■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アイドル声優界の勢力図はどう変わるのか?
- 1 :声の出演:名無しさん:04/12/15 16:01:38 ID:WUO3ygpd
- 堀江由衣人気がやや落ち着いてきた現在、
もっぱらポスト堀江が叫ばれているアイドル声優界だが、
果たして誰がこの先天下を取るのか?
能登か?小清水か?清水か?沢城か?
それとも堀江が長期政権を確立するのか?
- 2 :声の出演:名無しさん:04/12/15 16:03:59 ID:CrTHGJwV
- もうアイドル声優いらね
よって糸冬了で良いよ
- 3 :声の出演:名無しさん:04/12/15 16:34:41 ID:tnMTGBQg
- 次期堀江は中原麻衣でよし。
- 4 :声の出演:名無しさん:04/12/15 17:40:55 ID:z611hBQ+
- 清水愛
- 5 :声の出演:名無しさん:04/12/15 19:11:25 ID:6MDTpMuK
- 谷山記章で・・・
- 6 :声の出演:名無しさん:04/12/15 21:14:12 ID:tWKxj6AH
- >>5
名前間違ってるぅぅ
- 7 :声の出演:名無しさん:04/12/16 15:19:10 ID:8Vj2OBpp
- アイドル声優いらねに同意
- 8 :声の出演:名無しさん:04/12/16 17:07:47 ID:2Ddr2nC3
- >>1
俺でいいんじゃない?
- 9 :声の出演:名無しさん:04/12/17 13:42:40 ID:aMLYgjyr
- 中原はポスト堀江というほど伸びてないし、新谷も失速気味。
アニスパ効果の浅野、マリみて効果の植田は鳴かず飛ばず。
ドロップ野中・白石・神田に卵門脇・福圓は人気が微妙。
能登はすでに来年落ち目と言われているし、清水愛はAAや螺旋から大躍進の気配なし。
小清水・沢城はカリスマ感じず、エアリース井口・後藤は若いだけ。
思うに、儲を囲うことに忙しい現代のj声優界では、
トップに立てるだけの多方位射撃をする香具師は現れないのではないだろうか。
潰し合いを恐れ、各人それぞれシェアすることで満足なのではないだろうか。
ファンも声優をカテゴライズして認識しているし、業界もその方が使いやすい。
ともかく、以前林原が業界を支えていたのと似る形で、
形式的な「やまなこトップ状態」がまだ2、3年は続くだろう。
重大な転換期は堀江結婚が発表されてからゆるやかに訪れると思う。
- 10 :声の出演:名無しさん:04/12/17 21:23:57 ID:DbaW07Qi
- つまり転換期は訪れないと言うことか
- 11 :声の出演:名無しさん:04/12/17 21:49:05 ID:LkXEHSHn
- やまとなでしこ活動再開さえなければ二人の天下はあと五年は続くね
- 12 :声の出演:名無しさん:04/12/17 21:51:41 ID:c97phRD/
- 一部で人気拡大している福井裕佳梨はどうか?アイドル崩れで顔作りも不細工ではないし。
君が望む永遠水月役が当たったたかはし智秋も凄い美女という話を聞く。
田村はどうとも言えんが、堀江はもう2年も持たんだろう、最近のババ化は目を覆いたくなる
不思議ちゃん広橋涼、でじこ真田アサミ、右手の恋人中原麻衣あたりには期待している。
- 13 :声の出演:名無しさん:04/12/18 10:48:04 ID:g2IsVZz9
- >>9
>思うに、儲を囲うことに忙しい現代のj声優界では、
>トップに立てるだけの多方位射撃をする香具師は現れないのではないだろうか。
もともと第3次声優ブーム時にドル声優を作り上げたのはアニオタなわけだが…
しかも、今とは違いファソ主導でドル声優を作ってきたが、今は企業がドル声優を作っている状況なんだよな。
そのアニオタがドル声優に期待できなくなった時点で市場拡大は望めなかったりする。アニオタからはいい加減にしろという状態だが
しかも、90年代のドル声優が未だに強いという現状がそれを物語っている
また、2000年以降にデビューした声優で人気取ったのは未だにいないだろう?
- 14 :声の出演:名無しさん:04/12/18 13:04:38 ID:hY0YjNyG
- なんというか
本来表に出ないはずの職業である声優が顔出し前提なこと自体おかしいと言えばおかしい。
だいたい声優のグラビア誌が月刊刊行できるこの状況ってなんだよ。
もっとも、声優として地力のある人がアイドル化するのであれば文句はないのだが、
今はアイドルであることの方が先に立っているような気がしてならない。
とりあえず演技下手くそでも主役はれる状況はまずいと思う。
事務所やレコード会社もいろいろ考え直さないといけないところまで来てるんじゃないかな。
そんなわけでアイドル(なだけの)声優はいらない。
- 15 :声の出演:名無しさん:04/12/18 13:55:21 ID:V5/yf8oH
- こういうこと言ってくれる人がもっと増えてくれたらいいなぁと思うアイドル声優アンチであった
- 16 :声の出演:名無しさん:04/12/18 16:03:02 ID:OyaBQTSO
- >>14
君の言っているのは声優。雑誌とかで顔出ししているのはアイドル声優。
両者は似て非なるものなの。
初代ガンダムとΖガンダムくらい違うの。おわかり?
- 17 :声の出演:名無しさん:04/12/18 17:45:09 ID:K3HapIWA
- なんでまた田村ゆかりは、この時期になってライブ乱発しはじめたのだ?
来年の今頃寿引退でもする気なのかな。
やまなこの相方は相変わらずファンサービスしないし。
(ま、儲共は今の状態がファンサービス満点という評価してるみたいだが)
こりゃ本格的に腐女子の時代到来かな。
- 18 :声の出演:名無しさん:04/12/18 18:04:40 ID:onWDtiD2
- 1行目と2行目の関連性が分からないが
乱発はキングお兄さんの差し金
ゆかりん本人はライブとかのでかいイベントは好まない
- 19 :声の出演:名無しさん:04/12/18 18:40:03 ID:OyaBQTSO
- >>17
カウントダウンイベントはゆかりん本人からの要望。
FCイベントは前々から決まっていたもの。
スプリングコンサートはカウントダウンライブとの交換条件
なのはイベントはみっしーの今後の為の布石
もしくはアニメショップでポスター展開できない事に対する販促戦略
ちょいと前の相方と同様、ピンでの集客能力を認められたってことでしょ。
- 20 :声の出演:名無しさん:04/12/18 20:16:42 ID:g2IsVZz9
- >>14
もともと第3次声優ブームの初期の頃は実力+人気が両立していたんだが、95年(EVAの頃)を境にして
実力というよりも人気が優先されるようになったからな。この頃は顔出しアイドルが低迷していたから余
計にそういうことになった(アイドルの受け皿として声優が代替として使われた)
>>17-19
田村の場合は、声優になるのが夢ではなくてアイドルになるのが夢だったという発言を聞いた記憶があるんだが…
だとすれば、今までの発言・行動、またそこから推測されていた性格は演技で実は性格と行動は違うのではないか
と感じるな
- 21 :声の出演:名無しさん:04/12/18 20:24:40 ID:onWDtiD2
- >>20
どういう理屈?
ゆかりんはアイドルになりたかったけど、学校は休んでも演劇部の部活に出る演劇少女でもあったわけで
声優を足ががりにアイドルを目指したわけじゃないぞ
つか声優になったのはたまたまオーディションに受かったからで自分を表現できる仕事なら舞台女優でもアイドルでもなんでもよく
別にアイドル>声優だったわけじゃない
- 22 :声の出演:名無しさん:04/12/18 20:33:49 ID:OyaBQTSO
- >>20
声優ブームなんて本当に最初の頃除いて、実力度外視だよ・・・
いまはどっちの意味でもクオリティ重視の時代なんだろうな。
>>21
だな。
ゆかりんはアイドル声優は泡沫なものに過ぎない事は重々理解しているし、
(相方のほうもそれは十分承知のうえで状況を楽しんでいるんだろうけど)
声優としてのスキルもまだまだ上達させていきたいって考えてるだろ。
こういう路線の行き着くところっておねえちゃんなんだよなぁ。ほんとに凄いわ、あの人。
- 23 :声の出演:名無しさん:04/12/18 21:10:43 ID:g2IsVZz9
- >>21
自分を表現できるというのが、声優ではないと判断したらあっさり声優から身を引く可能性があるわけだが…
声優は役者だからそういった発現や行動が本当かどうかってなるとちょっと疑問があるんだけどね
それをいったら身もふたもないが
>>22
本人は理解していても、回りから担ぎ上げられちゃうと話が変わるからね。
ちやほやされると人って舞い上がって自信過剰になりやすくなるからな。
田村はそうなるとは限らないが、過去に人気が出た声優でそうならなかった
のが少ないからね
- 24 :声の出演:名無しさん:04/12/18 21:18:34 ID:V5/yf8oH
- 能登やんがドルオタに食いつぶされないかと心配なのです
- 25 :声の出演:名無しさん:04/12/18 21:22:31 ID:onWDtiD2
- >>23
> 自分を表現できるというのが、声優ではないと判断したらあっさり声優から身を引く可能性があるわけだが…
何でもいいわけだからもちろんそう。俺がどういう理屈?と書いたのは
> 今までの発言・行動、またそこから推測されていた性格は演技で実は性格と行動は違うのではないかと感じるな
これに対して
あと
> 声優は役者だからそういった発現や行動が本当かどうかってなるとちょっと疑問があるんだけどね
それを言ったらアイドルになるのが夢だったという発言も本心かどうかということになると思うんだが。
- 26 :声の出演:名無しさん:04/12/18 21:25:51 ID:OyaBQTSO
- >>23
うがち杉。
ゆかりんが目指しているのは声優としての表現者。
昔から今まで、重心がずれた事はないよ。
で、天狗になった見本は小西かい?
>>24
能登分からないよ能登。
- 27 :声の出演:名無しさん:04/12/18 21:30:44 ID:onWDtiD2
- >>26
でも舞台を観にいくのはそこに自分が立っていないのが悔しくて…と言ってたから
根っからの役者であり今でも話が来たら舞台女優に転身はありうるかもね
- 28 :声の出演:名無しさん:04/12/18 22:16:25 ID:g2IsVZz9
- >>25-26
表現者という言葉がどうしても引っかかるんだよね。
昔、くにぶたが似たような発言して、ふたを開けたら実はテレビドラマ俳優になりたかった
ということがあったからな。どうしてもそれがトラウマになってしまうというわけ
>で、天狗になった見本は小西かい?
小西というか声優というわけではない。タレントでもそういうのはたくさんいただろう?
それで干されるのが不憫でならないということ
- 29 :声の出演:名無しさん:04/12/18 22:22:50 ID:OyaBQTSO
- >>28
マリ姉の場合は最初は裏方だろ。
変に表に出たから変質していったけど。ここらへんはへきると同じか。
なんにせよ、うがちすぎだ。
それが楽しいのはよく分かるが。
- 30 :28:04/12/18 22:33:36 ID:g2IsVZz9
- >>29
ぜんぜん楽しくはないって。それに翻弄される香具師が大変だって。
翻弄されて声オタ辞める香具師が出たくらいだからな。これ以上声優の市場が縮小すると
声優が表舞台に出てこれなくなるからな。そこが一番怖い
- 31 :声の出演:名無しさん:04/12/18 22:43:55 ID:onWDtiD2
- あっちに書くのもなんなんでこっちに書くけど
> 声優じゃなくて歌の方向に傾いている
> CDリリースやらライブを乱発するようになったのでは…
アーティストにシフトした彼女らと決定的に違うのは、それと同等か上回るほど本業をこなしてることなわけだが
つまり一言で言えばゆかりんはエンターテイナー。
それはラジオの喋りにも現れているし、どれか一つに傾いているなどということはない。
- 32 :声の出演:名無しさん:04/12/18 22:44:18 ID:OyaBQTSO
- >>30
1人の人間の人生を狂わせられるなんて最高だと思うけどねぇ。
- 33 :声の出演:名無しさん:04/12/18 23:07:38 ID:g2IsVZz9
- >>31
それは、今の話だからな。どう転ぶかは不明なところ。
だから、ひとつに絞って欲しいという声もあるくらいなわけだし。
ちなみに、ラジオのしゃべりは伊集院の劣化コピー扱いとなっている
>>32
そういった経験すれば(漏れは経験したことはないが)だが、明らかに悲惨だろうと思うが。
しかもそういった香具師が粘着アンチすると言う罠
- 34 :声の出演:名無しさん:04/12/18 23:15:37 ID:bUThCHHr
- >>33
あー
もう自分の妄想たれながすの辞めたら?
- 35 :9:04/12/18 23:15:58 ID:zT2Z+1D2
- まぁまぁ、みんな餅付けよ。
- 36 :声の出演:名無しさん:04/12/18 23:57:34 ID:g2IsVZz9
- >>34
確かに書きすぎた。スマソ
- 37 :声の出演:名無しさん:04/12/19 01:53:13 ID:yusLDTja
- $売り声優儲はキモイから氏ね
- 38 :声の出演:名無しさん:04/12/19 03:18:22 ID:GNFzsP3P
- 名塚佳織はどうだ?
堀江に勝利宣言してるぞ。
- 39 :声の出演:名無しさん:04/12/19 08:35:22 ID:7EMwWUGW
- >>38
名塚って最近の仕事ってなにやってるっけ?
- 40 :声の出演:名無しさん:04/12/19 12:55:19 ID:rke4i5DD
- ほりえゆいってそんなに人気あったの?
- 41 :声の出演:名無しさん:04/12/19 13:03:56 ID:c6AMOWC7
- あるよ
2000年を境に競争相手が勝手にいなくなって独占状態になってたし
- 42 :声の出演:名無しさん:04/12/19 13:39:09 ID:VqvuZ4++
- >>41
>2000年を境に競争相手が勝手にいなくなって独占状態になってたし
たしかにその年に丹下と小西が消えたからね。へきるも人気が下降線に入っていった
後、日本人の長いものには巻かれろというのが働いたのではないか?
- 43 :声の出演:名無しさん:04/12/19 13:44:35 ID:rke4i5DD
- そうなのか二千年っていったらバッチリだったのに全然触れなかったな
なんでだろ
- 44 :声の出演:名無しさん:04/12/20 03:10:29 ID:ALX3JW8v
- いまライブで、5000人クラスの会場をSOLOで確実にチケットソールドアウトできるのってどんくらいいる?
野川さくら、堀江由衣、田村ゆかり、水樹奈々、栗林みな実(声優でいいのか微妙だが)、
林原めぐみ、保志総一朗、DUP、PKO、DROPS、こんぐらいか、最近出てきたのってDROPSくらいか
- 45 :声の出演:名無しさん:04/12/20 20:39:19 ID:i4YUX1sl
- >>44
そんなにいないだろう
せいぜい、堀江由衣、田村ゆかり、水樹奈々、栗林みな実、林原めぐみぐらいだろう
後は、ネギまとテニプリぐらいか?
- 46 :声の出演:名無しさん:04/12/20 21:01:04 ID:3nbWTM9q
- DUPは、26日の幕張メッセ販売即ソールドアウトしたぞ?
まー、そこで解散するわけだが(w
- 47 :声の出演:名無しさん:04/12/20 23:04:47 ID:x+iSvwLU
- DUPは真田アサミ嬢と、沢城みゆき嬢、どっちが人気あるんだろう
氷上さんはやっぱり2人に比べると人気は落ちちゃうんだろうな
- 48 :声の出演:名無しさん:04/12/20 23:32:17 ID:hTNTxRmT
- >46
おいおい、そんな嘘情報流していいのか?
チケットはロイヤル席、S席、A席、B席と4種類あって
完売したのはロイヤルだけ。
- 49 :声の出演:名無しさん:04/12/21 00:06:01 ID:wFixgwoX
- まだS席、A席、B席チケット残ってるの?
んじゃ、行こうかな〜
- 50 :声の出演:名無しさん:04/12/21 00:08:44 ID:fMx2wAkI
- >>48
ありがトン。やっぱり嘘か。
ロイヤル席、S席、A席、B席ってそれぞれ何席なんだ?
教えてクンでスマソ
- 51 :声の出演:名無しさん:04/12/21 00:25:33 ID:wFixgwoX
- >>50
全(RSAB)5000席としか書いてないね
イラストから判断するに
R1000、S1500、A1500、B1000くらい?
ttp://www.broccoli.co.jp/final_party_night/ticket/index.html
- 52 :声の出演:名無しさん:04/12/21 00:33:49 ID:SVVD5mmC
- >>47
漏れ的には氷上>真田>沢城
>>49
ファイナルだし、後悔したくないなら行ってみたら?
ところでスレの流れを少しだけ直すが、豊口はどうして登りつめられなかったんだろう?
個人的には能登ガンガレ能登
- 53 :声の出演:名無しさん:04/12/21 00:44:16 ID:NtTP57He
- 豊口は最低限の演技力を確保できなかったから。
能登みたいに冒険しなくても、野川さくらとか水樹奈々とか田村ゆかりとか堀江由衣とか
その辺の演技力でアイドル声優は十分だが、豊口はそれすら確保できていなかった。
広井に拾われた・声優志望じゃなく音響科に通っていた等ぱっと聞いてわかるマイナス面が多い。
結局顔だけのダメ声優という方向で評価が固まってしまったAvenger
- 54 :声の出演:名無しさん:04/12/21 01:08:20 ID:fMx2wAkI
- >>53
その辺の演技力というが、田村除いたらその辺といえる演技力さえないわけだが。
それは、たまたまキャラとボイスがマッチしていただけ。つまりは運が良かった(
運も実力のうちというからな。ちなみに運がなくて人気が取れないドル声優も何人
もいるわけだが)。
後、事務所とレコ会社のバックというかプッシュがすごかったから人気が出ただけ
のこと。
豊口にはバックが弱く、後は池澤との確執があったとのことだからの違いかな?
- 55 :声の出演:名無しさん:04/12/21 01:15:37 ID:NtTP57He
- >たまたまキャラとボイスがマッチしていただけ。
適応力のある人はマッチさせられるけど、豊口はマッチさせられませんでした。適応力がないから。
もう一回言うけどね、上手くなくていいんだよ、アイドル声優は。
下手じゃなけりゃ。
さっき挙げたようなやつらはすんげーつまんないけど、下手じゃないから一応声優として通ってるけど。
豊口はもう「演技してます」感120%だろ?ありゃ〜だめだ。信者は二言目には「顔」「NHK」。
豊口はQRに出まくったのをてこにして頑張ったけどもう限界だろうな。
- 56 :声の出演:名無しさん:04/12/21 01:31:54 ID:wFixgwoX
- >>52
うん、好きなアサ姉のD.U.P.卒業式だから、その空間を共有したいっていうのはあるんだけどね
クリスマスから一緒のヤシと幕張メッセ行こうと言って、連れて行った先が「デジキャラット」ってのはどうも・・・
とりあえずA席あたり2枚買っておいて勇者してみようかな、最後はPARTY☆NIGHTで感動FINだろうしね
>>55
そんなあなたに聞いてみたい「愛してるぜベイベ」の声優はどんなもんだろうか
おれはへなへななんだが。話面白くて声優わかめって感じ、いまだに慣れない
- 57 :声の出演:名無しさん:04/12/21 02:53:40 ID:6/D32y7Q
- >>55
はいはい。
豊口はアイドル声優じゃないからいいんですよ。
演技力あってもね。
豊口はラジオでのパーソナリティとしての実力があるからながーく名前知ってもらえるし。
新規のお仕事が途切れることなく続くのも声優としての実力があるからですよ。
能登は本当についででj声優やっているから
j部門でバーンと出てこれなくてもやっていけるからなぁ・・・。
- 58 :声の出演:名無しさん:04/12/21 04:45:43 ID:IVzIO/zr
- つかベンジャイのアレで演技力量れるってすごいな
セリフ全部あわせても原稿用紙うまらなそうなんだが
- 59 :声の出演:名無しさん:04/12/21 12:51:19 ID:6/zTO3Jc
- >>57
豊口は81の同世代にj的な声優がいないから「暫定j看板」になっていると思う。
- 60 :声の出演:名無しさん:04/12/21 12:57:56 ID:NtTP57He
- 演技力ない、本人名義でしゃべってる方が長い
そういう人はみんなアイドル声優でよかよ
- 61 :声の出演:名無しさん:04/12/21 12:59:25 ID:gYKiDB0q
- アイドル声優は演技力がない
演技力がないのがアイドル声優
どっちさ?
- 62 :声の出演:名無しさん:04/12/21 13:02:10 ID:NtTP57He
- いや俺は
演技力ない∩本人名義でしゃべってる方が長い
という意味で書いたので。豊口。
- 63 :声の出演:名無しさん:04/12/21 14:20:53 ID:FoMf1jrt
- >>57
> 新規のお仕事が途切れることなく続くのも声優としての実力があるからですよ。
今クールアニメのレギュラーはゼロじゃなかったっけ?
- 64 :声の出演:名無しさん:04/12/21 14:23:43 ID:J5wD1bPn
- おのさかが年収二千万というのは妥当な数字なの?
- 65 :声の出演:名無しさん:04/12/21 14:24:01 ID:IVzIO/zr
- なぜか資金潤沢なマグラジに出てる
- 66 :声の出演:名無しさん:04/12/21 15:26:50 ID:6/D32y7Q
- 田村は先週のなのはでも1人気を吐いてましたよ。
- 67 :声の出演:名無しさん:04/12/21 21:07:13 ID:fMx2wAkI
- >>55
>もう一回言うけどね、上手くなくていいんだよ、アイドル声優は。
>下手じゃなけりゃ。
確かに、声オタから見た場合だからな。アニオタから見たら昔は萌えだけでよかったが今は演技力を求めているからな
>>65
そのマグラジもたしか終了じゃなかったっけ?
>>66
そもそも、普通は主人公はセリフがたくさん会って当たり前。
ベンジャイが特殊だっただけ
- 68 :声の出演:名無しさん:04/12/22 00:19:47 ID:jHZwYZlZ
- >>44-45
謎のユニットSTA☆MENも埋まる可能性はある
- 69 :声の出演:名無しさん:04/12/22 02:24:32 ID:YWiP9i3M
- >>68
あのユニットはアットホーム感を大事にするそうなので、
小さい所以外は使わないそうだよ。
そのせいで転売ヤーに狙われているんだけどね。
- 70 :声の出演:名無しさん:04/12/22 15:29:41 ID:GzbN/W03
- 水樹の最大の強みはもちろん歌だが、それも含めて
普段の可愛らしさと歌う時の格好良さが矛盾することなく両立しているところ。
可愛い女性声優もカッコイイ女性声優もたくさんいるけど
両方の言葉が似合う女性声優は少ない。
- 71 :声の出演:名無しさん:04/12/23 07:32:04 ID:X3uM/8yx
- age
- 72 :声の出演:名無しさん:04/12/23 08:24:43 ID:DykWLmJd
- 結局若い人のほうが強い
- 73 :声の出演:名無しさん:04/12/23 11:46:40 ID:fpGLmnyO
- >>72
正確に言うと25歳までに人気が出た声優は30近くまでは人気が取れるからね。
林原、へきる、堀江は25歳までに人気が出たわけだが。
後は、プッシュしてくれるバックの事務所とレコ会社が強ければよけいに
- 74 :声の出演:名無しさん:04/12/23 15:30:24 ID:+yT9ggVj
- 若いのはメリットだけどその分知名度も低いからなんとも。
上が詰まっていて新人が名前売る機会ほとんど無いし。
門脇みたいなメガネとかのニッチを狙った売り方が増えそうで嫌。
- 75 :声の出演:名無しさん:04/12/23 16:40:39 ID:3EA4LSe3
- 上が詰まってるなら超えてしまおう。逆サバ
- 76 :声の出演:名無しさん:04/12/23 17:51:55 ID:4dnyuohd
- >>53
>広井に拾われた
>ぱっと聞いてわかるマイナス面が多い。
warota
拾いにかかわる声優はろくなもんじゃないのな ゲラプ
例のAV兼業声優も拾いファミリーだった
- 77 :声の出演:名無しさん:04/12/23 23:54:32 ID:UMcalX9m
- うさだのこと?
- 78 :声の出演:名無しさん:04/12/24 09:19:15 ID:8jBHSs2D
- 保守
- 79 :声の出演:名無しさん:04/12/24 11:35:05 ID:wJX39/5c
- とりあえず、能登可愛いよ能登
- 80 :声の出演:名無しさん:04/12/24 20:01:53 ID:IDuSOy7w
- 韓流に呑み込まれる
- 81 :声の出演:名無しさん:04/12/24 20:07:32 ID:/HgiKVLO
- >>80
韓流に呑み込まれるのはテレビドラマだろう。それでも声優の方にも
影響がないとはいえない。というか吹き替えの仕事が増えるから声優
に取ってはプラスになるという罠
- 82 :声の出演:名無しさん:04/12/24 21:34:35 ID:tEw/lT82
- 田村、堀江、川澄、桑島、ゆかな、へきる、金朋辺りの世代はおにゃン子クラブ、
野川、千葉紗子、桑谷、能登、神田、望月、こやま辺りの世代はWinkやCoCo
といったアイドルを小学生のときソラで降り付で歌えるほどアイドルの歌い方を心得ているが、
水樹、千和、植田、中原、清水、麻里安、野中、釘宮辺りの世代になると、
11〜12歳の頃にはTVアイドルが絶滅してたから、
アイドルの歌い方やしぐさが出来ないんだよね。
ハロプロも40人いてアイドルの振る舞いが出来るのは、世代的に中澤ぐらいしかいない。
- 83 :声の出演:名無しさん:04/12/24 21:50:36 ID:/HgiKVLO
- >>82
>田村、堀江、川澄、桑島、ゆかな、へきる、金朋辺りの世代はおにゃン子クラブ、
30前後の声優が消防の頃に影響を受けたと仮定すると、おにゃん子どころかもっと古
い(80年代前半で7歳にはなっているからな。そもそもアイドルの影響を受けるのは
消防低学年から中学年あたり。高学年になるとアイドルどころかゲームの影響を受け
る世代だったし)。
スケバン刑事や松田聖子あたりまで行くと思われ。田村が松田聖子の影響を受けてい
ると思われるからな
>野川、千葉紗子、桑谷、能登、神田、望月、こやま辺りの世代はWinkやCoCo
WinkやCoCoはそもそも80年代アイドルじゃないんだけどね。だから、同時にこの
世代以降は90年代ドル声優の劣化らしいが…
まあ、声オタの主力そのものがが20代後半から30代だし。
>ハロプロも40人いてアイドルの振る舞いが出来るのは、世代的に中澤ぐらいしかいない。
もともとハロプロはおにゃん子を再度作るためにできたもんだからな…。
娘が結成されたときに声オタが大量に離脱したのは有名な話
- 84 :声の出演:名無しさん:04/12/24 22:14:19 ID:KCE88nUm
- っつか、アイドル声優はアイドルではないから、
純アイドル的振る舞いは求められてないんだけどね。
- 85 :声の出演:名無しさん:04/12/24 22:24:55 ID:/HgiKVLO
- >>84
本当はそのはずなんだが、オタが顔出し積極的にやれとかでそういったところ
を求めているからな。声優を顔出しアイドルと勘違いしている香具師が増えてき
ている。
その比率は90年代の声オタよりも高い。まあ、顔出しアイドルにろくなのがいなく
なっているからだろうが
- 86 :声の出演:名無しさん:04/12/25 13:35:31 ID:3OzOyNPf
- 女性声優業界は、東西冷戦中。
堀江・田村の東側陣営と川澄・能登の西側陣営に分断され、
他の声優はどちらかに加担もしくはどっちにつくか日和見中。
- 87 :声の出演:名無しさん:04/12/25 14:33:19 ID:PDWAIoEl
- 東京出身の堀江が東軍なのはいいが
福岡出身の田村がなんで東軍なんだ?
- 88 :声の出演:名無しさん:04/12/25 14:36:43 ID:htrSOZ3D
- >>87
どうせやまなこで見ているんだろう
ついでにカキコするが川澄の西軍と言うのもおかしいんだが
(出身地は東京となっている)
- 89 :声の出演:名無しさん:04/12/25 16:03:50 ID:WeqYt9ET
- >>87-88
アーツと大沢事務所のコンビってだけで
相撲の東西みたいなもんじゃない?
- 90 :声の出演:名無しさん:04/12/25 18:54:52 ID:h/yyTEt7
- 事務所を引き合いにだしたら、声優なんざほとんど東だよ
東西に分ける意味がなくなるから、出身地でいっとけ
- 91 :声の出演:名無しさん:04/12/25 20:13:48 ID:oF7nipu8
- 東西というのは、例えであってj売りに積極的(アーツ)か消極的(大沢)かというので二つに分かれるという意味だろう。
>>86の様に「東西冷戦」でなければ、「南北朝」と書いたって意味は同じだろう。
- 92 :声の出演:名無しさん:04/12/25 20:20:30 ID:htrSOZ3D
- >>91
青二と81はどこにあたるんだとかされるぞ
- 93 :声の出演:名無しさん:04/12/25 20:34:01 ID:KrauUI16
- てか>>91=>>89=>>86ローカル設定すぎ
話題かえれ
- 94 :声の出演:名無しさん:04/12/25 20:46:20 ID:htrSOZ3D
- >>93
話題がないからそういったネタで振っているわけだが…
後、ドル声優自体が消滅すると言う危機感さえあるくらいだから
- 95 :声の出演:名無しさん:04/12/25 20:52:21 ID:dTzbkzZa
- ドル声優が消滅?そんなことになったら俺はもう感動するね。
どんどん消滅してくれ。
- 96 :声の出演:名無しさん:04/12/25 21:03:46 ID:KrauUI16
- まあこのスレに投稿するのも何だが>>95の気持ちもわかる
近年のドル声優代表格堀江由衣でどれだけの作品がメチャメチャになったかを考えれば
アニメの作品を作るでなく、声優儲限定に買わせる作品を作るっていう流れはどうかと思う
田村ゆかりのように、実力も伴っていれば良いとは思うが
- 97 :声の出演:名無しさん:04/12/25 21:04:09 ID:htrSOZ3D
- >>95
90年代後半に娘が出てきたときにそういった危機感があったんだが
東鳩で息を吹き返しちゃったんだよな…
- 98 :声の出演:名無しさん:04/12/25 21:07:49 ID:dTzbkzZa
- ななか6/17で堀江が出てきたときは萎えたなぁ
絶対もっと合ってる人が他にいるのにって感じ
大月キングアニメだから仕方ないと割り切るほかなかったが
- 99 :声の出演:名無しさん:04/12/25 21:07:56 ID:wWDfvV28
- 娘。は辻加護からでしょ
だから2000年の大離脱期が当てはまるんでない?
- 100 :声の出演:名無しさん:04/12/25 21:12:51 ID:D6bAI8Ix
- なにげにj活動だけでのし上った新谷が凄いと思います
- 101 :声の出演:名無しさん:04/12/25 21:16:08 ID:htrSOZ3D
- >>98
ななかばかりではないが、不自然なキャストが多すぎなんだよな。
結局はレコ会社に所属しないと出演できないシステムにしてしまっ
たのがそもそもの問題なわけで…。
アニソンアーティストがもっと強くなればそんなことは少なくなるん
だろうが
>>99
いや、その前に石川が声優の声みたいで萌えるとかで離脱が始ま
ったのが98年あたりだったかと…
- 102 :声の出演:名無しさん:04/12/25 23:19:15 ID:htrSOZ3D
- 連投スマソ
田村スレより抜粋
>347 声の出演:名無しさん sage 04/12/25 22:45:53 ID:zvABFdiR
>キングの三嶋さんにまた会うとは…
>
>どっかで見たことあるなと思ったら、水樹奈々さんのFCイベントの時にも
>司会進行してた。
まさかと思ったが、今のFCにはレコ会社がバックにいるのね
- 103 :声の出演:名無しさん:04/12/26 00:43:32 ID:w4DnY2Xq
- >>102
そのイベントの内容がPV撮影会だったからじゃないのか?
- 104 :声の出演:名無しさん:04/12/26 01:02:02 ID:jC/5uv1n
- >>103
まあ、そうなんだろうが、FCにレコ会社が介入すること自体どうよ
ってことかな?
FCはそもそもファソが作るものだったはずなんだが…
- 105 :声の出演:名無しさん:04/12/26 01:42:42 ID:jMun2XG9
- ファンのためのFCなんて何時の時代の話だ(w
FC=金儲けのツールにすぎん
某ファンクラブなんぞ、FCに入っていてもFC開催のライフ倍率5倍強
- 106 :声の出演:名無しさん:04/12/26 02:41:16 ID:8NvYUls5
- >>102
バックに居るっつーか、どうやらキングが営業しているみたいね>水樹FC
美香ちゃんはキング社員ってーわけじゃないから、ちょっとアレだけど。
- 107 :声の出演:名無しさん:04/12/26 11:30:36 ID:Qy+eFg7Z
- オフィシャルファンクラブと私設ファンクラブ勘違いしてんじゃないの
- 108 :声の出演:名無しさん:04/12/26 12:13:10 ID:jC/5uv1n
- >>105
たしかにそうなんだが、元々の精神を忘れ、企業が主導でやること自体何か
違う気がするんだがファソの要望なんぞ受け入れなくなんじゃないかと…。
>>107
公式だって、人気が低い声優は企業はバックについていないはずなんだが
人気声優はやっぱり違うもんなんかね
- 109 :声の出演:名無しさん:04/12/27 21:56:00 ID:T4uCOiM4
- 結局D.U.Pライブ行ってきちゃった(w アサ姉最高
連れもなんだかんだ言ってD.U.P好きになったぽいけど、デジキャラットはやっぱ駄目らしい
D.U.PのDVD購入許可出たんでこれから関連DVD全買い、行って良かった
- 110 :声の出演:名無しさん:04/12/27 23:05:26 ID:IvufFBJA
- >>108
俺にとっちゃファンクラブなんて優先チケット取り組織だからなぁ。
関連企業がバックについて、良チケを吐いてくれないと困る。
そういうのだってファンの為っちゃ為だ、FCに何を求めるかの問題だと思うけどな。
- 111 :声の出演:名無しさん:04/12/28 16:46:22 ID:dEa0Sqzj
- 若年人口の減少はどう影響するのだろうか?
1980年生まれ以降の声優は数が減っている印象があるし。
- 112 :声の出演:名無しさん:04/12/28 16:53:21 ID:AwSMJgMc
- チケット業者が後ろに居る人も居るしな。
(例 数字4つの某FC=オンザライン(旧キョードーロッケン))
- 113 :声の出演:名無しさん:04/12/28 16:54:08 ID:rX8EkB66
- つーかj女ばっかで野郎分が足りない
- 114 :声の出演:名無しさん:04/12/28 21:52:50 ID:yG0N2Whu
- >>111
減っていると言うか、供給過剰だったから調整しているだけだろうな
>>113
まあ、需要と供給の関係でだろうな
- 115 :声の出演:名無しさん:04/12/30 01:22:40 ID:CnKWng2j
- 今日のコミケでわかったんだが、ドル声優にも2種類いるんじゃないかと。
従来は、清純的なところを売りにしている声優(80年代のアイドルと同じ)
のところに、清純的ではない声優(現在のアイドルと同じ)が急激に増えて
いる(マイナーなイベあたりでは清純なのを売りにしていない声優が多くな
っている)これって実は世代交代が起きてきているのか?
こうなると、オタも変わるしかないのかなーと
- 116 :声の出演:名無しさん:04/12/30 12:31:03 ID:JN6c45se
- もっとバカにも分かるように書いてくれ。
- 117 :声の出演:名無しさん:04/12/30 12:39:12 ID:Sre6cHWD
- 今時の女のように男の数がステータスみたいなアイドルが増えてるってことかな
- 118 :声の出演:名無しさん:04/12/30 15:01:52 ID:GpyZv1fC
- 「清純派」を演じるのは声優として演技で生きて行くのと同じかそれ以上に
しんどいことだからな。それに耐えられない人が増えてるんだろう。
まあアイドル声優ももう終わりってところに来てる象徴だね。
- 119 :声の出演:名無しさん:04/12/30 18:31:08 ID:P1Ux2aI8
- >>115
うーん、従来は清純派じゃないのをアイドル声優と君が認めてなかっただけで、
比率は変わらないと思うけどなぁ。
林原めぐみとか、全然清純派じゃないが、声優の仕事の世界をアフレコ以外に
広げたって意味ではアイドル声優の第一人者だし。
- 120 :声の出演:名無しさん:04/12/30 22:30:26 ID:oR6sC5Ok
- 最近はエロゲ女声優の方が、表の若いアイドル声優より
清純派っぽいな。
- 121 :声の出演:名無しさん:04/12/30 22:34:49 ID:GpyZv1fC
- 林原は一応清純派だろ。少なくとも彼女のファンはそう見てるように思える。
- 122 :声の出演:名無しさん:04/12/31 00:46:36 ID:Xsiu/mUj
- >>120
エロゲは清純派を求めてるから?
