■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[HxH]日アニ、同人規制に踏み出す[名劇]
- 1 :名無しさん名無しさん:04/11/09 00:46:21
- >先日、日本アニメーション様よりディーエルサイトコムで販売中の
>作品について「著作権の無断使用」の疑いのある作品を削除し
>今後一切扱わないでほしいという打診がございました。
>これを受けまして、ディーエルサイトコム内で日本アニメーション様の
>商品に関連する作品をピックアップし、複数の作品について
>緊急に販売停止状態とさせていただいております。
同人界ではマイナーになった旧作はともかく、現役のハンター等を規制するとなると
問題が大きくなりそうな予感。
他の委託業者にまで規制は行くか?コミケにまで余波は届くのか?!
- 2 :名無しさん名無しさん:04/11/09 00:55:14
- 板違いのような、そうでないような微妙なスレですね・・・
- 3 :名無しさん名無しさん:04/11/09 00:56:05
- 同人コミケあたりの方がいいんじゃないか?
- 4 :名無しさん名無しさん:04/11/09 00:56:18
- ごめんよぅ 同人板じゃ立てられなかったんだけど、
まだどこにも出てない情報みたいだから立てときたかったんだ・・・
- 5 :名無しさん名無しさん:04/11/09 02:49:22
- 同人が規制されたら
ジャンプ系の漫画なんて
大半がヤバイんじゃないか?
営利目的じゃなく
腐女子がワイワイやってる分にはいいのか。
線引きが難しそうだけど。
- 6 :名無しさん名無しさん:04/11/09 05:24:14
- あえて同人が無くなったジャンプ系がどうなるか見てみたいなw
- 7 :名無しさん名無しさん:04/11/09 05:42:48
- DLサイトか
- 8 :名無しさん名無しさん:04/11/09 07:39:29
- 業界全体にとっては、かなり良いことになりそうだ。
同人という名前だけの、他人のキャラクターを使った商売が最近多すぎるもんなぁ。
- 9 :名無しさん名無しさん:04/11/09 11:51:15
- 例えば月姫とか
- 10 :名無しさん名無しさん:04/11/09 15:18:24
- 同人規制は大いに賛成、徹底的にやれ。どんどん規制しろ
というか、オリジナル以外認めるんじゃない!
そして設定資料の流失も撲滅しろ
オクーションで扱わせるな、店での販売とか見過ごすな
それにガレージキットの当日版権も赤字なんだから
企業契約と同じくらいの金支払わせるとかしろといいたい
同人も流失も徹底的にやってくれ
これ以上、好き勝手やらせるな
- 11 :名無しさん名無しさん:04/11/09 15:25:16
- 同人は全面規制でいいよ
それか、許可性にして商品の値段の1割〜3割を作者に払う
- 12 :名無しさん名無しさん:04/11/09 15:56:08
- まぁ、賛成だな。
作る権利はあるけど売って儲ける権利はないんだから。
- 13 :名無しさん名無しさん:04/11/09 16:14:58
- 即売会に潜入して一斉逮捕とかしろよ
その前にまずは同人ショップから追い込め
一冊たりとも1サークルたりとも逃すな
>>12
個人的意見としては当日版権のガレージキットも契約料として
キャラ使用料20万〜30万+商品代金の2割ぐらいとれよといいたい。
- 14 :名無しさん名無しさん:04/11/09 16:20:55
- 禁止したところで地下に潜るだけ。無駄。
- 15 :名無しさん名無しさん:04/11/09 16:26:20
- >>14
しかし徹底的にやることによって現象します。
徹底的にやるべきです。許すわけにはいきません。
- 16 :名無しさん名無しさん:04/11/09 16:33:20
- 頭の悪い会社は当座の利益を確保する為に規制する。
頭の良い会社は好き勝手やらせて腕のいい奴をじぶんとこで
囲ってより大きな利益に繋げる。
日アニは前者な訳だな。
まあアニメ業界のNHKみたいなもんだからそれでもいいのか。
- 17 :名無しさん名無しさん:04/11/09 17:03:22
- >>16
作者、出版社、製作会社の利益にならないから規制するべき
当日版権のガレージキットも利益になるようにするべき
- 18 :名無しさん名無しさん:04/11/09 17:05:21
- >>17は日本語を読解できない在日か?
- 19 :名無しさん名無しさん:04/11/09 20:15:41
- なんかスレのレベルがヨクワカル
- 20 :名無しさん名無しさん:04/11/09 21:09:06
- 製作現場の利益にならないって・・・
テレビアニメそのものが奴隷労働によって成り立っているワケダガ
- 21 :名無しさん名無しさん:04/11/10 00:22:30
- 規制したらかえってファンを減らす事になりかねないと思う。
アダルトは別として。
- 22 :名無しさん名無しさん:04/11/10 00:58:34
- >>21
へってもかまわない
徹底的にやれと
- 23 :名無しさん名無しさん:04/11/10 01:00:47
- >>22
あんたが構うか構わないかは関係ない
- 24 :名無しさん名無しさん:04/11/10 01:17:52
- 逆に客が増えたりしてな。
- 25 :名無しさん名無しさん:04/11/10 01:23:39
- 赤毛のアンのエロ同人が今後完全に出なくなる、というのは困る 本気で
- 26 :名無しさん名無しさん:04/11/10 01:33:43
- 俺が同人者だから言うわけじゃないが、本気で利益を考えるなら
まがりなりにもファン活動の一種である同人よりも、本、CD、DVDなどの中古販売の方を
取り締まった方がよっぽど良いんじゃないかと思うんだが。
しかし取り締まるからには公式のサポートは充実してくれるんだろうな。
著作権の切れるぎりぎりに間に合わせで適当なものを出す、
なんてのをウン十年周期でやられちゃたまったものではないが。
- 27 :名無しさん名無しさん:04/11/10 02:44:30
- ttp://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/11/post_5.html
ttp://fun.drno.de/pics/politik/2004election_by_iq.png
「田舎者は低脳で狂信者」 が、これだけ分かりやすく色分けされると、
ちょっと頭抱えちゃうよな(w
- 28 :名無しさん名無しさん:04/11/11 18:45:04
- まあ、コミケ外で店売りしている分を取り締まるのはしょうがないと
思うなあ。即売会で売る分には、ファン活動と黙認出来ても、業者を
通して販売しては、許容できないのもわかる。
- 29 :名無しさん名無しさん:04/11/12 18:24:49
- >>16講談社が「頭のいい」例に入るだろう。ミュウなんかいかにも
「オタクに受けること」を前提としたものまで出てきた。
セラムンとさくらで味を占めて。
(そのミュウは完全に失敗に終わったけど・・)
はっきりいってあそこは同人は無料の宣伝部署だと解釈している。
もしCLAMPの「ガイドライン」が厳しいものだったらさくら板なんか
とっくに潰されていただろうね。
マミのコミカライズはテレビシリーズ放映当時は北川ゆうこ先生が
されていたが、このマミをもって引退してしまった。そこで後日談
スペシャル「永遠のワンスモア」をコミカライズするとき別の漫画家を
用意する必要になったが、なんとそれはもともとはマミのエロ同人をして
いた作家だった。ここまでえぐいことするか、普通?
