■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電車男】2005年のオタク論【フィギュア萌え族】
- 1 :おたく、名無しさん?:05/01/13 00:26:05
- 2004年は電車男、流行語(アキバ系、メイド・コスプレ、萌え)、
恋の門、メイド喫茶等オタクが割と一般人に受け入れられてきた
年だったと思います。
そして、そんな中起こった大谷昭宏氏によるオタクバッシング。
2005年のオタクはどうなるのでしょう?
そしてこれからのオタクとそれを取り巻く状況はどうなっていくのか?
また、既にいろんな人がオタク世代論として第一世代〜第三世代まで
論じてきましたが、そろそろ第四世代(今のteenagerぐらい?)の
オタクについて考えてみたいですね。
- 2 :おたく、名無しさん?:05/01/13 00:30:12
- ('A`)マンドクセ
- 3 :おたく、名無しさん?:05/01/13 00:32:53
- オタクが一般人に受け入れられてるというのがおかしい
- 4 :おたく、名無しさん?:05/01/13 00:37:11
- そうだね、受け入れられているっていうか嫌悪の目で見る以外の
見方が出てきたってことかな。
オタクも価値観の一つとして。
- 5 :sage:05/01/13 00:41:00
- 今日ダ・ヴィンチに「もうオタクと付き合うしかない」
みたいな特集あったんで思わず買ってしまった。
ダ・ヴィンチだけどさ〜
- 6 :おたく、名無しさん?:05/01/13 03:11:14
- ダ・ヴィンチ 図書館で読んだ。
2005年は、一般人向けにファッションが流行でいいんじゃないの
ファッションの雑誌が発行されれば、釣られて来る香具師もいる
だろうから。
- 7 :おたく、名無しさん?:05/01/13 03:14:29
- 2004年におたくの市場とかでデーターあったけど
そんなもの、出さなくていいから。
- 8 :おたく、名無しさん?:05/01/17 11:21:50
- 糞スレ。
それがこのスレッドのタイトルを見た瞬間私の脳裏をよぎった言葉だ。
そして、レス数が5もいっていないここのタイトルをクリックし、
さっそく>>1を非難してやろうじゃないか、と思った。
なるほど、表示された>>1の内容は半端ではなく愚かだった。
しかし、>>1が愚かであるからスレッドが糞になるのだろうか?
私はその問いに、否、と答えたい。
スレッドを糞にするのは、糞なレスをつける人間ではないのだろうか?
そうだ、ここの>>1は愚かだ。だからこそ他の人間が盛り上げて
良スレ、いや名スレにしていこうではないか。
それが、こんなスレッドを立てて後悔している>>1へのせめてもの慰めだと思う。
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)