- 123 :声の出演:名無しさん:04/12/31 01:14:37 ID:ceaiORws
- 清純派はおまんことか言わないけどな
- 124 :声の出演:名無しさん:04/12/31 01:24:49 ID:WD0fLGKq
- 田村ゆかりあの顔でアイドルだと!?
声も顔も鳥肌立つ…
申し訳ないが…
- 125 :115:04/12/31 01:57:06 ID:2coQadmk
- >>118
90年代にもアイドルはいるんだが、そういった方向に変化していくの
では(細かいファッションまではこだわらない)
>>119
いや、清純か清純じゃないかでドル声優か否かで判定はしていない。
大体、人気出てきた清純はでない声優が清純派のイメチェンしている
時点でということになるんだが…(まあ、人気声優だけでの話だから)
清純派というのは80年代のアイドル(髪が黒でロングってところかな)
- 126 :声の出演:名無しさん:04/12/31 02:39:37 ID:HkrHcwWZ
- 清純派って具体的に誰よ
- 127 :声の出演:名無しさん:04/12/31 02:44:29 ID:Zt6A3E70
- >>126
ほっちゃん。
全盛期ちょっと前の榎本温子
岩男潤子
丹下桜
国府田まり子
そう言えばカッカって俗語でくその事らしいですね
- 128 :あ:04/12/31 03:14:05 ID:37IpH+j1
- 水樹奈々
- 129 :声の出演:名無しさん:04/12/31 04:15:59 ID:4qHhlWXU
- 堀江由衣の人気が終わったら、ひとまず声優界自体が氷河期に入るんじゃないかな。
こういうのって波があるからねぇ。
- 130 :声の出演:名無しさん:04/12/31 08:39:55 ID:dpqW8jk4
- >>124
顔はアイドルっつーより爬虫類系のモデル顔(りょうとか)だからヲタに受けないのは事実。
でも服装さえ除けば童顔なヲタ向け顔より一般受けはするはず。
- 131 :声の出演:名無しさん:04/12/31 10:51:04 ID:2coQadmk
- >>126
本当は、90年代のドル声優を見れば大体わかるはずなんだが、
清純派の声優(黒髪でロング)は
(90年代)
久川
へきる
マリ姉
岩男
丹下(?)
飯塚(?)
(2000年代)
堀江
千葉さえ
榎本
山本
ってところか?
>>129
本当は2000年当たりに崩壊しているはずだったんだが延命化させちゃ
ったからな…。崩壊したらもうそういった時代は来ないかもしれないが
- 132 :声の出演:名無しさん:04/12/31 10:55:25 ID:z+eRyp1x
- 榎本は絶対違う
イケイケのギャル系じゃん
それとも昔はそうだったのかな?
- 133 :131:04/12/31 11:06:21 ID:2coQadmk
- >>132
榎本は2000年頃だったかな?
榎本はオタだったがオタは嫌いだったから、イメチェンしたんだが
- 134 :声の出演:名無しさん:04/12/31 11:11:12 ID:z+eRyp1x
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
そりゃ裏切り行為だよ、それで低迷してるのか
- 135 :131:04/12/31 11:24:27 ID:2coQadmk
- >>134
まあ、オタ向け(清純派)からオタ向けでない(非清純派)へイメチェンしたら
オタから見たら裏切り行為と見なし、清純派の声優へ移動すると言う罠。
でも、へきるのアーティスト宣言や他の声優の年齢詐称や年齢を隠すの裏
切り行為に比べたらまだまし
- 136 :声の出演:名無しさん:04/12/31 11:30:15 ID:z+eRyp1x
- う〜ん、アーティスト宣言や年齢詐称や年齢を隠す行為は性格を欺いてたわけじゃないから別に何とも思わないなぁ
でも清純派から非清純派へのイメチェンは裏表を感じさせるから嫌
- 137 :声の出演:名無しさん:04/12/31 12:10:19 ID:EqnueL0S
- 欺いたというんじゃなく、イメチャンしたらファンの嗜好と合わなくて
人気が落ちるだけだろう。
一般の芸能界でもイメチェンはだいたい失敗するもんだしな。
- 138 :声の出演:名無しさん:04/12/31 12:24:29 ID:HkrHcwWZ
- うーん、すると清純派ってのは
・黒髪(できればロング)
・下ネタ言わない
・ファンを立てる
って定義でいいのかな?
上2つだけだとたとえば昔の桑島とか川澄とかもあてはまるし。
そういやこの3つだと林原もあてはまるな。
- 139 :131:04/12/31 12:53:23 ID:2coQadmk
- >>137
同意。へきるの場合は、アーティスト宣言が大きいと言われているが
その宣言の少し前にイメチェンしているんだよな
>>138
細かく言うともっとあるけど(ナチュラルメイクとか)。大まかに言うとそ
ういう感じかと
後、イベントへ行けばわかるが、イベントへ行く香具師の年齢層は30前
後だから清純派アイドルのファソや影響を受けた香具師が多いわけ。
それが今のドル声優を支えている。それだけオタが抱いているものが大
きいって事。その屋台骨が崩壊したとしたらどうなるか…
- 140 :声の出演:名無しさん:04/12/31 12:56:53 ID:YbrVyKmn
- まあjヲタってのは基本的に処女信仰だ。
本当にそうである必要はないがそうである可能性を感じさせないと
アイドルはつとまらん。
- 141 :声の出演:名無しさん:04/12/31 13:09:22 ID:njq6R+j4
- >>140
その考えは古い
- 142 :声の出演:名無しさん:04/12/31 14:35:28 ID:EqnueL0S
- 荒鷲みたいなのが主流になる時代だってくるかもしれんぞ。
俺の中では結構清純派の印象もあるんだがな。
- 143 :声の出演:名無しさん:04/12/31 14:53:38 ID:2coQadmk
- >>141
古いが、古い時代のオタが主力で声優に対して金をかけているわけだから
そちらに対して媚びるのはある意味当然なのかと
>>142
ドル声優の場合は25までに人気が取れないとそこから人気を取るのは難し
いからな。過去にもほとんどいなかったし、主力のオタの嗜好そのものが変
わらない限りは無理かと
- 144 :声の出演:名無しさん:04/12/31 15:31:15 ID:EK3Kwvl8
- >>142
ある意味な。頭の中が
- 145 :声の出演:名無しさん:04/12/31 18:08:49 ID:zATrw+mr
- 荒鷲と言えば、日記の中の人にバイト代払えなくて逃げられたって本当?
- 146 :声の出演:名無しさん:04/12/31 19:40:47 ID:+lH5c93R
- >>143
国府田26からだろ、金月に至っては30過ぎだし。
金田があずまんが時点で27位だっけ?
堀江にしたって、ちゃんと人気でたのはラブひな以降だから25かそこら。
声優の人気はアイドル声優と言えども、今だにキャラに左右される。
年齢は関係ないよ。
普通に18位から始めたとして、7年間全く注目されない人間は
別段そのあとも名前に上がらないって意味ならあるかもしれんが、
そんなのどの業界も共通だ。
- 147 :声の出演:名無しさん:05/01/01 20:25:53 ID:hc5R2x+X
- >>146
国府田はツイパラからだから26って事はないだろう。
- 148 :声の出演:名無しさん:05/01/01 20:57:33 ID:JAut3lZi
-
後 藤 沙 緒 里 ( ご と う さ お り )
- 149 :声の出演:名無しさん:05/01/01 20:59:26 ID:JAut3lZi
-
後
藤
沙
緒
里
- 150 :声の出演:名無しさん:05/01/01 21:23:30 ID:8z4bY9tM
- 小清水じゃね?顔は並だが、事務所の力の入れ方が違う。
出るなら今がチャンス。
今年中にアルバムとか出しそう。
- 151 :声の出演:名無しさん:05/01/01 21:26:20 ID:MVHSFCwZ
- >>150
ナージャの時ですでに顔出し売りに失敗しとるがな。
ありゃ顔出し売りにゃ向かん。
- 152 :声の出演:名無しさん:05/01/01 21:28:29 ID:UEQ3O31O
- そろそろ若草からは出るヨカーン
- 153 :声の出演:名無しさん:05/01/01 21:30:09 ID:DnAMshSf
- >>150
だとしたら、人気が明確に出てきている必要性がある。
一番近いのは水樹とかの後には新谷しか残っていない
- 154 :声の出演:名無しさん:05/01/01 21:30:51 ID:8z4bY9tM
- >>151
あぁ・・・確かに。
でも事務所が何とかするでしょ?
だってこんなに良い仕事が連続で舞い込んでくるって普通じゃないよ。
小清水にそこまで魅力があるとは思えんし・・・噂だとこの業界って会社の力が絶対だって言うし、
どっかのレコード会社みたいに、所属アーティストの一声で何か起こるっていうこともなさそうだし。
考えるとホントに不思議だよな。
他にももっと良い子がいそうなんだが・・・
- 155 :声の出演:名無しさん:05/01/01 21:36:43 ID:DnAMshSf
- >>154
それは、出演料が安いからってところかな。
声オタの好みではないから声オタからけられてはいる。
声オタ向けにならないと売れないと思われ
最近はそういう魅力的なのが少なくなっているから
声オタから離脱している香具師が多くなっている
- 156 :声の出演:名無しさん:05/01/01 21:42:53 ID:8z4bY9tM
- >>155
そういう事情があったなんて知らなかったよ。
それじゃ堀江、田村あたりはホントに貴重なんだな。
でもその二人も、もほや三十路手前・・・このスレが立った理由がよく分かった。
早急にに次のポストを発掘しなきゃならんのね。
そこで事務所の出した答えが「小清水」・・・それが外れてファンはドン引き・・・
- 157 :声の出演:名無しさん:05/01/01 21:51:11 ID:DnAMshSf
- >>156
声オタは、アニオタが声オタになっていたのだが、最近では
顔出しアイドルから声オタになった香具師が多くなってきた
(実質的に声オタの数の増加数が下がっている)ため、声優
と言うのを見ていない香具師が増えてきている。
しかも、アニオタ等からの反発も強い
- 158 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:04:41 ID:8z4bY9tM
- >>157
市場の大きさはアニメのほうが比べものにならんくらいでかいからな。
オタ系アニメから万人向けのルパン、タッチとか女の子向けの作品までほんとに幅広い。
確かにアニメのほうからファンを引っ張ってこないと厳しいなぁ。
でも10年位前はそこらへんの流れがホントに上手くいってたんだよな〜
林原とかって人気はどうだか知らんが、知名度は相当高かったぞ。
アニメに興味なかった俺でもスレイヤーズとか知ってたし。
- 159 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:09:20 ID:+q8VPRnO
- >>157
タレントでドル上がりはいるけど、
ファンはアニオタからでしょ。
ドルファンと声優ファンは似て非なる世界よ
- 160 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:13:42 ID:8z4bY9tM
- >>159
けっこう冷めた目で見てるなぁ。
まぁのめり込みすぎてバカをみる奴より、あんたみたいなのが一番賢いのかも。
ちょっと前にヤフオクで物凄い量の国府田グッズ(写真に収まりきらない)を1円で売ってた奴がいたからな。
しかも買い手がいないっていう・・・それをみた2ちゃんねらー達もさすがに「CDで止めとけば・・・」と同情してた。
- 161 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:14:56 ID:nNF1HGdR
- くにふださんは完全に結婚発表で自らトドメ刺してしまったクチ。
- 162 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:16:30 ID:ZWq9BUyf
- 結婚で離れるというのが理解できません
- 163 : 【凶】 【58円】 :05/01/01 22:16:54 ID:n76lcVDk
- そこで金田朋子ですよ
- 164 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:18:08 ID:DnAMshSf
- >>158
>確かにアニメのほうからファンを引っ張ってこないと厳しいなぁ。
>でも10年位前はそこらへんの流れがホントに上手くいってたんだよな〜
東鳩(99年放送時)まではそういった流れはあったんだけどね。
堀江はマルチで人気が出てきたわけだし。
結局のところは、アニメの恩恵で声優が人気が出るというのを忘れている
んじゃないかということかな。
後は、声オタがアニオタ(ゲーオタ等)に対して攻撃したんじゃないかな。
で、ウザがられていると。実際にアニ板では声オタがウザイというカキコを
目にする
純粋にアニメ経由のドル声優がこれからは人気が出るんじゃないかなと思
っている(今までの手法は放棄)。そうなると、能登が一番近くなるんだけど
ね
- 165 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:21:26 ID:nNF1HGdR
- あと歌手で人気が出たケースも幾つか有る罠。
アニメに出てある程度の知名度が出たら
アニソン(キャラソン)歌わせて、
そこでアニヲタの琴線に引っかかれば大ブレーク。
ネギまでも同じ事が起きるかどうかは判らないが、
余りに知名度が無い声優を結構沢山使ってる事がどう出るかだな。
- 166 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:24:09 ID:DnAMshSf
- >>159
同意なんだが、今は、アニメに興味ない声オタが増えているのが現状
>>162
それが、声オタの現状と言うことだ。
80年代のアイドルオタと同じ感覚と思われ
(いつまでも、結婚しないと思っている)。
さすがにそんな香具師は少なくなっているはずなんだが。
未だにオタの主力
>>163
金朋は年齢詐称していなかったか?
- 167 :162:05/01/01 22:27:33 ID:ZWq9BUyf
- >>166
ギャルゲと同じく擬似恋愛な感覚なのかな
- 168 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:29:18 ID:8z4bY9tM
- >>164
>>結局のところは、アニメの恩恵で声優が人気が出るというのを忘れている
んじゃないかということかな。
後は、声オタがアニオタ(ゲーオタ等)に対して攻撃したんじゃないかな。
で、ウザがられていると。実際にアニ板では声オタがウザイというカキコを
目にする
その典型が椎名へきるとかでしょ?
一時期ここまで嫌う必要あんの?ってくらいに叩かれてたけど、
あれは反椎名派のアニオタと、椎名オタの戦いだっただね。
まぁ結果的にCDセールスは目に見えて落ちてきてるわけで・・・アニオタ層のファン離れの影響がわかりやすく表れてるな〜
全盛期はオリコン6位とかだったよね。それが2ヶ月くらい前の新曲でははTOP30位からもれちゃってた。
- 169 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:32:58 ID:UsqxDpH+
- >その典型が椎名へきるとかでしょ?
NO
- 170 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:33:07 ID:QfHCaWth
- へきるの場合、歌も演技も全然ダメでまさに「アイドル」だから
生きていられたのにああいう態度ではね。
どこをどう勘違いしたんだか・・・
- 171 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:33:50 ID:6kCb8vE3
- >>162
「隠し事は嫌い」と常々言ってきた國府田さんですが、
祭りライブのチケット&グッズ売り捌いた後で
「実はもう結婚してるんです」
だとさ。
- 172 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:36:40 ID:8z4bY9tM
- >>165
あの毎月リリースされてるやつでしょ?
あれはどうなんだろうねぇ・・・
まぁ作品にかなり力があるから、ここで残れなけりゃ終わりだろうね。
おそらく、この作品で全員を篩いにかけて、将来性のある奴を絞り込んでるんじゃない?
そう考えると、よくできたアニメだよな・・・俺もオーディション感覚で見てみるか。
- 173 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:36:53 ID:ZWq9BUyf
- >>171
そういう事件があったんですか
それは確かに冷めますね
- 174 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:39:26 ID:8z4bY9tM
- >>170
「可愛いから許す!」ってやつ?w
それをうま〜く利用してれば渡辺真里菜のように生きてこれたのになぁ。
失敗すると国生さんになっちゃう。
- 175 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:42:10 ID:DnAMshSf
- >>167
まったくその通り。
80年代のアイドルオタはそういう風に見ていたし、アイドル側も結婚はおろか異性と付き合うことさえ
許されなかった。
それがオタにだけ残り、一部が声オタとなった。
今では、顔だけではなく服装や髪の色や長さが人気をも左右させている
>>168
へきるオタにはアニオタの派閥とアーティストの派閥があって、アーティス
トの派閥とアニオタが戦った。
今は、アーティストの派閥を水樹信者となり、アニオタの派閥が堀江信者
となったことを付け加えておく
- 176 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:43:21 ID:UsqxDpH+
- >>175
んじゃ今の残りカスは?
- 177 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:45:13 ID:A6SuM3QG
- >>176
卒業ですかね。
- 178 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:45:58 ID:DnAMshSf
- >>176
80年代アイドルオタの大半は2次元の方にいったんだっけかな
へきるの場合は、娘や他のタレントにいった香具師もいたかな?
(石川の場合は声が声優みたいな声しているだろう)
後は、オタを卒業しているというところ
- 179 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:47:07 ID:QfHCaWth
- 結婚発表ではかなり明暗が分かれてるよな。
発表の時期を探ってるうちに情報が漏れて発覚→ファン激減
のパターンが少なくない。
- 180 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:49:01 ID:6kCb8vE3
- 最悪は桜井智っすか。
スッパ抜かれたうえに二児の母でしたってオチ。
- 181 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:50:26 ID:UsqxDpH+
- 更にそのダンナが昼行灯で身上(劇団)潰して
櫻井共々アイムに押し付けたからな・・・
- 182 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:51:34 ID:juEjl50W
- なんか分かる気がする。
http://page.freett.com/hamexmen/baka/hmr/hmr8.html
↑これの最後の部分読んでても、なんだか意味が分からなかったんだが、納得したよ。
>>179
アイドル路線で売り込んでいく上での最大の問題だよな。
今まで結婚後も人気を維持できたって奴少ないよね?
っていうかいないかな?
林原はこれからどうなんだろうね。
さぁて風呂入ってくるか。声優ソングでも聞きながら〜♪
- 183 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:52:57 ID:juEjl50W
- ↑上文は>>175へのレスです。
- 184 :声の出演:名無しさん:05/01/01 22:59:46 ID:DnAMshSf
- >>179
結婚疑惑だけでもファソが減少することもあるから、またやっか
いなんだが
>>182
結婚後にも人気があったのは林原ぐらいかな
とはいっても林原の場合はアニオタが支えてい
たから特段問題なかった。
少なくともファソになるからって恋愛対象として考えないことだ。
声オタを卒業するにもできなくなる
- 185 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:00:51 ID:UsqxDpH+
- >>184
林原の場合はラジオリスナーじゃないの?
- 186 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:01:46 ID:6kCb8vE3
- >>182
井上喜久子は結婚してからもファン離れがない気がする。
アイドルじゃないがw
でも本人はアイドル気取みたいだがww
- 187 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:02:21 ID:X/nBmu5I
- ファンのあり方も、その対象がドルか純然たる声優(ここはあえて言及しないでくれ)か
どうかで変わらなきゃならんもんだろうけどな。
- 188 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:07:04 ID:DnAMshSf
- >>185
ラジオもそうだが、EVAのキャラで人気を不動にしたはずなんだが
>>186
井上喜久子は結婚してからファソが増えた特異なケース。
声でファソになった香具師が多いと言うことかな(声から
ファソになった声優は昔から強い。というか恋愛対象として
は見ていないからね)
- 189 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:08:42 ID:2tDdQTjZ
- 井上喜久子は永遠の清純派
- 190 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:09:06 ID:6kCb8vE3
- 声優ブームが起きる前は
アニメ見てる→アニメ卒業して一般アイドルにハマる→アイドル氷河期→声優ブーム→
声優アイドル視が起きる→アイドル声優にハマる
だったのが、近頃の若い層は既に声優ブームが起きた後なので
アニメ見てる→声優にハマる→声優をアイドルとして見る→声優が出るアニメを見続ける
とかちょっと毛色が違ってるように感じるんだが。
- 191 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:13:07 ID:DnAMshSf
- >>190
さらに、新しいのは
テレビやイベントで声優を見る → 声優を見る → 声優をアイドルとして見る → テレビやラジオを視聴したりイベントに行く
というのもあるんだけどね。今はこっちが主力になりつつある
- 192 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:22:13 ID:+q8VPRnO
- >>191
重度にイベントに行く人らはそういうのが主流だけどね。
普通にライトなのは、アニメ見て声優のパターン今だに多いよ。
昔はキャラの人気と声優の人気が同一で、キャラが飽きられる頃にゃ、
その声優の人気もしぼんだが、今はその声優自身の活動で持続してファンを
続けさせる事が可能になっただけ。
やっぱ上昇する上でデカイのはアニメの当たり役よ。
- 193 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:26:00 ID:BthZNJ2B
- 能登みたいな例が典型的かな>アニメに出ずっぱで人気が出た
- 194 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:29:04 ID:DnAMshSf
- >>193
能登のファソが本来あるべき声オタかなーと
- 195 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:33:17 ID:TxEtYtkN
- 風呂から上がった。
>>192
確かに林原ってイベント少ないよね。
ア二メのほうに力をそそいでる感じ。
声優本来の仕事を忘れないっていう意識があるのかな。
>>重度にイベントに行く人らはそういうのが主流だけどね。
こういう奴って「○○がでるからアニメを見るし、DVDも買う」っていう、
まさにアニオタが嫌うタイプだね。
声オタとアニオタの間にはふか〜い溝があるのね。
「近くて遠い〜」って言うか・・・
- 196 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:36:04 ID:DnAMshSf
- >>195
声オタがアニオタを底辺オタと見ている限りは溝は埋まらないだろう
アニオタから見たら後近年の不自然なキャストと演技力と言うところか
キャストはスポンサーが選んでいるんじゃないかという疑惑があるし、
演技力はいわずもがなかな。少なくとも少し前のドル声優より演技力が
下がっているから問題にされている
- 197 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:39:01 ID:6kCb8vE3
- 最近のアニメ作品のマルチ展開を見てると、
イベント向きな声優からキャスティング決まっていってるんじゃないかと思えてくる。
- 198 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:39:30 ID:VoISN/vH
- 最近は雑誌見て応援しようってのがかなり増えてきてるだろ。
- 199 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:40:07 ID:2ZOkE7Bz
- 顔出しNGな声優は居ないと思うが、小清水みたいな例もあるからw
- 200 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:41:19 ID:6kCb8vE3
- 声(喋り)とルックス・・・
なんか、女子アナ人気と声優人気って、似てないか?
- 201 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:43:35 ID:2ZOkE7Bz
- >>200
根っこは一緒かも。
- 202 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:43:53 ID:DnAMshSf
- >>198
声優雑誌は、明らかに声優をタレントとして扱っているからね
>>200
まあ、声オタを卒業して女子アナへいく香具師もいるから
あながち似ていなくはないな
- 203 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:44:33 ID:TxEtYtkN
- >>196
スクランとかも結構話題になったよな、悪い意味で。
純粋にアニメに期待してたファンはガカーリ。それに反論する声オタっていう構図がわかりやすく出てた。
- 204 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:45:18 ID:+q8VPRnO
- >>195
今だとねぇ
初期林原はイベント女王よ、アニラジ初期の時代だけど。
あの当時は声優がキャラCDでも無いアルバムを出すってだけで事件で、
とてもコンサートとかまで発想出来る時代では無かったってだけじゃない。
ラジオの公録とかはガンガンでたし。
声優本来の仕事と両立出来ないとかって話しも、ラジオで言ってたりしたから、
そういう意識が無かった訳じゃないんだろうけど。
個人的にゃ、それが当然の時代だったら当然コンサートとかやったろうって思う。
>こういう奴って「○○がでるからアニメを見るし、DVDも買う」っていう、
>まさにアニオタが嫌うタイプだね。
さらに買うだけでDVDも見ないし、CDも聞かなかったりね(笑)
声オタは声オタで、グッズTシャツやら萌え絵のでかいタオル身にまとって
イベント来るアニメファンを嫌ったりするから、溝はあるだろうねぇ。
まぁ、ファン同士の溝を話すスレじゃないから、深く追求はしないが(笑)
- 205 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:48:23 ID:DnAMshSf
- >>203
スクランと双恋は声オタ専用アニメとしてアニオタから認定されて
いる。声オタがアニ板へ乗り込んで荒らしていたし。
おそらくネギま!も同じ構図かと
- 206 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:50:32 ID:VoISN/vH
- >声優本来の仕事と両立出来ないとかって話しも、ラジオで言ってたりしたから、
そういうこと言ってたのか。
両立させてる人もいるようだけど。
- 207 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:53:06 ID:16fuYnwJ
- >そういうこと言ってたのか
これ林原か?
- 208 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:56:19 ID:+q8VPRnO
- >>206
まさにそういう主張
両立できる人はすれば良いから、それを否定するのではないけど、
私は両立できる自身が無いからしない、見たいな。
言ったのハートフルだとおもったけど、さすがに前の事だから、
枝葉末節は違うかも。
- 209 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:59:31 ID:DnAMshSf
- >>204
それって、90年代前半のことか?
でも、林原は両立に近いことをやってのけたんじゃなかったか?
- 210 :声の出演:名無しさん:05/01/01 23:59:46 ID:ALKjiIVQ
- >>197
それだ!核心ついたね。
本来はアニメを中心に見据え、おまけでイベントっていうのが正しい流れだったのに、
今はまずはイベントありきっていう感じになってきてる。
アイドル声優のキャンペーンと化してるな。
>>198
bm3(だっけ?)ってい雑誌でも、グラビアにかなり力いれてるしね。
一見したら声優だって分からない。
>>204
まぁ今のドル声優はこいつの敷いたレールを進んでるっていう見方もできるからなぁ。
偉業って言っちゃうと大袈裟だけど、一つの壁を破った感はあるから、多少は目をつぶる気にもなれるような・・・
>>さらに買うだけでDVDも見ないし、CDも聞かなかったりね(笑)
ジャケ買いする奴は多いだろうね。
堀江とかは初回特典で32Pのブックレットとかつけたりしてるしね。
部屋に飾ってニヤニヤしてる奴は少なからずいそう・・・(^0^;)
- 211 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:01:40 ID:py7L1W4G
- 本出したり雑誌のコーナーもったりはするけど
イベントとの両立はできませんってのもなんだなぁ。
- 212 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:02:40 ID:Jhv3+Cr3
- 林原については最近ではラジオしかやってないのが現実。
- 213 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:03:21 ID:YVnqoQZI
- >>210
今のドル声優は、林原じゃなくてへきるが敷いたレールを
進んでいるんだけどね
- 214 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:04:08 ID:VCrrv2x9
- >>205
へぇ〜、だから結構みんな冷めてるのか。
確かにマガジンっていう強力なバックがついてるわりにはねぇ・・・
主題歌・小倉優子っていうのもかな〜りアニオタを怒らせてた。
商業的な感じがするねぇ。
- 215 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:07:15 ID:YVnqoQZI
- >>214
たしか、どこかのカキコで、
マガジンは講談社なわけだが、その講談社はキングの
親会社だったりする。
そりゃあ、何でもできる罠
- 216 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:09:56 ID:/apFfpXZ
-
後
里
- 217 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:10:47 ID:VCrrv2x9
- >>215
マジですか!?
大人の事情が絡んでたのね。そりゃぁアニオタも見放すよな〜。
「キングが絡むと〜」って言われてたのは、そういう理由からだったのか。
CCCDに反対する音楽ファンに似たものがあるね。
あっちはあっちで不買運動やら何やらと色々問題が多い。
- 218 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:15:21 ID:YVnqoQZI
- >>217
キングが絡んで面白かったアニメが少ないからね。
ちなみに、糞アニメの走りは「機動戦艦ナデシコ」と
いわれているが、それもキングだったりする。
ちなみに、声板内ではキングは神あつかいにされている
だろう
- 219 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:18:24 ID:RlreO1sN
- j声優のレールを引き始めたのが
林原・へきる・国府田・三石・久川・井上ら
そのうち
1.声優に進んでるのは三石・久川
2.声優(+ラジオ)に進んでるのが林原
3.声優(+ラジオ+イベント)に進んでるのが井上
4.タレント(+声優)に進んでるのがへきる・国府田
上の3つのレールはレベルが高く、進むのが大変なため
次に出てきた櫻井・岩男らが進んだのが4つめのレール
それで人気が出たために、容易に人気が取れる確立の高い4つめのレールに
以後のドル声優があふれた。
アイム・ラムズなどなど。
- 220 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:21:06 ID:VCrrv2x9
- >>218
かなり複雑なんだね。
こういう事情がわかってくると、アニメの見方、この板の見方も変わってくるよ。
それに今年は堀江、田村の勢力に変化が表れるだろうって言われてる年だから、話題は尽きないね。
俺的には水樹が台頭してきて、アニ板から大量の資格→大論争っていう展開に期待してるんだが・・・
- 221 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:22:19 ID:VCrrv2x9
- 誤字発見
資格→刺客
- 222 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:30:04 ID:rejbtFyb
- >>219
うーん、1.は普通の声優だから、アイドル声優界の話題では無いかと。
2.声優>ラジオ、イベントが林原で
3.ラジオ、イベント>声優が国府田
4.アニメ、声優業界を活動拠点としたタレントがへきる
ってのはどうだろう。
何となくしっくりこなかったので、第二案を提案
ちなみに喜久子さんの活動が顕著になったのは、事務所辞めて制約が
無くなってからで、キャリア的にはともかく、声優史的には
この3人の後者に属する。
- 223 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:30:53 ID:YVnqoQZI
- >>220
だから、その次が出てこれるのかということ。漏れは
単純に声オタが減って市場として成り立たなくなる。
後、水樹オタが他の板荒らしまくりだから大論争どころの話ではなくなる
というか、声板が荒らされるだけかな
- 224 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:38:34 ID:VCrrv2x9
- >>223
下手をすると堀江、田村は35,6歳あたりまでこのスタイルでやっていくってことも考えられる。
とりあえず外見の老いはメイク&撮影技術でカバー。
可愛いければ歳なんてっていう吹っ切れた奴も多いだろうからなぁ。
そうなると一般人から見たらますます異様な世界になっていくんだろうなぁ。
中年のおばさんに「ほっちゃーん」っていうのもね・・・
- 225 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:38:51 ID:RlreO1sN
- >>222
井上喜久子は事務所所属時もいろんなイベント出てた。
そして今も出てる。
結婚してから人気が出たって話も出てるが、結婚前は今より人気があった。
雑誌の人気投票でもかなり上位だった。
三石・久川も以前はイベントよく出てたしラジオもやってたが、
最近はかなり減った。
だから219のように分けた。
- 226 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:44:51 ID:YVnqoQZI
- >>224
スタイルでやったとしても結婚したら一気に人気が急降下してしまうと言う罠
だから、それを維持するためには結婚ができないと言う罠。さすがに、結婚や
らつきあうのをとめられないだろう。そんなことやったら自ら声優を降りるんじ
ゃないかと
- 227 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:50:16 ID:VCrrv2x9
- >>226
確かにメッキはいつかは剥がれるものだしね。
今どき「アイドルはウンコなんかしない」的な幻想を持ってる奴は少ないだろうけど、
この二人のファン層の中には、それに近いものを感じてそうな奴がいそうだからな。
ギター侍に殺人予告を送ったモーオタも同じようなもんかな。
そろそろ寝るわ。田舎に帰省中なんだけど暇が潰せて助かったわ。ありがとう。
それでは今年も頑張ろう。
おやすみ。
- 228 :声の出演:名無しさん:05/01/02 00:58:00 ID:qN9w1tId
- >>227
ゆかりんはますみんとかに近いキャラだよ
- 229 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:00:37 ID:cYJd+T9p
- 声優アイドルって顔がアイドルっぽくないほうがヲタは喜ぶみたいだね。ブス専というか
より親近感がわくというか。
- 230 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:01:45 ID:YVnqoQZI
- >>228
田村のトークは伊集院を参考にしているわけだし
浅野は切れキャラじゃなかったと
- 231 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:02:01 ID:1ogR1xAB
- 新谷儲か?
- 232 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:04:38 ID:YVnqoQZI
- >>229
要は、未完成なのが好きだってこと。
今のアイドルも未完成が好きじゃなかったか?
アイドルはなるべくマイナーな方が言いのだが
ドル声オタは長いものに巻かれろが多いから
一度人気が出ると一気に人気が出やすい
- 233 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:06:54 ID:rejbtFyb
- >>230
まえから思ってたんだが、その話しってどっから来てるの?
別に田村のトークは全然伊集院じゃないと思うんだが。
単に今の文化のラジオが声優ラジオにしては珍しいハガキネタ番組ってだけで。
その番組にしたって、標準的な深夜ラジオ構成だし。
普通にLF自体の伊集院ファンとしては、その辺ちょっと気になった。
- 234 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:08:41 ID:RlreO1sN
- 田村って、岩田のトーク参考にしてるんじゃねぇの?
本人が岩田にそういってたぞ
- 235 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:08:56 ID:qN9w1tId
- >>233
ゆかりんが伊集院のファンだからって
パクってるだのなんだの言う香具師は多いね
- 236 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:14:31 ID:YVnqoQZI
- >>233
漏れは、深夜のバカ力(TBSラジオ)から参考にしている
と言うことを聞いたことがある。
とはいえ、なんで田村のネタ出すとこんなに食いつきがいいんだ?
- 237 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:18:37 ID:qN9w1tId
- >>236
本人が言ってたのかどうかによるな
又聞きなら参考にしていると言い切るのはどうかと
それでなくてもアンチのパクリ説がウザイのに
- 238 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:23:09 ID:YVnqoQZI
- >>237
一応、聞いたことがあると言うだけで断定はしていないんだが…
断定しているように見えるかな?
- 239 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:28:25 ID:qN9w1tId
- >>238
>>230
> 田村のトークは伊集院を参考にしているわけだし
ていうかあなたの考察は全部言い切ってるように思えるんですが・・
その情報元は2ちゃんに書かれていたとかだけじゃなく、ちゃんとしたソースはあるんですよね?
- 240 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:33:35 ID:TMz5O34C
- スレ違いもいいとこだ
- 241 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:37:26 ID:YVnqoQZI
- >>239
断定していると捕らえられているんだったらスマソ…
でも、>>228に対しても断定していると判断の上でだが
気のせいか?
>>240
スマソ
- 242 :声の出演:名無しさん:05/01/02 01:42:20 ID:qN9w1tId
- >>241
キャラが近いというのは感じるイメージ(フリートークなど)で判断してるけど
誰を参考にしているとかは本人に聞かないと分からないことだと思いますが。
>>240
すいません
- 243 :声の出演:名無しさん:05/01/02 03:03:12 ID:qiX4McBD
- >>225
お姉ちゃんのj的活動はまさに本人の希望だもん。
本来ならあんなに表に出る必要はないもんな。
j的活動を身を持って指導しているのかもしれないけどさ。
17歳伝授やら萌え演技実演とかね。
三石さんや久川さんは年齢を重ねるにつれて後進の指導やらなんやらに出ているし、
必要もないから最低限にしか表に出ないね。
- 244 :声の出演:名無しさん:05/01/02 04:10:07 ID:DsGSuN6m
- 伊集院的なネタの使い方ならモモーイの方がそれっぽいと思うなぁ
昔ハガキ職人だったし、偽広末事件とかもあったっけ
- 245 :声の出演:名無しさん:05/01/02 04:13:40 ID:qiX4McBD
- >>244
伊集院的なネタの使い方ってなんだ?
ネタ帳から目を離さないで下向いたまましゃべり続ける事か?
- 246 :声の出演:名無しさん:05/01/02 04:48:07 ID:ojH80om7
- 話を戻すと、まあ諸々の要素も、マクロに見ればヒット作にめぐりあったときに
そのファンをつなぎとめておけるための核にさえなればいいわけで。
2次元でのヒット作というと
超ヒット:せらむん→幽白→エヴァ
大ヒット:らんま→スレイヤーズ→ナデシコ→種
小ヒット(の一部):GS美神→レイアース→ときメモ→To Heart→Kanon→
ラブひな・シスプリ→君望・月姫→テニプリ・マリみて→ネギま?