- 30 :名無しさん名無しさん:04/11/17 00:19:35
- >>1
ディーエルサイトコムに行って見たけど、どこにもそんな注意は見当たらなかったぞ。
もし本当にあるならソースをキボン
- 31 :名無しさん名無しさん:04/11/17 13:31:43
- >ソースをキボン
作品検索してみれば消えてるのが分かるかと
- 32 :名無しさん名無しさん:04/11/17 19:19:01
- HUNTER×HUNTER無かったよ。
- 33 :名無しさん名無しさん:04/11/17 19:22:36
- ググったらソース出てきたよ
DLsite.comからメール
>先日、日本アニメーション様よりディーエルサイトコムで販売中の
>作品について「著作権の無断使用」の疑いのある作品を削除し
>今後一切扱わないでほしいという打診がございました。
○○様の作品について日本アニメーション様より連絡をいただいた訳では
>ございませんが、日本アニメーション様が該当サークル様への法的措置を
>検討されているとのこと
これからは日本アニメーションの作品は同人に使えなくなるらしい。
http://www.nippon-animation.co.jp/na/list/index.htm
この作品群か・・・
H×Hのヤオイ壊滅っぽいな。
- 34 :名無しさん名無しさん:04/11/20 08:51:25
- >>33
エルフィックスからも同様のメールが届いたってね。
あそこも登録は見合わせたほうが良さそうだな
- 35 :名無しさん名無しさん:04/11/23 18:44:31
- ■緊急事態■ 事件との関連を指摘されているアニメのパロは危険です
嫌オタ厨房大暴れ。
現在 DLsite.com elfics(エルフィックス)に通報済!!!
特定のアニメに関して、すでにいくつかのパロ作品元に通報、
取扱の停止化が進んでいます。
ダウンロード販売同人という金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべてのパロが禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
- 36 :名無しさん名無しさん:04/11/23 19:30:33
- 女子高生さらって嬲り殺しにしてコンクリ詰めにする香具師とか、
幼女さらって歯を抜いてフェラさせたりまんこ切って挿入する香具師とか、
そこまで行くと、正直、 刑務所に10年入れても治らんだろ?
そこで、だ。
そろそろ、ロボトミー手術の復権を考えても良い時期ではなかろうか。
大脳を切り取る、と書くと何だか非常に不気味なイメージだけれど、
昭和50年代までは普通に行われていた訳で。
当時よりも医学も進歩しているだろうし。
凶暴なキチガイよりも、大人しい薄馬鹿の方がマシじゃん。
当人も罪を重ねて破滅より幸せだろ?
ヤバげなキチガイは事前にロボトミー。
これが、これからの安全な社会の基礎。
- 37 :名無しさん名無しさん:04/11/23 21:00:14
- >36
思いつめてそんな罪を犯さないように気をつけてね
- 38 :名無しさん名無しさん:04/11/23 22:17:39
- ジャンプ系の同人って集英社は黙認してると思うんだけど
ハンターの場合ってどうなんだろう。
アニメも漫画も一緒くたなんだろうか。
- 39 :名無しさん名無しさん:04/11/23 23:39:25
- 集英社は商業アンソロジーの会社に警告を出したりしてるので
商業ベースについては完全黙認しているわけではないよ。
- 40 :名無しさん名無しさん:04/11/24 00:55:15
- 集英社はアンソロ会社からライセンス料もらってたんじゃなかったっけ?
つかアンソロ会社は出版社とかソフトハウスにライセンス料を支払うのが
普通じゃなかったっけ?
- 41 :名無しさん名無しさん:04/11/24 01:15:24
- >>40
元ネタのタイトルをボカしてライセンス料払ってないとこもある
- 42 :名無しさん名無しさん:04/11/24 02:09:33
- エロパロマンガで
登場人物の名前が全部少しずつ違うってのはあったなぁ。
- 43 :名無しさん名無しさん:04/11/24 02:19:50
- ゴーンとルキアがチンぽ舐め合ったり
クリスタがレオン・リーオンに肛門掘られたり、ってのとかは普通にある
- 44 :名無しさん名無しさん:04/11/24 03:03:52
- >>41
そういったとこは潰してったほうがええね
- 45 :名無しさん名無しさん:04/11/24 10:39:16
- 集英社の同人アンソロは全部無許可だよ
- 46 :名無しさん名無しさん:04/11/24 18:45:06
- ■緊急事態■
嫌オタ厨房大暴れ。事件との関連を指摘されているアニメの同人は危険です
現在 DLsite.com elfics(エルフィックス)に通報済!!!
特定のアニメに関して、すでにいくつかのパロ作品元に通報、
取扱の停止化が進んでいます。
ダウンロード販売同人という金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
専門スレ ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/
本スレ http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1101228983/ (←新スレに移りました。スレタイは66ですが実際は67です)
- 47 :名無しさん名無しさん:04/11/26 01:32:59
- 集英社は他のへたれ出版社やゲームメーカーと違って
「漢」だからな、小さなことでは動じない。
それに同人効果もものすごくあるだろうし。
漏れも漫画何度か持ち込んだとき同人も見せてたから
「同人の人」とかへんな覚えられかたしたよ。
(実際当時集英社ネタで小規模だけど同人も作ってた)
でも個人でなくて企業レベルで作ったら
いくらなんでも話は別だろな(´-`)…あれ、そーいえば
- 48 :名無しさん名無しさん:04/11/26 01:39:24
- てかこの世界(同人)で一番儲けてたのって萩藁とかだろ。
ダンボールいっぱいにお札かかえてうれしそうだったのを
コミケで見た。
- 49 :名無しさん名無しさん:04/11/27 06:36:50
- >>46
よめたっ!!
このテンプレはいま注目が集まっている同人板に張りまくられることで
デジ同人の崩壊&パロ同人の規制を呼ぶ嫌パロ厨が作り出したものだったんだ!!!!!
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な・・・・なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //
- 50 :名無しさん名無しさん:04/11/27 11:48:03
- >>47
個人レベルの利益しか上げられない零細企業と
企業レベルの利益を上げられるパロ作家は
どっちが悪質ですか?
- 51 :名無しさん名無しさん:04/11/27 16:07:57
- >>5は厨房丸出し。
集英社は前世紀にそれで大打撃受けている。
(編集者がジャンプ巻末コメントに同人誌ヤメロとのたまった)
人気漫画がない状態の中、んな事やったせいで
ジャンプ系は一時期同人から全滅した。
焦ってテコ入れしたが時既に遅し。
その結果が今のペニスの王子様。
地上波テレビとのタイアップはおいしいんだよ。
商標権取ってるアニメや
同人人気関係ないマンガは、
同人禁止したほうがメリットあるでしょ。
業界の大半にそんなの作る能力があるとは
到底思えないが(プ
- 52 :名無しさん名無しさん:04/11/28 01:01:06
- >>49
貼られて困る人乙
- 53 :名無しさん名無しさん:04/11/28 02:08:02
- >>52
うん、これ以上デジ同人に関係ない厨房が入り込んで
荒らすのを止めてほしいしね。
- 54 :名無しさん名無しさん:04/11/28 02:10:36
- >>51
>ジャンプ系は一時期同人から全滅した。
あいにくだが、そんな時期はない。
自分がコミケに行く前だったら知らないが、
少なくともキャプテン翼以降、ジャンプ系が
コミケのジャンルコードが消えたことすらありませんが、何か?