こんな感じかと思うが、大ヒット以上になるためにはそれなりにストーリー性のある
夕方アニメになる必要がある。
で、声優としては核とヒット作の人気キャラ両方がないと大勢力にはなりにくい。
相当の大人気キャラならいきなりそれを核にすることはできるけれど。
- 247 :声の出演:名無しさん:05/01/02 07:18:20 ID:81A6QHNF
- >>236
2000年4月のアニラジグランプリ
別冊付録の声優プロフィールに
「尊敬するラジオパーソナリティー:伊集院光」
と、本人が書いている
- 248 :声の出演:名無しさん:05/01/02 09:57:17 ID:tPIpiqaO
- >>247
尊敬するラジオパーソナリティーなら冨永み〜なさんもじゃなかったかと記憶してるんだが。
何にせよ伊集院を尊敬してるから深夜のバカ力を参考にしてるなどとは言えないよ。
そもそも伊集院の劣化コピーとか一部で言われてるのも
田村が伊集院リスナー兼信者だから当然伊集院を参考にしてるだろうという妄想が噂として広まっただけだし。
- 249 :声の出演:名無しさん:05/01/02 10:07:18 ID:tPIpiqaO
- スマソ…
いい加減このネタしつこかったな
- 250 :声の出演:名無しさん:05/01/02 10:12:25 ID:YiYWxvy4
- >>236
今の伊集院のラジオは、守りに入っていて面白くないよ。
やっぱり、オールナイト2部時代の方が面白かったね。
伊集院リスナー兼信者だったら、そっちの方を参考に
していると思われ。
- 251 :声の出演:名無しさん:05/01/02 10:30:16 ID:fAX6yOGv
- >>250
それこそ思い込みじゃない?
長く続くとあんたみたいなのが出てくるんだけど(昔は〜だったって人)、大体勘違い。
板違いだが、「太陽○○のCD−Rの音質が落ちた」とか言ってる奴がけっこういて、
会社に聞いたら生産ラインにはなんら変更がないという・・・
結局はマンネリからくるもんでしょ。
話はずれたが、みんなが田村のラジオで楽しめてるんならいいんでないかい?
- 252 :声の出演:名無しさん:05/01/02 10:44:14 ID:YVnqoQZI
- >>251
その前に、昔のことを知っているから比較というのができるんだが
比較と言うのが嫌いな人ですか?
>板違いだが、「太陽○○のCD−Rの音質が落ちた」とか言ってる奴がけっこういて、
>会社に聞いたら生産ラインにはなんら変更がないという・・・
>結局はマンネリからくるもんでしょ。
生産ラインは同じでも材料が変わったら、まったく別物になるわけだが
ちなみに記録面の色が異なっているのがその証拠
昔は何色だったくらいかはわかるよな。昔を知らない香具師が語るなと
>話はずれたが、みんなが田村のラジオで楽しめてるんならいいんでないかい?
みんななわけがないだろう。
ちなみに最近の声板は田村を優遇しすぎじゃないかと
- 253 :声の出演:名無しさん:05/01/02 10:49:21 ID:+Lg44qlh
- 今田村には追い風が吹きまくって、
声優生活でもっともスポットライトを浴びて
信者ともども天狗になりつつある。
その風が止むまでは大人しくしておくが吉かと。
- 254 :声の出演:名無しさん:05/01/02 10:51:51 ID:rejbtFyb
- >>250、252
一応、私も2部時代からのリスナーだが
うーん、比較というなら、昔はこうで今はこうって客観的に提示してくれなきゃ
単に守りに入ってるとか、そういう主観で昔は良かったっつーのは嫌われる。
昔から知ってるなら、知ってるなりのの説得力を出さないと意味は無い。
が、その比較論をここではしないでね、スレも板も違うからw
で、田村に戻すと、田村の伊集院好きなんて伊福部が吹き込んで以降なんだから
2部時代を知ってる筈は無し、よってそれを参考なんていう意見は無いんじゃない。
- 255 :声の出演:名無しさん:05/01/02 10:54:58 ID:YVnqoQZI
- >>253
同意。
過去にも何人もいたんだが、声板が過疎化している中でだから
余計目立つんじゃないかなーと思っただけ
問題は、風が収まった後に出てきそうなのが誰もいないというの
が…
- 256 :声の出演:名無しさん:05/01/02 10:55:00 ID:tPIpiqaO
- >>253
田村は自分では負け組と思ってる
天狗になったりしてないよ
- 257 :声の出演:名無しさん:05/01/02 10:59:26 ID:YVnqoQZI
- >>256
本心は本人にしかわからないわけだが…
少なくとも信者はどうかな?
- 258 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:02:50 ID:tPIpiqaO
- >>257
(それを言うなら天狗になってるというのも本人にしか分からないが)信者はそうかもしれない。
でもどこが声板に優遇されてるのか分からない。
- 259 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:07:22 ID:YVnqoQZI
- >>258
EVENTERスレとかかな。昔は、イベンターの悪行を晒したから
って取り上げられてくれるものでもなかったんだが…。
ひどくてもあそこまで取り上げられたのは初めてではないかと
- 260 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:09:41 ID:tPIpiqaO
- >>259
それって優遇とは言わず、単に田村に関心がある人が多いということだと思うのですが…
- 261 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:16:38 ID:YVnqoQZI
- >>260
要は、ファソや信者が多いってことだろう…
ところで、擁護しているがおまいもファソか?
- 262 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:30:49 ID:tPIpiqaO
- ファンです
ただファソや信者が多いを優遇と称する言葉選びは問題あるような
堀江や水樹のとこなんて無茶苦茶ですし
- 263 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:35:40 ID:YVnqoQZI
- >>262
あれが、行き着く先ってこと。
漏れはそれを心配しているってわけ。
他の板まで出張ってマンセーしたり、板内の他スレを監視して
田村の話が出るとマンセー+批判系はマンセーで荒らす
行為を過去にも見てきたから、さすがに繰り返して欲しくはない
ってこと…。ただでさえ、後釜のドル声優が出てきていないんだから
- 264 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:44:08 ID:rejbtFyb
- まぁ田村の後釜は、コナミが次にプッシュする声優決めれば、
そいつになるんじゃない。
田村自身4代目だし。
- 265 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:44:47 ID:tPIpiqaO
- 後釜なら新谷良子がCDでは既に田村のランクまで来ているかと。
なのはEDはタイアップ効果で売れただけなので参考にならないし。
声優の中でも純粋にj活動だけでここまで来たのは彼女くらいでは?
- 266 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:49:54 ID:RMtKc+3r
- 後釜云々以前に、声優としてそこまでの域に達してないよな>田村
新谷なんて、さらにそれ以前の問題だし。
- 267 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:50:56 ID:rejbtFyb
- >>265
新谷最初のGAミルフィーユ桜葉がでかいからなぁ。
それ抜いて純粋なドル活動っつーのはどうだろう。
第三次声優ブーム華やかりし頃ならドル活動のみは居たが、
今はそれで登るのは珍しいね。
岩男とかかな、核となるキャラ不在でも売れた時代の寵児は。
- 268 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:51:25 ID:YVnqoQZI
- >>264
コナミが命運左右すると言うのもな
>>265
新谷は、キャラではヒットさせたんだけどね
(田村クラスまではいっていないだろう…
シングルで5000枚クラス)
田村は確かにそうなんだが、結局はアルバム
次第なんだよな
少なくとも大ヒットしたキャラはなのはかと
- 269 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:52:09 ID:RMtKc+3r
- 岩男はさくらで変なロリキャラやってた。
- 270 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:52:42 ID:yFyoKcFU
- 新谷は292ショックからよくここまで立て直せたものだ。
後もう少しでブレークしそうだったのに詰めを誤ったのが中原とか
- 271 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:58:01 ID:aICuXEGQ
- CD売り上げ=声優人気とかん違いしてる?
- 272 :声の出演:名無しさん:05/01/02 11:59:29 ID:rejbtFyb
- >>270
あぁ、同意>292ショック
今のCD売り上げ不振の時代に5000枚うれりゃ充分後釜足るよ。
田村がそもそも8000枚かそこらしか売ってないんだから
- 273 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:01:06 ID:rejbtFyb
- >>271
完全にイコール化してる訳じゃないが、売り上げっつーのは
客観的な数字のデータだからな、重要な参考資料だ。
- 274 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:03:51 ID:aICuXEGQ
- >>273
何枚ではなく、何人が買ったというのであればな。
痛いヲタは一人で何枚も買ってるからあいまいな数字でしかないし、
CD出してない声優は人気なしってことになる。
- 275 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:13:53 ID:rejbtFyb
- >>274
痛いオタが何枚も買うのは、その人が普通のファンの二人分売り上げるんなら、
それで良いんじゃないか。別に人数を競ってる訳じゃない。
勢力だから、勢いがあればそれで。
CD出してない声優は人気無しになっちゃうってのは同意、そういう意味で
完全にイコール化しちゃいかんとは思う。
で、その上で、CD売上比較スレからちと拝借
http://www5f.biglobe.ne.jp/~VoiceCDrank/CD.html
シングルはタイアップの上下あるから、安定感あるアルバムでいうと。
田村ゆかり
蒼空に揺れる蜜月の小舟 5775枚
新谷良子
ファンシー☆フリル 3741枚
これだけ僅差なら、新谷後釜でも充分やっていけるよ。
っつか、田村自体がキャリアはともかく、人気的には堀江の後釜だな、
まだ雲泥の差がある。
堀江由衣
楽園 28736枚
- 276 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:14:09 ID:aICuXEGQ
- >後もう少しでブレークしそうだったのに詰めを誤った
ウザいくらいアニメに出まくった中原がブレイクしなかったってのもな
- 277 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:16:47 ID:rejbtFyb
- ついでに
見てて思ったが、DROPS意外と売れてんなぁ。
あんなリサイクルユニットどうだろうと思ってたが。
DROPS
CAN DROPS 10276枚
っつー事で後釜DROPSはどうよ?
- 278 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:16:48 ID:aICuXEGQ
- >>275
ファンに人数のほうがまだ大事だろ
仮に一人のヲタが10万枚買ったとしてそれで人気が高いといえるか?
- 279 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:18:04 ID:yFyoKcFU
- CDを出すにしても今は
非声優系萌えソン歌手(例 KOTOKO等)
との争いがあるからな。
結局アニメに出てアニヲタも
味方につけないと売れない
- 280 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:19:32 ID:itmhdMc+
- >>264
コナミは既に、神田朱未を次世代のj声優にとかなーり押し、
アルバムやらミュージッククリップDVDなどを出したのだが、
見事に撃沈。(w
- 281 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:21:12 ID:tPIpiqaO
- 自分でアイドル声優名乗ってたのは麻里安やおみまゆくらいか。
そんな彼女らや事務所が必死な野川さくらも今一ブレイクしないね。
>>280
のだじゅんは?
- 282 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:23:30 ID:rejbtFyb
- >>278
一人10万枚はまた極論だねぇ。
まぁでも、私はそれが人気高いと言うよ。
物買わないファンが何万人いようが、物を買う1000人のファンのが重要だ。
今はそういう世界だし、CD売り上げってのはそういう世界のお話。
田村も新谷も、他の多くの声優もCDを出して、その世界で生きてるんだから、
その側面から語っても良いんじゃないかな、と私は思って話題に出してる。
- 283 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:25:04 ID:yFyoKcFU
- そうそう。レコード会社がなぜ声優CDを出すのか、と言うのは
そこに尽きるとおもうんよ。
- 284 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:27:08 ID:21dccm/S
- つーかCD売り上げはそれ専用のスレがあるんだからそっちでやってよ
- 285 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:29:38 ID:yFyoKcFU
- んじゃ今年注目を浴びそうな新人予想でもぞうど
↓
- 286 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:41:55 ID:rIVpEiTL
- まだしばらくの間は堀江、田村、水樹、野川、中原あたりが人気声優の中心
それを追い上げるような形で能登や広橋、
一歩引いたところで彼女らをフォローするような形で、井上、三石、久川ら中堅陣
林原はよくわからん
あとから出てくるのは数は多くてもイマイチ、売り出すほうも薄利多売って感じになるんじゃない?
- 287 :声の出演:名無しさん:05/01/02 12:50:05 ID:FFa/uPy9
- 田舎はホントに遊ぶところがなくて困るなぁ・・・暇でしょうがない。
ということで本日も夜頃からお世話になります。
とりあえず5年ぶりに地元の映画館にでもいってくるかなぁ。
- 288 :声の出演:名無しさん:05/01/02 13:04:07 ID:YVnqoQZI
- >>279
アニオタがそもそも声優に対して期待しないと言う宣言を
アニメ板のいろんなところで見受けられるからな。
アニオタを味方につけれるのもそろそろ難しいのでは
後、アニメの細分化が進んでいるため大ブレークは
難しくなっている。
それを踏まえて、後釜が出てこれるかどうかをカキコした訳だが
>>286
>まだしばらくの間は堀江、田村、水樹、野川、中原あたりが人気声優の中心
>それを追い上げるような形で能登や広橋、
中原や野川は、アニオタからはそもそも期待されていない。水樹はアニオタか
ら敵扱い。
さらに、その後の世代の声優はさらに悲惨なわけで。
>一歩引いたところで彼女らをフォローするような形で、井上、三石、久川ら中堅陣
>林原はよくわからん
そこらへんの世代の声優を熱望している香具師が多いからな。つまり昔へ戻せって
ことかなーと
- 289 :声の出演:名無しさん:05/01/02 13:12:01 ID:Y9o+VVdH
- 活動が声優メインかアイドルメインの違い
そして声優としてのレベルの差かな
- 290 :声の出演:名無しさん:05/01/02 13:20:35 ID:vK5DZJTm
- 群雄割拠と見せかけて
総崩れ
- 291 :声の出演:名無しさん:05/01/02 13:27:21 ID:vK5DZJTm
- アイドル声優のピーク点が落ちてると言える。
初武道館で比較すると、椎名へきるは発売12分で完売。
水樹奈々は当日まで売れ残り大量。
- 292 :声の出演:名無しさん:05/01/02 13:32:56 ID:c6oEjud3
- 全体的に下がってるな
声優界だけでなく芸能界もどこもかしこも
- 293 :声の出演:名無しさん:05/01/02 13:37:30 ID:YVnqoQZI
- >>292
アイドルマンセー世代が、卒業しているからなんだろうな
顔出しは2年前ぐらいから顕著に下がってきている。
それが、声優の方へも波及しているんじゃないかと
- 294 :声の出演:名無しさん:05/01/02 14:10:56 ID:ExM37P3z
- >>290
たしかに。
それで
総崩れ → 芸能人の声優活動
となっているような希ガス
- 295 :声の出演:名無しさん:05/01/02 14:39:04 ID:rejbtFyb
- >>288
まぁ過去には戻らないから無理だけどね。
昔の声優さんをいつまでも酷使しちゃいかんともおもうし
- 296 :声の出演:名無しさん:05/01/02 14:41:19 ID:YVnqoQZI
- >>295
昔は無理だとは思っているが…
これからはよくしないとならないんじゃないかと思う
- 297 :声の出演:名無しさん:05/01/02 14:45:58 ID:yET/r+Id
- 昔と言っても林原も三石も井上喜久子も現役バリバリだがな。
声優としては。
ポスト○○なんて必要ないんだよ。
- 298 :声の出演:名無しさん:05/01/02 14:46:00 ID:rejbtFyb
- >>296
うーん、良くっつーか、悪くなったと思うかどうかは、
人によるからな。
俺別に今までが悪かったとは思ってないし。
- 299 :声の出演:名無しさん:05/01/02 14:47:04 ID:1X/l1rOy
- 今はまだ中堅が現役バリバリでやってるからいいけど、
そういった人たちが落ち着いてくるとどうなるんだろ?
- 300 :声の出演:名無しさん:05/01/02 14:51:13 ID:qiX4McBD
- >>297
まー、そうすると業界の空洞化が起こるんだが。
- 301 :声の出演:名無しさん:05/01/02 14:55:12 ID:1X/l1rOy
- >>300
すでに起きてる。
林原、三石、井上らのあとに続いているべき、
宮村、丹下、岩男らが何やってるのかわからん状況で
次の世代がきてる。
- 302 :声の出演:名無しさん:05/01/02 14:58:33 ID:qiX4McBD
- >>301
2000年の大移動時代から
堀江で間埋めてシスプリで何とか急場しのぎして、
今再建の方向がようやく見えてきたって所かな。
ネギまが第二のシスプリ並みの揺り起こしが出来たら
業界的にも旨みがあるんだけどね。
- 303 :声の出演:名無しさん:05/01/02 15:04:44 ID:2BL+jCDm
- ネギまは期待しないほうがいいと思う。
人数大杉
仮に一時的に人気が出ても、センチメンタルグラフティのようになるような気がする。
- 304 :声の出演:名無しさん:05/01/02 15:20:08 ID:YVnqoQZI
- >>302
そもそも、アニオタが期待できるアニメが出てこない限り無理
だろう。アニメも多すぎで分散化しすぎたからな…。
結局は数を減らすとなると、撤退する声優が続出する予感が
- 305 :声の出演:名無しさん:05/01/02 15:24:21 ID:qiX4McBD
- 漫画ヲタ→アニメヲタ→声ヲタ(ちなみに人口比はそれぞれ100:10:1)
この連鎖が上手くいきそうなのってネギま位しか・・・
ツバサは真下とNHKが骨抜きにしそうだし。
- 306 :声の出演:名無しさん:05/01/02 15:30:06 ID:rejbtFyb
- >>306
今それが非常に上手くいってるのが腐女子なんだよな
テニプリとか今度BLEACHとか。
まず男性オタが萌えアニメに飽きてしまった状況を何とかせんといかんな。
- 307 :声の出演:名無しさん:05/01/02 15:36:45 ID:YVnqoQZI
- >>306
>まず男性オタが萌えアニメに飽きてしまった状況を何とかせんといかんな。
飽きたと言うより乱発させすぎたと言う状況があるんだけどね
- 308 :声の出演:名無しさん:05/01/02 15:42:07 ID:qiX4McBD
- >>306>>307
2001−2003年の時はなりふり構ってられなかったし。
アニメ需要の急増に現場が答えられなかった結果とも言えるけど。
- 309 :声の出演:名無しさん:05/01/02 15:48:20 ID:RlreO1sN
- 萌えキャラやって注目されかけても、
いつまでも萌えキャラ演じられる人なんてわずかだからな。
すぐに新しい声優使われる。
- 310 :声の出演:名無しさん:05/01/02 15:57:35 ID:yET/r+Id
- そりゃj声優を売り出す目的しかないようなアニメじゃ
アニヲタだって嫌だろう。
狙いが露骨すぎなんだよ。声優なんて本来副産物なのに。
- 311 :声の出演:名無しさん:05/01/02 15:58:06 ID:yET/r+Id
- 声優なんて→声優人気なんて
に訂正
- 312 :声の出演:名無しさん:05/01/02 16:03:15 ID:qiX4McBD
- >>310
そこまでバックに対して懐疑的なアニヲタは少数だろう。
ダカポはやりすぎてあまり成功しなかったけど。
- 313 :声の出演:名無しさん:05/01/02 16:05:53 ID:rejbtFyb
- >>310
あぁ、それは出生率の低下と共に破綻しました。
アニメがおもちゃを売る為の大がかりなCMであった時代には、
声優は単に人の声を担当するスタッフとして生きてましたから、
声優人気なんて副産物なんて言ってられたんでしょうが。
今は作品そのものが商品ですし、係わる出演者はタレントです。
別にポケモンとか、おもちゃ売るタイプのアニメが無くなった訳じゃないですし。
マンガ原作で、マンガ売れば良かったのは、昔でも今の形態と変わりませんが、
比率とか考えるに、基本的に産業構造は変化しているものと考えた方が無難です。
- 314 :声の出演:名無しさん:05/01/02 16:09:44 ID:+oSTLRrR
- 後はアニメの体力も状況的に変わってないんだよね。
今でも現場はヒーヒー言ってる。
そんな中外のマーケットがどんどん大きくなってしまって、
ヒット作品が生まれるのを待っていられる状況じゃなくなったってのもある。
- 315 :声の出演:名無しさん:05/01/02 16:20:28 ID:RlreO1sN
- 今の事務所のお偉いさんは、声優をタレントではなく使い捨ての商品としか思ってないだろ
声優を育てようなんてことは考えず、数多くだしとけばいいだろって感じ。
ファンの多くもすぐ飽きる、人気が落ちれば次の声優応援する。
そんなんだから、アイドルになれなかった連中が声優に、なんていわれるんだとな
- 316 :声の出演:名無しさん:05/01/02 16:23:00 ID:tPIpiqaO
- 後継が現れずj声市場が崩壊したとしても
アニヲタは残るんだから何も心配することないと思うんだけど
アイドル声優ってそんなに必要ですか?
- 317 :声の出演:名無しさん:05/01/02 16:28:20 ID:RlreO1sN
- 声優がいればアイドル声優は不要
しかし、今、そのアイドル声優のためにまともな声優が出てこれない。
今の中堅につづくべき声優がほとんどいない。
- 318 :声の出演:名無しさん:05/01/02 16:38:00 ID:rejbtFyb
- >>315
タレントっつーのは元々商品だよ、使い捨てかどうかは事務所次第だが。
商品価値が無くなれば捨てられるのは人気商売の運命だから、
遣い捨ててるのは事務所では無くてファン側では無いかとふと思う。
- 319 :声の出演:名無しさん:05/01/02 16:43:27 ID:RlreO1sN
- 声優は人気なくなっても実力がありきっちり演技ができれば商品価値はある。
成長させようともせず、タレント活動ばかりさせてるのでは使い捨てとしか言えない。
- 320 :声の出演:名無しさん:05/01/02 16:54:18 ID:rejbtFyb
- >>319
うーん、だからそういう演技しか求められないおもちゃ売る為のアニメが
もう減少傾向なんだから、それをがんばったって、むしろそっちの方が
声優の供給多寡は目に見えてる。
ギャラの問題もあるが、そっちはベテラン勢がいるし、日高みたいに
時間をかけて転向したアイドル声優(っつか本物のアイドル)組もいるし。
タレントになるっつーのは、普通のトレンディドラマみたいに、
テレビ番組本に、〇〇主役とかかかれて、それが売りになる様に、
視聴率を取れる人間になることを求められるっつーことよ。
もう声優にタレント活動せず、個人の人気も無くて良いって話にはならない。
メディアミックスの、関連商品の一部にもう組み込まれてるんだから。
- 321 :声の出演:名無しさん:05/01/02 16:59:55 ID:yET/r+Id
- >もう声優にタレント活動せず、個人の人気も無くて良いって話にはならない。
これは極論。当たり前だがアイドル声優しかいないわけじゃない。
若手の実力派は確かに出てきづらい状況だが今の中堅は層が厚いから
10年ぐらいは余裕でしのげる。
その頃にはまた状況も変わっている、だろう。
- 322 :声の出演:名無しさん:05/01/02 17:06:51 ID:RlreO1sN
- >それをがんばったって、むしろそっちの方が
>声優の供給多寡は目に見えてる。
供給過多って、中堅に続くべき人材があまりいない。
むしろ、人気だけを求めてるアイドル声優のほうがすでに供給過多になってる。
タレント活動するなとは言ってない
声優としてもやっていけるようにしろということ。
>タレントになるっつーのは、普通のトレンディドラマみたいに、
>テレビ番組本に、〇〇主役とかかかれて、それが売りになる様に、
>視聴率を取れる人間になることを求められるっつーことよ。
これは全くの的ハズレ
タレントを狭く見すぎ。
- 323 :声の出演:名無しさん:05/01/02 17:21:40 ID:YVnqoQZI
- >>321
若手にもいないわけではないのは同意。
でも、中堅が出演料が高いと言う理由で
アニメに出演しているのが減っているしな
構造が変わらない限り何年たっても人が
変わるだけで状況は変わらないだろう
- 324 :声の出演:名無しさん:05/01/02 17:36:09 ID:EuAzS4YZ
- 若手の実力派は、人気だけのj声優のために出て来れない。
生活ができなくなり、辞めていく。
多少使えるようになったj声優も、腰掛けでやってるので辞めていく。
そして声優はいなくなり、使えない次のj声優のみが次々出てくる。
早いうちに手をうたなければ人材がいなくなるのだが、
「今」しか考えてない輩ばかりだから先が見えない。
- 325 :声の出演:名無しさん:05/01/02 18:36:39 ID:+4rLhjbf
- >>324
>若手の実力派は、人気だけのj声優のために出て来れない。
実例キボンヌ。
マウスプロモーション辺りに多くいそうだが。
- 326 :声の出演:名無しさん:05/01/02 18:53:07 ID:u6wgfk0v
- >>301
あの世代の責任が大きいのは言うまでないが、この人たちの同世代のかかずや松岡が空白期に出てきて世代的な穴まで埋めてしまったから、今更不要な人たちと言えなくもないな。
- 327 :声の出演:名無しさん:05/01/02 19:19:46 ID:yQqsYedC
- 自分の将来そっちのけで
声優業界の未来を憂いているお前らに
拍手を送りたいよ
- 328 :声の出演:名無しさん:05/01/02 19:23:40 ID:f8+15wLu
- 林原、井上らの世代に比べて層薄すぎる。
- 329 :声の出演:名無しさん:05/01/02 19:27:17 ID:ZBxumCWb
- 若手の実力派、中堅、人気だけのj声優
人によって認識は違うと思うが、具体的に誰の事なんだ?
- 330 :声の出演:名無しさん:05/01/02 19:43:45 ID:rkhZZgx0
- やはり榎本温子だね
- 331 :声の出演:名無しさん:05/01/02 19:55:58 ID:YL4j9+0+
- 沢城みゆきは若手実力派候補では?
- 332 :声の出演:名無しさん:05/01/02 20:00:06 ID:mN0wx1vI
- まあ声優ってのは本来息の長い仕事なんだから
ポストなんたらなんてのは別に必要ないんだが
$声優は賞味期限がなぁ・・・
- 333 :声の出演:名無しさん:05/01/02 21:53:23 ID:ojH80om7
- 別に40過ぎようが萌えキャラはできる。
それにアニヲタはどちらかというと保守的だから、
少々年のいった人のやるキャラの方が人気が出る。
アイドル的男性声優だってつい最近まで子安をはじめトップクラス数人だけで
回して来られたんだし、今度は女性声優がそういう状況になる可能性も十分にある。
- 334 :声の出演:名無しさん:05/01/02 21:57:39 ID:ojH80om7
- それと最近丹下桜がゲストで出てた5年前くらいのラジオを聴いたが、
今の20代でこのクラスに達している人はいないと思った。
林原・へきる・丹下の全盛期の記憶のない人が大半になるか、
あるいはそれを超えるような人材が出てこない限り、
大ブレイクする人は出ず、今のような群雄割拠が続くんじゃないか。
- 335 :声の出演:名無しさん:05/01/02 22:06:07 ID:c6oEjud3
- 記憶は記録に勝るからね
- 336 :声の出演:名無しさん:05/01/02 23:19:16 ID:Lt/RM21c
- イベント数的には
2003は新谷良子が90近くやったらしいが
2004は門脇舞の60が一番?
門脇は歌もやっててイベントの多い作品にばかり出演してるからっぽいけど
新谷のイベント数は異常だな・・
- 337 :声の出演:名無しさん:05/01/03 00:06:37 ID:b1qG41wD
- >>336
これからはその形式が多くなるよ。
CDもDVDもコピーされるけど、イベントは正規料金だからね。
イベントコンテンツに力を入れるってブロコの社長が去年だか一昨年言ってたから
新谷のはそれを受けてのものと思われ、まぁブロコ絡んでないのも重なってたけど。
- 338 :声の出演:名無しさん:05/01/03 03:33:05 ID:JD8Q6iwn
- 新谷はGA以外に依るべき所が本当にないね
まあ看板一個あるだけでも強いんだが。
- 339 :声の出演:名無しさん:05/01/03 04:10:53 ID:bM4L6EAw
- >>338
2003年は、GA、ランティスのCD以外には、声優WAVEのイベントくらいか。
- 340 :声の出演:名無しさん:05/01/03 10:50:46 ID:b1qG41wD
- 檄店もあったんじゃないか
- 341 :声の出演:名無しさん:05/01/03 11:12:30 ID:j7+3lLYO
- まあいわゆる「ツブシがきく」ようでないと長くはやっていけないってことだ。
中堅声優もナレーションやっていかないときつい。
- 342 :声の出演:名無しさん:05/01/03 11:14:01 ID:/MBq9Clv
- >>336
普通にすごいな
- 343 :声の出演:名無しさん:05/01/03 11:26:01 ID:7fEVhhEb
- >>342
一日に3箇所でやるとかざらだったから
- 344 :声の出演:名無しさん:05/01/03 12:11:05 ID:TgqpKg2I
-
そ ろ そ ろ 、 後 藤 沙 緒 里 の 話 題 に 戻 そ う か 。
- 345 :声の出演:名無しさん:05/01/03 14:42:24 ID:1RQZboAN
- >>333
それは、アニメのキャラが、男性声優が多く出演できるようになる必要性がある
>>334
2chでは、記憶がない香具師が多いように思われるんだが
- 346 :声の出演:名無しさん:05/01/03 14:56:25 ID:CAVrmxIU
- 後藤沙緒里は今のところ劣化沢城みゆきという印象しかない。
- 347 :声の出演:名無しさん:05/01/03 16:50:12 ID:7fEVhhEb
- ドル売りが業界ゆがめてるとか言ってる人は、アイドル声優のことをほんとは分かってない
事務所やレコード会社はいろいろと押して経験積ませて
アイドル声優を本物の声優に成長させようとしてるんだよ。
勿論、それによって事務所やレコード会社が利益得られるようにするためだが。
養成所で鍛錬するか、本番の現場で身に付けるかの違いでしかない。
アイドル声優と分類されてる人でも、経験次第で演技上達してるし。
このスレで名前挙げられてる女性声優は10年後でも現役でやってるよ、間違いなく。
本当に厳しいのはこれからアイドル声優として売り出そうとしている無名の新人。
パイは完全に食い尽くされてて名前売る余地も無い、こういうのは数年後にはいなくなる。
- 348 :声の出演:名無しさん:05/01/03 18:03:27 ID:j7+3lLYO
- >>347
そりゃ何年前の話かね?
>本当に厳しいのはこれからアイドル声優として売り出そうとしている無名の新人。
>パイは完全に食い尽くされてて名前売る余地も無い
こういう状況になってすでに何年もたってるわけだが。
- 349 :声の出演:名無しさん:05/01/03 19:56:08 ID:pKuiEr7m
- 能登が10年後にも今程使われているとは到底思わない訳だが・・・・。
まだ川澄には使った分の上積みがあったが、
能登は悪い意味で幾ら使ってもそのままだからな。
- 350 :声の出演:名無しさん:05/01/03 20:25:19 ID:ekfgHsLt
- って言うことは能登は所詮劣化川澄綾子ということですか?
- 351 :声の出演:名無しさん:05/01/03 20:39:09 ID:+plCdmM6
- 10年たったらあんたらだって20代後半だろ
また別の能登がいるさ
- 352 :声の出演:名無しさん:05/01/03 20:44:07 ID:S8ZrrNXC
- 林原も劣化小山茉美だったな。
劣化してても良いから及川ひとみ、高橋美紀、白鳥由里の再来が聴きたい。
- 353 :声の出演:名無しさん:05/01/03 23:10:38 ID:NGZx0beN
- >>171
その後日発表というのも、すぐ後じゃなくて間を置いてからラジオで。
なんで遅らせたのかなと思ったら
ラジオの聴取率調査週間で「重大発表あり」って釣りエサに使いましたとさ。
- 354 :声の出演:名無しさん:05/01/03 23:12:16 ID:I3j4QJDZ
- 白鳥ってw
単にキミの好みじゃん、そういうのは劣化と言わない
その手のキャラが必要になったら誰がでてくるんじゃん
- 355 :ふぇす ◆Ed/oFYimGI :05/01/03 23:24:38 ID:WQ3Z1+9d
- >>351
ここは10代が多いのか?
- 356 :声の出演:名無しさん:05/01/03 23:28:04 ID:1RQZboAN
- >>355
ドル声優のスレは10代が多いぞ
- 357 :声の出演:名無しさん:05/01/03 23:31:52 ID:C7D7vg+X
- >>352
>林原も劣化小山茉美だったな。
空モモと海モモをやった関係でいろいろ言われているだけで、
それ以外では、特に被ってるわけじゃないんだよな。この二人。
つーか、唐突に言い出してる辺り、
>能登は所詮劣化川澄綾子
と言われたのが、そうとう悔しかったんだな。
- 358 :声の出演:名無しさん:05/01/03 23:34:30 ID:DZwouiUI
- >>357 キティ
- 359 :声の出演:名無しさん:05/01/03 23:54:31 ID:fAz7LF8i
- 能登厨は10代が多そう。
他の声優の魅力を知ってたらアレには反応できない。
- 360 :声の出演:名無しさん:05/01/03 23:56:52 ID:1RQZboAN
- >>359
能登厨というか、水樹や田村も10代が多いように見えるんだが
気のせいか?
- 361 :声の出演:名無しさん:05/01/04 00:10:26 ID:H9DYnAD+
- >>360
10代20代が満遍なくいてそこここに30代がいるって感じだと思うが。
- 362 :声の出演:名無しさん:05/01/04 11:24:07 ID:NTG5SHfv
- とりあえず、イベントの数が多いj声優ほど消える可能性が高い
と言ってみるテスト
- 363 :声の出演:名無しさん:05/01/04 12:36:22 ID:egv+W4SV
- 個別指定 [ 56 位 ] : 総合相性 77 %
名前 堀江由衣 [ ほりえ ゆい ]
生年月日 1976 年 09 月 20 日
星座 乙女座
相談相手として 82.6 %
仕事仲間として 82.2 %
遊び相手として 67.7 %
恋人として 79.7 %
夫婦として 82.6 %
個別指定 [ 795 位 ] : 総合相性 39.5 %
名前 水樹奈々 [ みずき なな ]
生年月日 1980 年 01 月 21 日
星座 水瓶座
相談相手として 45.1 %
仕事仲間として 54.3 %
遊び相手として 48.5 %
恋人として 30.6 %
夫婦として 22.9 %
個別指定 [ 161 位 ] : 総合相性 67.4 %
名前 小清水亜美 [ こしみず あみ ]
生年月日 1986 年 02 月 15 日
星座 水瓶座
相談相手として 75.9 %
仕事仲間として 87.9 %
遊び相手として 77.2 %
恋人として 56.4 %
夫婦として 47 %
http://tomoch.s28.xrea.com/
- 364 :声の出演:名無しさん:05/01/04 14:06:05 ID:miNses2u
- >>362
ふぃんふぁにのことかー!
- 365 :声の出演:名無しさん:05/01/04 18:44:14 ID:VN3pM0Ea
- 特に萌えアニメの音響監督さんって上手く機能しているんですかね?
劇団を主宰している鬼監督さんによる鬼指導みたいなのってあるですかねぇ?
- 366 :声の出演:名無しさん:05/01/04 21:34:16 ID:btFPSdHS
- 種死の音響監督は業界でもかなり厳しい人らしいが
- 367 :声の出演:名無しさん:05/01/05 16:08:33 ID:zct6JReL
- 厳しい人でもできない役者には何も求めない・・・
- 368 :声の出演:名無しさん:05/01/05 18:38:27 ID:Uv7SqZzT
- >>365
音響 「ストップ! なんだ今の芝居は!? ぜんぜん萌えないぞ、コラ! 語尾の”にょ♪”にもっと心を込めろ!!」
新人 「・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)ショボーン」
ここ数年のアニメの現場指導ってこんな感じなのかなぁ・・・・?
- 369 :声の出演:名無しさん:05/01/05 21:46:05 ID:iJJNJBRj
- 声優養成の基本。
「演技は心でするんじゃない。”技術”だ。」
心を込めれば良い演技と勘違いするのが素人。
いかにそれっぽく聞かせられるか、の技術がプロのプロたるゆえん。
- 370 :声の出演:名無しさん:05/01/05 22:26:29 ID:iRhPRqfe
- シスタープリンセスなどの音響監督をやられた千葉繁さん(声優としても有名)は
音響監督として声優に指導するときは
「とにかくほめる。どんな事でも何でもいいから、まずはほめまくる。これが私の方針。」
みたいな事をNHK衛星の番組で、アニメ「ゼントリックス」についてのインタビューの際に
答えておられました。(うろ覚えですけど)
- 371 :声の出演:名無しさん:05/01/05 23:07:31 ID:LOjJp/qp
- とりあえず次は
・若さ
・歌
・演技
を、兼ねそろえた
静 様
- 372 :声の出演:名無しさん:05/01/06 12:11:23 ID:pBBjtbuf
- >>354
能登は微妙に白鳥の再来だと思う。
- 373 :声の出演:名無しさん:05/01/07 12:49:08 ID:Xt2E3cyP
- 劣化〜車の話はもうやめろ!
- 374 :声の出演:名無しさん:05/01/07 20:57:03 ID:SKDbYowu
- 林原めぐみ の検索結果のうち 日本語のページ 約 107,000
椎名へきる の検索結果のうち 日本語のページ 約 88,000
堀江由衣 の検索結果のうち 日本語のページ 約 77,800
前田愛 の検索結果のうち 日本語のページ 約 60,000
田村ゆかり の検索結果のうち 日本語のページ 約 56,000
國府田マリ子 の検索結果のうち 日本語のページ 約 50,700
桑島法子 の検索結果のうち 日本語のページ 約 47,800
川澄綾子 の検索結果のうち 日本語のページ 約 46,500
宮村優子 の検索結果のうち 日本語のページ 約 37,000
丹下桜 の検索結果のうち 日本語のページ 約 29,800
岩男潤子 の検索結果のうち 日本語のページ 約 29,000
能登麻美子 の検索結果のうち 日本語のページ 約 27,800
新谷良子 の検索結果のうち 日本語のページ 約 27,100
清水愛 の検索結果のうち 日本語のページ 約 25,300
中原麻衣 の検索結果のうち 日本語のページ 約 23,400
ゆかな の検索結果のうち 日本語のページ 約 19,300
真田アサミ の検索結果のうち 日本語のページ 約 15,900
前田愛 声優 AiM の検索結果のうち 日本語のページ 約 9,700
神田朱美 の検索結果のうち 日本語のページ 約 9,120
野上ゆかな の検索結果のうち 日本語のページ 約 7,210
前田愛 声優 の検索結果のうち 日本語のページ 約 7,130
ゆかな 声優 の検索結果のうち 日本語のページ 約 6,100
- 375 :声の出演:名無しさん:05/01/07 21:01:41 ID:SKDbYowu
- 興味があったので調べた。
声版ならどこに貼っても良かった。
今は反省している。
- 376 :声の出演:名無しさん:05/01/08 02:17:45 ID:pfli0v9O
- ゆかな出杉byいくろう
- 377 :声の出演:名無しさん:05/01/08 10:47:09 ID:Kc9yz0x7
- みゆきちが本気で声優続ければ堀江世代の次に来るだろ。後は南里エッタが声優でブレイクするか。
まあ今のままなら水樹になるだろう。
- 378 :声の出演:名無しさん:05/01/08 11:02:09 ID:+TYH9DcO
- 沢城は面がアレすぎるので厳しいね、笑顔の写真も見ないし。
20代になったらいくらでもいる顔のヤバイ声優の一人でしかなくなりそう。
- 379 :声の出演:名無しさん:05/01/08 18:47:50 ID:S3mV/uQk
- >>374
椎名へきるの場合は「へきる」で検索した方がいいかもね
多分「へきる」という単語は椎名へきる関係以外に使われてる事殆ど無いだろうし
「へきる」とだけ書く人も実際多そうだし
- 380 :声の出演:名無しさん:05/01/08 19:01:50 ID:aZ11TV/r
- >>378
マウスプロモーションに行ったのは正解だったというわけか。
- 381 :声の出演:名無しさん:05/01/08 19:21:59 ID:4lHfoZHy
- 猪口有佳 の検索結果のうち 日本語のページ 約 87,400
コイツが……来る!
- 382 :声の出演:名無しさん:05/01/08 19:23:02 ID:u11tWoxI
- >>381
すっげ
- 383 :声の出演:名無しさん:05/01/08 21:29:14 ID:+5iwF1gy
- >>381
賢プロ3バカをくらべると
猪口有佳 の検索結果のうち 日本語のページ 約 87,400
生天目仁美 の検索結果のうち 日本語のページ 約 11,700
伊藤静 の検索結果のうち 日本語のページ 約 7,100
ゆかたんすご
- 384 :声の出演:名無しさん:05/01/08 21:40:40 ID:QvGqrWVM
- ゆかたんは別のとこにもちゃんと地盤があるからじゃないのか?
知らんけど。
- 385 :声の出演:名無しさん:05/01/08 23:24:11 ID:84Kfxb8R
- >>377
結局のところは、キャラで人気が取れないと中の人の人気につながらない
からな。
ちなみに去年の10-12月のアニメで人気が出たキャラは、神無月の巫女の
「千歌音」、ローゼンの「水銀燈」、なのはの「フェイト」ということになっている
らしい(共通項としては、完璧もしくは完璧主義だが、内面的に弱い部分を
もっているというところかな?)
- 386 :声の出演:名無しさん:05/01/08 23:38:08 ID:+/FdpWJt
- 千歌音 百合レイープしたから
フェイト 鞭で打たれたから
水銀燈は見てない
- 387 :声の出演:名無しさん:05/01/08 23:54:08 ID:Xcz3tHDD
- >>381-383
釣りかと思ったらマジなのね(;´ー`)
- 388 :声の出演:名無しさん:05/01/08 23:56:46 ID:84Kfxb8R
- >>386
神無月の巫女となのはは2人の関係が話の展開とともに間逆の状態
になっていったからな
- 389 :声の出演:名無しさん:05/01/09 00:36:10 ID:MM0yO3H9
- 類似ページを除くと順位が逆転する。
猪口有佳
最も的確な結果を表示するために、上の525件と似たページは除かれています。
生天目仁美
最も的確な結果を表示するために、上の642件と似たページは除かれています。
伊藤静
最も的確な結果を表示するために、上の697件と似たページは除かれています。
- 390 :声の出演:名無しさん:05/01/09 00:52:39 ID:m80+fzuJ
- そこで>>282ですよ。
- 391 :声の出演:名無しさん:05/01/09 21:09:18 ID:AA/NnWjp
- アイドル声優の「可愛ければいい」という考え方は普通のアイドルに比べて
時代遅れにはなっていないだろうか?
- 392 :声の出演:名無しさん:05/01/09 21:12:45 ID:qRvaBnZg
- >>379
その場合だと声優へきるとは関係ない氷川(へきる)の分も加算されてしまうぞ。
- 393 :声の出演:名無しさん:05/01/10 00:54:17 ID:sf3WbH/r
- 俺、正直どこまでがj声優なのか、わからないんだが。。。
- 394 :声の出演:名無しさん:05/01/10 01:27:08 ID:nNb5UOJx
- age
- 395 :声の出演:名無しさん:05/01/11 00:59:46 ID:/YSofloh
- >>385
でも田中理恵は仕事がコンスタントに来ないのがね・・・・。
まあ春からプリキュアと種デスの2本になれば今年は上昇するかも。
- 396 :声の出演:名無しさん:05/01/11 17:38:21 ID:Dfr2aX+U
- 事務所の力関係からして…。
- 397 :声の出演:名無しさん:05/01/11 17:47:51 ID:3uiS5CFs
- 南里は沈むな・・・なんとなくそんな希ガス
生天目は舞台時代があり、実は堀江と同年齢くらいだったりする
川澄の後を継ぐ渡辺さんが最近いい感じ、一人称がボクなのがワロスw
- 398 :声の出演:名無しさん:05/01/11 21:21:29 ID:QaFlo1uN
- 落合祐里香はこれから人気がでると思うのだが
- 399 :声の出演:名無しさん:05/01/11 21:24:56 ID:Zlrtvmg0
- >>398
東鳩2は完全に地雷ゲだから微妙だけどな。
双恋人気もイマイチ繋がってないし。
- 400 :声の出演:名無しさん:05/01/11 21:30:49 ID:4csEBmqf
- これからは、神木隆之介の時代だわ!!
- 401 :声の出演:名無しさん:05/01/11 21:37:23 ID:JZz1MUqi
- >>399
東鳩2は評判はそんなに悪くないようにも見えるが
良くも悪くも話題になるほど突き抜けてはいないようだな。
それより落合と言えば今のところうたかたの中古巨乳を思い浮かべる人が
多いのではなかろうか。
- 402 :声の出演:名無しさん:05/01/11 22:08:22 ID:MLWqHUQ/
- >>397
南里は千葉とのユニットとは別に如何にソロで展開していけるかが鍵だな
去年MADLAX辺りで歌い手としても認知度が上がった所で
そのままアルバムリリースまで持っていければ或いはって感もあったけれど
現時点では正直千葉の引き立て役としての域を出ないな。能力では無く売り方としてね。
- 403 :声の出演:名無しさん:05/01/11 22:12:27 ID:Zlrtvmg0
- >>402
南里はFJで売れすぎて、それが逆に本人名義での
足かせになってしまってなくない?
- 404 :声の出演:名無しさん:05/01/11 22:16:01 ID:MLWqHUQ/
- >>403
レス感謝。FJは確かに行く行くは諸刃の剣になるかもしれないけれど
今はむしろその名前で押すぐらいに活かさせるべきものだと思う。
それこそ梶浦プロデュースでアルバム出せと言いたいぐらいではあるけれど
実際それって現状では千葉の専売特許でもあるんだよな。用法的にズレてたらスマン。
- 405 :声の出演:名無しさん:05/01/11 22:26:27 ID:Zlrtvmg0
- ま、高山みなみっつう判りやすい例もあるし、
ユニットで動いて、それが当たって
尚且つ個人名義で売れなかった人は
それ以前にも結構居てるからね。
- 406 :声の出演:名無しさん:05/01/12 22:43:45 ID:R8+BFGYi
- >>401
そもそもギャルゲー自体が突き抜けるぐらいの人気がなくなってきているん
じゃなかったか?
>それより落合と言えば今のところうたかたの中古巨乳を思い浮かべる人が
>多いのではなかろうか。
まともに喋りまくりは今のところあれぐらいじゃないのか?
その前に、ここ数年アニオタを声オタに取り込めないツケがまわってきている
んじゃないか?
今年あたりは、ドル声優の人気自体がダウンしそうな気が
- 407 :声の出演:名無しさん:05/01/13 02:28:58 ID:sp1vHqz+
- 男性の二次元系ヲタ自体が減ってきてると思う。
いろいろバッシングもひどいしな。
- 408 :声の出演:名無しさん:05/01/13 18:34:43 ID:7Q/ZN3ue
- >>406
まぁアレだ、dj系の一部の声オタが突出しすぎて
新しい層が入って来にくくなってる空気ってのも
多かれ少なかれ影響してるかもしれないな。
まぁそうは言ってもアニオタでも声優個人にも興味持ってる連中はそれなりに居るだろうし
目に見えた形での動きが無いだけでCDとか出れば買ってるだろうし。
ただいずれにしても全体の風潮としてトーンダウン傾向ってのは否定出来ないかもしれんね。
小さく纏まりつつ乱立ってところか。
ある種の大きな流れっていうのは堀江田村辺りで一度途絶えてしまうかもしれんね。
長文スマン。
- 409 :406:05/01/13 19:56:32 ID:/Rx7zc/q
- >>407
去年は2次元オタと声オタがことごとくテレビで晒されまくったしな
>>408
>まぁアレだ、dj系の一部の声オタが突出しすぎて
>新しい層が入って来にくくなってる空気ってのも
>多かれ少なかれ影響してるかもしれないな。
昔は、そういったdj系の一部の声オタばっかりだったから誰も気にしなかった
わけだが、
>まぁそうは言ってもアニオタでも声優個人にも興味持ってる連中はそれなりに居るだろうし
アニメでの不自然なキャストとか演技力の低下と感じていて(アニオタがそれだけ演技力を
重視している傾向が強まっているんだが業界の方がそれに追いついていない状態なんじゃ
ないかと)その数は、減っているんじゃないかと…
>ある種の大きな流れっていうのは堀江田村辺りで一度途絶えてしまうかもしれんね。
一度市場がなくなった後に復活させるのは容易なことではないだろう。もともと00年あたり
で崩壊しているはずだった市場だから(あの時は、アニオタが支えたんだが)。今回は難し
いんじゃないかと
- 410 :声の出演:名無しさん:05/01/13 22:02:55 ID:oP658rRb
- もっと大きな問題があるだろ?
最初から声ヲタになる比率と、アニメから入って声ヲタになるケースがあると思うが
どちらの入り口にしても、普通の学生が気軽に購買できる価格設定になってないんだよ
いわゆるヲタ価格設定ゆえ、グッズがそろわない、そろえられない
そういった環境だとのめり込む具合も浅くなるさ
イベントとかいってみ、そろそろ20台後半のおおきなお友達が50%を越えはじめてるはずだ
新しいファンが入ってこない=新しいタレントは受け入れられない
ブロッコリーはじめ、キング、ジェネオン、ぼったくり企業がまいた種が原因だ、一度火を消すべきだな
- 411 :409:05/01/13 22:36:32 ID:/Rx7zc/q
- >>410
>どちらの入り口にしても、普通の学生が気軽に購買できる価格設定になってないんだよ
>いわゆるヲタ価格設定ゆえ、グッズがそろわない、そろえられない
昔からヲタ価格設定だったんだが、経済がこんな状態なもんだから高くなったと感じるよう
になったんだろうな。その点は企業が空気を読んでいないわけだが
>イベントとかいってみ、そろそろ20台後半のおおきなお友達が50%を越えはじめてるはずだ
>新しいファンが入ってこない=新しいタレントは受け入れられない
イベにもいっている身だが、すでに30代になりつつあると思われ(声オタの主力が20代後半か
ら30代のオタク層とマスゴミから呼ばれる層だからな)。
実際に、2000年以降にデビューした声優で人気がある声優はほぼ皆無なわけだし。
世代交代はせずにそのまま消滅する可能性は高いのだが
>ブロッコリーはじめ、キング、ジェネオン、ぼったくり企業がまいた種が原因だ、一度火を消すべきだな
激しく同意。2000年以降にあまりにも露骨にやりすぎたんだよな。一旦、出直せと言いたい
- 412 :仲代壬琴:05/01/13 23:32:26 ID:nIkhYtOf
- >>410
のととも含まれるのか?
- 413 :声の出演:名無しさん:05/01/14 00:51:47 ID:7Z08WPuk
- >>410-411
若年人口の減少がそろそろ効き始めてきたか。
- 414 :声の出演:名無しさん:05/01/14 19:08:06 ID:lmMNZ/n+
- >>410
>一旦火を消すべきだな
今火が消えたらそれで終わり、という希ガス
- 415 :声の出演:名無しさん:05/01/14 23:07:33 ID:Vid5Sf1/
- なら終わりでいいじゃん
おまいが学生時代、1ヶ月に使える小遣いはいくらだったか考えればわかるだろ
ぼったくり企業と、それを普通として受け入れている馬鹿は時代とともに心中しろ
- 416 :声の出演:名無しさん:05/01/14 23:11:17 ID:ED9I54Iu
- >>415
お前さんが趣味にかけている金額を計上して収入と比較してみな。
大して変わらんよ。
- 417 :声の出演:名無しさん:05/01/14 23:56:06 ID:h8Xq2ra8
- グッズ関連の値段なんて10年前からたいして変わってない。
グッズが買えないからのめり込めないなんていうのは意味不明。
のめり込むと買ってしまうというのが普通じゃないの?
- 418 :声の出演:名無しさん:05/01/15 00:06:13 ID:fyLnlKcA
- >>416-417
アニメじゃない趣味をもってる友達がどのくらい費消してるか聞いてごらん
すでに一般人とずれてるよ君ら
- 419 :声の出演:名無しさん:05/01/15 00:11:08 ID:FJGzksVL
- >>418
その一般人とやらはどのような趣味をお持ちなんでしょうかぁw
- 420 :409:05/01/15 01:01:01 ID:V4ogC+3w
- >>413
オタの可処分所得も減っているのもあるからな。
後、金をかけられる層が大学生も多かった(年間100万ぐらい
かける香具師もいたし)が、今は社会人が中心となってしまった
からな。これも90年代後半の所得が右肩下がりになっているの
も原因だったりするんだろうな
- 421 :声の出演:名無しさん:05/01/15 08:36:14 ID:ws58+o35
- age
- 422 :声の出演:名無しさん:05/01/15 13:27:42 ID:/dHAArN6
- 手元に1万円あったら1万円全部アニメに使うのが基本な連中ばっかだからな(w
金銭感覚違うと言われても仕方ないだろう(w
- 423 :声の出演:名無しさん:05/01/15 13:29:01 ID:fpmTKPra
- のめり込む人はグッズ買えなくてものめり込む。
- 424 :声の出演:名無しさん:05/01/15 14:44:54 ID:NsfvbmRw
- >>422
アホだな、お前
- 425 :声の出演:名無しさん:05/01/15 19:00:48 ID:/2wkP2do
- ファソオタが一番大変だろうな…
30k以上のズボンとか10k以上のTシャツとか買うきがしない
- 426 :409:05/01/15 23:48:27 ID:V4ogC+3w
- >>423
金をかけるのが一種のステータスシンボルでもあるからな…
このこと自体がおかしいからね
>>424
アホだろうと思うが、それがオタの現実なんだよね…
- 427 :声の出演:名無しさん:05/01/15 23:58:40 ID:OP7Ttyeh
- まー全員とは言わないが、彼女保有率がヲタは低いから
自分の金は全額つぎこめるというメリットはある(w
- 428 :声の出演:名無しさん:05/01/16 06:19:06 ID:63bqEYyK
- オタグッズて何?ぺナントとかかい?
- 429 :声の出演:名無しさん:05/01/16 06:22:36 ID:nudDxU+I
- >>428
映画のDVDとか。
- 430 :声の出演:名無しさん:05/01/16 10:33:18 ID:OsU+n9Jq
- もう堀江の時代は終わった、、、
結婚しようがしまいが、もう時代は新時代へと突入している。
堀江亡き後、アイドル声優界では天下取りの争いが繰り広げられるだろう。
堀江結婚引退後、ほんのわずかな時間だけ田村の天下
だがそれも長くは続かず、水樹と能登、野川の三つ巴の戦争が始まる。
しかし結局3人とも力尽き、新時代の若手(中原、清水、野中、豊口等、、
と堀江が倒れるのを待っていた(飯塚、川澄、桑島、中川、豊島等、、、
が入り乱れる戦乱の世となるだろう、、、
さらにそこに、かつての天下人である国府田が乱入。
そして黄泉の国から丹下という猛者が蘇って、、、さらに戦火は拡大、、、
またこれをチャンスとばかりに各地でアイドル声優が挙兵。
賢プロからは生天目、伊藤、猪口、連合軍が。
ビクターからは歌姫坂本が。
ランティスからは、独自の理想を掲げ栗林みな実が出撃。
かつての輝きを取り戻す為、地獄の底から這い上がってきた望月
どこからともなく現れた謎のロリ連合軍、金田、松来、、、
そして堀江田村亡き後のアーツは、この戦乱に終止符を撃つ為、劇団から移籍してきた最終兵器小清水を出動させる、、、
果たしてこの戦争を終わらせるのは誰だ?
スーパードル声優大戦MX 2月14日発売決定。
初回限定版は、なんと「ほちゃのうんこコーティング仕様」
予約すべし。
- 431 :声の出演:名無しさん:05/01/16 10:36:07 ID:OsU+n9Jq
- 消え去らぬ戦火
アイドル声優業界は週末への一歩を踏み出そうとしていた・・・・
徹底的にこだわったカットイン
遊びやすさを重視した戦闘システム
完全オリジナルのマルチストーリー
ド派手に、シンプルに、ドル声優らしさを満載して登場!
戦火の向こうに見え隠れする影、、、、
次々に迫り来るライバル声優を打ち倒しアイドル声優のトップを狙え!
(お客様へご注意)
本品はスーパーロボット大戦とはなんの関係もありません
スーパーロボット大戦は株式会社バンプレスト様の登録商品です。
くれぐれもお間違いの無いようにお願いいたします。
- 432 :声の出演:名無しさん:05/01/16 14:46:26 ID:TO3E4Cxf
- 予約してくるぽ
- 433 :声の出演:名無しさん:05/01/16 17:25:41 ID:EwPlT4mr
- age
- 434 :声の出演:名無しさん:05/01/16 19:57:26 ID:pKd7uWDe
- >>430
大半の英傑が30台になってるってのはいただけないな
NHK大河ドラマで言ったらすでに設定が10月じゃないか
- 435 :声の出演:名無しさん:05/01/17 20:21:45 ID:nJKBJnKU
- 堀江と豊口とじゃキャリア/年齢ともに同じくらいじゃないの?
- 436 :声の出演:名無しさん:05/01/18 15:14:39 ID:tsVqzz4H
- 堀江世代の下が混沌としているから本命不在の戦国時代になる
- 437 :声の出演:名無しさん:05/01/19 02:22:30 ID:UJUACQDq
- age
- 438 :声の出演:名無しさん:05/01/19 02:25:45 ID:v2LVWCoO
- ナンリエッタがんがれ
- 439 :声の出演:名無しさん:05/01/19 06:17:35 ID:UJUACQDq
- age
- 440 :声の出演:名無しさん:05/01/19 12:20:21 ID:1sCr8Efa
- >>435
世代的に、
桑島−堀江・田村−川澄−飯塚−豊口
ってラインを考えていたのだが。
- 441 :声の出演:名無しさん:05/01/19 13:37:26 ID:pomh7F+B
- 豊口はまだ27だぞ!
- 442 :声の出演:名無しさん:05/01/19 19:34:14 ID:UJUACQDq
- age
- 443 :声の出演:名無しさん:05/01/19 20:25:38 ID:En88etc8
- >440
桑島(1975.12)、田村(1976.2)、川澄(1976.3)、
堀江(1976.9)、飯塚(1977.1)、
豊口(1978.1)
学年で言えば二つしか変わらない。
役名のあるアニメデビューは多分、
飯塚: 耳をすませば(1995)
桑島: 機動戦艦ナデシコ(1996.10)
田村: マクロス・ジェネレーション(1997)
堀江: フォトン(1997.12)
川澄: 星方武侠OUTLAW STAR(1998.01)
豊口: アリスSOS(1998.04)
- 444 :声の出演:名無しさん:05/01/19 20:30:26 ID:zhljjPI4
- 444ジャンピングストーン!
- 445 :声の出演:名無しさん:05/01/20 16:17:19 ID:icQ7Q4IK
- >>430
國府田さんが天下を取ったことなどないし、若草が小清水を放出する
設定にも無理があろう。
- 446 :声の出演:名無しさん:05/01/20 16:59:44 ID:cIE25zQM
- なにこの亀マジレス。ふざけてるの!?
- 447 :声の出演:名無しさん:05/01/21 02:38:21 ID:c6aN8kKy
- age
- 448 :声の出演:名無しさん:05/01/21 13:49:35 ID:7vh+WFDL
- 寒いよ…
- 449 :声の出演:名無しさん:05/01/21 15:09:46 ID:RC74yxds
- 若手の現状もお寒いな
- 450 :声の出演:名無しさん:05/01/22 05:06:58 ID:kFXcFTab
- つまり後藤・小清水・沢城・名塚が天下を争う時代がやってくる、と
- 451 :声の出演:名無しさん:05/01/22 05:37:57 ID:X25bUZhE
- それを決めるのは、リアル厨房、興亡だろ
20台、30台オサーン共は、飯塚堀江田村野川あたりと心中
だからいまのヲタドルとは根本的に変わるだろうな
金を落として何とも思わない世代ではないから
- 452 :声の出演:名無しさん:05/01/22 06:42:03 ID:RU++7al1
- ぬるぽ
- 453 :声の出演:名無しさん:05/01/22 10:13:17 ID:BwXidksO
- >250
その最初と最後は誰だ?全く知らん
- 454 :声の出演:名無しさん:05/01/22 11:32:26 ID:ypHmjdS+
- >>451
残念ながらたいして変わらないよ。
- 455 :声の出演:名無しさん:05/01/22 17:10:35 ID:XhwyFzDx
- 今年は新井里美が来るかも知れん
と、事務所のサンプルボイスとhm3から思った。
- 456 :声の出演:名無しさん:05/01/22 18:31:03 ID:b3p9bGDb
- age
- 457 :声の出演:名無しさん:05/01/22 19:56:17 ID:m9hgt6GE
- 今大好きなアイドル声優は井上麻里奈!
顔は今のアイドル声優の中で一番可愛いし
歌も上手いし演技は上手くなってる!
- 458 :声の出演:名無しさん:05/01/23 00:02:02 ID:+hX8Xld3
- >>443
桑島は前年にデビューしていたかな?
田村は、ふたりエッチぐらいからしかわからんし、
豊口を知ったのはデュアルだからなあ…
後は、たしかその頃がデビュー作品だったかと
>>451
20代、30代の世代が、主力であり続ける限りは世代交代もないだろうと。
その世代は社会人が多いからね。
リアル厨房、興亡が声優の方面にたくさん金を落とせるとは思えないし
- 459 :声の出演:名無しさん:05/01/23 00:27:05 ID:SfLPwi3o
- >>458
>リアル厨房、興亡
しかも人口が少ない。
- 460 :声の出演:名無しさん:05/01/23 04:29:56 ID:t7yrzWEe
- いつもいつも若年層の人数が少ないことを憂いているのは同じ香具師か?
- 461 :声の出演:名無しさん:05/01/23 04:32:41 ID:Wv7MgsrZ
- 右肩下がりの売り上げに悩んでいる業界人じゃないの?
次世代声優がどうなろうと、クライアントは知ったこっちゃないし
- 462 :459:05/01/23 11:33:41 ID:0PIzRjJI
- >>461
違うが。
- 463 :声の出演:名無しさん:05/01/24 12:53:04 ID:ogmFv1E9
- もうすぐ私がアイドル声優bPになってあ・げ・る・か・ら♪
- 464 :声の出演:名無しさん:05/01/24 17:19:46 ID:Y1QPKRNL
- age
- 465 :声の出演:名無しさん:05/01/24 20:14:15 ID:U7fizoNu
- 松来未祐は?
- 466 :声の出演:名無しさん:05/01/24 21:03:43 ID:F2q/G38M
- >465
27才は問題外じゃないかな。年齢的に。
人気が出るとしてもこれから勢力図をどうこうってのは時間的に無理。
30才過ぎたら、どんなに人気があっても元とか言われちゃう。
河豚みたいにw
- 467 :声の出演:名無しさん:05/01/24 21:05:54 ID:DfrYlews
- 林原は、アイドル声優として認識されていたのか?
- 468 :声の出演:名無しさん:05/01/24 22:56:28 ID:LLJp5jGe
- >>466
146 :声の出演:名無しさん :04/12/31 19:40:47 ID:+lH5c93R
>>143
国府田26からだろ、金月に至っては30過ぎだし。
金田があずまんが時点で27位だっけ?
堀江にしたって、ちゃんと人気でたのはラブひな以降だから25かそこら。
声優の人気はアイドル声優と言えども、今だにキャラに左右される。
年齢は関係ないよ。
普通に18位から始めたとして、7年間全く注目されない人間は
別段そのあとも名前に上がらないって意味ならあるかもしれんが、
そんなのどの業界も共通だ。
- 469 :声の出演:名無しさん:05/01/25 03:06:17 ID:TbwqqS7v
- オサ−ンでつ現行$声優と心中かのお
あ・・ひとこといわせて・・
ナンリエッタがんがれw
- 470 :声の出演:名無しさん:05/01/25 10:30:56 ID:ZTjSY1m7
- つまり、年齢が若いからアイドル声優というわけでもないということかしら
- 471 :声の出演:名無しさん:05/01/25 11:16:37 ID:pQzjxfCE
- まあ「人気がある」であれば何歳でもアイドルなんでしょ。
そう言う意味では声優て世間のアイドルよりは長生きしやすいかも。
それこそコアな儲をそれなりに作れば長いこといけそう。
堀江とかそんな感じがする。トップでなくなっても、
コアなファンが多そうだ。田村とか水樹も。
- 472 :声の出演:名無しさん:05/01/25 13:31:13 ID:LhBNMyCS
- >>467
つ【林原めぐみ(当時24)PV・りぼん】
>>468
シスプリラジオで桑望が言うには、女性声優は24歳位でブレイクする例が多いそうな。
藩恵子のララァ、水谷優子のアップル、三石琴乃の菅生アスカ、久川綾の水野亜美、
國府田マリ子のおキヌ、桜井智のミレーヌ、堀江由衣のなる、野川さくらの音夢
・・・これらが24の時だな。
05年で24はミックスジュースの面々とか清水愛とからへん。
82〜84年生まれで主だった声優が居ないな。
- 473 :声の出演:名無しさん:05/01/25 14:05:18 ID:jWsOQj3V
- >>472
言われてみれば確かに。
自分1981年生で今年24になる。で、みっくすJuiceとかは24と言っても
学年で言うと1つ上。
同じ学年だと山本麻里安とかだが、この学年になると、有名なドルになりそうな
声優居たっけ?居ない気が。
これからしばらく空白の数年になるのか、声優じゃないドルと同様
低年齢化に走ってしまうのか?どうなると思う?
個人的には低年齢化しないで欲しいと願う。
- 474 :声の出演:名無しさん:05/01/25 14:21:54 ID:pQzjxfCE
- 俺も今年で24だな。新しい人は低年齢化に走りそうだな。
でこれまでの人気ある人のファンはそのままで、
間が広がりそうな予感。まあどんな状態でも、
かわいい子が出てきてくれれば歳とか気にしないけどね。
- 475 :声の出演:名無しさん:05/01/25 15:50:53 ID:2AgQo7o1
- >>472
467へのアンカーってどういう意味?
個人的な見解だと、林原は今でいうところのアイドル声優とは活動路線が
違った気がするけどなぁ。CDの数は結構出してたりはするけど、別に
必要以上にイベントに出たり、ライブとかやったりしてたわけじゃないし。
それとも、単に人気がある声優がアイドル声優って意味なのかしら
- 476 :声の出演:名無しさん:05/01/25 16:37:52 ID:MjDxXOT6
- ●トラブル防止のため、以下の話題はご遠慮ください。
★「アイドル声優の定義」。あなたがそうだと思う声優がアイドル声優です。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
- 477 :声の出演:名無しさん:05/01/25 17:16:06 ID:4o4qUJnF
- >473
1981年度生まれで麻里安以外というと
野中藍、中村絵里子、大沢千秋、福圓美里
かな。その下だと
下屋則子、白石涼子、福井裕佳梨、渡辺明乃
清水香里、南里侑香
花村怜美、井上麻里奈
とかになる。まぁこの辺は今後増えてくるだろうが。
現時点では、沢城・名塚・小清水がいる1985年度生まれが
割と華やかな世代と言えるけど、アイドル系ではないな。
- 478 :声の出演:名無しさん:05/01/25 20:02:10 ID:5exnG83b
- >>472
それを言うと、水樹のフェイトもあてはまるな…。というより、ブレイクは20代前半じゃ
ないのか?へきる、丹下(ラジオでだが)しかり…。飯塚は?かな。
>>473
>同じ学年だと山本麻里安とかだが、この学年になると、有名なドルになりそうな
>声優居たっけ?居ない気が。
少なくとも、麻里安が出て来たあたりからアニオタから声オタになる香具師の数が
減っている。当時は娘が出て来た頃にあたるから声オタの大量離脱も目立った
>これからしばらく空白の数年になるのか、声優じゃないドルと同様
>低年齢化に走ってしまうのか?どうなると思う?
もともと支えていた年齢がそれこそ30代付近だからな。そろそろ結婚
という現実問題があるわけだし
後は、オタの絶対数が減っているからだろう。それがやばいってこと。
崩壊したらさすがに復活自体も望めない(2000年にドル声優が収束
するはずだった。実際にその年はイベの数が激減している。その時は
レコ会社がささえたわけだし。そのおかげで不自然なキャストが出来
上がるアニメが多数作られ、アニオタの怒りを買った)
大体、声優は80年代アイドルと呼ばれているだろう?
>>474
金をかける層が減少したらそれこそ業界が崩壊する。
それが、30付近だってこと(堀江や田村と同世代)
- 479 :声の出演:名無しさん:05/01/25 22:13:42 ID:YLRqnW3C
- >472
その例はかなりこじつけ臭い。良くて半分くらいだろ。
- 480 :声の出演:名無しさん:05/01/25 22:22:11 ID:bl3ei7VN
- >>472
具体的な数字として「24歳」を挙げたような記憶はないけど。
「デビューしてからの努力が実り始めるのが20代半ばから」とは言ったと思うが。
続けて「だから婚期を逃してしまう女性声優は多い」とも。
- 481 :声の出演:名無しさん:05/01/25 23:35:40 ID:WP4pFyfh
- >>480
なんか、自らの言い訳を作っているようにも見えてしまう。文字だと。
- 482 :声の出演:名無しさん:05/01/25 23:39:37 ID:XgNLLiUX
- ブーム創生期だから今と若干活動が異なると言うだけ
立派なアイドル声優だよ>林原
林原、若い頃はイベント出まくりだったからね
ボリケロ公録の初期はレギュラー見たいに出てたし
スターチャイルドフェスティバルとかも出まくりだし
おもちゃショーのセガブースでイベントとか、徹夜じゃないと整理券貰えなかったりとか、
今のキャラショーみたいな所も沢山出たし
作品目当てイベント時代から、ラジオ公録など声優目当てのイベントが打てる様になる時代を経て
今の声優のライブ当然時代がある
林原は世代が一つ前だから、いきなり飛び越えてライブって訳に行かなかっただけで
基本的に今のアイドル声優と同路線だった
- 483 :473:05/01/26 00:36:52 ID:Lmhi6Sxy
- >>477, >>478
thx.
空白というか、「アイドル声優」という存在が滅びそう、かもな。
淋しい限り。
ちなみに、自分はドリカン〜やまとなでしこから、田村ゆかりファンです。
- 484 :声の出演:名無しさん:05/01/26 00:44:09 ID:MSSmTGcF
- >>483
だからアーツビジョンは中高生辺りに目をつけていると聞いたことがある。
今の中高生はモーニング娘の印象が強いだけに、声優にどれだけ魅力
を感じる人がいるのかどうか。
- 485 :声の出演:名無しさん:05/01/26 00:46:07 ID:8WAok8PC
- 静 さ ま 最 強
糸冬 了
__________________________
以下雑談スレ↓
- 486 :声の出演:名無しさん:05/01/26 00:52:27 ID:4STwbF7b
- >>484
アニメから流れてくる人は未だに多いし、
実際舞HIMEや種死なんてやっぱりそれなりのムーブメントは起こしている。
結局需要なんてものはつくるものであり、発生する事なんて極めて稀。
例えば韓流とか24とかアイロボットに付いて来るアメリカ連続ドラマとか。
- 487 :声の出演:名無しさん:05/01/26 20:28:03 ID:U7iwLLX2
- >482
> 作品目当てイベント時代から、ラジオ公録など声優目当てのイベントが打てる様になる時代を経て
> 今の声優のライブ当然時代がある
> 林原は世代が一つ前だから、いきなり飛び越えてライブって訳に行かなかっただけで
> 基本的に今のアイドル声優と同路線だった
林原のCDが一番売れてた頃國府田や宮村はライブやってたから林原がライブを
やらなかったのは林原の意思でしょ。
- 488 :声の出演:名無しさん:05/01/26 20:40:36 ID:dM6nNtQ+
- ライブパフォーマンスが悪いんでしょ>林原
- 489 :声の出演:名無しさん:05/01/26 20:51:56 ID:F5G0LSjM
- >>477
新谷は?
- 490 :声の出演:名無しさん:05/01/26 21:51:57 ID:gJ51ZeHI
- 林原はファンが金を出して参加するイベントには出たくないってラジオで言ってたな。
でもスタチャイベは物販がメインだからなぁ。
あとラブひなのライブに出てなかったけ?
- 491 :声の出演:名無しさん:05/01/26 23:04:26 ID:BaDHOfbV
- 高橋美佳子が最近売れだしたが・・・あいつ今24だぞ
- 492 :声の出演:名無しさん:05/01/27 00:49:08 ID:Al20vFuP
- ぱよのどこが売れ出したと言うんだ……
- 493 :声の出演:名無しさん:05/01/27 00:53:50 ID:GHEB8lx1
- >>492
レギュラーがちょっと増えてきたからでないかなぁ。
ん?今テニプリ以外になんか出てたっけ?