- 55 :名無しさん名無しさん:04/11/28 03:43:22
- そんな事はどうでもいい。
これ以上規制されたら無職の俺の稼ぎ口が減るので困る、という話だ
- 56 :名無しさん名無しさん:04/11/28 03:56:00
- >>55
じゃあ徹底的に無視しろよ、キチガイは騒ぐから面白がるんだぜ
- 57 :名無しさん名無しさん:04/11/28 05:58:27
- しかし日アニも、ついこないだまでは声優の権利を一切シカトしてたクセに
よくやるなあw
まあその絡みで、金が欲しくて欲しくて仕方ないのかも知れないが。裁判
費用その他で出て行く一方だろうし。
この動きを無視して同人誌出し続けてると、きっちり売り上げまで調べられ
た上でしこたま銭を搾り取られるかもな。
- 58 :名無しさん名無しさん:04/11/28 05:59:24
- >>56
俺は長らくROMってた>>1なんだが・・・
とにかく日アニ以外も右に習えでDLコム等に規制を敷く、という事態はカンベンな!
活動の場がイベント参加だけでは色々とキツイよ
- 59 :名無しさん名無しさん:04/11/29 10:40:02
- 別にパロ描かなきゃいいだけだろ。
- 60 :名無しさん名無しさん:04/11/30 02:22:05
- 黙認されてると思って好き勝手やってる(一部の)同人厨もどうかと思う。
エロパロで小遣い稼ぎしてる連中なぞ氏ね、とか感じることもあるしな。
が、日アニのやり方は声優たちとの裁判の一件もあって
正直セコくて器がちいせェ、という印象しかない。
- 61 :名無しさん名無しさん:04/11/30 03:44:06
- パロや二次創作で楽しむのはいい。印刷費くらいなら文句も言わん。
ただ、稼ぎにするのはイカンということさ。
稼ぎたければ許可くらいは買いなされ。それが嫌なら完全創作。
……ただ著作権主も稼ぎにしてる奴から絞るならともかく、趣味の範囲の
連中に場違い・桁違いの規制や要求をするのもどうかと思うが
- 62 :名無しさん名無しさん:04/11/30 08:38:54
- >>46の自称テンプレはエルフィックスがDLsiteと同等であると
宣伝したい為に夜なべをして作ったんだとさ。よーしよしよし。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\
|__|__|__|_ __((´∀`\ )
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ
||__| | | \´ω`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
215 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 04/11/27 21:21:29
elficsからパンフが届いたのでDL手数料のと比べてみた。
パンフの作りやサービス内容はほぼ同じ。
驚いたのは手数料設定で、DLと全く同じ。
マルチポストで宣伝しすぎm9(^Д^)プギャー
- 63 :名無しさん名無しさん:04/12/01 11:35:53
- 同人誌に関しては
オリジナルの作品を支援してるカタチになってるし
規制しなくてもいいんじゃない?
アンソロジーコミックスでの利益なんて
カスみたいなもんだろうし。
- 64 :名無しさん名無しさん:04/12/01 12:55:02
- >63
そうでもないよ。
- 65 :名無しさん名無しさん:04/12/01 17:10:19
- >>63
それはアマチュア的な甘えの論理だな。
作品人気を支える要素になってのは確かだけども、同人誌で人気が上がったからといって
視聴率が上がったりDVDや関連商品の売り上げが上がったりはしないし。
散々既出な話だけどあくまでファンサービス的に黙認しているのが現状であり、その状況を
いい事に販売店へ同人誌や同人ソフトを卸したり、ネットでのDL販売に手を出した時点で、
残念ながら善意のw黙認を利用して金儲けしてる事と目されてしまう。
アンソロにしたってその市場は確かに小さいとはいえ馬鹿にできない規模だし(だからこそ
無許可ものがあれだけポンポン出てる訳で)、安い原稿料で作家に書かせて普通のA5単行
本並の価格で売ってりゃその売り上げはそれなりに出る。
ましてや取次に口座を開いている出版社や、そういった出版社と繋がりのある編プロが無許
可で本を作り著作権侵害をしてるとなれば、見逃す訳にはいかんわな。
まあ今回の件は銭ゲバな日アニだからこそって見方もできるけど、これが一定の成果を
出した場合は他の製作会社や版権管理してる会社が規制に乗り出してくる可能性も十分
にあるだろうね。
- 66 :名無しさん名無しさん:04/12/01 17:11:17
- 『世紀末同人誌伝説』になぜ出版社等が同人を黙認しているかという理由が
載っていた。
著作権使用料を払って販売を認可すれば、キャラがあんなことやこんなことを
したりされたりしている著作物の販売を出版社が許可したことになるのでそれ
は出来ないというのも理由の一つだそうだ。
- 67 :名無しさん名無しさん:04/12/01 17:24:09
- >>66
まー認可申請があったところで、そんな内容のブツを認可する訳がないんだけど。
作品のイメージを著しく違える・損ねるものにはなっちゃうから。
しかし懐かしいな、「世紀末同人誌伝説」w
- 68 :名無しさん名無しさん:04/12/02 13:17:14
- 小銭稼ぐの防ぐってのは、別の会社のキャラ使えばいいからいいんだけど
名劇のエロが読めなくなるのは困る
大いに困る
- 69 :名無しさん名無しさん:04/12/02 13:36:15
- まあ同人で小遣い稼ぎしたいのなら
他人の褌で勝負しないで、せめて完全創作でやんなさいってこったな。
そういう意味では、今回の規制は筋が通ってるとは思う。
- 70 :名無しさん名無しさん:04/12/03 13:12:38
- >>68-69
あまりに噛みあってないレスワロタ
- 71 :名無しさん名無しさん:04/12/05 06:48:58
- >>62
エルフィックスの人おつかれさんってとこだな
- 72 :名無しさん名無しさん:04/12/12 21:44:53
- どこまで本当の事か知らない、伝説の部類だけど、
その昔、小学館(サンデー)が同人狩りに乗り出した
うる星全盛の頃だっけか?結果は……人気が収束して
雑誌の売り上げが落ちたとか何とか…
実際はどうだったのか?だけど、現状から考えるとなぁ。
しかし困ったな。
カレンダー作ろうとか思ってたんだけど、冬コミ用にプリンターで。
ただで配るのはいいのか?
販売はしないwebサイトは続けて大丈夫なんだろうか?