- 494 :声の出演:名無しさん:05/01/27 13:10:31 ID:8VvZIXzP
- おっぱいリロード
- 495 :声の出演:名無しさん:05/01/27 20:09:21 ID:IINg4NAk
- アーツか青二に特筆した若手がいれば今頃世代交代が終わってた筈なんだよな。
しかしどちらもやや小粒の集まりだったばかりに、
大沢などの他事務所の台頭を許している。大体こんな感じか。
まあ事務所の運の流れが変わっていればと色々考えるがそれも仕方ない話。
- 496 :声の出演:名無しさん:05/01/27 21:24:01 ID:SzQhe+8B
- >>494
若本さんは良い!
- 497 :声の出演:名無しさん:05/01/28 14:48:23 ID:M1X8pEQS
- >>490
ラブひなのには出てましたね。
- 498 :声の出演:名無しさん:05/01/31 22:35:31 ID:w/iLk3ts
- >>493
おっぱいリロード
- 499 :声の出演:名無しさん:05/02/01 18:57:01 ID:Di2sAfiP
- >>482
公開録音にしろイベントにしろ声優の仕事の関係上やっていることだし、
そういう活動は、林原めぐみがデビューする前には、すでに声優に求められる仕事の一つになってたんで、
林原めぐみだけが特別にそういう活動をしていたわけじゃないんだけど。
同世代の声優でもNG5とかハミングバードとか、ライブやってるようなのもあるし。
- 500 :声の出演:名無しさん:05/02/01 20:19:06 ID:4hu6avnA
- 500アナザーディメンション!
- 501 :声の出演:名無しさん:05/02/01 23:12:01 ID:Xxlq+iNC
- >485
ナカーマ!
- 502 :声の出演:名無しさん:05/02/02 00:54:24 ID:GGDA3sSa
- 伊藤静
1980年生
24歳
賢プロ
歌唱力問題なし
演技力そこそこ
顔は悪くない
スターシップオペレターズでは主役
さて、彼女には何が足りない?
- 503 :声の出演:名無しさん:05/02/02 01:39:28 ID:3qDHUEdv
- >>502
ドル路線で行くには面が足りない、演技派で行くならキャリアが足りない
俺としては浅野真澄みたいな路線に走ってほしいが
- 504 :声の出演:名無しさん:05/02/02 02:15:10 ID:jImCTZsb
- >>502
そんな奴はありふれている
- 505 :声の出演:名無しさん:05/02/02 06:57:01 ID:y1weY0y4
- >>502
あこぎな事務所
- 506 :声の出演:名無しさん:05/02/02 12:28:16 ID:XYNNtMsl
- >>502
演技力つか、演技の幅だな。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1103196676/
↑このスレに風に言うと、「低い声で生真面目」なキャラしかできない印象がある。
そしてそのイメージは、jの方向性とは真逆だ。
某緒方みたいに腐女子のアイドル目指した方が早いじゃないかな?
それでも最低少年役とかできるっていうイメージを定着させないと×だけどな。
- 507 :声の出演:名無しさん:05/02/02 15:23:33 ID:9r2Z3BTk
- お前は何もわかっちゃいない。
- 508 :声の出演:名無しさん:05/02/04 07:11:45 ID:2L/jTc2h
- age
- 509 :声の出演:名無しさん:05/02/04 07:36:51 ID:HxVi3HF1
- 後藤沙緒里のアルバムが驚異の売上げ
92 Lip−Trip 後藤沙緒里 2,954
- 510 :声の出演:名無しさん:05/02/04 13:27:18 ID:UtQXeEtN
- うは♪素晴らしいねw
- 511 :声の出演:名無しさん:05/02/04 16:10:38 ID:Uz4Fz68I
- >>509
よくわからんがそれはやばいの?
それとも本当にすごいの?
- 512 :声の出演:名無しさん:05/02/04 18:25:05 ID:xVxVWUwG
- >>511
>>275のレス読む限り充分すごいと思われる。
- 513 :声の出演:名無しさん:05/02/04 18:30:09 ID:M4x1UwYI
- つか凄過ぎる
下に同意、やってらんねー
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1104192185/621
- 514 :声の出演:名無しさん:05/02/04 19:29:44 ID:BH9OsuDa
- そうかぁ?
- 515 :声の出演:名無しさん:05/02/04 19:45:38 ID:UtQXeEtN
- 後藤ががんばったと言うか、
後藤がこれだと他がやる気を失くすのはわかるが、
>>275で田村の後釜に新谷と言うのはよくわからん。
2000も差があるのに「後釜」で大丈夫か?
世間での2000は無いに等しい差だが、
売り上げ数が数千でおろおろしている声優業界では、
2000の差は大きい気がする。
むしろ後藤が新谷の後釜ならわかるw
- 516 :声の出演:名無しさん:05/02/04 20:33:31 ID:f1NM2k1c
- tiawawayは5000弱だな
- 517 :声の出演:名無しさん:05/02/04 23:20:17 ID:Px3wdHDH
- 新谷の最初のミニアルバムは292だったからな
- 518 :声の出演:名無しさん:05/02/05 00:22:57 ID:VRf+RtCn
- 新谷や後藤はボロッコリーマニアの
手堅い購買層があるような印象が。
- 519 :声の出演:名無しさん:05/02/05 01:01:53 ID:N5CVHdlx
- その手堅い購買層が今、離れ気味だからな。
そら再建適用するよブロッコリーw
しかも赤字続きだよ。ピンチだよ。
何かまた大ヒットするような、
ギャラクシーとかこげどんぼとかがくれば良いけど、
マジでやばいかもね。売却の噂も聞くし。(まだデマ段階だけど)
- 520 :声の出演:名無しさん:05/02/06 00:41:46 ID:WSJUsjg+0
- >>519
どこか別のところで買っているのか
この業界から何も買わなくなったのか
気になるところです。
- 521 :声の出演:名無しさん:05/02/06 00:45:50 ID:QBZYbqJN0
- 昔からTVの司会などの顔出しメインでやってる声優でも
新谷や後藤と麻里安や野川では明暗が分かれちゃったな
- 522 :声の出演:名無しさん:05/02/06 00:50:34 ID:2qac/Q470
- いや、単に一巡しちゃっただけ
業界自体購買層が縮小傾向にあり、どこも苦しんでいるのに対し、プロコは作品さえ循環できなかった
でじこもGAも購買層がひととおり揃ってしまい、かつ新規ファン獲得できてないからこれ以上伸びないでしょ
ブロコに限らず、ヲタ限定商売してる会社はこれから同じメにあう
- 523 :声の出演:名無しさん:05/02/06 01:22:04 ID:k6GcVcIj0
- 逆を考えればGAとデジキャラットだけで、
何期も持たせてきたんだよな。ある意味すごすぎw
ゲーマーズって店まで構えちゃったわけだし、
出てきた当時はそれなりに革新的だったのかな。知らないけど。
まあ、だいたい>>522に同意。
見る側もそれなりに見尽くしてしまい、
作る側もそれなりに作りきってしまい、
今は新しいものを模索するよりも、
今までに出てきたものを少し買えるくらいのほうが売れそう。
何より辛いのが、客層の中心世代がフリーター世代だってことw
今の10代前半はどうも声優などよりも、
作品につかりすぎるアニヲタか、アニメを見ないっぽいし。
新規ファンがいないんだろうなあ。今のアニメ業界。
- 524 :声の出演:名無しさん:05/02/06 03:28:27 ID:BGY7cgBW0
- >>523
あとブロコは1つ考え違いをしてると思う、いままで一生懸命下層部で頑張ってきた後藤売りは良いと思うが
声優は、アニメ作品のキャラ売りと連動して初めて光をあてていかないと新谷の二の舞になる
堀江も最初から売れていた訳でなく、キングが東鳩、鉄、種種作品で美味キャラをあてさせ大半のファンはそこから入ってる
DUPのファン層も、真田アサミがまほろまてぃっくの千鶴人気でひっぱってきた層がかなりいる
ブロコはそこんとこしっかり考えないと駄目だ、沢城みゆきだってもっとブレイクできる素材なのにブロコ層しか彼女についてない
後藤もある程度までいっても、このままでは大成などしないし、
GGFみたく悲惨な連中に仕事与えるためにも、もっとたくさんの作品に多角的関与が必要
ブロコ→タカラ→コナミ、アトラス経由でカレイドあたりの仕事も取れなかったのか、木谷は何をしている、おまえの仕事だ
- 525 :声の出演:名無しさん:05/02/06 09:47:28 ID:EHWIhJib0
- >521
その四人は顔出し番組のキャリアが全然違うんだが。
>523
いわゆるアイドル声優は80年代アイドル路線の受け皿
だったが、ここしばらくはモー娘に流れたんじゃないの?
あちらも下火っぽいのでその需要自体が小さくなって
そうだけど。
- 526 :声の出演:名無しさん:05/02/06 12:46:18 ID:AuLN0Abj0
- 真田や沢城は最早ボロコに頼らなくてもやって行けるようになったからなあ。
新谷はまだボロコが必要かもしれないが。
後藤をひたすらプッシュし続けるだけの力が今のボロコに残っているか。
・・・無理だな。
- 527 :声の出演:名無しさん:05/02/06 13:18:43 ID:wpOI/Ktz0
- まあ、子供向けアニメ、ファミリー向けアニメを馬鹿にしてはいけないということだ。
間口を広げておかないとおたくも増えない。
- 528 :声の出演:名無しさん:05/02/06 13:36:06 ID:DCiWOBq60
- >>525
ドル声優が80年代アイドルなのは同意だが、娘に流れ始めたのは
98年頃だったかな。実際に声優の人気が下がってきたのはその頃
だったわけだし(娘自体がドル声優をモデルにしてできたようなもの)
一番怖いのは需要が小さくなっているのは確実なんじゃないかと
(去年の後半あたりからそう感じる)
オタの主力年齢がそろそろ30になるんじゃなかったか?
- 529 :声の出演:名無しさん:05/02/06 13:43:26 ID:wpOI/Ktz0
- >>528
それでもおたくはおたくを卒業しなくなってきているからしばらくは大丈夫だと言う人もいる。
確かに第二次ベビーブーム世代の未婚者は多いし。
それでも、ファン・制作者・声優の高齢化は必然なので、「若い力」を入れないとまずいのは
確かだろう。
- 530 :声の出演:名無しさん:05/02/06 13:45:50 ID:39dtSwcX0
- モー娘のヲタとアニメ・声優のヲタが何で被ってるの?
互いに嫌ってるような気がするんだけど
- 531 :声の出演:名無しさん:05/02/06 13:50:19 ID:+HYDT+/S0
- >オタの主力年齢がそろそろ30になるんじゃなかったか?
思春期にセラムンやエヴァが直撃した世代だな。俺もそうだが
この世代が社会人になり、購買力を付けた結果その後のj期が支えられたと言っていい
しかしこの層もそろそろ主力たりえなくなってくるんじゃないかな
今はまだ維持出来てるけど
- 532 :528:05/02/06 14:14:01 ID:DCiWOBq60
- >>529
団塊ジュニア層は、結婚を望んでいない層が多いわけなんだが
(逆にその下の層は逆だったりする)
問題は、出てくる声優自体が80年代アイドルの影響を受けていな
いのが多いからやり方を知らなかったりする(正確には80年代前
半の影響を受けていない人)
(現在でいう、20代半ばとそれ以下)
>>530
少なくとも外見萌えの香具師には関係ない話だったかな?
>>531
オタが金を出し続ける限りは安泰なんだが、それができていたのが
団塊ジュニア層(マスゴミはオタク層と呼んでいる)だったわけ。その
下の世代が金を出し続けられるとは限らないから
(オタも金があるとは限らないわけだし)
- 533 :声の出演:名無しさん:05/02/06 15:21:15 ID:oAqeJQh10
- >>531
そこでSEED世代の投入ですよ。
あと十年は余裕。
- 534 :声の出演:名無しさん:05/02/06 15:24:35 ID:fmVvZc7z0
- 種系はヲタ率高いのか?
- 535 :声の出演:名無しさん:05/02/06 15:32:16 ID:oAqeJQh10
- >>534
挿入歌に十万枚の売上があるんだから、1万人くらいは素質ある奴らがいるでしょ。
- 536 :声の出演:名無しさん:05/02/06 16:23:39 ID:jEyeKgzB0
- >>531
地味にセラムン直撃とエヴァ直撃は1時代違う。
エヴァ直撃は、その時14だと今24だから、ちょうど就職2、3年目で
お金をいくらでも出せる時期。
でも、多分暫くは腐女子の時代になるだろうなぁ。
SEEDよりはテニプリバブルをどう男性声優業界に還元していくかが鍵だな。
- 537 :声の出演:名無しさん:05/02/06 16:49:56 ID:neWhaCJsO
- そしてアニメテニプリ春終了の噂
- 538 :声の出演:名無しさん:05/02/06 17:06:34 ID:DCiWOBq60
- >>536
>エヴァ直撃は、その時14だと今24だから、ちょうど就職2、3年目で
>お金をいくらでも出せる時期。
そうなんだが、今はオタも結構選別しているからな(良し悪しで決める
しね)。
だからこそオタ向けの商品が減っているんだが
>>537
テニプリが終わっても腐女子向け作品がある限りはいくらでも量産できる
はずなんだが(大体、漫画やエロゲーも腐女子向けが多くなっている現状
なわけだし)
- 539 :声の出演:名無しさん:05/02/06 17:35:12 ID:EOmPiOha0
- ファン層の基本をヲタ層においてりゃ新規顧客なぞ良くて微逓増
離れていく現客と相殺すれば、結果逓減するのは当然かな
ヲタ向けアニメはすべて深夜遅い時間に集中、しかも1クール2クールで
話を無理矢理作り、かつ数が多すぎて見る方もスタート地点で既に取捨選択をおこない
またアニメ制作サイドもあまりの仕事量に人が慢性的に不足し、外国に丸投げ
1時代を築く最有力候補の君が望む永遠が大コケするなど作品的にもボロボロ
ヲタは基本的にすべての作品を見、資金を全額DVDに投下するものだが
1つでも買わない習慣ができてしまうと、その途端極端に資金投下条件が厳しくなる
いまはそこにハマっていると思われ、そして時間の経過とともに現実復帰していくヲタ
業界は根本的指針変更が必要だろ、ゲーム業界よりも悲惨な事になるぞ
- 540 :声の出演:名無しさん:05/02/06 17:40:02 ID:jEyeKgzB0
- >>538
いやいや、それだと昔のオタは善し悪しみてなかった見たいな言われ方だが、
別に古今東西、自分にNON興味なものにお金つぎ込む馬鹿はいねぇよ、
と思う30過ぎの戯れ言。
まぁ2次ベビーブームの団塊ジュニア層の下の世代もいるこたぁいる。
(EVA直撃世代は2次ベビブームの更に下)っつーのが分かってくれれば良いや。
テニプリは声優的にはそこでブレイクした今まで無名の奴が多いんだよ。
それが同じ腐女子系でも既に人気確立してる奴らばかり起用のSEED辺との差
だからSEEDがどれだけ売れても(男性)アイドル声優界の勢力図はさして変わらん。
キャラ憑依のテニプリ系がどう今のファンを自分の固定に持って行けるかが、
これからの課題かと。
- 541 :声の出演:名無しさん:05/02/06 17:44:09 ID:iuvhvsNm0
- 99〜00年辺りに娘。系にファンが大量に流れて被害を受けたのは
堀江より上の世代の当時人気があったドル声優たちと
その時期に芽が出てくる予定だった予備軍的立場にあった人たちだね。
トップ勢だとマリ姐とかへき坊とかそこら辺がガッツリ煽り食らってる。
逆に娘ヲタ層とかぶらなかった真綾とかは被害が少なかった。
- 542 :声の出演:名無しさん:05/02/06 17:59:02 ID:+HYDT+/S0
- >>536
確かに、声優や作品の旬や世相の移り変わりならそれで一区切りつくが。
ここで挙げている「世代」は受けてであるヲタのことを指しているつもりだったんだけどね。
勢いというか市場として成立するのが、通常の作品あるいは並の声優で1年から数年。
ビッグタイトルやそこそこの声優で10年かそこら。
現在ではそれ以上はもちろん、「10年かそこら」もあやういな。
マルチメディアは確かにヲタ産業を拡大したが、それだけに疲労も大きいよ。
- 543 :声の出演:名無しさん:05/02/06 18:04:24 ID:lWElVR000
- 種とかハガレン(最新版アトムもか)で
ソニーが一般歌手を起用し続けているのにも、
声優を自分の所で抱える事に対して積極的でない証拠。
アニプレックスがあるじゃないかと言うかも知れないが
稼ぎがデカイ所では一切タッチさせてない。
- 544 :声の出演:名無しさん:05/02/06 18:57:06 ID:DCiWOBq60
- >>539
>ヲタ向けアニメはすべて深夜遅い時間に集中、
そういや、夜中のアニメが増えたのは2001年ごろだったかな。
(アニメ自体が出てきたのは98年頃だったような)
それまでは、夕方に普通にオタ向けアニメやっていた(角川系)し
>ゲーム業界よりも悲惨な事になるぞ
ゲーム業界は、ネットゲームや携帯ゲームというのがあるんだよな。
ネットゲームは、コミュニケーションツールとして、携帯ゲームは、ちょっとした待ち時間でゲームが出来る。
業界側もそっちの方へシフトをしていっているんじゃないかな?声優の人気が出る原動力としてはアニメが
あるが、携帯して見ることが一般的ではないからな。そっちの方の環境を整備できないと難しいだろう(携帯
HDDプレーヤーに動画見られるようにとかかな?)
>>540
>別に古今東西、自分にNON興味なものにお金つぎ込む馬鹿はいねぇよ、
それはそうなんだが、傾向的にそういった香具師がいたっのとオタの数が多かったからね
>まぁ2次ベビーブームの団塊ジュニア層の下の世代もいるこたぁいる。
イベントとかは20代後半〜30代が主力である以上は…
>テニプリは声優的にはそこでブレイクした今まで無名の奴が多いんだよ。
別にテニプリだけではなく腐女子向け作品の数が増えればそれだけヒットする可能性が高くなると言うこと
>>541
>堀江より上の世代の当時人気があったドル声優たちと
>その時期に芽が出てくる予定だった予備軍的立場にあった人たちだね。
堀江よりも上の世代というよりは堀江よりも先に人気が出た声優じゃないかなーと(飯塚・桑島・池澤・ゆ
かなだったかな?へきるはその頃にアーティスト宣言したから信者が難民化したし、丹下や小西はその
頃にもめて声優から撤退だったのもよけいに大きかった)
01年に、avexに積極的に入っていき、シスプリがブレークした時には復活したかなと思っていたんだが
- 545 :声の出演:名無しさん:05/02/06 19:00:42 ID:1zkRl0zgO
- まぁ声優を抱えるの積極的なレコード会社なんてキングぐらいでしょ
それは良し悪しあるから、ソニーがどういう態度だろうが、
別に良いんじゃない
- 546 :声の出演:名無しさん:05/02/06 22:31:52 ID:k6GcVcIj0
- まあ「女ドル声優」は減りそうな気がする。
あまりイメージが湧かないのだが、
女のほうが金を使えるヲタが増えているから、
男ドル声優てのが増えてくるのかなあ。
男のほうはさっぱりわからないので、
現状すら知らないわけだが。
- 547 :声の出演:名無しさん:05/02/06 22:43:21 ID:DCiWOBq60
- >>546
>まあ「女ドル声優」は減りそうな気がする。
というより、市場が維持あればいいんだが、その市場さえやばいと言うのが
漏れの意見
女はブランドやらアイドルのグッズに対して見境なく金を使えるからな
(ジャニオタや腐女子向けのバンドオタみりゃあわかる)
んで、収入は男から出させればいいんだから
- 548 :声の出演:名無しさん:05/02/06 22:57:40 ID:wpOI/Ktz0
- >>546
少子化で今でも少ない男性声優は更に少なくなって俳優・タレントの兼業が増えるんじゃないかと想像しているだが。
- 549 :声の出演:名無しさん:05/02/07 01:21:46 ID:rJAuTRzd0
- >548
マイナーな顔出し俳優さんや舞台俳優さんね
自分もこっちの方があると思う
- 550 :548:05/02/07 01:29:36 ID:JqiQqcgo0
- >>549
ツバサのキャスティングを見ると、5〜10年後の声優業界を想像してしまう。
- 551 :声の出演:名無しさん:05/02/07 01:35:32 ID:xhWsMr9O0
- あぁ、でも増えるだけで、一定数以上にはならないんじゃない。
女性声優のアイドル化以降、マイナーなプレアイドル系の進出が
あったけど、結局その事務所のままでは、声優業界での大規模な活動は
出来ないから、時代を掴む事は無いって事でFAだと思ってるんだが。
これがそのまま男性声優にも当てはまって終了だと思う。
他業界から一定数流入で時間を稼いでる間に、脚光を浴びて志望して来た、
一昔前であれば、アイドルの道を進んでたであろう子を、
大手声優事務所が養成段階から面倒を見て世に出す・・・。
っつー、ちょい前の女性アイドル声優界と同じ事をするだけだよ。
- 552 :548:05/02/07 01:52:29 ID:JqiQqcgo0
- >>551
声優プロダクションもやがて訪れる少子化・人手不足時代を普通の芸能界進出の好機と捉えてほしいのだがなあ。
- 553 :声の出演:名無しさん:05/02/07 09:52:13 ID:omAxEQdZ0
- 声優アイドルつってもさ、声優ファンが単にアイドル視してるだけじゃないの?
中には勘違いして奴もいると思うけど、ファン側がアイドル視しなければそれ
だけですむ話な気ガス
- 554 :声の出演:名無しさん:05/02/07 15:21:12 ID:xhWsMr9O0
- >>553
残念ながらそうは行かない、既に声優は商品なのだから。
キングレコードが一番分かりやすいが、声優の出すCDの売り上げを
見込む企業が出ているし、それがアニメのスポンサーだし。
まぁ別に声優名義CDだけじゃなくて、キャラクターCDの方もあるけどね。
声優がアイドルじゃなく、元の声優に戻る事は、メディアミックスの
一角が崩れる事を指すんだよ、もう昔にはもどれない。
- 555 :声の出演:名無しさん:05/02/07 15:34:25 ID:5b+uWqOX0
- 「この声優が出るから見る」、
「この声優を出すから一定の数字を取れる」
の相互関係が無意識としても成り立っている以上、
いまさら急にドル声優をなくす事はできないと思う。
ただ次の世代のことはわからん。
ぱたっとなくなるかも知れんなあ。
話変わるけど、ユニットって長続きしないのが多いね。
作品から出てくるのが多いからしかたないのかもしれないけど。
- 556 :声の出演:名無しさん:05/02/07 20:42:55 ID:xVv0Imka0
- ユニットってのは、単にある程度知名度のある奴と新人を組ませたり
なんらかのアニメの企画で数名を組ませる事で、手っ取り早く売り込もう
ってことじゃないのかねぇ。長続きしないんじゃなくて、もともと期間限定で
芽が出なけりゃそれまでよって感じ。
でもさぁ、所詮声優アイドルに群がるファン層なんてたがが知れてるじゃん。
プロダクションの意向かどうかはしらんけど、当人達が望んでアイドル声優を
やりたいとも思えんけどね・・・
- 557 :声の出演:名無しさん:05/02/07 21:05:50 ID:l17BxqUfO
- 当たれば一万人近いリピーターとれるわけだから
どんなアイドルでも売り出し中だったら飛びつくと思うぞ
- 558 :声の出演:名無しさん:05/02/07 22:01:00 ID:xhWsMr9O0
- >>556
それはもちろん声優全員が一方向の思考の訳ないんだから、
そんな仕事望んでない若手だっているだろうさ。
でも、私がアニメ見た時には、声優さんっつーのは普通に顔出しして、
歌ってたから、それが仕事に含まれてるのが普通と思ってる若手もいるだろうし。
っつか、普通っつーのは激店での榎本の談話だが。
声優個人で、田村が今の待遇をどう思ってるか、とかその本人のスレで語るなら
まだしも、このスレでアイドル声優一般の気持ちを勝手に想像しても
何も出て来ないよ。
- 559 :声の出演:名無しさん:05/02/07 22:37:26 ID:U/oslJ/P0
- >>556
期間限定というユニットもあっていいとは思うのですが、
解散なり休眠なりの区切りをつけることなく活動しなくなる
ユニットが多いのは好ましくないと考えます。
- 560 :声の出演:名無しさん:05/02/07 22:57:52 ID:5b+uWqOX0
- 確かに90年代以前からアニメを見ている人にしてみれば、
顔を出すだけでほとんど「ドル声優」に思えてくるが、
2000年を回ってからはほとんどのアニメでまず声優が表に出てるから、
ここ数年からアニメにはまった人などにしてみたら、
顔を出すのが当然なんだろうなあ。入ってくる人にしても。
そう言う意味では当人もファンも2000以降に、
この業界に興味を持った人は「ドル声優」とすら思ってないのかもw
90年代半ばからアニメを見ている私にしてみれば、
今の声優の扱いは「出すぎじゃあ……」と思えてしまうけど、
その考えじたいが古いのかもね。
- 561 :声の出演:名無しさん:05/02/08 19:05:26 ID:dmug/wh70
- 長文おおいよ
- 562 :声の出演:名無しさん:05/02/09 00:04:18 ID:sPVIjxpd0
- 中身があって読み応えのある文になってるので良しとする。
- 563 :声の出演:名無しさん:05/02/09 00:31:37 ID:fYLyp63r0
- >>554
戻れないと言うか、壊滅するまではなーということかな。
ちなみにキング以外はアニソン歌手の方に力を入れている。
ビクターやジェネオンも声優を抱えていたが、切り離しているだろう
>>560
90年代は中盤までは顔出しアイドル不在だったわけでそれの代替として
ドル声優が出てきたようなものだからなあ。
結局は、娘(ハロプロ)に食われてわけなんだが(ハロプロもドル声優を
手本にしていたということもあった)、回帰が起きたのかと思われ。
そういう香具師らには声優と言うよりは顔出しアイドルとして見ているかと
まあ、今は顔出しアイドルの方が壊滅的な状態だから最後の受け皿とし
てドル声優と言う選択肢を残しておかないと難民化するし…
- 564 :声の出演:名無しさん:05/02/09 01:44:18 ID:XEtVr/Ov0
- >>563
まぁそれはどっちでも良い>アニソン歌手
結局バンダイとかタカラとか、おもちゃメーカーだけでなく、
レコード会社が参入して、そこが潤う仕組みが出来たという事が重要。
この仕組みはもう戻らないから、その枠の中でアニソン歌手と声優の歌う割合が
増えようが減ろうが、あまり意味はない。
レコード会社が出すアニメ関連CDが100%声優って事にはならないように、
もう0%にもならないでしょ、そうするデメリットが特にないし。
- 565 :声の出演:名無しさん:05/02/09 02:30:14 ID:HB4577150
- >>562
三行でまとめられるレスがほとんどじゃんか。
長文は読む気をなくす。
- 566 :声の出演:名無しさん:05/02/09 02:46:54 ID:BrT7CPOi0
- 壊滅すると誰かが困るのかなアイドル声優
実害ないんじゃないの
- 567 :声の出演:名無しさん:05/02/09 02:50:11 ID:HB4577150
- >>566
新人声優が現場に定着できなくなる。ドル売りしている人も演技力で食っている人も。
清水愛をして「81プロを蘇えらせられる人材」といったのはそこら辺。
- 568 :声の出演:名無しさん:05/02/09 09:23:26 ID:FfRoAgoI0
- 別に流れが速いスレでもにのに、10行程度の長文を読む気が
無いってのもどうかと。別に読む気が無ければ読まなくても何の
問題も無いだろ。
- 569 :声の出演:名無しさん:05/02/10 00:21:16 ID:U2C1G0dy0
- 大体、こんなマンセースレでもネタスレでもない所に来るんだから
本当は読みたいんだろ?
まあそれはさておき、アイドル声優がなくなって困るとしたら。
新人で、演技歌唱力が微妙な間に「アイドル」として
出て、経験を積むというのができなくなるんじゃないか?
>>567 の言ってるのはそういう事と理解したが。
- 570 :声の出演:名無しさん:05/02/10 01:03:21 ID:nEZJxqtA0
- 確かに新人にとって「アイドル」と言うのは、
自分の能力を標準以上に高めるまでの時間稼ぎに使えたね。
今、現在それを補えたかどうかは別としても、
堀江を始めとするあの年代のドル声優は皆、
そう言う感じで「ドル声優」を良い意味で利用していたと思う。
- 571 :声の出演:名無しさん:05/02/10 04:12:25 ID:FLOWl/I80
- age
- 572 :声の出演:名無しさん:05/02/10 07:07:37 ID:9J8KJSo7O
- >>569
要点は明確に簡潔に。
先生にならわんかったか?
- 573 :声の出演:名無しさん:05/02/10 13:45:12 ID:RNoEFxng0
- 能登は演技好きで声優になったわけで、大丈夫だろ
アイドル向きなタイプでないし。
っていうか、アイドル声優の意味がいまいち分からんからなあ。
- 574 :声の出演:名無しさん:05/02/10 14:02:44 ID:9J8KJSo7O
- 顔出しと歌出しかなぁ
能登は両方結構な数あるね
- 575 :声の出演:名無しさん:05/02/10 17:56:49 ID:rQTmDNFHO
- 能登って人の声聞いた事ないんだけど…どんな声なの?萌え系?
- 576 :声の出演:名無しさん:05/02/10 17:58:47 ID:iaEbs9XX0
- 堀江由衣
- 577 :声の出演:名無しさん:05/02/10 17:59:00 ID:9J8KJSo7O
- 棒読み系
- 578 :声の出演:名無しさん:05/02/10 17:59:52 ID:vYJnxs7e0
- 丹下桜と宮村があぼーんするのが早すぎたんだよ。
だから堀江天下が長かった。
その間にポスト堀江が育たなかった。
- 579 :声の出演:名無しさん:05/02/10 18:00:20 ID:EdT5+14h0
- 井上麻里奈
- 580 :声の出演:名無しさん:05/02/10 21:49:50 ID:golfPH+20
- >>575
どの役で出演しても識別できる声であることは確かです。
- 581 :声の出演:名無しさん:05/02/10 21:53:06 ID:Q5tb5anc0
- >>578
どちらもスキャンダルで潰れたケースだよなぁ。
- 582 :声の出演:名無しさん:05/02/10 22:01:18 ID:yUAz7r9O0
- 堀江ってヲタアニメしか出てないな
- 583 :声の出演:名無しさん:05/02/10 22:27:18 ID:nEZJxqtA0
- アニメは私もそう思うが、
それ以外に関しては割りと幅広い。
企業関係の声も当ててるし。
ヲタアニメだけではないのは能登も同じなので、
ふたりともまだマシじゃないかな。
新谷系の人は本当にヲタアニメにしか出てないからな。
- 584 :声の出演:名無しさん:05/02/10 22:33:34 ID:7BxPpYHY0
- >573
自分名義のアルバムを出す というのが条件だな。
- 585 :声の出演:名無しさん:05/02/10 22:54:42 ID:3z6VPxKX0
- 堀江はグランディークや鉄コミの頃に戻ってくれ。
- 586 :声の出演:名無しさん:05/02/10 22:56:44 ID:fKn4Hgef0
- >>585
当時じゃパンの月乃並みでしたが。
- 587 :声の出演:名無しさん:05/02/10 23:26:34 ID:rQTmDNFHO
- >>577>>580 サンクス。とりあえず演技は下手って事かぁ…
- 588 :声の出演:名無しさん:05/02/10 23:59:29 ID:fKn4Hgef0
- 日テレで簡単にアイドル声優の定義が出てましたな。
「CDやテレビ、イベントなどを出し、アイドル的な人気のある声優(うろおろえ)」
しかしあの紹介の仕方じゃあ野さくが五分で武道館チケット完売させたように聞こえるな。
- 589 :声の出演:名無しさん:05/02/11 00:36:38 ID:RFZ2Wq7Q0
- >586
鉄は新人とすればまずまず合格だったよ。
- 590 :声の出演:名無しさん:05/02/11 12:34:19 ID:5xVHkZo90
- 堀江が声優として素晴らしかったらこんなスレも議論も要らなかったろね
- 591 :声の出演:名無しさん:05/02/11 13:25:21 ID:QMbMuTK80
- >>590
合格点ギリギリ上やちょっと下くらいで演技力が安定してるんで、
使う方としたら使いやすいと思うよ。
十兵衛ちゃん2も、合格点よりは下だと思うけど、そこまでひどくなかったし。
ただ、議論の的にはなりやすいよね。
- 592 :声の出演:名無しさん:05/02/11 14:21:55 ID:65BfhqKdO
- >>590
仮に堀江が文句無しの才能持ってたって、この議論は起こるよ
人は例外無く歳をとるんだ
- 593 :声の出演:名無しさん:05/02/11 16:24:42 ID:beV8NVYp0
- ドル声優である以上は年齢が来たら、
自然と変わるわな。ただ引き際が悪いと言うか、
順応性が低いから、うまく扱えば長生きできる。
堀江はむしろがんばってるんじゃないかな。
30目前にしてはふんばってるでしょ。田村とかも。
逆を言えば、今20前後の声優に、
輝く人がいないのがまずい。全体的に、
今、売れている声優て20後半からのような気がする。
- 594 :声の出演:名無しさん:05/02/11 16:46:30 ID:+RwjbkRd0
- >>593
っつか、最初の林原、へきる、マリ子あたりがようやく息をひそめたのが
そもそも最近だからなぁ
この業界は永遠では無いが、事故(丹下、宮村)さえなければ息は限りなく長い。
- 595 :声の出演:名無しさん:05/02/11 17:04:21 ID:AGZU7Wlp0
- もっとシンプル
@堀江・田村(椎名)層ヲタ数>>>>>新規参入ヲタ数
A堀江・田村(椎名)層ヲタ卒業していく数>>>>新規参入ヲタ数
堀江層ヲタは堀江田村が好みの対象だから新規ドルヲタには目をくれない→人気層がほとんど変化しない
年齢的にそろそろ堀江層ヲタは家庭を持ち始める時期で卒業する、新規ヲタがその人数をカバーできていない
ゆえに、いつまでたっても堀江が頂点、業界は徐々に売り上げが落ちている
- 596 :声の出演:名無しさん:05/02/11 17:55:05 ID:agU+vfux0
- >>575
川澄綾子のボソボソ版
- 597 :声の出演:名無しさん:05/02/11 19:28:37 ID:2o7j4qIp0
- 最初の3人ともども剣が峰(一人はもう超崖っぷち)に
追い込まれているしなぁ。
- 598 :声の出演:名無しさん:05/02/11 19:33:51 ID:lRXp6XFZ0
- 17歳の人はまだアイドル声優をやっている(と思う)
- 599 :声の出演:名無しさん:05/02/11 20:15:05 ID:ymQa0Tgt0
- >>566
女にジャニーズが必要なのと同じで、
男にもアイドルが必要なんだよ。
92〜97年は若手女声優しかアイドルが無かったんだよ。
- 600 :声の出演:名無しさん:05/02/11 20:24:19 ID:zSUF5O6d0
- >>593
そもそも今人気のある声優も90年代デビューだからな。そういう意味で言うと2000年以降
にデビューした声優で人気を取れているのがほとんどいないというのが悲惨な状況かな?