楽しかったのにな…おしまいか。
- 73 :名無しさん名無しさん:04/12/13 00:28:33
- >>72
個人で出す分には別に何も言ってこないと思うけどなぁ
- 74 :名無しさん名無しさん:04/12/13 01:02:06
- >>73
小学館にはいわゆる「小学館ルール」があって
オンライン上のファン関連の活動では
自作イラストはおろか、自作小説でキャラクターを登場させることすら禁じて
事実上の「二次創作禁止」を明言している。
わざわざ著作権・版権関係専任のチーム(or会社)を作って取り組んでいるそうだ。
おそらくいま日本で一番厳しい版権ルール。
著作権・版権保護の最先端例として取り上げられるほど。
- 75 :名無しさん名無しさん:04/12/13 01:15:07
- >>74
の割りには半角板にスレいっぱいあったり、他にもエロCG、エロ小説をいっぱい見るが
- 76 :名無しさん名無しさん:04/12/13 03:05:12
- >>75
ポケモンの一件があって、今は締め付けを少し緩めてるんじゃないか?
- 77 :名無しさん名無しさん:04/12/14 17:55:33
- 女神様も駄目になったらしいね
ニュースサイトに垂れ込んでいい?
- 78 :名無しさん名無しさん:04/12/16 01:20:01
- 同人で盛り上がってるから、手をつけるってパターンも多いのになぁ……。
- 79 :名無しさん名無しさん:04/12/16 12:12:26
- >>77
垂れ込んだれ
- 80 :名無しさん名無しさん:04/12/17 01:39:35
- 同人より先に古本屋の方が問題あると思うなぁ。
- 81 :名無しさん名無しさん:04/12/18 12:53:28
- ざっと調べてみた限りだと、ダウンロードサイトは駄目っぽいけど
でもH×Hや女神様も個人HPでは健在みたいだ。
で調べている途中、面白いものをつけた。
「講談社の「著作権について」に対する当サイトの見解」
http://www.tansaku.net/tansaku/chosaku.html
これは『十二国記』のファンサイトと講談社が、著作権(つまり講談社ガイドライン)
についてやりあった一件が載っている。
これをみると講談社のスタンスは、
・常識的な範囲内では現状維持の姿勢。
ガイドラインは本質的には一種の警告と見ていい。
・同人については"一応"黙認している。
しかし内容が悪質、あるいは個人的趣味の枠を超えた大規模な頒布はNG。
ダウンロードサイトの件は大規模な頒布として問題になったと考えられる。
- 82 :81:04/12/18 12:56:51
- 続き
「講談社からいただいた回答と管理人の質問メール」より引用
http://www.tansaku.net/tansaku/letter.html
「しかし、現状をご説明しますと、当社がすべてのHPをチェックしているわけではありません。
それは物理的に不可能です。ファンの方からお知らせいただいたいたり、作者から要請があったりしたHPやサイトを見て、
販売行為をしていたりエロチックに改変していたりなどの悪質な場合のみ、止めていただくようお願いしています。
また、HPはだめなのに、同人誌はよいのか?という疑問も多く寄せられています。
同人誌などにパロディー的な漫画、文章、イラストなどを掲載することも、その作品の原著作者である作者の承諾なしに行うことは、著作権の侵害になります。
あまりにも大量に印刷して販売したり、改変の程度が悪質な場合はお止めいただくよう要請していますが、
漫画家や小説家の多くの方々が同人誌活動を通して腕を磨かれ、プロになっていった という現実があります。
当社としては、同人誌が新しい才能のゆりかごであるという側面から、漫画雑誌の編集部がコミケにブースを設ける等の活動をしています。 」
- 83 :81:04/12/18 12:59:01
- H×Hは講談社じゃないけど、まあ他の出版社やアニメ製作会社も
だいたい同じようなスタンスじゃないのかな?
- 84 :名無しさん名無しさん:04/12/18 13:01:23
- ダウンロードサイトは駄目でコミケはOK・・・
- 85 :名無しさん名無しさん:04/12/18 13:13:13
- >>74
小学館はエラそうだな
小学生の低学年にまでエロ漫画を売りつけるクズどもが・・・
著作権保護する前に子供の人権保護しろと小一時間(ry
- 86 :81:04/12/18 16:22:13
- ついでに一番厳しいといわれる小学館についても調べてみた。
すると実際に小学館とガイドラインについて、やりあった人のコラムが出てきた。
以下、「サイトの著作権に関する考え方」より引用
http://www.geocities.jp/furoshinshi/komento.htm
「ファンサイトの設立、運営にあたって、著作権の問題は避けては通れません。
各出版社が著作権に関する厳しい方針を示しているにも関わらず、
なぜかWeb上にたくさん存在するファンサイト…イラストを堂々と載せているところも多数あります。
今現在も、そういったサイトは多数存在します。
厳しい禁止事項が出版社から提示されている中でそれらが存在できる理由は一体何なのか…
ここでは小学館に限った話になってしまいますが、週間少年サンデーのとある漫画をテーマにしたファンサイトの管理人の方が、
小学館のサイトの「画像使用・著作権について」の非常に厳しい禁止事項に関して、
問い合わせを行われたそうです。
そのときの小学館からの回答では、
「悪質な(小学館のキャラクターを扱った不快感を与える内容や
誹謗中傷、差別的表現などを含む)サイト等に警告を発する意味で掲載」
というのが規制の狙いどころであり、
「普通のファン活動をしているサイトや同人誌を規制する意図ではない 」
というものだったそうです。」
- 87 :81:04/12/18 16:32:16
- >>84
・コミケの場合は期間が限定されている事。
・大部数を出すサークルが限られている事(印刷費用の問題、売れ行きの問題等)
・完売がある(在庫がなくなりゃ、イヤでも終了)
の二点が大きいと思われる。つまり影響が限定的だって事だ。
これに対してダウンロードサイトは
・資本力が無くても参加できる。
・イベントと違って地理的問題が無い(全国どこからでも購入可能)
・一年中、24時間やっている。
・完売が無い(データなので在庫切れが無く、いつまでも販売できる)
これらのことから影響力はコミケなどより遥かに上だと考えられる。
そういう意味ではダウンロードサイトに手を打ったのは、当然といえると思うよ。
- 88 :81:04/12/18 16:34:08
- >>87
>二点が大きいと思われる
二点じゃなかった。三点だったね。スマソ
- 89 :名無しさん名無しさん:04/12/18 17:48:00
- >>81
色々と為になる話だった。ありがとう。
- 90 :名無しさん名無しさん:04/12/20 03:26:54
- ・資本力が無くても参加できる。
ここ重要だよな
売れ残る事のリスクゼロだし
- 91 :名無しさん名無しさん:04/12/25 11:03:05
- 保守するか
- 92 :名無しさん名無しさん:04/12/25 13:32:01
- >>90
それだけでなく印刷所や交通機関、イベントホールが必要なくなればそういったシャワー効果の利潤も無くなるからだろ
シャワー効果があるからこそコミケとかが許されてるんだし
- 93 :名無しさん名無しさん:04/12/26 02:31:05
- 結論:書店卸は、悪事。
- 94 :名無しさん名無しさん:04/12/26 04:04:28
- >>93
書店おろしは周囲へのシャワー効果もあるし
なにより印刷所が潤う
- 95 :名無しさん名無しさん:04/12/26 12:21:52
- いくつかレスがあるけど、著作権のことをいうなら漏れも○ックオフとかの方がはるかに問題だと思う。
本来正規品が売れるべきところを妨げてるわけだし。規制するなら中古品売買が先だろう。
漫喫は「貸与権」だかが認められたんだっけ?まあ当然だな。
- 96 :名無しさん名無しさん:04/12/27 00:35:33
- 古本が数十円高くなって、その分が権利者に回るなら、
そういう値上げなら、大歓迎だ
- 97 :名無しさん名無しさん:04/12/29 10:11:03
- ( ゚Д゚)?? ttp://www3.rocketbbs.com/320/asagi.html
- 98 :名無しさん名無しさん:04/12/30 02:31:37
- >>95
再販制度は放置ですか。
- 99 :名無しさん名無しさん:05/01/02 01:52:03
- age
- 100 :名無しさん名無しさん:05/01/05 22:03:47
- フィギュアマニア、萌え族は性犯罪者予備軍! by大谷昭宏
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104906452/
このスレッドには、即売会を通さない同人も法律違反だ、と言っている人(ID:B734Ef9w)
がいますが。どうでしょうか?。
- 101 :名無しさん名無しさん:05/01/05 22:06:28
- B734Ef9wの意見をまとめると、即売会を通さない、営利を目的としない、
小規模な同人でもだめみたいです。
- 102 :名無しさん名無しさん:05/01/07 22:11:49
-
大谷昭宏氏は謝罪する必要はない!