>>594
その事故と娘の伸張で1回業界が傾いたんじゃなかったか?(2000年頃)
それを企業(レコ会社)が救った(それまではオタが声優を支えていたじゃなかったかと)。
供給側だけではもう難しくなっているんだが、オタ側が声優を支えるんだということを忘れ
たんじゃないかと。その点は声優側も同じ。そういったアットホームと感じられなくなった香
具師が離れていっているんじゃないかと
>>595
>堀江層ヲタは堀江田村が好みの対象だから新規ドルヲタには目をくれない→人気層がほとんど変化しない
それだけ、堀江と同世代の香具師が多いってことだよな。オタの年齢も30前後だろうな(声オタの主力年齢)。
原因としては
・若いドル声優が80年代アイドルをリアルで知らないからそういった活動ができない
(これは顔出しアイドルも同じ)
・オタの主力が80年代アイドルの影響を消防時に強く受けているからギャップが発生している
- 601 :声の出演:名無しさん:05/02/11 20:37:06 ID:8LBF/79M0
- 三次元アイドルの追っかけやってた奴らが
二次元ヲタクに転じるのも限界があるってことか。
アニメ見て、萌えた役の声当てたその声優に転ぶ
↓
表に出て色んな活動をやってるのでどんどん深みにはまる
↓
新たに人気が出た声優に転ぶ
以下無限ループ
このチャートが上手い事回転してたのが90年代まで。
- 602 :声の出演:名無しさん:05/02/11 21:48:52 ID:beV8NVYp0
- >>595
大丈夫だ。年齢が来ても声優ヲタは、
世間の男性よりも既婚率が極めて低い!(笑えないが)
よって、結婚をして抜けていく人は少ないと見た。
それよりも学生が終わったり、フリーターになったりなどで、
金を貢げなくなるファンが多くなると見たw
- 603 :声の出演:名無しさん:05/02/11 21:51:58 ID:T3/aAIaM0
- >>595
林原も国府田もへきるもそうだと思うな
国府田もへきるもアニメに出て新規ファンの獲得ルートを狭めて久しいのに
ここまでもったということは、そういうことだろう
- 604 :声の出演:名無しさん:05/02/11 22:04:19 ID:8bdsBqDh0
- >>603
國の人はまだ地上波人気アニメに出れる(今度ボーボボにゲスト再出演らしい)から
まだマシな方だよ。
- 605 :声の出演:名無しさん:05/02/11 22:28:59 ID:zSUF5O6d0
- >>604
アニメ自体、レコ会社と事務所が出演声優を決められるからな。
アニメのキャストに影響するレコ会社と事務所に所属していない声優はorz
- 606 :声の出演:名無しさん:05/02/12 01:25:36 ID:O+1N8/+v0
- >>604
いくらなんでも、ゲスト出演ぐらいはあるさ。
青二の正所属だぜ、あれでも。
- 607 :声の出演:名無しさん:05/02/12 11:12:30 ID:LLTPYCEB0
- って、ボーボボかよ
- 608 :声の出演:名無しさん:05/02/12 11:12:34 ID:54spW/N/0
- >604
それなら宮村の方がまだいいような。
ラジオが続いてて、舞hime出てたし。
- 609 :声の出演:名無しさん:05/02/12 11:30:19 ID:/iVUtXw70
- >>608
コナンの準レギュラーの方がでかいだろ。
あれに出てる声優はまさに勝ち組だな。
- 610 :声の出演:名無しさん:05/02/12 16:47:27 ID:HQhJ17nu0
- 宮村丹下があぼーんするのが早かったが、林原のオールナイトニッポソで丹下と同様にイチオシ新人だった小西寛子も消えるの早かったな。
丹下宮村小西が「くにふだと屁きる」「堀江田村」の間の世代だったからくにふだ屁きる堀江田村の息が長いのか?
と、元宮村ファンの田村ヲタが言ってみる。
- 611 :声の出演:名無しさん:05/02/12 20:37:11 ID:0+aMhpt00
- 堀江以前の時代は分からんわ。
- 612 :声の出演:名無しさん:05/02/12 21:28:31 ID:tMrUULr70
- 私は「林原めぐみ」は知っているが、他の人は知らない。
なんだかんだで声優のことを知りだしたのは堀江以降だな。
アニメはその前から見ていたが、声優に興味は無かった。
- 613 :声の出演:名無しさん:05/02/12 22:36:53 ID:jlU9AEFY0
- 林原以前でドルってと笠原弘子かもっと古いと高橋美紀あたりかな
俺、女性声優のサイン会に初めて参加したのって20年前だよ・・・orz
正直そろそろ引き際かなって思ってるゆかりんヲタ
- 614 :声の出演:名無しさん:05/02/13 00:16:46 ID:Tg92AOtY0
- >>600
>・若いドル声優が80年代アイドルをリアルで知らないからそういった活動ができない
これは言えてるな。
裏を返した例えで最たるものが田村ゆかり。伊達に水野あおいのファンじゃないってことだな。
^^^^^^^^^^^^^^^
- 615 :声の出演:名無しさん:05/02/13 00:49:13 ID:4q09aqxV0
- >>614
その辺りのはいっぱいいるだろ。
桃井も水野ファンだったはずだし。
その産地から輸入した徳永もいまこっちの世界だし。
っつか、普通にアイムの辺りのとか、野川とか、そんなんばっかじゃん。
- 616 :声の出演:名無しさん:05/02/13 00:51:37 ID:b8TD7DFd0
- 憧れや思い出を現場で生かすか、
想い出として取っておくか、
そのままの形でとってだしするか。
- 617 :声の出演:名無しさん:05/02/13 01:58:54 ID:GXZN3ejy0
- >614-616
本人や客も含めたその周辺がどう思ってるのか知らないがほとんどパロディの世界に見えるからな。
- 618 :声の出演:名無しさん:05/02/13 05:28:26 ID:59nqEm/X0
- 演出を担当する人間が強い影響を受けていることも考えられますね。
- 619 :声の出演:名無しさん:05/02/13 11:13:03 ID:SEsIr1EM0
- 声優じゃないけど小倉優子なんて明らかに変だよねえ・・・
まあ"作ってるの見え見え"というのを逆に生かして売りにしてるけど。
- 620 :声の出演:名無しさん:05/02/13 11:47:11 ID:7qxiFR0C0
- スクランEDみて、コーヒーのCFのメイドコス見て、
吉本どう売るつもりか、理解できなくなった。
- 621 :声の出演:名無しさん:05/02/13 11:51:09 ID:+IC3Ipup0
- でもあれを本気で良いと言う人もわりといるみたいで。
CDの売り上げも声優と比べるどころじゃないよな。
向こうのほうが明らかに上だ。声優じゃないけどw
- 622 :声の出演:名無しさん:05/02/13 12:57:54 ID:7qxiFR0C0
- >621
そんなに売れていたのか。漏れも買ったけど。
能登よりリズム感はあるかな?
- 623 :声の出演:名無しさん:05/02/13 13:06:37 ID:wSZtgXkQO
- オトコノコオンナノコは22000枚程度だが
- 624 :600:05/02/14 00:58:09 ID:wZwRoWPB0
- >>609
日テレは昔から声優に対しては保守的だったからな。
ちなみに、ハム太郎に出演している声優も勝ち組だろう。
>>610
その世代は、氷上や長沢もそこにあたるんだけどね。
当時は、単純にオタの数が多かったからそれなりにドル声優を支えきれていた。オタの数が減ると
さすがにこの構図が崩れてくるからね。これからはドル声優の数自体が減るものと思われる
>>612-613
99年の時の東鳩の影響を受けたのかな?
>>613
林原は第2次声優ブーム時代にすでに人気があったからね(らんまの頃)
笠原弘子は、人気が出る前にセラムンやハミバが出てきたからな。
不遇と言えば不遇かと…
しかし、若い世代の声優によく乗り換えられているね。感心するよ…。
>>614
田村の場合は、松田聖子の影響を受けていると感じるのは気のせいか?
あの文章は80年代後半になるとファミコンの普及とともに「ゲーム>>>アイドル」というように変化している。
純粋に80年代前半の影響を受けた声優とオタに当てはまる。となると大体30前後となる
>>615
桃井も20代後半(正確には27歳以降)だったらその影響を受けている可能性は大なわけだが
アイムはその時代を知らないから物まねでしかない。だから微妙なところができずにいたりも
する…
- 625 :声の出演:名無しさん:05/02/14 01:23:04 ID:L5yNQP750
- >>619
小倉優子がこりん星のりんごももか姫とか言ってるのを見て
デジャヴを感じたのは俺だけでは無いハズ。
- 626 :声の出演:名無しさん:05/02/14 02:22:05 ID:L5yNQP750
- >>617
やっぱりわざと狙ってやってるんだろうな。
桃井作曲の「ツルピトな恋」って曲、やりすぎってくらいに
おニャン子系というか秋元調を意識してて懐かしさすら覚えたし。
たぶん他の奴もそんな感じだろうな。
- 627 :声の出演:名無しさん:05/02/14 09:34:10 ID:UE62EsIT0
- >624,626
モモーイは自分で「オタクとサブカルの間にいた」って言ってるし、
演劇のチラシ挟みに行った昔話してたから、
自己演出する気はばりばりにあるだろう。
- 628 :声の出演:名無しさん:05/02/14 10:43:27 ID:IuU9Z4sp0
- 声優よりも売り上げを出していると言う事実は変わらない。
- 629 :声の出演:名無しさん:05/02/14 14:24:02 ID:34OEowq9O
- >>624
まぁ従来型の本格派声優なら、コナンやハムは勝ち組だが
それに出たからって、タレントとしてのバリューが上がる訳でなし
アイドル声優ならよっぽどネギまのが勝ち組と言う現実
この辺はどっちがどうで無く、同じアニメとは言え、もはや別ジャンルてしてカテゴリーするべきだな
- 630 :声の出演:名無しさん:05/02/14 15:57:18 ID:qd/7LQG80
- いくらなんでも
ネギま>コナン にはならんよ。
どういう指標でも。
- 631 :声の出演:名無しさん:05/02/14 16:21:06 ID:N6KcRlty0
- 声オタ向けには、そうってことでそ
- 632 :声の出演:名無しさん:05/02/14 23:13:50 ID:IuU9Z4sp0
- 確かにネギまは数億で、
コナンは数十億だからな。無理。
興行利益はもっと差がある。
ただネギまが作品として上位にいるのは確かだろう。
コナンやテニプリが強すぎるだけw
- 633 :声の出演:名無しさん:05/02/15 00:01:50 ID:zILNy3Cw0
- >>629
商売としてのネギまが勝ち組ってのはわかるけど
出てる声優が勝ち組ってのはよくわからんな
- 634 :声の出演:名無しさん:05/02/15 00:17:06 ID:Cm0p7Nl90
- 純子ども向けのコナンは、売り上げがすごくても、
それはコナンという商品にしか向かない。
ネギまが盛り上がると、影響はその出演声優にまで及び、
それがアイドル声優として人気を獲得する為の原資となる。
自身が商品であるアイドル声優にとってと、役をこなす事で
次の仕事を取る本格派声優にとってで、どっちが勝ち組かは
異なると言う事ですよ。
>>632
っつか、テニプリも女オタ向けじゃん、そっちの方が分かりやすいか。
テニプリがいっぱい売れると、何故か皆川自身のオリジナルアルバムが出せる、
そういう事ですよ。
- 635 :声の出演:名無しさん:05/02/15 00:38:39 ID:fZq324g40
- 皆川純子の名前で出したCDは
越前リョーマの名前で出したCDの10分の1も売れてないんだが
- 636 :声の出演:名無しさん:05/02/15 01:02:10 ID:NWYSLgZs0
- 昔は100分の1も売れてなかったんだからそれよりはだいぶ良くなった
- 637 :声の出演:名無しさん:05/02/15 11:12:56 ID:AaNLIlxr0
- ドル声優の踏み台と考えればネギまも良いのだろうが、
「声優として勝ち組」を考えるならやはりコナンのほうだと思う。
何より長いし、良くも悪くも形が決まっているから、レギュラーになれば、
その地位はほとんど保証されてきたわけだし、
こち亀やワンピースと同じで安定感がある。
ネギまはシスプリと同じで人気があっても、実際の出演は限られてくるから、
今のヲタを掴むのには適していても持続性があるかは微妙。
アニメ化も何話まで行くかは知らないが26話なら、
半年すれば終わってしまう。作品じたいはバカ売れしていくだろうが、
声優のほうにまで波及するかと言うとなかなかに疑問がある。
そもそも今のドル声優が大変なのって、
出演する作品は多いけど、所詮、三ヶ月、半年で終わるので、
次々と作品の役を取り続けるのが難しかったり、
その間に客を一定層集めていかないといけないことだと思う。
そう言う意味では声優ヲタに人気がなくても、
長期のアニメや定番をひとつ作ってしまう声優は安定するのかも。
もちろん、安定したアニメにひとつ出ているだけでは、
収入が安定していてもその額が低いから生活できないし、
他にも仕事は探していかないといけないけど、それはどの声優も同じだし。
- 638 :声の出演:名無しさん:05/02/15 11:12:58 ID:wI0XBL+J0
- 腐女子にとっては、あくまででキャラに興味があるだけであって
中の人はどうでもいいんじゃないのかね。
でも、ネギまに出てるからコナンに出てるより勝ち組みとは
必ずしも言えんと思うがな。まぁ、オタ向けアニメの次の仕事を
取るためのきっかけにはなるかもしれんが。
- 639 :声の出演:名無しさん:05/02/15 11:36:45 ID:eAu5DOYUO
- アニメ出演なんて所詮次の仕事もらうための宣伝じゃないか。
コナンなんかにでるのは最早ある程度のギャラランクに入った人間だけだから
新人育成・紹介の向きが強いネギまとは意味合いが異なるだろ。
- 640 :声の出演:名無しさん:05/02/15 11:55:57 ID:wI0XBL+J0
- どんなアニメでも出演さえすれば、宣伝になると思ってるのか?
ネギま見たいなのは、数撃ちゃ当たるみたいな感じだと思うけどな。
数人の例外を除いては。
- 641 :声の出演:名無しさん:05/02/15 12:01:38 ID:eAu5DOYUO
- 何でも宣伝になるよ。
宣伝というのは、とにかく名前を見せることが大切だから。
ネギまは話題作だからその宣伝能力はかなり高い。
- 642 :声の出演:名無しさん:05/02/15 12:06:15 ID:wI0XBL+J0
- まぁ、どんな奴でもいくらかは興味持つ奴はいるかもしれんか・・・。
あくまで私的には、ネギまのCASTで自分が知ってる奴以外は
存在すら認識してないのも多いから興味を持とうとすら思えんのよね・・・。
あと、そんなにネギまが話題作なのかも疑問だし。
- 643 :声の出演:名無しさん:05/02/15 12:56:38 ID:kznTIYPW0
- >>637
だからどっちがって事じゃなくて、別物だと言いたい。
っつか、人気の寿命的にはキャラの方が短い。
アニメージュは声優誌のできるはるか前から、人気投票に声優部門って
あるから、あれの過去調べてもらうとわかるが、
基本的に3次ブーム(林原)以前の人気って、その年当たったアニメの
人気キャラ担当が一気にトップに躍り出て、アニメ終了後3年もすれば
すっかり上位からはいなくなる。
林原以降、っつか林原はランキングに、明らかに後押しできるような
あたりキャストがない年でも上位をランクし続けた。
さすがにタレント的な活動が全くないとダメだろうが、
キャラの憑依じゃなく、声優その人にファンが付けば
ラジオを週1本とか、アニメ作り続けるよりははるかに少ない労力で
人気を維持できる。
ただ、キャラきっかけのファンを自分のファンにするには
声優とは関係ない魅力が必要だし、そもそもファン対象に
自分名義のCDとか出すつもりがないなら、自分付きのファンっつもの
そのものにあまり意味がないから、
だったら長期のコナンのがよいかもしれんが。
- 644 :声の出演:名無しさん:05/02/15 13:04:59 ID:eAu5DOYUO
- ファンがいたって意味ないじゃん
- 645 :643:05/02/15 13:24:12 ID:XqnxfYZ4O
- 続き
で、ここはアイドル声優の勢力図語るスレだからさ
人気そのものが意味無いって言えるような
本格派声優さんにとっての勝ち組アニメ語られても
参考にゃならんのですよ
- 646 :声の出演:名無しさん:05/02/15 14:28:01 ID:wI0XBL+J0
- まぁ、アニメそのものに興味が無くても、声優目的で見る奴とかもいるしな
- 647 :声の出演:名無しさん:05/02/16 01:32:29 ID:TuNA0UfO0
- 今、アイドル声優界がにかつてのような活気が無いのは
1.アイドル不在の時代に、アイドル性だけをもとめてやって
来たアイドル流れのヲタが、自分の住処へ帰って行った。
2.一時期各所で起こったPPPH廃止の流れに嫌気がさして、
djたちも、娘。などに流れて行った。
3.第3次ブーム終焉と同時に業界が先細りし、新規ファンが
獲得できなくなったので、現在主力でがんばっているヲタ
の多くが20代後半〜30前後と、ファンとして活動するには
年齢的にそろそろ限界に来ている。
4.最近の萌えブームにより勢いを少し取り戻したように思え
たが、中の人より2次元に萌えるアニヲタばかりしか生み
出せなかった。
- 648 :声の出演:名無しさん:05/02/16 01:45:16 ID:TuNA0UfO0
- また、かつてはせいぜい予約前金\1000程度、多くは無料で参加できた
販促イベントも、CD購入を条件とする等条件が厳しくなり、新規のファン
が参加しづらい→ファンのコア化→さらに新規ファンが入りづらい雰囲気
という悪循環に陥っているケースが多い。
- 649 :声の出演:名無しさん:05/02/16 01:49:39 ID:TuNA0UfO0
- 話がそれた。
で、結論とすると これからはロリ声声優ではないと思う訳ですよ。
- 650 :声の出演:名無しさん:05/02/16 02:42:03 ID:rU7m2RHi0
- ネギまが最初の一歩に躓いたようにみえるのが残念でならない。
でもまぁシスプリも最初つまづいてたけど最後には大成していたわけだから
いま悲観してもしょうがないかもしれない。
- 651 :声の出演:名無しさん:05/02/16 02:42:20 ID:Puc757+C0
- 80年代アイドルの型がメジャーなものとして受け継がれていない上に
少子化が進んでいるので先細り。
- 652 :声の出演:名無しさん:05/02/16 04:29:19 ID:tus34uWG0
- メジャーなものとして受け継がれているものって何?
- 653 :声の出演:名無しさん:05/02/16 04:33:39 ID:rU7m2RHi0
- >>652
90年代(地上/地下)アイドル
WINKとかCoCoとか
- 654 :声の出演:名無しさん:05/02/16 16:57:29 ID:XThwhMV2O
- >>647
っか、かつての勢いってのは何時の事を指してる?
今647がその頃に比べて活気が無いって思う根拠は何?
一応考えが知りたい
アイドル声優同士の中でも、新しい所に行かないと
自分の目からはしぼんだように見えたりとか
するからね
- 655 :声の出演:名無しさん:05/02/16 21:21:16 ID:Puc757+C0
- >652
最近は微妙だけど野球とかはずーっとメジャーな娯楽。
- 656 :声の出演:名無しさん:05/02/16 23:16:09 ID:IQAou/xZ0
- >>653
宍戸留美も入れてやりなよ。
- 657 :声の出演:名無しさん:05/02/17 08:59:49 ID:UAbmJB5h0
- >656
おんぷちゃん。
- 658 :声の出演:名無しさん:05/02/17 15:58:23 ID:v5IP8s180
- ねぎまヲタかなんか知らんが、いくらなんでもコナンと張り合えるわけねえだろ・・・
別物という言い方も苦しい。同じものでありながら格がはるかに違うものだ。
- 659 :声の出演:名無しさん:05/02/17 18:35:28 ID:ftUPxFhz0
- >>658
もういいかげんそのネタ蒸し返すなよ。
成功したかどうかなんてあまり関係無い、
ここは人気勢力を語るスレだろ?
- 660 :声の出演:名無しさん:05/02/18 00:02:07 ID:Mh4SoOzR0
- モモイは中・高くらいからアイドルオタで有名だった。
理想のアイドル像を求めてセルフプロデュースって感じで
音楽活動をはじめたという記憶あるんだが・・・。
- 661 :声の出演:名無しさん:05/02/18 01:25:58 ID:gJZhUxtb0
- >>660
合ってるよ
- 662 :声の出演:名無しさん:05/02/18 12:32:14 ID:bOX2Stuz0
- 理想ね・・・で、今の状態はどうなんだろうか・・・
- 663 :声の出演:名無しさん:05/02/18 12:59:05 ID:R3Kukx340
- アンセブぐらい売れりゃ文句も無いだろ。
やめちゃったから、今以降は知らんけど。
- 664 :声の出演:名無しさん:05/02/18 13:58:59 ID:fsom+UEf0
- 大人の事情(実は仲間割れ)でアンセブ解散させたのも
正統派?アイドルユニットらしくていいけどなw
- 665 :声の出演:名無しさん:05/02/18 14:05:03 ID:5F0cSmX7O
- アメリカ遠征が実現していればまた違ったと思う
- 666 :オーメン:05/02/19 01:07:25 ID:dPhfJHh50
- 666降臨
- 667 :声の出演:名無しさん:05/02/19 01:59:12 ID:R3LPLIfM0
- >>665
アメリカの「OTAKU」が、djを見たらどう反応したんだろうな。
アニメエキスポでも彼らは「oh! it's Crazy( ´,_ゝ`)」って言って
苦笑いしてるか生活創庫の社長みたいな顔して帰って行くか
だったから、まあやらなくてよかったんじゃないかなと。
でも今度台湾でなんかやるんだっけか?>モモイ
- 668 :声の出演:名無しさん:05/02/19 13:35:52 ID:MYeZ2b1b0
- まあ結局いわゆるサブカルっていわれてる分野で各地で起こってることが
声優界にも来たって事だよな。漫画もトキワ世代の人たちは漫画を使って
表現するというスタンスだったのが今の漫画家は漫画を書くというのが目標
になってるからなあ。今のドル声優も田村などのいわゆるバリバリアイドル
に憧れてた層に憧れて入ってきてるから、そりゃあれベル的に劣化もするわなあ
って感じ。
- 669 :声の出演:名無しさん:05/02/19 14:01:06 ID:OeKXPiGGO
- >>668
まぁ80年代アイドルに関して言えば
市場を維持出来るほどの需要がもはや無いって事だろ
80年代アイドルは80年代に滅んだんだよ
アイドル声優にそれを求められても困る
この世界だって変わって行くんだ
アイドル好き668には気の毒だが難民化してください
- 670 :声の出演:名無しさん:05/02/19 17:11:57 ID:ZPvItj2/0
- >>668
確かにそうだよな。
もともとサブカルて「表現したいこと」があって、
それを表現するために手段を選ばないって感じだったよね。
だからそれが絵だったり、唄だったり芝居だったりしたわけだけど、
今は、そう言う風に、
「表現したいことがあって、それをいちばんできるのがこれだった」
て言うような人が少ないよね。
どちらかと言うと、最初に「職業」があって、
「この中でできることはなにか」みたいな人が多い気が。
まあ、それが悪いとは思わないけどね。
何にせよ。おもしろくないなら離れれば良いと思うし、
良いと思うところに行けば良いと思うよ。
変に、自分の好きだったものが変わったからって、
無理に執着する必要もないし、捨てることを怖がる必要もないし。
- 671 :668:05/02/19 18:57:21 ID:MYeZ2b1b0
- なんか俺がアイドル好きの懐古主義みたいになってるなw
俺自身としては全然今の声優界ありだよ、別に一部のキモヲタのように
処女信仰とかもないから浅野とかも好きだし。でもさ、やっぱアイドル
なりなんなりって職業だと思うのよ、だからあややは好きじゃないけど
あの80年代っぽさを徹底してやってるってのは偉いなって思うのと
あの時代のプロデューサーってのは需要を読んだなってのがあるんよ。
まあたぶんこれからステレオタイプな「アイドル」ってのは完全に無くなる
んだろうね、ただでさえ多様化の時代だし。
- 672 :声の出演:名無しさん:05/02/19 21:19:10 ID:ZPvItj2/0
- >>671
揚げ足取りになり申し訳ないが、
「多様化」するなら逆に、本当に少数になるが、
「ステレオタイプのアイドル」もいるかもしれないね。
小倉優子みたいに。アイドル全体から見れば、
それこそ「小倉だけ」みたいな感じになるんだろうけど、
それも多様化の時代だからこそかもしれない。
- 673 :668:05/02/19 22:49:03 ID:MYeZ2b1b0
- いやースマソ、俺の書き方も悪かった、「アイドルの定義、価値観」ね
- 674 :声の出演:名無しさん:05/02/20 07:42:40 ID:L/XbPbYF0
- 所詮、宍戸留美のバッタモンなんだが<桃井はるこ
- 675 :声の出演:名無しさん:05/02/20 08:23:12 ID:/2i/w+1GO
- ケコーンまで堀江のまま
- 676 :声の出演:名無しさん:05/02/20 12:00:42 ID:RR24pXW40
- >>675
結婚の事実が公にならないかぎり、堀江の地位は変わりそうにありませんね。
- 677 :声の出演:名無しさん:05/02/20 13:26:21 ID:tGLVmVCu0
- 小倉優子ってステレオタイプのアイドルか?
むしろそういう存在を茶化すことで目立ってる存在じゃないか?
- 678 :声の出演:名無しさん:05/02/20 17:02:30 ID:7yIxTfhL0
- あびる優が声優はじめそうな悪寒
- 679 :声の出演:名無しさん:05/02/20 17:26:15 ID:7yIxTfhL0
- >80年代アイドルは80年代に滅んだんだよ
>アイドル声優にそれを求められても困る
>この世界だって変わって行くんだ
需要がなくても、供給側に80年代崇拝者がいれば消えはしない。
ちょうど今頃は80年代に青春を送った世代が
プロデューサーやディレクターになっていってる時代。
自分の青春体験を現在のタレントに植え付けようとしてく罠。
もちろんそういうのは、売れないが。
- 680 :声の出演:名無しさん:05/02/20 17:56:58 ID:KtBpBwLU0
- 小倉の売り方(声優仕事に関して)って例の人のパチモンだとばっかり
思ってたが、全然違うんだよな。
- 681 :声の出演:名無しさん:05/02/21 02:35:24 ID:bvq4XK1C0
- >>679
今の送り手側が意識しているのはバブル期の輝かしき日々でしょ。
- 682 :マナビー:05/02/21 02:49:50 ID:+BYTHFGP0
- 水野愛日ってカワイイと思うけど、どう?
- 683 :声の出演:名無しさん:05/02/21 02:57:17 ID:bvq4XK1C0
- 桃井さんのやりたいこととか行く方向性って結構分かるような気がするし、
とても応援したいんだが、肝心の音楽に乗れない俺は塩。
このままだと時代の架け橋的存在、で役割を終えてしまうから、
すごく勿体無いと思うんだよね。
>>682
ガチャピンに似ててとてもかわいいと思うよ。
- 684 :声の出演:名無しさん:05/02/21 04:22:30 ID:NDljcwVJ0
- 青二からは国府田の次がなかなか出て来ないと言われていたが、
ちゃんといるじゃないか!
白石涼子!遥かに国府田より演技が上手いし、役の幅も期待できる。
堀江よりも上手いな。もうすぐ能登と肩を並べそうな気がするが、、、
- 685 :声の出演:名無しさん:05/02/21 04:30:41 ID:bvq4XK1C0
- >>684
完璧に繋ぎになってしまった感のある野中が可哀想だよ。。。
ってか白石ってかなり早くジュニア卒業してないか?
- 686 :声の出演:名無しさん:05/02/21 04:54:06 ID:fvYU0Hse0
- >>683
小池アレンジ曲は、なんつーか粘っこい桃井曲が、
軽くて気持ちいい曲になってる感じがして、凄く好きだったんだぁ。
フィギュアになりたい、も、夏だ!海だ!スク水だ!も、ムスメゴコロオトメゴコロも
いい曲だし、思い入れはたっぷりあるけど、粘っこさがあって、聞くときに、重い感じがする。
爽快感がない。
好きだけど、今、聞いて気持ちいいのは恐竜少女とかここだよとかなんだよなぁ。
- 687 :声の出演:名無しさん:05/02/21 05:55:51 ID:NTIOaurj0
- 沢城はj声優じゃなくてもやっていけそうだよ
- 688 :声の出演:名無しさん:05/02/21 11:05:14 ID:EW2wJwLi0
- 沢城ってj声優なんですか?
びみょうっしょ
- 689 :声の出演:名無しさん:05/02/21 11:24:04 ID:e5Wt4nPt0
- 大学進学した時点で熱意の面から役者としても微妙なんじゃない
- 690 :声の出演:名無しさん:05/02/21 11:43:24 ID:oaxcb9AK0
- >>687-689
所属プロダクションがマウスプロモーションではアイドル声優になりたいとは思っていないと思われ。
- 691 :声の出演:名無しさん:05/02/21 16:48:32 ID:6GYDkxhK0
- >>689
真綾や飯塚は?
- 692 :声の出演:名無しさん:05/02/21 16:52:07 ID:a/vHJahJ0
- >>690
マウスプロだったんだ、1回ぐらい攻殻出て欲しかった。
- 693 :声の出演:名無しさん:05/02/21 16:56:11 ID:au4sgzI50
- 真田アサミ歯だなぁ!
- 694 :声の出演:名無しさん:05/02/21 18:14:02 ID:k5BU9deS0
- >>690
マウスからアイドル声優として売り出した結果がシフォンや浅野るりではね。
- 695 :声の出演:名無しさん:05/02/21 18:44:55 ID:cMkPuBQM0
- >>691
そいつらなんて
微妙な演技力の典型じゃん
- 696 :声の出演:名無しさん:05/02/21 21:03:23 ID:lgR4gkOb0
- 真綾も古いな。飯塚は時の人。
- 697 :690:05/02/21 21:50:15 ID:oaxcb9AK0
- >>694
別にアイドル路線を採る必要は無いのだが、マウスプロモーションのやり方は物足りなさを感じる。
- 698 :声の出演:名無しさん:05/02/21 22:12:22 ID:vqYoMzkG0
- >>696
声優に関心があっても、飯塚を知らない人が出てくるのはそう遠くないとも思える。
- 699 :声の出演:名無しさん:05/02/22 17:38:56 ID:c1/IaqpT0
- ポケモンのカスミってのはそれなりに知名度あるんじゃないか?
一応その中の人なんだし。
- 700 :声の出演:名無しさん:05/02/22 17:55:56 ID:5jmXUv1W0
- >>698-699
10年前に大ヒットしたNHKドラマ大地の子に出演していたというね。
俳優としての将来が約束されていたはずなのにどうして声優の世界に飛び込んだのやら。
- 701 :声の出演:名無しさん:05/02/22 19:15:17 ID:9qfm4jed0
- そりゃ、約束されてなかったからだろう。
- 702 :声の出演:名無しさん:05/02/22 19:17:09 ID:jbClGixD0
- 真綾にしてもこまどりがあぼーんしてなかったら
もう少し演劇寄りな活動続けてたかもな。
- 703 :声の出演:名無しさん:05/02/22 19:35:16 ID:g82BhoH9O
- こまどり潰れてからレミゼに配役決まってなかったか?
- 704 :声の出演:名無しさん:05/02/22 20:47:40 ID:5jmXUv1W0
- >>702
演劇を続ける気があれば声優の仕事もやっている劇団に所属していたと思うが。
- 705 :704:05/02/22 20:49:31 ID:5jmXUv1W0
- 所属→移籍
- 706 :声の出演:名無しさん:05/02/22 20:58:10 ID:9qfm4jed0
- >702
こまどりは劇団とは言ってたが別に定期的に芝居の公演を行っていたわけじゃないし
- 707 :声の出演:名無しさん:05/02/22 20:58:52 ID:09h2f6Gb0
- 放送劇団みたいなものだろ。
- 708 :声の出演:名無しさん:05/02/27 16:55:11 ID:0DqVWEJ90
- >>647
3.団塊ジュニア世代だな(別名オタク層)。
この世代が声優に対して金を投じられる主力層でもある
後は、97年に娘(現在のハロプロ)ができる以前は、ファソ主導のドル声優が、
企業主導のドル声優へと変貌していった
(元々、ファソがドル声優を支えると言う精神が失われたため、企業頼みのフ
ァソが増えていった)
>>669
80年代アイドルとドル声優のそっくりなんだがな。
元々、オタの主力年齢層が今でも80年代アイドル萌えーだった世代なわけだし
>>679
今のタレントは80年代をリアルに知らないからな。知らないのに
80年代アイドルの真似事をできるようにするのは難しいだろうな…
(娘がいい例かな?)
- 709 :声の出演:名無しさん:05/02/28 12:47:56 ID:8M4XCIlY0
- >>690
確かいつまでもブロコ預かりでも難だから…と氷上が事務所に頼んだはず。
- 710 :声の出演:名無しさん:05/02/28 15:51:31 ID:azftijUj0
- >>678
「カレイドスター」で実績も充分だしね(藁
- 711 :声の出演:名無しさん:05/03/01 01:43:32 ID:IQXzatog0
- >>708
うーん、元々ファンが企業無しでドル声優を支える精神なんぞない。
ファンが「声優」を支える精神ならあったかも知れんが・・・。
ドル声優ってのは、企業が声優を商品化したからこそ生まれたものだから、
その成立当初からドル声優と売り出し企業はセット。
あと80年代アイドル主力層って今30代後半から40代前半だろ。
いまだその世代で現役のドル声優ファンがいないとは言わないが、
主力ではない、さすがに世代がずれてるよ。
- 712 :声の出演:名無しさん:05/03/01 11:25:46 ID:pvqLkwmC0
- >>711
おまい、堀江とか田村とか野川とかの、
コンサートやイベント出たことある?
実年齢がわからないが、
少なくとも見た目には学生の数に比べたら、
おじさんが多すぎだぞw
- 713 :声の出演:名無しさん:05/03/01 14:05:59 ID:VTdQ5stPO
- >>722
お前こそイベント来たことあるか?
そりゃ白髪まじりの客とかいたら印象には残るけどさ
それが主力足りえる程大量にいたりはしない
勢力と言えるのはせいぜい20終わりか30そこそこだ
それだって主力ほどじゃないよ、さすがに減少した
変わって82年(現23)前後が活発だし
レアとは言え40辺りがいるのと同程度には、中学生みたいな若い子もいるよ
まぁ20後半だって若くはないが
そいつらが多感な14〜15歳時点で、既に90年代で80年代アイドルブームは消えかけてたんだ
っか、721は今がアイドルブームの残党って話の否定で
今の主力に年寄が多いって話しの否定ではないけど
その辺勘違いしてない?
- 714 :声の出演:名無しさん:05/03/01 14:13:41 ID:VTdQ5stPO
- 続き・・・っか711,712の話しなのに
>722とか書いてまった、それはスマン
あと普通に学生分布は、イベントの値段に反比例するよ
これは今も昔も変わらん
堀江やら田村やら野川は最近無料系減ったし
無料とか格安イベント系も見てる?
- 715 :声の出演:名無しさん:05/03/01 22:43:27 ID:vJLZ31+n0
- >>714
無料系減ったということは、「もはや新規開拓は困難」と事務所が
判断してると推定して妥当なのでしょうか?
- 716 :声の出演:名無しさん:05/03/01 22:54:06 ID:2qXsGS6b0
- >>715
単純に無料イベントで新規客を釣る余裕が無いんじゃないの?
堀江は兎も角、田村なんてまだまだ伸びしろあるワケで。
- 717 :声の出演:名無しさん:05/03/02 11:11:44 ID:MA3vBKnmO
- まぁ声優事務所は無料イベントなんか開かないしね
例外はかつてあった青二ミュージアムぐらいか
無料イベントなんてそもそもメーカーが宣伝目的でやるもんだし
有料が増えた分比率としては減ってるけど
絶対数としての無料イベント数はそんな変わってないかと
ただゲームショーみたいな各社出展形式の大規模イベントは増えたから
そこの中で、メーカーから見ると無料でやってんだけど
消費者からみると、入場料で実質有料みたいなケースは多いね
公開録音とか、今大抵ブースイベントになっちゃったからなぁ
- 718 :声の出演:名無しさん:05/03/12 01:03:51 ID:k1NH/vIu0
- age
- 719 :声の出演:名無しさん:05/03/12 16:06:27 ID:xHht1pcv0
- ■新谷良子がシングル「世界でいちばんボクが好き!」で大幅後退、オリコン初登場131位
3月2日に発売した新谷良子のシングル「世界でいちばんボクが好き!」がオリコン週間売り上げ初登場131位。
なんとつい先日(2004年11月26日)発売したシングル「Wonderstory/HAPPY END」(最高順位 67位、推定初回売上枚数 2,989枚)
と比較すると1/3しか売れていないことになる。たった3〜4カ月でこれだけ減るのはどうしてなのか。
ttp://homepage1.nifty.com/manabu_wada/
- 720 :声の出演:名無しさん:05/03/13 10:06:27 ID:UNtxohXe0
- >>719
ヒント;DVDつきか否か
- 721 :声の出演:名無しさん:05/03/13 11:58:18 ID:o+nviWbB0
- かかずゆみの今後について語りましょう。
- 722 :声の出演:名無しさん:05/03/13 12:39:52 ID:xAPSs1/K0
- >>721
ドルではなくなる
てかもうすでにど亜qw背dfrtgyふじこおおおおなにを
- 723 :声の出演:名無しさん:05/03/13 17:46:04 ID:itGH1p/k0
- かかずはデビューが遅くてシスプリ声優でも年長組だから、j売りするにも限界がある。
(むしろ、倉田や金朋あたりがありえないわけで…)
だから、ある意味いい時期に新しずかちゃんに決まったのでは?