http://blog.goo.ne.jp/bootareoyaji
奈良の女児誘拐殺人で事件当初、評論家の大谷昭宏氏が「犯人はフィギュアおたく」と推定したことに対し、「大谷は謝罪しろ」と当のフィギュアオタクどもがネット上でうるさいことで。
ワシに言わしゃあ「ナニ言うとんねん、目くそ鼻くそや。間違われるおまえらが悪い」ですわ。
ええですか、普通のまともな大人やったらフィギュアかなんか知らんけど人形さん集めたり、またそれで遊んだりしまへんちゅうか、そんなことも思いつきません。
どないみてもフィギュアおたくはまともやおまへん。誰に何迷惑かけてるわけやない、ほっといてくれ、とこいつら言うのはもっともやけど、普通一般人からものすごい軽蔑と白い眼で見られているちゅうこと忘れたあかんがな。
こういう半端もんどもが世間のまともな人間に向かって謝れとは新年早々笑わしよるで。
- 103 :もし,マッグの経営に一ツ橋グループが参画したら:05/01/08 04:34:01
- サンデー&GXやジャンプ等との連携効果が発揮できるはず。
そうすれば天野こずえ等のブレイド作家をサンデーGXや
ウルトラジャンプ等の雑誌に引っ張り出すことが出来るし,
その逆にウルトラジャンプやIKKIなどの作家たちを
ブレイドやその増刊号に引きずり込むことが出来る。
これでマッグの収益は今までの3倍になること間違いなし!!
- 104 :名無しさん名無しさん:05/01/08 04:39:37
- 103ですが,上のカキコは誤爆でした・・・・・ OTZ
- 105 :名無しさん名無しさん:05/01/08 12:42:44
- 同人の委託販売をやる店を許可制にすればいいんじゃない。
それで売上から著作権者に対してマージンを払うようにすればいい。
経済産業省が動いてくれるかどうかって問題もあるけど、
漫画・アニメ産業新興のためって言えば結構ありえるんじゃないの
- 106 :名無しさん名無しさん:05/01/08 14:22:03
- 582 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:05/01/08 06:04:21 ID:???
公明党ネタ書いたレスが消えてるよ。
583 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:05/01/08 11:37:39 ID:???
>>582
2chヤバすぎ
- 107 :名無しさん名無しさん:05/01/09 14:48:27
- >>101
スル−汁
現実は>>81-87の通りになってるんだから。
- 108 :名無しさん名無しさん:05/01/12 03:06:44
- 昨日さ、
中国のコピー品を扱う市場が閉鎖される
報道を見てたんだけど・・・
二次創作で同人誌出してるのって、
立場的にまったく一緒なんじゃないか?
そう思ったんですよ・・・・・。
例えばさ、
【有名ブランド品の模造&アレンジ品】を売ったとしたら・・・・
儲けが無くてもOKなんだろうか?
宣伝の一環で販売促進のためだ!
ファン活動の一環だ!
とか言っても・・・・
何か同人市場と中国の彼らが同じ様な感じで・・・・・
後味が悪かった。
- 109 :名無しさん名無しさん:05/01/12 04:48:20
- 著作権を無視して、許可なく類似品を作る
と言う意味では、同じことでしょ?
フィギュアは、きちんと許可とるんだよね?詳しい人おる?
っということは、あの裸の人形も二次使用の許可が下りてるのか・・
>中国のコピー品を扱う市場が閉鎖される
いままで黙認していたのを、近代化のアピールの一環として潰した
と聞いたが。本物が出店してきたのもあると思うが。
>【有名ブランド品の模造&アレンジ品】を売ったとしたら・・・・
メーカー使用の包装用の袋を、ロゴを流用して別デザインのカバンに
作り直す洋裁業者が、以前摘発された。
その際の報道で、営利目的の金銭のやりとりがなく、
個人的に改造するのもアウトと言っていたような
- 110 :名無しさん名無しさん:05/01/12 09:35:50
- マリ見ては集英社なんだが、アンソロはどうして出せるんだろうか
漫画版は秋田書店だがアンソロより前だし
小説はやはり規制が緩いのかな
- 111 :名無しさん名無しさん:05/01/12 12:43:40
- >>110
マリみてのマンガも集英社じゃなかったか?
- 112 :名無しさん名無しさん:05/01/12 19:43:52
- >108,109
グッズ系はコピー商品と同じだから昔から槍玉に上がる事が多いよ。
まがりなりにも二次創作といえるマンガや小説とは
ホンの少しだけ版権側の態度が違うと予想。
(お目こぼししてくれる&黙認してくれるの意)
かなり昔には「創作系以外のグッズはだめ」だった同人誌即売会もあるし。
許可を取る様になったのはその流れだろうか?
l許可って、全員取ってるのかな?フィギュア。
確かに許可取ってるって話は聞くけど。
もぐりとかいそう…イベントの規模によっては。
アニソンのコーラスCD制作してる人はJASRACから取ってるって聞いたけど。
過去には内容(801)が著しくイメージを損なうとして、マンガでも訴えられた例もあるけど。
要は権利を持つ側が権利を主張すればダメってことでしょうな。
そういえば昔編集後記で801は止めてと訴えてた雑誌もあった。
(同人誌を辞めろとは書いてなかった。売り上げを支えるファン活動の一環として
黙認する方針だったのか?)
- 113 :名無しさん名無しさん:05/01/13 02:04:38
- >>112
黙認、言われないから、
それだけで続けてもいいのかなあ・・・
客観的に第三者が
“中国の彼らと同じに”
自分が見られているとしたら・・・・・
なんだか・・・
自分にすっげえ・・・
嫌悪感が・・・・
- 114 :名無しさん名無しさん:05/01/13 03:37:23
- 権利を持つ側が強固に主張してきてないだけ
ってところには、いつも怯えながらエロパロやってるな
なまじ主張する側でも仕事させてもらってるだけに
話がずれそうだけど、
著作者に無断でエロパロ本作って大規模に営利目的の販売しておきながら、
その本に、海賊本を強固に否定する姿が見えたりすると、
なんだかなぁ・・・って思わない?
いっそ、そのサークルを取り締まるように、本を出版社に送りつけようかなって
- 115 :名無しさん名無しさん:05/01/13 04:04:52
- 言い方は悪いかもしれないが
現在の二次創作同人は、理由・環境はケースバイケースとはいえ
著作権所有者の“お目こぼし”で存在できている
ということを自覚してないドジン者が多すぎ。
作品愛してるなら、節度も持とうや…
- 116 :112:05/01/13 04:24:52
- 113
嫌悪感を持ったのなら、いい機会だ。
足を洗いなされ。
114 115
同意
(お目こぼししてくれる&黙認してくれるの意) は、マンガ&小説に対してです。
前後の文意から解ってもらえてるとは思うけど、
説明が不十分…反対に見える文でした。すみません。
原作品を貶めるわけでなく、利益を上げるわけでなく、
そこそこ楽しむために二次創作同人誌制作。を、モットーに地味にやってます。
- 117 :名無しさん名無しさん:05/01/20 12:57:35
- ピコ手がやっかみですか?
- 118 :名無しさん名無しさん:05/01/20 22:39:01
- □□□□□□□□□□□□□□緊急事態□□□□□□□□□□□□□□
事件との関連を指摘されている作品の同人は危険です
CCさくら板などで嫌オタ厨房大暴れ。
現在 DLsite.com elfics(エルフィックス)に通報済!!!
特定のアニメに関して、すでにいくつかのパロ作品元に通報、
取扱の停止化が進んでいます。
ダウンロード販売同人という金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/ 専門スレ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 119 :名無しさん名無しさん:05/01/21 21:19:16
-
- 120 :名無しさん名無しさん:05/01/24 01:55:46
- 一番いいのは、やっぱキチンと版権料を支払って作品を作ることだと思うが、
問題は、版権料の値段も高いだろうし、同人の全てのサークルがその手続きをした場合、
版元の作業が膨大であろうことだな。
- 121 :名無しさん名無しさん:05/01/28 16:37:23
- 別にアニメ作品のエロ同人誌が売れる事で、そのアニメ作品が
売れなくなったりはしないが、コピーの流布・販売は、コピー元に
直接ダメージ。
中国のコピー品と比較するのは完全に的外れ。
- 122 :名無しさん名無しさん:05/01/29 05:26:30
- むしろ広告になって原作も売れる
- 123 :名無しさん名無しさん:05/01/31 08:19:07
- >122そう言うのを詭弁と言う
- 124 :名無しさん名無しさん:05/02/02 12:56:53
- 完全禁止にしたいけど、
美味しい所がある「みたい」だから玉虫色にしている
みたいに取れてうっとおしい。
どうせ出版社の本音は「二次創作同人イラネ」なんだろうし。
いっそのこと一度完全禁止にして、どうなるか試せばいいのに。
- 125 :名無しさん名無しさん:05/02/02 13:08:20
- ずっとこのまま黙認だよ、きっと。
やるなら"ここに10万人の宮崎勤がいます"あたりでやってるよ。
- 126 :名無しさん名無しさん:05/02/03 14:37:34
- さっさとウイルス流せよチキンどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
そんなスキルもないくせによwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwwwwww
w
w
w
w
w
w
w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 127 :名無しさん名無しさん:05/02/06 18:52:02
- 次はサンライズが来るな!
- 128 :名無しさん名無しさん:05/02/06 18:53:21
- ガンダム&サンライズ系同人誌全滅・・・困るな
- 129 :名無しさん名無しさん:05/02/06 19:07:50
- にならないように「頒布」に戻るべきだな
- 130 :名無しさん名無しさん:05/02/06 19:18:20
- 【調査】"子供を性的欲望の対象にする犯罪" 児童買春・ポルノ事件、被害者過去最多に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107434422/
- 131 :名無しさん名無しさん:05/02/08 20:13:00
- 某スレよりコピペ
この馬鹿を抹殺してくれ誰か
-----------------------------------------
>>855
エロだけじゃ売れないとは言っておく。
マネーの虎で出てたちゃんこ増田の、ダキマクラで小金稼いで浮かれてるだけの「オタクイズビューティフル」でもない。
エロなんてものはたくさんあっても飽きるだけだから、結局技術的なものになっていくのさ。
そりゃもちろん、アニメみたいな我慢汁だけの世界とはベクトルが違うけどな
ゲーム1本作るにも一人でゲームデザイン、画面デザイン、プログラム、原画、音、塗り、その他諸々
漏れに言わせれば一通り全部出来るのが普通だな。
あの超先生< `ш´>でさえオールアバウトナムコをボロボロになるまで読んでたって言うからな。
もちろん、その全ての面が噛み合わないと、アニメ屋が作るような糞ゲーになっちまうだけなんだがな。
(藻前等の同士、P・ウォリアーは今は使われる身だ)
かといって単に20000本とか売れてるゲームもどきを真似すんのもダメ。
糞ゲーを惰性で買って積みゲーしてる香具師ばっかだからな。
今がその市場に企業が群がり、ボロイ市場であることは否定しない。だがそれは遅かれ早かれ崩れる。
頭のネジの緩いバ買い専が必要ないのは、同人屋にとっても同じ。そもそもここまで金の動く市場じゃない。
>>869>>870
エロゲは滅びぬ 何度でも蘇るさ
つか、二次元オタにとって実写はロリであろうと「グロ」です。
「オタクだからこそ〜」ってバナー見たことあるか?
国が傾いてるのに取り締まりは不可能だろうよ。
もうちょっと警察が厳しかったら、エロゲに群がってる連中も別のことやってると思うけどな
- 132 :名無しさん名無しさん:05/02/08 21:27:36
- >>131
この文章書いたやつ、自分が立派な論をぶってる気になってツッコミどころが山ほどある事に全然気付
いてないみたいだな……細かい事いってたらスレ違いどころか板違いになる事夥しいから割愛するが。
こういう聞きかじりの情報でものを知った気になってるが実は現状をこれっぽちも知らない、虫より馬鹿
な輩がネット普及後に多くなったなあ。
- 133 :名無しさん名無しさん:05/02/09 01:17:41
- ネット以前なら馬鹿はほっとけばよかったんだけど、
今は発言者の姿が見えないから、全く知らない世界のことを言われている場合は
判断の基準がない。知っている世界なら、相手が間違っていれば直ぐわかるけど。
ある意味、声のデカイ方が勝ち状態になってる。
掲示板の書き込みなんてものは真に受けない事に越した事はないわな。
掲示板にもよるけれど。
- 134 :名無しさん名無しさん:05/02/10 04:37:15
- 反応があったので追記
【ガス給止】社会の底辺アニメーター【10ヶ月目】
よりコピペm(_ _)m
-----------------------------------------
演出やる香具師も他の放送業界と同じで、池沼みたいなのばっかし。
>>「今期はアニメ不作でさ〜〜、本のネタなくって困ってるんだよね」
>>といわれた時は、業界人として、なんとも言えない気分になったよ。
藻前変な宗教でも入ってるのか?