逆に堀江や川澄(ついでに能登)あたりがしずかちゃんだったら、今までの活動に掣肘がかかる可能性もあるわけでむしろ落ちてよかったのかもな。
- 724 :声の出演:名無しさん:05/03/13 18:18:06 ID:dMCVZG5Y0
- かかずゆみのデビューって、アキハバラ電脳組でよかったけ?
たしか中心の三人とそのペットが当時の新人声優で、ペットに堀江がいたっけ。
悪役の三人のうちの二人がベテラン声優だった。たしか玉川さきこ(漢字忘れた)
本多智恵子でなぜかもうひとりの悪役が新人なのにかかずゆみだった。
- 725 :声の出演:名無しさん:05/03/13 18:20:30 ID:Nb05pG9M0
- かかずってそんな最近なの?
- 726 :声の出演:名無しさん:05/03/13 18:29:19 ID:PFl9pFM70
- しずかちゃん役とったから、かなりえらぶりそうな予感…。
- 727 :声の出演:名無しさん:05/03/13 18:57:01 ID:LLLA7G4+0
- >>724
デビューはガンダムXだと思う。
その前にも顔出しでいろいろやってたんだっけ?
- 728 :声の出演:名無しさん:05/03/13 19:33:18 ID:itGH1p/k0
- 高卒だったり大学行きながら養成所に通い仕事を始めた声優に比べると出遅れているのは確かだろう。
- 729 :声の出演:名無しさん:05/03/13 23:07:17 ID:7MDiwozd0
- 現状なかなか勢力図は変わりそうにないな。
いくら堀江が下降線とはいえ最近売り出されている若手
中原、新谷、植田、野中、神田、清水、小清水、野川・・・etc
は低いレベルで人気が頭打ちで堀江よりも先に消えそうな感じだし。
水樹もへきるみたいな勘違いしないで
声優活動もちゃんとやっていけばまだまだ安泰だし
田村も先行きは明るい。
ところで能登人気って実際のところどうなんだろう。
アルバム出したらどのくらい売れるんだろう?
- 730 :声の出演:名無しさん:05/03/13 23:14:07 ID:xAPSs1/K0
- 能登は歌はダメだ
- 731 :声の出演:名無しさん:05/03/14 00:14:49 ID:kqp7Yx2r0
- >>729
ようやく今になって、ようやく8000枚超えたぐらいの田村捕まえて
どこが先行き明るいの?
かかず以上に時間切れだって、売れるの遅すぎ。
- 732 :声の出演:名無しさん:05/03/14 00:35:16 ID:Z2FiO+Ur0
- >>730
それは川澄と同じ路線でいくんじゃないかと
>>731
田村というか桑島や堀江と同年代の声優がみんな人気がダウンしているから
田村に集まっているだけなのでは、
それだけ80年代アイドルの振る舞いが出来る声優が減っているということだ。
後継が出てこない以上は田村の人気ダウンとともに従来のドル声優は崩壊かと
- 733 :声の出演:名無しさん:05/03/14 01:56:45 ID:k8BmJ6x5O
- 少し盛り上がると>>732がわくのな。
うぜぇっての。
あれはなのはなどのアニメ効果で得た層をうまく取り入れたってだけだろ。
見かけをクリアすれば信者を抱き込みやすい人だし
- 734 :声の出演:名無しさん:05/03/14 05:42:53 ID:TQsKYw0HO
- >>723
そういやワカメ共々卒業する野村さんは
「活動の場を広げたい」と言ってたっけな…
俺だって長年一現場だけで仕事するより
いろんな現場を経験した方が刺激があって面白いと思うな。
まあ「趣味>副業>本職」な現状では
むしろ単純作業を望みたいので一現場にとどまりますがね
- 735 :声の出演:名無しさん:05/03/14 07:46:15 ID:q2/wo6X70
- これからは、高橋美佳子の時代だよ。
- 736 :声の出演:名無しさん:05/03/14 10:41:05 ID:FhNCKU2q0
- >>734
「声優だけでなく」という一文を加えて考える事をおすすめします。
- 737 :声の出演:名無しさん:05/03/14 12:26:25 ID:uXmn7Xlr0
- >>217
そういえば最近、中古で中山美穂がアイドルやってた頃のCDをまとめ買いしたんだけど、
1985〜1990年くらいまでのやつね、それの販売元がキングレコードだったよ。
中山美穂が歌手として売れてた頃のキングは、アイドルビジネスで大きな売り上げを獲得してたのかもしれないけど、
中山美穂が歌手をやめてしまう(人気が無くなる頃)の94〜95年頃から
声優関連のCDとか、声優ブームみたいなのがドッと来てるね・・・
なんとかビジネスの仕方を探って、それで声優の歌をCDとして出したりするようになったんだ。
キングレコードは80年代のアイドルブームの頃はウハウハだったんだろね。
- 738 :声の出演:名無しさん:05/03/14 12:36:33 ID:iMnHofmx0
- >>731-732
堀江ほどレコード会社に縛られていないから、動きやすいというのはあるな>田村
ただ、j声優やっても堀江には勝てないのだから、本業に励んだ方が展望はあるんじゃないの?
でも、本人がj嗜好が強すぎる。
- 739 :声の出演:名無しさん:05/03/14 12:58:26 ID:uXmn7Xlr0
- >>624
田村ゆかりは98年の深夜の声優紹介番組「渋谷でチュッ!」で
「私、本当はアイドルになりたかったんです、松田聖子さんみたいな〜」とハッキリ言ってたぞ。
アイドルの養成所に通ってたと言っていた。声優のじゃなくて。
それ見て、はぁ、この人はアイドルになりたかったけど、なろうとした頃には声優アイドルくらいしか
アイドルになれそうな職業が無くて、この世界に来たんだな〜・・・と少し冷めた目で見てたよ。
なんか今結構な人気みたいだけど。
- 740 :声の出演:名無しさん:05/03/14 14:59:47 ID:82AJN/j80
- デビューしてから売れ出すまでの期間が
長かった人と短かった人を教えてくれ
俺が思いつくのは前者が田村、後者が堀江ぐらいなのだが
- 741 :声の出演:名無しさん:05/03/14 16:18:56 ID:eZXgNkVN0
- >>739
声優目指す前の話な
- 742 :声の出演:名無しさん:05/03/14 17:09:49 ID:CtZ/wXHd0
- >>732
いつの時代も、女にジャニーズみたいな池面が必要なように、
若い男も清純派女アイドルが必要なわけだが。
ハロプロも女声優も駄目なら、どこが清純派アイドルの供給源になるのか。
- 743 :声の出演:名無しさん:05/03/14 18:08:41 ID:QTLXyy+H0
- >>739
アイドルが駄目でアイドル声優にシフトしたんじゃない。
>>741が言うとおり。
高校時代はすでに部活動一筋の演劇少女だった。
今でも舞台に出たいと思っていたり
アイドル声優と呼ばれることにかなりの抵抗があるなど
役者であることに相当な思い入れがある。
- 744 :声の出演:名無しさん:05/03/14 18:36:31 ID:QTLXyy+H0
- この子が2ちゃんを中心に火がついていきそう
【14歳の新ジャイアン】木村昴【脅威の老け顔年齢詐称】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1110542586/
- 745 :声の出演:名無しさん:05/03/14 19:45:10 ID:3tXkArrD0
- >740
デビューと売れ出すの定義次第だろうけど、桑島と川澄は短い方でしょ。
その前にアイドル声優じゃない?
- 746 :声の出演:名無しさん:05/03/14 20:29:49 ID:s7f2OGQ40
- 小ブレイク(名前が売れるだけ)でいいならほとんどの若手が短いと言えると思う。
田村は演歌歌手的な売れ方だな。
同期の売れっ子達の影に隠れながらも緩やかな成長曲線を描き続けてきてるので
他が落ちて繰り上がったとかの類では無い希ガス。
- 747 :声の出演:名無しさん:05/03/14 23:20:39 ID:kqp7Yx2r0
- っつか、堀江と田村は売れたの同じぐらいだから、両方ともだって遅いよ。
堀江、ポニーキャニオンで何年か飼い殺されてたし。
キング移っても、その当時はまだ林原押してたから、わりと冷や飯だったし。
- 748 :声の出演:名無しさん:05/03/14 23:47:06 ID:3tXkArrD0
- 飼い殺しっていうのは実績がある人に対して使う言葉じゃないか?
- 749 :声の出演:名無しさん:05/03/14 23:53:56 ID:Bkb5Laf/0
- 少なくとも辞書的には実績は関係ないかな
能力がある(と思われる)人に対して使うのでは
- 750 :声の出演:名無しさん:05/03/15 00:19:23 ID:nVzJUSOtO
- 堀江と田村じゃキャストロールで名前が流れる順番が全然違ったよな、最近はゆかりんも最上段を飾れるようになったが。
- 751 :声の出演:名無しさん:05/03/15 00:21:14 ID:gikTU8rs0
- >>750
ドラマとか映画と違ってキャストロールの順番に演者の序列はないから。
- 752 :声の出演:名無しさん:05/03/15 00:39:59 ID:zQKLzG2N0
- 田村さんは濃いからね、桃井とはまた違った意味で。
ネットでの流行への敏感な反応とかネタへの転化とかが
ネット依存症の強い人には堪らないのでしょうね。
周りがネットで取り上げて、それを田村さんがネタにして、周りが大喜びして更に持ち上げる
これの繰り返しで今、ネット内で田村ゆかり関連が大盛りあがりしてるけど
これって田村ゆかりという痛い子ちゃんをヲチ対象にして遊んでるようなもんだから
飽きが来るのも早い気がするな、人気が出てきたというのもちょっと違う気がする。
- 753 :声の出演:名無しさん:05/03/15 00:48:04 ID:gikTU8rs0
- >>752
ふーん。
- 754 :声の出演:名無しさん:05/03/15 00:51:38 ID:QHCHOaFP0
- >>752
新規の田村ファンはネットがどうというよりなのはだろ
- 755 :声の出演:名無しさん:05/03/15 01:23:03 ID:D6gHx5Em0
- >>752
そんなミクロな事で勢力はかわんないよ
バックにコナミがついた。
そっから売れ始めたの、それだけ。
- 756 :声の出演:名無しさん:05/03/15 01:28:46 ID:gikTU8rs0
- >>755
それはコナミにとってもゆかりん本人にとっても妥協の産物でしかないぞ。
与えられたチャンスに対してそれなりの結果を出し続けてきたってのが現状だろ。
- 757 :声の出演:名無しさん:05/03/15 02:08:27 ID:D6gHx5Em0
- >>756
それは当然だ、企業だってサイコロでプッシュするタレント選んでる訳じゃない。
結果を出すからこそ注目されるし、次も使ってもらえるんだから。
ただお前、ゆかりんはネットの流行りネタに敏感に反応するからたまらんですよ、
みたいなんはファンスレでやれ。
さすがにそれで勢力図語られても・・・と言いたい。
- 758 :声の出演:名無しさん:05/03/15 02:15:13 ID:gikTU8rs0
- >>757
当然の事が出来ない人間大杉だろ。
じゃあお前、会社から与えられたノルマを全て上回るくらいの仕事できるのかって話ですよ。
それから信者を一まとめにするな。
貴様はイラク人はみんな自爆テロを恐れなくやるテロ集団とでも思ってるのかと。
- 759 :声の出演:名無しさん:05/03/15 02:19:28 ID:D6gHx5Em0
- >>756、758
あ、あとごめん、バックにコナミが付く事のどの辺は妥協なん?
どうしたら妥協の産物じゃなくなるのかが知りたい。
あと、信者を一まとめになどしていない、そもそも信者に対して言ってない。
私が言ってるのは752に対して・・・ちゃんと番号付けてるよね。
- 760 :声の出演:名無しさん:05/03/15 02:28:14 ID:gikTU8rs0
- >>759
コナミは桑島が看板やめてから神田に標準をあわせたが、熟成が足らずに失敗。
そこで白羽の矢が当ったのが、偶然ラジオが終了して手が余っていた田村ゆかり。
桑島の次の世代にバトンを渡したかったコナミとしては苦渋の選択。
自分を受け入れてくれる人だけに囲まれていたかった田村ゆかりにとっては青天の霹靂。
しかしコナミとしてみれば、田村以外に選択肢はなく、
田村にしてみれば事務所からの突き上げもある。
結果コナミは田村ゆかりをプッシュし、田村ゆかりも受け入れる形となった。
- 761 :声の出演:名無しさん:05/03/15 02:39:55 ID:gNGywgf10
- >>724
ゲームのノエルラネージュが先立ったような?
競演は、根谷美智子、水樹奈々。
キャラCDは水樹だけが出てたが…。
- 762 :声の出演:名無しさん:05/03/15 07:30:25 ID:FOc2Nrhz0
- >760
田村しか選択肢がないわけないだろ。
田村が青二ならちょっとは説得力があるけど。
それとも田村起用を決めたコナミの会議に出席
してたのか?
- 763 :声の出演:名無しさん:05/03/15 08:53:21 ID:CI57Wf2lO
- ラジオパーソナリティ経験がありそこそこ若く、
コナミ作品出演経験のあるそれなりに名前がある人間で女性声優。
誰かいる?
- 764 :声の出演:名無しさん:05/03/15 12:10:06 ID:4nnDlYnz0
- バックって言やあ大層だけど小波は勝ち馬に乗ったコバンザメみたいなもんで
人気の底上げくらいしか能が無いからなあ。
田村にしたってときメモが縁でレコード会社に所属してない彼女を拾っただけで、
CDにタイアップを付けるわけでも小波提供のアニメに出すでもなく、力なんか入れてなかった。
それがぴたテンの主役に抜擢されるなど小波と関係ない所で売れ始めたころから変わっていったように思う。
昔から青二関係の売れっ子を抱えてきているがその人気が小波発の声優なんていたっけ?
もし小波に力があるなら本来売りたかったはずの野田や神田があんな尻すぼみになったりしないし、
ある意味外様の田村を使う異例なことしなくてもよかったわけで。
- 765 :声の出演:名無しさん:05/03/15 12:26:27 ID:CI57Wf2lO
- 金月
- 766 :声の出演:名無しさん:05/03/15 12:42:05 ID:5baHz/4J0
- はせさん治
- 767 :声の出演:名無しさん:05/03/15 13:12:50 ID:MXk1H8nYO
- >>764
青二で始めからある程度知名度ある人を使ったのなんか
桑ぐらいだろ
- 768 :声の出演:名無しさん:05/03/15 13:33:32 ID:pLAhtR4l0
- 田村から反れるが、デビューしてからアイドル声優として開花するまでに
時間がかかった声優といえば井上喜久子ではなかろうか?
- 769 :声の出演:名無しさん:05/03/15 16:39:54 ID:wAz79yDLO
- >>768井上がアイドル声優って…
- 770 :声の出演:名無しさん:05/03/15 21:55:25 ID:FOc2Nrhz0
- >763
桑島ってラジオの前にコナミの仕事してたの?
- 771 :声の出演:名無しさん:05/03/16 00:49:31 ID:mYMSWIIr0
- 17歳も昔はアイドル声優だったんだよ、マジで。
- 772 :声の出演:名無しさん:05/03/16 03:18:05 ID:yPhl/Bch0
- あるアニメの上映会を見に行った時声優のトークショウもあったのだけど
久川綾のファンらしき連中全員が腕に水色の布をを巻いていたのを数年
前の出来事なのにはっきりと覚えている。
”ああ、あれが声ヲタなんだな”
- 773 :声の出演:名無しさん:05/03/16 09:32:58 ID:X6rPSuUF0
- >>771
知ってる。10年くらい前はすごかったらしいな。
>>772
なんか一昔前のカラーギャングみたいだな・・・中身はヲタだけど。
- 774 :声の出演:名無しさん:05/03/16 12:00:08 ID:CzJPzfJz0
- >>770
コナミがお願いしやすいから、じゃない?
というかはぁための頃からKMEが関係しているんだから、
>>760は前提から間違っているような。
- 775 :声の出演:名無しさん:05/03/16 12:19:17 ID:A7Jri7qd0
- 井上は今でもアイドル声優。
コスプレしたりお姉ちゃんFCみたいな信者向けのラジオを続けてて
あれで違うと言われたらアイドル声優なんてほとんど存在しなくなる。
イメージ的に坂本や水樹のような歌手路線の香具師より
井上や倉田みたいのがいわゆるアイドル路線だと思うが。
つーかヲタラジオやってる香具師はみんなアイドル声優だろ。
- 776 :声の出演:名無しさん:05/03/16 12:23:29 ID:A7Jri7qd0
- >>774
単にKMEに所属していただけでプッシュはされてなかったし
はぁとのためいきは伝統のコナミ枠じゃないから間違ってはないと思う。
- 777 :声の出演:名無しさん:05/03/16 20:08:25 ID:X6rPSuUF0
- >>775
だな、歳とってて結婚しててもアイドル声優をやりつづけられた見本⇒井上喜久子
みたいなもんだ。
堀江とかは結婚したらあぼーんだろな。
- 778 :声の出演:名無しさん:05/03/16 22:50:12 ID:gY8f3Gzu0
- >>777
あの路線は生きた化石みたいな見本が東海ラジオにいるからな。
- 779 :声の出演:名無しさん:05/03/17 00:55:33 ID:o0LGokLw0
- 田村にしろ水樹にしろ売り上げ伸びたのはなのはのアニメ効果だという意見をよく見るけど
アニメからファンを引っ張ってくるって声優の本来あるべき姿なんだよな。
つーかスクランとか舞HiMEなんてなのはよりはるかに話題作だけど
それらのアニメに出演してる多くのドル声優の中でそのアニメ効果で
上昇カーブを描ける人が何人いるのかって話だ。
最近のドル声優はラジオとかイベントとかに頼ってるから人気が伸び悩むんだと思う。
やっぱりアニメからファンを引っ張ってこないと。
- 780 :声の出演:名無しさん:05/03/17 00:59:18 ID:1SoYUr6l0
- >>779
ラジオ、イベントは固定層を作るためのものだろ。
ラジオ・イベントで人気を出した声優なんてどこに・・・
国府田かぁ・・・
- 781 :声の出演:名無しさん:05/03/17 01:55:34 ID:j/6638bj0
- >>780
国府田はそれでもおキヌちゃんの頃ラジオ始めて、
その後、あんまりぱっとしなかったってだけだから、
その意見は後出しジャンケンっぽいけどね。
逆に丹下とか、今振り返ればさくらあるけど、ラジオ始めた時は
ろくなのやってなかった、岩男もそれにあたる。
っつか、アイドル声優バブル華やかりし頃はそんなのでいっぱいだよ。
あの頃は、アニメの当たり役なんか無くても人気が出ると信じられていた。
- 782 :声の出演:名無しさん:05/03/17 02:47:18 ID:GIUe6se80
- 丹下はCCよりもときメモラジオの方が出世作だと言えなくもない。
ところでみかしゃんはj声優?
- 783 :声の出演:名無しさん:05/03/17 11:24:27 ID:sIXHT1r60
- 井上喜久子の最初の所属が江崎(現マウス)じゃなかったら
アイドル声優というものがかなり違うものになっていた可能性があるな。
- 784 :声の出演:名無しさん:05/03/17 12:49:44 ID:NjYQHfTK0
- >>783
もしアーツビジョンとか青二プロダクションだったらそんなに違わなかったような気がするが。
- 785 :声の出演:名無しさん:05/03/17 18:42:07 ID:xIdN76gfO
- >>783
今に至るための初期御三家(林原、マリ子、へきる)の一角に名を連ねたり、
ひょっとしたらマリ子に変わって
大ブームを起こしたねた可能性はあるが
現声優史におけるマリ子の役割を肩代わりするだけで
出来上がる世界は今とたいして変わらんよ
声優個人の資質だけで、声優業界の流れが変わった訳じゃないんだし
- 786 :声の出演:名無しさん:05/03/17 22:48:35 ID:sfmi822L0
- さおりんとヨーダはどのあたりですか?
- 787 :声の出演:名無しさん:05/03/17 23:44:08 ID:ctGwUmsC0
- 井上喜久子は他のアイドル声優とは違う特殊なタイプだと思う。
- 788 :声の出演:名無しさん:05/03/17 23:52:29 ID:NjYQHfTK0
- >>787
歌も歌える声優という感じでは。
- 789 :声の出演:名無しさん:05/03/18 00:57:24 ID:bfApvcPh0
- 堀江は売れるまでそこまで長くはない気がする。
ラブひなが始まってから一気に人気がでたし。
デビュー当初からスターチャイルドとアーツの押しがあったし。
ゆかりんは、堀江とユニット組んでいたせいか、余計ヒットまで時間が
かかった印象が強い。
- 790 :名無しさん:05/03/18 01:07:05 ID:YewtgdTy0
- >787、788 特殊なタイプ「歌って天然ボケする声優」+コスプレ有り
ですかね。
アニメ製作者に井上喜久子にキャストが全部回るかどうかは
別にして「天然ボケキャラ」を作ろうと思わせる声優ですね。
女神キャラは、別にして陰で主役を支える助演声優としては
需要が多いです。岩窟王のメルセデスとかね・・・
- 791 :声の出演:名無しさん:05/03/18 03:15:01 ID:s4NiH0x5O
- >>789
ドリカンクラブから数えて四年じゃんか
マルチでブレイクだから三年だと思うけどね
>>787
大して変わらないと思うが、強いて言えば余技という点かな
- 792 :声の出演:名無しさん:05/03/18 09:23:03 ID:spAUBK1RO
- マルチはそれほど影響ないよ
U局だったし、認知度自体は昔からあるにはあった人だから
ブレイクだとラブひな、シスプリ辺りまで待たないとだね
しかもラブひな時代はまだ林原と両プッシュだから
中途半端だったし、実際態勢整ったのはラブデス以降
っか鉄までは順調だっただけに、どうしても紆余曲折の印象が強いんだよね
- 793 :声の出演:名無しさん:05/03/19 11:38:05 ID:t6LQzNoW0
- >>790
洋画もできるしな…。
- 794 :声の出演:名無しさん:05/03/20 02:47:54 ID:HLqsTikj0
- >>733
そもそも田村より年齢が若い声優に人気が行っていない時点でそういう見
方をされても仕方ないのでは…
そもそもオタの方が世代交代していない以上は
>>742
清純派アイドルというものを知らない世代が増えているんじゃないかと。
ハロプロは少なくとも清純派アイドルのような売り方をしているだけで
本人たちは清純派アイドルって何?状態なのでは。
だから、そういった振る舞いができていないだろう?
>>761
当時は、パイオニアが水樹をプッシュしていたくらいだったからな。
時空探偵げんしくんでヒロインやっていたし
パイオニアは、そういうところで大抵失敗しているんだよな。
ルミナスの時の堀江もそうだったし
>>779
そのアニメ効果も、事務所がどれだけアニメ方面にパイプを持っているか
も鍵になる。そうでないと声優がアニメに出演できる機会が減ってしまう
(大体、今のオーディション自体ができレースじゃないかと)。
少なくとも第3次声優ブーム以降に大手事務所以外で人気が出た声優は
ほとんど0じゃなかったか?
>>789
確かにデビュー作品が97年のフォトン(バックがスタチャ)なんだけどね。
ラブひなの時は、深夜アニメが少なかった時代であの時間帯だから視
聴する香具師が多かったし、声優御三家の影響力が弱くなってきた頃に
あたっている。その前にも人気が出て来た声優は何人もいたわけだが、
まあ要は運があったかなかったかということかな?
- 795 :声の出演:名無しさん:05/03/20 14:54:03 ID:zXmKIfCS0
- 堀江はアルジェントソーマあたりから演じる役が決まってきた気がする
しかしそれが役幅の広がりを狭めた気も・・・・
- 796 :声の出演:名無しさん:05/03/20 15:14:06 ID:XRvi5edS0
- >>794
やまとなでしこあたりから少しづつ世代交代はしてるかと。
ただ、まだ新しい世代のヲタもまだ引っ張っていけるほど
成長していないので目立たないだけ。
今の声ヲタの経緯ってこんな感じじゃないかい?
前に他所で拾った図だけど↓
ttp://218.219.161.16/~masayan/0nanasi/src/up0802.jpg
- 797 :声の出演:名無しさん:05/03/20 17:36:15 ID:HLqsTikj0
- >>795
堀江は、ソーマよりも前の東鳩やラブひなでキャラを固定化していたような
>>796
85年よりも前には松田聖子や中本明菜もいてそこがオタをひっぱっていたが、
ファミコンの普及が86年以降で88年にはDQやFFが爆発ヒットしてアイドルが
崩壊したようなものだからな(おにゃん子が出てきたときには退潮の兆しがあ
ったということ)。
娘以降は大体同意だが、へきるから堀江へ移行した時も世代交代といわれ
たが実質的にはへきるも堀江も年齢で言う世代は同じわけで、これは田村も
同じわけだが。根本的には年齢で言う若い世代へバトンタッチがそろそろ出て
くる必要性があるんじゃないかと(へきる堀江世代でそれなりに人気が出てい
ない声優が田村で枯渇したんじゃないかと)
新しいオタがどれくらいの熱をいれているのかが重要なわけだが…。
昔のオタよりは熱狂的ではないと思われ
- 798 :声の出演:名無しさん:2005/03/21(月) 07:01:46 ID:K4v212Ad0
- >>797
>中本明菜
中森明菜
- 799 :声の出演:名無しさん:2005/03/21(月) 08:48:02 ID:QNcN61B00
- 椎名へきるはかなり鯖読んでるだろ。
ハミングバード当時20歳として今年で33。
- 800 :声の出演:名無しさん:2005/03/21(月) 09:02:53 ID:SzsCTB++0
- ハミバの頃の牧子は10代だよ
- 801 :声の出演:名無しさん:2005/03/21(月) 16:11:54 ID:7Pg+miLO0
- >>796-797
80年代はまだレコードだった。
レコードの扱い方はビデオの予約録画より難しかったから、
レコードを聴くのは男性の趣味で、女性はラジオから録音が一般的(それすら出来ない人も多かった)。
それゆえ男性向けアイドルが商売になっていたのだが、90年代に入り全部CDになって女性でも扱えるようになり、
91年に小田和正の曲が放送業界で言うF1層だけでミリオンとったので、邦楽が全部女性向になって男性向けがゼロに成った。
女性に池面ジャニーズ系が必要なように、男性も清純女性アイドルが必要。
清純女性アイドルに成りそうなのが居たのが20代女性声優だった。
林原、17歳、三石、久川、へきる・・・
当時は声優本人がアニヲタと言うだけで顔出しアイドルより清純に見えたw
- 802 :声の出演:名無しさん:2005/03/22(火) 00:08:10 ID:ihP9kfsx0
- >>801
久川のラジオでの言動は、AIRで演じた晴子みたいになるとは
予想もできなかったわけですね。
- 803 :声の出演:名無しさん:2005/03/22(火) 18:41:56 ID:SHb4raMe0
- このスレ30代以上のオヤジ多そうだな
- 804 :声の出演:名無しさん:2005/03/22(火) 22:21:12 ID:eUCxqjoB0
- 逆に10代が声優業界の変遷をウダウダ語ってたらそれはそれで不気味だ。
- 805 :声の出演:名無しさん:2005/03/22(火) 22:26:30 ID:yRDbIU/10
- >>803
ぷざけるな!まだ三十にはなってないぞ!
>>804
でも今に直結するのは2000年の混乱期からだから
そんなでもないだろう。
- 806 :声の出演:名無しさん:2005/03/25(金) 09:51:54 ID:bA82Ocj30
- >>805 ずっと、ずっと一緒だったのね! ママ!!
- 807 :声の出演:名無しさん:2005/03/26(土) 02:24:24 ID:i9SBROR40
- 下がりすぎ
- 808 :声の出演:名無しさん:2005/03/27(日) 20:30:33 ID:0DdqfEYM0
- >>803-804
ちょうど、30だが10代の頃からそんなことをいっていた記憶がある
- 809 :声の出演:名無しさん:2005/03/30(水) 02:07:02 ID:UEuNXxD+0
- 能登の向上心の無さに比べれば川澄や堀江は頑張ってると思うぞ。
- 810 :声の出演:名無しさん:井上喜久子17/04/02(土) 05:44:33 ID:EnrmJ3QM0
- 今回の壁破壊騒動で、田村ゆかりの人気に今後影響出ると思う?
- 811 :声の出演:名無しさん:井上喜久子17/04/02(土) 13:15:19 ID:tLZO2OdvO
- 岡崎律子がどうたらと同じレベルで
粘着ワードに追加される程度だろうな
- 812 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 12:43:13 ID:QK4UjmKx0
- >>809
堀江の「天たま」での向上心のなさを聞く限り、能登の方がマシだろう。
- 813 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 13:41:52 ID:3JAtpLWUO
- 田村は堀江に比べれは精力的にやってるがそれでも差は大きいよなぁ
- 814 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 13:43:43 ID:3JAtpLWUO
- 皆さん頑張りすぎて腰を壊さないようにしてほしい
- 815 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 13:45:42 ID:nx5FrXST0
- 女性声優の場合、演じられるキャラの巾が広くて
幼女でも、艶っぽい熟女でも、少年役でも出来て
キャラの性格的にも、内気で儚げなキャラでも、強気や性格の悪そうなキャラでも
起用できれば、使う方としては楽だろう。
堀江はその点で、演じられるキャラの巾が非常に狭いのが致命傷になったな。
- 816 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 14:01:42 ID:HrYBleQaO
- >>815
全部演じきってんじゃん
- 817 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 14:15:18 ID:nx5FrXST0
- >>816
アニメ制作サイドから見れば、起用したものの
その出来にがっかりして、堀江は二度と使わないと決めたのだろうな。
堀江の出番は、最近急減している。
- 818 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 14:27:28 ID:0T2/JpKq0
- これからは静様の
時代です
か
?
- 819 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 14:43:30 ID:HrYBleQaO
- >>817
昔っからレギュラーは少なかったじゃんか。
いつと比べて言ってんの?
- 820 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 17:27:19 ID:RJ3YBiz/0
- j声優はスポンサーが使えと言うから使ってるだけで
誰を使おうとかそんなのはないでしょ。
- 821 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 19:54:57 ID:HrYBleQaO
- オーディションが全くないとでも言いたいのかね
- 822 :声の出演:名無しさん:2005/04/04(月) 22:19:34 ID:x+w0pC570
- 能登とか中原は演じられるキャラの幅が広いからレギュラーが多いわけじゃない
能登は合ってないキャラがかなり多いし
中原は高校生くらいの明るい女の子役の比率がかなり高い
j声優に演じられるキャラの幅なんて関係ないよ
- 823 :声の出演:名無しさん:2005/04/05(火) 01:46:25 ID:SBbHPPnr0
- >>818
そうだこれからは
賢プロの時代だ!!!
つまり、静様メイン
なば脇
有佳ちゃんろり
で決定だ!!!!!!!
さらに三人ともツンデレができる
さぁこれからは賢時代だ!!!
- 824 :声の出演:名無しさん:2005/04/05(火) 02:50:52 ID:JV8jDHIQ0
- >>817
最近っていつだよw
役幅は広いほうではないが
お前が見てる作品が偏ってるだけでは?
- 825 :声の出演:名無しさん:2005/04/05(火) 21:53:59 ID:leR1Gkv50
- 少年も熟女も出来る人
ひとつでも秀でている役柄があり、宣伝活動に貢献できる人
俺がクライアントだったら後者をメインにして前者を兼ね役で便利に使う
結果、後者は本人の意思とは関係なくjと呼ばれる事になるだろうね
前者は実力派とでも言って貰えるかもな、実のところは便利屋だけど
- 826 :声の出演:名無しさん:2005/04/06(水) 01:33:07 ID:Tkyn7NYL0
- >>816
あれで演じきっているといったらアニオタからでさえ怒られるぞ。
今は、声オタよりもアニオタの方が耳が肥えているからな…
>>819
それは01-03年ぐらいのことじゃないかと(最大5本ぐらいあったからね)。
>>820
スポンサーがレコ会社の場合は、宣伝として所属声優を出演させるわけだが
>>821
事務所が丸ごとやスポンサーの力が強い系統のアニメはまったくと言ってもないんじゃないか?
でないと、不自然なキャストが出てくるアニメがごろごろ出てきている理由が説明できん(でなけれ
ば、採用する側に問題があるかのどちらかだろう)
これを総合すると、そういったバックがないドル声優が一番悲惨なんだろうな…(常に干される危険性
がある)。何人かはいるんだけどね
- 827 :声の出演:名無しさん:2005/04/06(水) 01:57:53 ID:eHzVZ7H3O
- >>826
>最大で五本
あほか。そんなにレギュラー重なったときがあるかよ
一年のレギュラー数なら去年は結構あるぜ
- 828 :声の出演:名無しさん:2005/04/06(水) 02:39:12 ID:TPWUokEDO
- 地方で見れなかったんじゃねーの?
- 829 :声の出演:名無しさん:2005/04/06(水) 07:27:25 ID:w6wP4cFl0
- とりあえず、その五本を挙げてもらえばどちらが正しいかは分かる。
- 830 :声の出演:名無しさん:2005/04/06(水) 12:45:17 ID:EaR7ZFh80
- >>829
先生、>>827は歌唱力スレで暴れている池沼なので(あそこは今、池沼だらけだが)
多分間違っていると思います。
- 831 :声の出演:名無しさん:2005/04/06(水) 16:29:57 ID:7fIwATL30
- つかオーディションってもんが本当にガチンコ勝負だと思ってる奴ってまだいるのか?
オーディション自体ない場合もあるし、すでに作品の出演者を決めた上で
役を割り振るだけのオーディションも多い。
- 832 :声の出演:名無しさん:2005/04/06(水) 16:35:07 ID:eHzVZ7H3O
- 少なくとも専属のレコード会社が提供に入ってない場合は
ガチ勝負の結果だと思うが
- 833 :声の出演:名無しさん:2005/04/06(水) 20:36:09 ID:cuyGIEFj0
- >>832
レコード会社が絡んでない作品なんてあるのか?
特にオタアニメで
- 834 :声の出演:名無しさん:2005/04/06(水) 20:55:55 ID:eHzVZ7H3O
- だからビクター所属の真綾がスタチャアニメにでるとか
キング所属の水樹がビクターアニメにでるとか
そういうの
- 835 :声の出演:名無しさん:2005/04/07(木) 23:10:20 ID:hyVpJh010
- 水樹は客寄せパンダって感じがする
演技力を買われてるとはとても思えない
- 836 :声の出演:名無しさん:2005/04/07(木) 23:52:52 ID:Z40ixWBa0
- >>835
歌唱力を買われてるとはちょっと思う。
- 837 :声の出演:名無しさん:2005/04/08(金) 00:08:54 ID:05+rH40/0
- でも何歌ってもえんk(ry
- 838 :声の出演:名無しさん:2005/04/12(火) 21:16:26 ID:WS2B8bVm0
- >>833
強弱の差はある
- 839 :声の出演:名無しさん:2005/04/13(水) 13:01:12 ID:J5J/K8ag0
- >>833
事務所間やレコード会社同士のつながりを忘れちゃいかん。
違う会社はすべて敵なのか?そうじゃないだろ。
- 840 :声の出演:名無しさん:2005/04/13(水) 13:01:45 ID:J5J/K8ag0
- >>834だった
- 841 :声の出演:名無しさん:2005/04/13(水) 13:09:53 ID:izHXXJFxO
- 少なくともビクターとキングはアレだが。
- 842 :声の出演:名無しさん:2005/04/13(水) 22:27:08 ID:fuRhbOPk0
- ビクター所属だった美佳子がスタチャアニメに出たことあった?
- 843 :声の出演:名無しさん:2005/04/14(木) 05:12:30 ID:UaNmes1s0
- >>842
美佳子がビクター所属だったのって去年の10月くらいまでか?
キング提供アニメには出ていたような。
- 844 :声の出演:名無しさん:2005/04/14(木) 10:00:39 ID:4mZX5n3Q0
- 釘宮や広橋にアイドル声優への道は残されていますか?
- 845 :声の出演:名無しさん:2005/04/15(金) 13:19:46 ID:qJdtVsxJ0
- 釘も広橋もアイドルという顔かよ
- 846 :声の出演:名無しさん:2005/04/16(土) 17:36:40 ID:kZKt+jGG0
- 釘宮は実力派だろ$声優ではない。
広橋は?だが。
- 847 :声の出演:名無しさん:2005/04/16(土) 17:38:29 ID:Tb3lOo1Q0
- OFF板で反日左翼のプロ市民の工作がばれて祭り中!!!
2ちゃんねらーらしい方法で中国の反日デモに”抗議”しよう!
という呼びかけスレが立つ
↓
その方法が花を持って中国大使館に行き、渡すというもの
↓
ちょっと待て・・・それって「日本国民が謝罪」してるようにしか
見えないじゃん?という疑問
↓
OFF会の代表こちらの質問には答えずのらりくらりとごまかし
↓
代表のメアドをぐぐった所、反日左翼団体の人間であることが発覚し祭りに。
つまり、塩沢、鶴田は2chネラーを騙し、日中友好という言葉で誤魔化した売国デモを実行しようとしていたってことになり祭りになる。
しかもそのデモに、中国から今も虐殺弾圧され続けているチベットのダライ・ラマを招待しようと考えていたこともわかり大騒ぎに。
[危うく花束渡して世界から嘲笑買うとこだった2]
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1113591580/
- 848 :声の出演:名無しさん:2005/04/16(土) 18:13:15 ID:uE2B5GeUO
- >>843
ビクターからCDは出してもらえないが、ラジオ番組は作ってもらえるので、
美佳子はまだ恵まれている方だよ。
キング所属だったら、とっくに切り捨てられている。
- 849 :声の出演:名無しさん:2005/04/16(土) 18:48:45 ID:+Xtj0Ioz0
- >>848
ビクターと仲いいのはなぜ?みったん
CD出してるから。それだけ?
- 850 :声の出演:名無しさん:2005/04/24(日) 16:54:41 ID:zFhgdAnc0
- アイムは最近中原よりぱよじゃないの?
- 851 :声の出演:名無しさん:2005/04/24(日) 17:26:56 ID:rDtsztWQ0
- ここまで中原に主役アニメやらせといて美佳子のほうが上ってことはないだろ
- 852 :声の出演:名無しさん:2005/04/24(日) 17:43:35 ID:a7z+eXnd0
- アニメのレギュラーが一時的に減ってはいるけど
アルバム宣伝のためのラジオ番組を持たせてもらったり
公式FCが設立されたりしてるしな。
- 853 :声の出演:名無しさん:2005/04/24(日) 23:23:26 ID:NCn+ep/C0
- ミューラス出身コンビの小林と高橋美佳子。
エクセルガールズ時代はバカっぽさしかなかったが、2人とも順調に仕事こなすようになってるな。
- 854 :hage:2005/04/25(月) 20:31:02 ID:kzSa+7gQ0
- 高橋美佳子ってまだ生きてたのか。その事実に驚愕するしかない
- 855 :声の出演:名無しさん:2005/04/25(月) 21:05:05 ID:3wU0mQxIO
- 生き残ってるって、あーた。
最近注目作に出演したり主題歌歌ったりと
第二ピーク期の最中ですぜ?
- 856 :声の出演:名無しさん:2005/04/25(月) 22:22:31 ID:7KeqrbLo0
- 演技の幅は確かに広いほうがいいかもしれないけどさ
狭くてもかなり使われてる声優たくさんいるんだから極めたほうがいいよね
- 857 :声の出演:名無しさん:2005/04/26(火) 00:21:50 ID:w3Rpec4F0
- >>853
その二人じゃ勢力図の端っこにしか居られないだろ
- 858 :声の出演:名無しさん:2005/04/26(火) 09:00:54 ID:taB9Q2iV0
- 勢力図といっても、ここでいう勢力図ってあくまでアイドル声優としての勢力図だからな。
- 859 :声の出演:名無しさん:2005/04/26(火) 15:24:51 ID:XXkLpPCu0
- >>858
だとしたらしゅびはファール、
美佳子はギリギリライン際→最近センター寄り
- 860 :声の出演:名無しさん:2005/04/28(木) 02:18:06 ID:/XWpIVxG0
- >859
やきたてジャぱんはセンター返しじゃろうが。>しゅび
ジャぱんと美佳子のハチクロ、結構考えると感慨深いぞ。二人とも5年先生きのこるとは思わなかった。
簡単に辞めたりしないよ、とは言ってたけど、実際に5年も続いた。あいつらの根性、凄いよ。
- 861 :声の出演:名無しさん:2005/04/28(木) 02:52:59 ID:41k4aH41O
- アイドル声優ではあるまい>しゅび
くまいもとこの後継になりそうだが。
美佳子は格としてはしゅびに大分水をあけられてるわな
- 862 :声の出演:名無しさん:2005/04/28(木) 09:49:11 ID:mhUcGREg0
- あくまでアイドル声優としての勢力図。最近忙しい折笠、生天目、伊藤静はアウトだし
能登もファンクラブやライブ活動してるわけでもないから、ここでは南里にも大きく劣る。
- 863 :声の出演:名無しさん:2005/04/28(木) 12:57:45 ID:41k4aH41O
- 能登はラジオやらキャラソンやら出してるし
グラビア写真もとってるから立派にドル声優です
- 864 :声の出演:名無しさん:2005/04/28(木) 14:22:23 ID:b/sE1Hoz0
- その上後輩、声優、業界人、ネット人気問わず非常にイイので、もう女帝みたいなもんだぁな、
CMも仕事多いし
女王堀江の禅譲も近いかな。
田村辺りからすれば面白くないだろうな。
- 865 :声の出演:名無しさん:2005/04/28(木) 14:26:47 ID:41k4aH41O
- ネット人気?
非常に悪いですが、何か?
- 866 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 03:02:00 ID:dSQ7gDMI0
- 田村よりはマシかと
- 867 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 03:28:26 ID:HWSQsFxr0
- また能登厨の誇大妄想炸裂か…
- 868 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 04:10:01 ID:QZ3oMDa30
- 1980年生まれて団子状態つうか競争率高いよな
- 869 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 05:04:46 ID:o1r8A6M40
- 単純にレギュラー本数ランキングでも作るとどうなるの?
誰が売れっ子で誰が名前倒れか、一発でわかると思うけど。
- 870 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 05:12:44 ID:jhKG3z4t0
- はっきりいって能登麻美子は演技の幅は狭い。
どんな役を演じても、すべて同じキャラになってしまう。
だがそこがいい!
大山のぶ代→タラコ→能登麻美子のラインだな。
能登の声は1パターンだが伝統芸能の良さと同じ。
ちょっとかすれた声が耳の奥で心地よく響く。
まあ特徴ある声か演技力のある声優は、自然と生き残る。
>>868
80年、81年の当たりはもの凄く多い。
いま一番仕事が多くて活躍しているのもこの世代。
- 871 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 05:14:18 ID:wzmFENWGO
- そんなもん作っても能登と沙苗がダントツなのは
分かりきっていると思うが。
- 872 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 05:17:08 ID:wzmFENWGO
- >>870
声が一つしかないのは別に悪くはないがな。
演じ方まで同じなのはどうかと。
- 873 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 08:03:05 ID:P7rJ1Tzt0
- >>863
ラジオやキャラソンくらい売れっ子声優ならみんなやってる。
グラビア写真ていうのはどれのことだろ。週刊少年マガジンのスクールランブルのあれか?
- 874 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 08:12:33 ID:VWNkd+gv0
- あー、全部読みきった。
おもろかったなぁ。
で、
3ヶ月前まで、正直屑だと思っていた白石涼子なんですが
まほらばを見続けているうちにそこそこ聴けるようになってきた。
青二所属、キングでユニットやラジオ活動、CD発売など。(外見もソコソコだったと思う)
そして、デビュー時のヘタレっぷりから
そこそこ幅のある役柄をこなせるようになりつつある現在。
アイドル声優全盛期クラスの大物になるとは思えませんが
縮小傾向にあるアイドル声優というカテゴリーの中で
伸びていくのではないかと思える存在だなぁ、と思います。
と、昔声オタもやっていた今は完全アニオタな者の意見です。
ちなみに、白石ファンとかにアラズ、あくまで客観的にね。
- 875 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 09:50:51 ID:DM1p37LA0
- そこそこどころか、声優としてはかなりいい線いってるよ。
- 876 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 09:59:37 ID:8u0OTeiO0
- 白石は少年声メインでラジオでは時々おかまみたいな声になるので
アイドル路線は無理じゃないの?
- 877 :hage:2005/04/29(金) 10:20:20 ID:dSQ7gDMI0
- 能登も前は少年声結構やってたじゃん
ただ、今白石が$声優になっても水樹みたいな声優としては永遠の5番手辺りになりそうでは。
まずは代表作を積み上げてかないと中途半端に伸びてしまうと思う。
- 878 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 10:22:16 ID:cHNH0OQU0
- DROPSのメンバーなんだから十分TOPアイドル
- 879 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 16:56:48 ID:ofkiA9sN0
- >>874
パステルで生き残ったのこいつと清水愛だけだったよな
- 880 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 19:34:28 ID:PXr0h6y60
- >>874
白石はアニメもそうなんだが、吹き替え洋画(最近ではM.I.B2)の脇役でも
出演しているからな。そこで、先輩声優たちから演技を学び取っているんじ
ゃないかと。
それが、今の演技に結びついているんじゃないかと妄想してみる
堀江どころか、20代後半の声優がまとめてレギュラー減少中なんだよな。
その点では田村だってどうなるかわからん
というかこの動きって、99-2000年に起きた動きとそっくりなんだよな
当時だって20代後半のドル声優がまとめてレギュラー0になったわけだし
- 881 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 19:36:11 ID:UgVCgswA0
- こやまきみこだって活躍してるだろ。ずっとレギュラーがきれないぞ。
白石はパステルの自己紹介で
「ロングヘアー、ちょいハスキー声の私、覚えていただけましたか」と声が低いのを自覚してるのね。
- 882 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 20:13:28 ID:wzmFENWGO
- >>881
こやまきみこって色々やってるけど影薄いね
- 883 :声の出演:名無しさん:2005/04/29(金) 22:19:01 ID:ofkiA9sN0
- >>882
出演作はB級っぽいのが多いが声の存在感は強いだろ
- 884 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 00:37:20 ID:zeCxh+070
- >>880
時代は80年組だよ。
- 885 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 00:40:40 ID:7S37gMoP0
- http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1109617193/443
こやまきみこは、今期ネギま!・ゾイド・こいこい7・極上生徒会に出ているようだ。
>>881
レギュラー切れないのと活躍してるのはまた別という気もする。
- 886 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 01:03:40 ID:7dTgEJWd0
- >>884
その80年代組があんまりパッとしないと言うのが致命的なんだよな
大半が2000年以降にデビューしていたりする。
ちなみに、水樹や坂本にしろデビューしたのが90年代だったりする。
どうも90年代デビュー組と2000年以降のデビュー組で壁があるような
気がする
- 887 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 01:19:58 ID:4uV2zrEh0
- 能登は2000年だっけ?
それでも無理やり世紀で分ければ前者側か
- 888 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 01:45:36 ID:k4DBzOAB0
- 白石はトークが・・・・
- 889 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 02:16:29 ID:8p67i4T90
- 植田は大卒
- 890 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 03:35:19 ID:VetG/V5jO
- こいこい7のアレで水樹奈々の位置はどうなりますか?
- 891 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 04:36:24 ID:UAc4czaS0
- こいこいに出演してる時点でかなりヤバい
新人ならともかく中堅やベテランが出るようなアニメではない
- 892 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 10:37:24 ID:kFFAOvgq0
- 声優はほとんど出演アニメ選べないよ。
- 893 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 11:17:26 ID:ks7UYXrN0
- >>885
活躍してるしてないのボーダーラインと判断基準がわからん。
- 894 :hage:2005/04/30(土) 15:28:39 ID:GFMDU7SN0
- >>893
どうでもいいような端役(こやまの場合はその特殊声でキャスティングされた>一時期のかないみたいな)
で出てるだけのレギュラーか、主役級の役で続いてるか
って事じゃね?
こやまは割と良く観るけど準主役ですらあまりないような。
- 895 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 15:55:08 ID:sg6ip4Dr0
- 主役級の役で続いてる=活躍してるという括りにするとかなり範囲が狭くなるよ。
- 896 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 19:27:17 ID:TenKmRKX0
- こいこいのこやまは浮いてないか?
こいつと水樹以外ほとんど新人に近いのばっかじゃん
原作で人気あったらしいからその辺でキャスティングされたのかもしれんが
- 897 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 20:06:35 ID:Xx/PQnHg0
- 主役級連発してるかってことでいえば、能登も一流とは呼べなくなるしな。
まあ能登の声は脇役向きだけど。
- 898 :声の出演:名無しさん:2005/04/30(土) 23:02:08 ID:7dTgEJWd0
- >>890
あれは、まだ埼玉組しかわからんだろうが
>>891
それは関係ないだろう。逆に言うとそこで人気を取れる可能性はあるわけだし。
そういえば、こいこい7ってシグマの声優の出演率が高いんじゃなかったか?
事務所が丸抱えだったら客寄せとして水樹も引っ張ってくる可能性はある
(昔は個々の声優を客寄せとして使っていたんだがな)
>>892
それはオーディションを受けなければいい話だろうが
今はできレースだからな
- 899 :声の出演:名無しさん:2005/05/01(日) 02:35:37 ID:DIdw9Ta20
- >898
事務所からオーディション受けに行けといわれれば断れないだろ。
- 900 :声の出演:名無しさん:2005/05/01(日) 08:17:49 ID:SZ/EL45Q0
- >>900
そりゃあ、断れない罠(それ以前にオーディションがあるかどうかは不明なわけだが)。
後、アニメ自体が事務所丸抱えだったらさらにどうしようもない
- 901 :声の出演:名無しさん:2005/05/01(日) 09:44:42 ID:nmDdMW410
- 自己レス乙。
- 902 :声の出演:名無しさん:2005/05/02(月) 14:36:06 ID:Gsr1Yd9a0
- >>870
>80年、81年の当たりはもの凄く多い。
80〜83年生まれは、丁度小学校高学年の頃にセラムンとぶつかってるからなぁ。
芸能界=声優と言っても良い位。
次の当たりはCCさくら放送時小学校高学年だった87〜89年生まれ辺りか。
- 903 :声の出演:名無しさん:2005/05/02(月) 15:14:53 ID:D/1ofOHa0
- あんまりそういうの関係ないと思うね。
- 904 :声の出演:名無しさん:2005/05/02(月) 17:36:06 ID:FCi/9wby0
- >>902
>次の当たり
だとしても数は少ないだろうね。
- 905 :声の出演:名無しさん:2005/05/03(火) 20:11:37 ID:uDf9t+YH0
- >>903
でも田村堀江桑島川澄辺りの世代は「タッチ」があったし、
林原から國府田までの黄金世代は「さらば宇宙戦艦ヤマト」があったんだよね。
山寺関俊日高の世代は「トリトン」だし。
- 906 :声の出演:名無しさん:2005/05/03(火) 21:34:07 ID:fRrCfpaP0
- >>905
堀江はダーティ・ペア
- 907 :声の出演:名無しさん:2005/05/03(火) 22:51:45 ID:LWj1jwvw0
- 小学校高学年に限定するから極論になるんだよ。声優を目指すきっかけになった
アニメとの出会いが中学時代かもしれないし、高校生時代かもしれない。
- 908 :声の出演:名無しさん:2005/05/03(火) 23:32:38 ID:v+gKgqB90
- >>905
桑島は名探偵でない方の「コナン」
- 909 :声の出演:名無しさん:2005/05/04(水) 02:04:51 ID:adB4r9os0
- 大山のぶ代はノラクロ特攻兵
- 910 :声の出演:名無しさん:2005/05/04(水) 02:10:51 ID:IyPoDxcR0
- >>909
マジレスすると
のぶよクラスだと舞台とかが殆ど
- 911 :声の出演:名無しさん:2005/05/04(水) 05:51:16 ID:67LHXcLr0
- 疎開世代だからな
竹槍をつついて鬼畜米英!
欲しがりません勝つまでは!
月月火水木金金!
ラバウルは熱かった!
トラトラトラニイタカヤマノボレ!
やってたのが大山世代で旧ドラえもんのメンバー
- 912 :声の出演:名無しさん:2005/05/04(水) 20:59:11 ID:fAMIot9L0
- 桑島はニルスでは
- 913 :hage:2005/05/05(木) 01:34:51 ID:S5fESTog0
- 翻って考えれば今はもうアイドル声優に憧れて入ってくる世代なんだろうな…
- 914 :声の出演:名無しさん:2005/05/05(木) 21:26:41 ID:NdDzDcSG0
- >>905
20代後半声優が影響を受けたアニメはタッチよりはもっと後じゃないかと
>>913
96年あたりから憧れて声優を目指していたはずなんだが…
つまり、今の若い声優はそういうのばっかりということを見ると
少なくともこの一年で主力のドル声優の年齢を20代半ばまで落としてくるん
じゃないかと(具体的には水樹、能登、中原、新谷あたりまで落としてくる)
実際に、6-7月以降のアニメの主要キャストを見た限りではだが…。
過去もそうだったから歴史は繰り返すのかなーと
この点から考えると、日の目を見なかった声優は悲惨だな
- 915 :声の出演:名無しさん:2005/05/05(木) 22:17:28 ID:U53tmaSx0
- 新谷もメンバーに入ってるの?世も末だな
- 916 :914:2005/05/05(木) 23:55:05 ID:NdDzDcSG0
- >>915
もちろん年齢上でかつドル声優というくくりでなんだが…。スレ違い
になるが、小林沙苗、千和、釘宮も同世代にあたるわけだがら、実
力のある声優がまったくいないわけではないんだが。
実際に99-2001年頃に世代交代(世代が根本的に変わるほどの交
代ではない)が起きているからね。
今回はより交代が早くなっているし、本当の意味での世代が変わっ
てしまうというところまでいっている(80年代アイドルを消防低学年頃
に知らなかったため振る舞いができなくなっている)のが、オタ離れを
加速させてしまうんじゃないかなーと思えてならない
- 917 :声の出演:名無しさん:2005/05/06(金) 02:04:46 ID:W80GbTAn0
- アイムはなんで四馬鹿の売り方にもう少し気を使わなかったのか・・・・
即戦力としての投入がある程度成功したとはいえ・・・・
- 918 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 10:43:37 ID:3nUpoLy00
- >>917
中原植田斎藤の3人はコンスタントに仕事取れるんだし、
中原植田は主役を務める力もある
実際にアニメでは主役連発してるし将来性も文句なしだ
千和も売れてきたし、アイムはもっとしっかりしろよと言いたい
3人一緒に事務所変えろ!
あと、森永はライブ
- 919 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 13:15:05 ID:XrnMBGO30
- これからの声優界はABの時代
清水愛姫と中原麻衣姫のダブルAB型が君臨されます
そしてO型の水樹奈々・ヽ(`Д´)ノ・ゆかな
B型の田中理恵と続きます
A 型 は 全 て 滅 び ま す ^ ^
キミは何人名前を挙げられるかな?
- 920 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 15:40:20 ID:SHyyTCds0
- このネット時代だぞ。何百人でもあげられる。
- 921 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 18:41:25 ID:B9lj60Rn0
- >918
事務所が頑張ってるから主役とれてるんだろ。
何をしっかりしろって言ってるんだ?アイドル売りか?
大手の中ではそういう活動に一番熱心な所を辞めてどこに行くんだ?
- 922 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 19:54:25 ID:ORNsgPz80
- どこにいくんだろうな 第2の小西を目指して。
- 923 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 19:56:33 ID:Zyep1oBv0
- 外国映画のアフレコって欲しい
- 924 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 20:51:47 ID:cUcXNvGw0
- >>919
Aって表裏ありすぎる性格だからな
田村や植田みてるとよくわかる
- 925 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 20:58:37 ID:hzowmVSU0
- その二人はどっちも飾らないというか素の発言が多いような......
- 926 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 22:38:57 ID:0ooGpdEJ0
- >>924
え?
- 927 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 22:59:22 ID:cUcXNvGw0
- >>924あーそれは一理あるわ
>>926えじゃねーよバーカ
- 928 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 23:01:34 ID:cUcXNvGw0
- >>927自演m9(^Д^)プギャー
- 929 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 23:03:33 ID:08VWu97v0
- >>928おまえもだって・・
- 930 :声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 23:07:28 ID:hzowmVSU0
- 天然なら笑えたんだけどもね
つまらん
- 931 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 00:36:33 ID:6oKZJ45O0
- >>917
四馬鹿って混ぜ汁のことか…。
>>918
>中原植田は主役を務める力もある
事務所の力が強くて出演料が安いだけじゃないかと。
どっちかかけても仕事が来なくなる可能性があり
>>919
ということは、小清水の線もあるということか。というより声優ってAB型
がやけに多いわけだが。B型は名塚もそうだし
>>924
田村って鬱系のキャラを演じているだけで本当は相当友達をつくるのが
うまかったりしてな
植田の場合は、単に素じゃないのか?
- 932 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 04:30:07 ID:EkmWUs/S0
- たしかにオトコのA型って気持ち悪いよね
- 933 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 09:59:52 ID:lUsG3oKf0
- キモヲタ男のA型の俺が来ましたよ。
>924
B型から見ればA型は表裏あり。
A型から見ればB型は言行不一致。
ま、そういうものさ。
A型は、限界だと思ったら、キレてから人格変わるからな。
田村先生は自己演出・プロデュースの才能あり、
客観的な自己評価も可能な立派な役者だぜ。
植田先生はインタビューなどは素だな。>931に同意。
関西弁ネイティブがやっとハンディだけとはいえない仕事にありついて、
芸の幅が広がった気がする。これから楽しみだな。
で、役者は演技するのが仕事だから、表裏なくてどうする。
- 934 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 12:03:02 ID:a9ZIhPM90
- >>933
>で、役者は演技するのが仕事だから、表裏なくてどうする。
これが理解出来てない人が多いのよねえ。
- 935 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 12:07:47 ID:vK+5YOnQO
- とりあえず表にでている部分が全てだ。
- 936 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 12:08:43 ID:342Bn2W80
- 実力世界に生きる役者の演技と表裏は関係ない
表裏があるのは人気商売の香具師
- 937 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 14:04:32 ID:zJCn2eDy0
- >>935ハァ?裏がすべてだろ
表しか見れない香具師は一生自分を騙して生きてろww
- 938 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 14:14:48 ID:IKxVoWRU0
- 裏表ないと、アイドル声優なんてできないだろ。
全盛期に露骨にオタ嫌いが態度に出していたせいか、ここ数年低迷続きの榎本温子みたいになっちゃう。
桑島も露骨なオタ嫌いだが青二とコナミとビクターのおかげで順調な声優人生。
- 939 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 14:23:41 ID:SyHvpHhV0
- 逆にヲタ百合大好きでROでも名高い植田もいるな
人気はイマイチだがw
- 940 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 14:30:59 ID:342Bn2W80
- >>938
今はぶっちゃけ発言を売りにしたバラドル声優の時代
- 941 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 16:53:14 ID:aXTH8KsK0
- キモヲタ大好きな声優なんて存在してるわけない
- 942 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 20:00:14 ID:JV8QOwkF0
- それをイベントで表に出さないってところが大事
- 943 :声の出演:名無しさん:2005/05/08(日) 22:02:13 ID:6oKZJ45O0
- >>942
イベントで表に出してしまう(演じられない)ドル声優が増えているという事実もあるわけだが。
だからこそ、堀江から下の年齢の声優がブレークしにくいというのもあるのが現状であるんだ
よな。
実際に、80年代アイドルから90年代アイドルで変化しただろう(表裏がなくなりオタに媚びるこ
とさえないという変化が起きている)
それが、ついにドル声優にも起きているんだよ。
まあ、今のドル声優が80年代のアイドルの振る舞いができなくなっている証拠でもあるんだよ
な
- 944 :声の出演:名無しさん:2005/05/09(月) 13:28:09 ID:MrEl8DFQ0
- 堀江はアイドル声優の代表みたいなポジションなのにいつもテンション低いよな
- 945 :hage:2005/05/09(月) 18:33:01 ID:DFPjHJAn0
- もう露骨に媚びなくても生きていけるからね
本人もオタのご機嫌を取るのにウンザリしたんだろ。
既に成功人生を掴んだし本来なら引退して金持ちとケコーンしてる頃だ
- 946 :声の出演:名無しさん:2005/05/09(月) 18:50:15 ID:MLq4In0LO
- 全力でやらず60パーセントの力で
長くやる秘訣
- 947 :声の出演:名無しさん:2005/05/09(月) 21:23:16 ID:i/Vs0ppk0
- >>944-945
もともと人気を取ろうとする気はなかったんじゃないか?
気がついたら人気があっただけだったりして…
今から思えば、本人より事務所のほうが必死だったという
風にしか見えないんだよな
- 948 :声の出演:名無しさん:2005/05/09(月) 23:52:09 ID:+avWTTJS0
- いや、堀江へのプッシュはそれほど感じない。
中原麻衣と比較すれば。(アイムだけど)
- 949 :声の出演:名無しさん:2005/05/10(火) 01:05:13 ID:dr9WD+Gy0
- >>948
中原のプッシュなんてつい最近じゃん
ファンクラブもできたばっかだし
ソロのタイアップOPも無いし
- 950 :声の出演:名無しさん:2005/05/10(火) 01:22:58 ID:edMM2RSk0
- ぷっしゅが無くても売れてるゆかりんが一番だよ
- 951 :声の出演:名無しさん:2005/05/10(火) 01:27:43 ID:cs1JU6Rc0
- そんなエサで(ry
- 952 :声の出演:名無しさん:2005/05/10(火) 01:46:08 ID:L+W2gTak0
- ∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | >>950 iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
l´ ̄ ̄`l'''''−、
l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、
`ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ
`ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ
;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l
ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l
;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l
.`/ U |、____ノ_ l .l l .l
、...l U |´ `lゝ´入ノ
- 953 :声の出演:名無しさん:2005/05/10(火) 08:28:16 ID:qSX5tBxM0
- >>950
さすがだよな田村ゆかり。
- 954 :声の出演:名無しさん:2005/05/10(火) 16:04:13 ID:AoxeCLJ+0
- 確かに声優界で一二を争うキモファンの相手してられる神経が素敵
- 955 :声の出演:名無しさん:2005/05/10(火) 19:08:47 ID:knlGrtgx0
- 参考になるかどうか微妙なデータ
ボイニューより
1堀江由衣
2能登麻美子
3田村ゆかり
4水樹奈々
5新谷良子
6桑島法子
7田中理恵
8折笠富美子
9坂本真綾
10野川さくら
基本的に、アイドル声優、歌声優が有利だと思うんだが
その点は間違ってないよな。
- 956 :声の出演:名無しさん:2005/05/10(火) 19:31:20 ID:cAoJ+lhG0
- 新谷が5位に入ってるのか。「GAとともに去りぬ」とか言われてた新谷も
気がつけば日本声優ビッグ5の仲間入りとは。よくここまで演技磨いたもんだ。
- 957 :声の出演:名無しさん:2005/05/10(火) 20:32:49 ID:yhFYrwjMO
- アイドル活動も歌もアレなのに
二位に入っている能登が次世代のヒロインか
- 958 :声の出演:名無しさん:2005/05/10(火) 21:15:55 ID:uqRZ+b+u0
- >>954
ゆかりんはFFXIで小腹が空いてコンビニに出かけるだけでも
「おめえ外出るのかよ。すげえな」と勇者扱いされるそうだ
そんな猛者とパーティ組んでりゃアクティブなオタは普通に見えるさ
- 959 :声の出演:名無しさん:2005/05/11(水) 00:26:22 ID:agg+cuFy0
- >>956
新谷5位は「あからさまにオタク趣味の声優」ファンの受け皿なんだと思う。
昔の山本麻里安とか。
と一新谷信者は思っている。
- 960 :声の出演:名無しさん:2005/05/11(水) 03:15:34 ID:ljeKVYhP0
- ttp://www.fnet.gr.jp/profile/shinyaplofile.htm
新谷良子 プロフィール
東京都目黒区生まれ
立教大学文学部教育学科卒業
- 961 :声の出演:名無しさん:2005/05/11(水) 06:36:47 ID:D4Z3PcJC0
- ふくおかネットワーク
というより
ふくよかネットワークでんなー
- 962 :声の出演:名無しさん:2005/05/11(水) 11:13:10 ID:YkeG0u200
- >>960-961
ワロタ。
- 963 :声の出演:名無しさん:2005/05/11(水) 23:56:40 ID:GvbcVG4d0
- >>955
他の八人はともかく、出演数では遥かに上回る中原・清水が
新谷・野川に負けるとは以外だ
やはりCDのリリース数が大きいのか・・・
この十人は能登以外全員アルバム出してるよな?
詳しい数とかわかる人いない?
- 964 :声の出演:名無しさん:2005/05/11(水) 23:58:18 ID:K9WJuB+00
- >>955
あの雑誌って組織票でいくらでもコントロールできるから信用できん
という話もあったりするんだが
- 965 :声の出演:名無しさん:2005/05/12(木) 10:04:31 ID:/FJvwxJD0
- 水樹も新谷もあまり人気度では変わらないよ。
- 966 :声の出演:名無しさん:2005/05/12(木) 12:51:18 ID:Zc3RO6gcO
- 新谷がガチでライブやったらどれくらい集まるかな?
前回はゼップ東京が消防法に引っかかるくらい入ったんだよね?
んーと、三千は楽に越えるかしらん
- 967 :声の出演:名無しさん:2005/05/12(木) 21:22:03 ID:rVEdxhQd0
- へえ、三千人も集めるのか
- 968 :声の出演:名無しさん:2005/05/12(木) 23:23:56 ID:iauXu8sF0
- そういや、今日の報道のおかげで萌えそのものが規制されることに
なったら萌しかできない声優ってどうなるんだろうな…
- 969 :声の出演:名無しさん:2005/05/13(金) 01:42:37 ID:OvgMWi6lO
- 他者に強制することなく享受されるのみ
と、されてきた萌えヲタの概念をひっくり返した事件だわな。
まー、萌え市場は888億円で鉄鋼業抜いたそうだし
規制はないんじゃない?
変な自粛はありそうだが
- 970 :声の出演:名無しさん:2005/05/13(金) 02:10:52 ID:ez6pV6wg0
- これが私の御主人様を見たけど、正直ダサいとしか思えなかった。
中高生はこれ見て楽しんでいるのか?
- 971 :声の出演:名無しさん:2005/05/13(金) 02:18:38 ID:+88x4daa0
- >>970
BS-iをどういう年齢層が観てるか知らない。
作品の元ネタが「エヴァ」や「ナディア」だから20代〜30代なんじゃないの?
- 972 :声の出演:名無しさん:2005/05/13(金) 05:50:04 ID:kyLdq++u0
- >>969
萌えアニメが規制されて、萌えキャラ使ったオサレアニメがブームになります。
- 973 :声の出演:名無しさん:2005/05/13(金) 09:07:15 ID:igFDubHJ0
- >>969
萌えアニメが鉄鋼業を抜いたわけ無いだろ。凄い嘘を書かないでくれ。
- 974 :声の出演:名無しさん:2005/05/13(金) 09:37:10 ID:OvgMWi6lO
- 読売のアーカイブス、それと萌えニュース板見てくれ
- 975 :970:2005/05/13(金) 17:24:54 ID:ISkFX9+C0
- >>971
原作は少年ガンガンに連載されているけど。
それでもアニメは高年齢層向けだろうな。
- 976 :声の出演:名無しさん:2005/05/13(金) 19:34:58 ID:igFDubHJ0
- >>974
輸出額なら抜いたという話は聞いたことがあるが。
鉄鋼の市場が888億円以下なわけないでしょう.
- 977 :声の出演:名無しさん:2005/05/13(金) 19:39:28 ID:yrnlia3y0
- >>943
改行おかしくないか?縦読み?
- 978 :声の出演:名無しさん:2005/05/14(土) 15:22:33 ID:njtJFB0v0
- |∀・)
- 979 :声の出演:名無しさん:2005/05/15(日) 11:27:51 ID:DZcgzy/JO
- 俺的見解だが
声優がアイドル化したのって、元々はアイドルのゴシップに嫌気の差した人達が流れて来た結果だと思うんだよな。
顔の関係ない仕事だから、実力主義で汚い事とは無縁だろうってさ。
その中に時たま可愛い子がいたりして、ファンもそれで満足してたんだろうけどさ。
事務所やイベント会社が調子に乗って、もっと可愛い子、もっと可愛い子ってミテクレ重視し始めて、ファンもそれが当たり前みたいになってさ、なんか変な状況になってるよね。
- 980 :声の出演:名無しさん:2005/05/15(日) 12:23:06 ID:QUs3y6n90
- この業界も実力主義じゃなくなってる。アイドル崩れを喜んでアイドル声優として売り出すようになってる。
- 981 :声の出演:名無しさん:2005/05/15(日) 12:59:41 ID:fuJdE3l9O
- アイドルのゴシップなぁ
確かに第二期アイドル全盛の80年代から
アイドル声優ブームは来てるが
- 982 :声の出演:名無しさん:2005/05/15(日) 14:49:55 ID:Bit092m10
- >>980
顔だけ崩れて、歌だけ見ると下手なアイドルより上手いのがなんともいえないがw
- 983 :声の出演:名無しさん:2005/05/15(日) 16:01:38 ID:o4Xmi+EP0
- 百五十一日。
- 984 :声の出演:名無しさん:2005/05/15(日) 23:53:16 ID:FYLEY3VQ0
- アニメージュの投票データ誰か知らない?
ちょこちょこいくつかのスレで出てるけど
- 985 :声の出演:名無しさん:2005/05/16(月) 16:01:38 ID:8BeoWyx70
- 百五十二日。
- 986 :声の出演:名無しさん:2005/05/17(火) 16:01:38 ID:4pXgv0yV0
- 百五十三日。
- 987 :hage:2005/05/18(水) 04:36:49 ID:vpi99lpw0
- >>980
水k(ry
- 988 :声の出演:名無しさん:2005/05/18(水) 07:47:34 ID:eK99AJyX0
- 水木一郎も数年前まではテレビにもでてたんだがな。
- 989 :声の出演:名無しさん:2005/05/18(水) 16:01:38 ID:udmgEhA80
- 百五十四日。
- 990 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 06:53:55 ID:NLbZDn1R0
- 次スレです。ドゾー。
声優界の勢力図はどうなる?
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1116453208/l50
- 991 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 08:27:04 ID:1pqwzEAN0
- u
- 992 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 08:27:43 ID:1pqwzEAN0
- m
- 993 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 16:01:38 ID:uwi4gHJ40
- 百五十五日。
- 994 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 12:34:29 ID:mQmDHPXw0
- 994。
- 995 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 18:00:52 ID:4Tcbhzoo0
- でりゃー。
- 996 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 18:03:28 ID:vHX4P3jA0
- 1000なら能登が干される
- 997 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 18:05:13 ID:Kb1h0ne30
- 1000なら俺の天下
- 998 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 18:06:47 ID:lrJ6cHv/0
- 毎日カウントしてるのは何なの?
- 999 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 18:07:59 ID:8J16dkD6O
- 1000
- 1000 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 18:08:04 ID:+RQ+Deo60
- ∧_∧
∧ ◯( ´∀` )◯
∧_( ´∀ \ /
∧_∧ ∧_( ´ (つ. _/ __ \_
∧_( ´∀∧_∧ ∧_( ´⊂ 人⌒l(_/ \_)
( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧ (´∀( つ ノ ノ し(_) ∧
∧_∧(○ | ( / ( ´∀`) ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ 僕は、堀江由衣ちゃん!
( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG( こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂ ( | .|,ノ し (_,\ ( (´∀` ) / / /
〈 〈 .) (_) (_ ⊂ (ノ (ノ (__)_)
(__(__)__) (__)_)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
276 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★