同人誌ってのはそういうもんだろうが。
金儲けのイメージが先行しがちだけど、著作権リミッターのない場所でもあるんだよ
K−1ルールと総合ルールだと戦い方も違うだろ?
-----------------------------------------
「同人は著作権リミッターのない場所」で「稼いだ香具師の勝ち」
だそうです
- 135 :名無しさん名無しさん:05/02/10 15:56:13
- >>134
規制してる所はほんのわずかで、それ以外は黙認。
だからそのとおりじゃないのか。
- 136 :名無しさん名無しさん:05/02/10 17:34:24
- 黙認=リミッターがない
ではないよ
- 137 :名無しさん名無しさん:05/02/10 19:59:18
- イコールではないにしても大差ないな
- 138 :名無しさん名無しさん:05/02/11 00:04:49
- >137 が居るから規制する方向になる訳だな。親に「他人に迷惑かけるな」って教わらなかった?
それともあんた北朝鮮人か?
- 139 :名無しさん名無しさん:05/02/11 01:41:04
- まぁあれだ。
こんな所であーだこーだ言ってても
規制する所はするし、しない所はしない。
ただそれだけだな。
- 140 :名無しさん名無しさん:05/02/11 02:12:17
- >>137
これまではそうだったかも知れんがこれからは分からんな
といってもこれからも黙認するとこのほうが多いとは思うが
- 141 :名無しさん名無しさん:05/02/11 02:26:06
- 著作権侵害ってことでいえばパロ同人って全部駄目なんか?
- 142 :名無しさん名無しさん:05/02/11 02:46:07
- エロに限らず法律上はパロは規制対象になります。
ちなみに刑事罰もある立派な犯罪です
2年くらい前の春に刑罰の刑期、課料が思いっきり上がりました
- 143 :名無しさん名無しさん:05/02/11 02:55:16
- >>142
なんて事件で?ソースキボン
- 144 :名無しさん名無しさん:05/02/11 03:05:09
- 実例としたら数年前では「ときメモ」 最近では「ポケモン」
両方ともエロパロで、少なくとも「ポケモン」の作者はタイーホだった筈
同人じゃないけど著作権侵害幇助でウィニー?の作者がタイーホ
- 145 :名無しさん名無しさん:05/02/11 03:23:41
- 訂正:「ポケモン」の件でのエロパロ作者はタイーホだった筈
- 146 :名無しさん名無しさん:05/02/11 03:55:34
- >>115-116
このへんってさ
いい例えが書けなくてスマンが
強盗はやっちゃマズイけど万引きみたいな軽いやつなら大丈夫。みたいな感覚なのか
- 147 :名無しさん名無しさん:05/02/11 04:03:59
- >>146
∧__∧
(´・ω・`) しらんがな
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~
- 148 :名無しさん名無しさん:05/02/11 05:21:39
- 昔は人様に迷惑かける前に自分自身が恥ずかしいって思ったものだよ・・・
今は「万引きするくらい自由だろ、万引きされる方が悪い」ってね・・・orz
- 149 :名無しさん名無しさん:05/02/11 10:36:59
- ぶっちゃけ、同人誌規制するとどうなるんだい?オリジナルを含めたアニメ、漫画等の業界全体でみると
やはりマイナスになるのか、プラスになるのか。産業規模が小さくなるなら自分の首を締めるだけでしょ
- 150 :名無しさん名無しさん:05/02/11 10:44:36
- やはりは余計だな。すまそ
- 151 :名無しさん名無しさん:05/02/11 11:20:03
- 産業規模はかわらんだろ。
- 152 :名無しさん名無しさん:05/02/11 11:34:05
- ダウンロード販売、同人専門店の興隆
いつかは版権側の反撃が始まると思っていた
- 153 :名無しさん名無しさん:05/02/11 12:30:45
-
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1089750&type=r&sid=10 89750
↑このカテにある
大人にアニメ漫画は必要ありません
責任を放棄した大人たち
続・大人にアニメ漫画は必要ありません
アニメ文化は文化ではない
このアニメの対象年齢を考える
日本アニメが評価される盲点をつく
アニメマニアは変態です
テロリストとオタクについて
漫画を読む大人は子育てするな
漫画を読むと大人になれない
この漫画の対象年齢を考える
漫画を読む大人は働くな
邪道が行く
アニメ替え歌
↑というトピに一年半以上執着する「スモ」=「グッド」って奴。
見る限りかなりいっちまってる・・
- 154 :名無しさん名無しさん:05/02/17 04:12:00
- 151 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:05/02/16(水) 12:46:31
とあるサークルがハガレン本が大人の事情(版権元からの圧力な様なこと匂わせてた)で
書店に卸せなくなったとHPで告知してたんだけど、ハガレンって前からそうだっけ?
152 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:05/02/16(水) 12:48:36
ハガレン全面禁止なら面白い事になりそうw
154 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:05/02/16(水) 12:49:56
ハガレンってスクエニだよな。
いいね、この調子でドラクエ同人とか禁止してくれよ。
157 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:05/02/16(水) 12:51:55
ハガレンだけだとDLは無影響、オフ同人は腐女子を中心に大騒動だな。
- 155 :名無しさん名無しさん:05/02/17 20:05:29
- >>154
何処のスレ?鋼スレでは見なかったけど
- 156 :名無しさん名無しさん:05/02/18 00:05:48
- >>153
まだいたのか・・・w
こいつがネットから消えるときは、リアルで新聞に載る日かもな。
- 157 :名無しさん名無しさん:05/02/18 00:58:18
- >>155
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1108459737/151
- 158 :名無しさん名無しさん:05/02/18 17:08:40
- 同人が無くなったら、生活できなくなるプロも多いぜ・・・
それほど薄給なのさ・・・
- 159 :名無しさん名無しさん:05/02/19 02:21:33
- 158>
そんなプロは淘汰されろよw
てか、描けない時点でOUTだろ
月に動画400枚描けないヤツは氏ね
原画になる才能も動画マンとしての努力も怠り
生活できない?
笑わせるなw
- 160 :名無しさん名無しさん:05/02/19 06:58:46
- >>159
こんな過疎スレで何でそんなに興奮してるの?
それとアンカーのつけかた間違ってるよ。
- 161 :名無しさん名無しさん:05/02/20 22:49:54
- 釣りの才能も無(r
- 162 :名無しさん名無しさん:05/02/21 21:55:31
- ある程度のファン活動が無いと、作品がすぐに消えていくよ。
ただでさえ放映本数多いんだから。
- 163 :名無しさん名無しさん:05/02/23 10:17:52
- んな事はない。
それは牽強付会というものだ。
すでに連載終了後にアニメ化され、現在40話以上放映中の「某怪物」に、
他のオタ向け作品ほど熱心な同人人気があるかね?
よい作品ならば、どんなかたちであれ、いずれ必ず評価される。
もちろん、作者の死後、という意味も含めて。
- 164 :名無しさん名無しさん:05/02/26 15:09:35
- まあ、あれだ、道義的に悪だろうと、銭がかかっていようと、
あんまりお硬く締め付けると離れるファンもいるって事さ
古い例でスマンが、ときメモとかさ
その程度でどれくらい損失になるかとか、そういう「程度」の
問題を言っても仕方ないけれど、煙たくするよりは、
放置しておこうという企業が多いって事。
善悪はどうあれ、同人が流行ってれば宣伝になるしね。
メジャータイトル以外なら、わざわざ規制はしないって事さ。
まあ、「同人を作ってやってるんだぜ俺達は!」とかいうDQNは逝ってよしだな
- 165 :名無しさん名無しさん:05/02/26 16:53:59
- >>164
ときメモは締め付けがどうのこうのって以前に、客から金を搾り取ろうとする意図が
ミエミエ&続編の出来がユーザーの求めるレベルではなかったって事がファン離れ
の要因だと思ってたが……
- 166 :名無しさん名無しさん:05/02/26 20:52:50
- 【社会】児童ポルノの隠し倉庫摘発、コミック・ゲーム1万本押収 秋葉原
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109381796/
- 167 :名無しさん名無しさん:05/03/02 07:16:53
- 原因:厨房が増えた
以上
- 168 :名無しさん名無しさん:05/03/02 07:23:29
- 2ちゃんなんて厨房と腐女子しかいない
- 169 :名無しさん名無しさん:05/03/02 21:10:56
- ま、アレだ。
秋葉のキモヲタってのは、元ヒッキーのニート君にすら、馬鹿にされる現状な訳で。
----
ttp://d.hatena.ne.jp/yodaka/20050228#1109604479
見慣れない路線図を頭に叩き込んでから一度行ってみたかった秋葉原に出かけた。
目的は買い物ではなく趣味の人間観察。
アニメ美少女や声優らしきポスターが溢れる店を選んで、フロアを順々に見て回る。
京都のアニメイトごときでおたくを知ったつもりになっていた自分が
いかに生ぬるい認識であったかすぐに理解できた。
まず年齢層が幅広い、というか高い。ファッションセンスは皆無。
面妖な顔立ちの男たちがエロ漫画ブースに溢れている。これが本場か!
と言い知れぬ興奮を覚え、怪しい店を次から次へとハシゴする。
いわゆる本当の非モテがどういったものなのか僕はまるで分かっていなかったのかもしれない。
----
- 170 :名無しさん名無しさん:05/03/19 23:42:47
- いつもお世話になっております。
ディーエルサイトコムサークル係です。
倫理的見直しと強化についてご連絡させていただ
きましたが、説明が不十分で申し訳ございません。
しかし、同人作品は自己表現がストレートに表れるため、
ネガティブな面を多く含み、一般的に受け入れられない
ことも考慮しまして、現在登録されている作品につきま
して過去にさかのぼって見直しを進めております。
- 171 :名無しさん名無しさん:05/03/19 23:43:35
- ■下記表記、表現のある作品
・小学生、中学生、小○生、○学生など
・年齢表記、年齢画像
・ランドセルなど幼女を連想させるもの
■猟奇的作品
・切断及び部分欠損、裂傷の細かい表現
・誘拐において事件性、助長性のあるもの
・虐待において表情が厳しくリアル性のあるもの
・死体、死様、死の賛美、死の助長
・殺人、暴力がリアルなもの
・事件、時事的に類似するもの
・その他社会通念上好ましくない作品
- 172 :名無しさん名無しさん:05/03/19 23:44:51
- ■幼女と判断される恐れのある作品
・作者の画風、デフォルメ等を考慮してもあまりに
幼く見えてしまう場合
・男性に比べて極端に小さい場合
・特に事件性やそれを助長してしまう恐れがあるもの
■版権物
・日本アニメーション様
指摘があり取扱いができません
・双葉社様
指摘があり取扱いができません
・小学館プロダクション様
係争があり取扱いができません
・小学館様
係争があり取扱いができなくなる可能性がございます。
・講談社様
特に「ああっ女神さまっ」「甲殻機動隊」は係争があり取扱いできません。
その他につきましても指摘される可能性があり、取扱いできなくなる可能性がございます。
・版権物はDLsite.comでは判断できないため、
サークル様にてご判断下さい。
- 173 :名無しさん名無しさん:05/03/19 23:47:56
- 登録作品について見直しを行い、リストからの除外や販売の
一時停止を行った後、詳細に判断して再設定を進めています。
以前より規制の強化につきまして掲示板等ではご報告して
おりましたが、具体的な提示をしておらず、ご迷惑をおか
けしておりますが、ご理解・ご協力いただきますよう
よろしくお願いいたします。また、昨今の事情により早急な
見直しが必要とされ、事後・事中のお知らせとなってしま
いましたこと、深く深くお詫び申し上げます。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------
メールよりほぼ全文抜粋。
_| ̄|○ 版権はともかくロリもダメなのかよ
本屋で売ってる本の方がロリペドOKなのになぁ・・・
- 174 :名無しさん名無しさん:05/03/20 00:33:24
- ttp://www.dlsite.com/work/workshow/ra3320
売れてればロリだろうと除外されない・・・
- 175 :名無しさん名無しさん:05/03/20 00:45:33
- ウホッ! 全12作品中 1作しか残ってないぜ!
しかも一番古くてヘタなヤツ!
- 176 :名無しさん名無しさん:05/03/20 04:41:14
- >>175
。・゚・(つД`)・゚・。
- 177 :名無しさん名無しさん:2005/03/21(月) 19:10:51
- 「甲殻機動隊」<ここがメール通りなのかどうか気になる・・・
- 178 :名無しさん名無しさん:2005/03/31(木) 09:07:12
- 知らずに苦労して作って、いざ登録って段階でダメ出しされる
サークルはダメージでかいだろうなあ・・・。
- 179 :名無しさん名無しさん:2005/03/31(木) 20:31:09
- 同人誌で大儲けしようと考える香具師がいるから、
こんな事になるんだ。
- 180 :名無しさん名無しさん:いがらし生誕55年,2005/04/02(土) 15:58:15
- 人権擁護法案が同人に与える影響を考えるスレ
>ニダーが幼女を犯そうが街道が女を拉致ってヤリまくろうが
>総ては闇に葬られるだけだ。
>電車の中で女子高生を犯されても
>誰も助けてくれないそんな世の中になります。
そういうエロ妄想漫画描いてる奴を擁護するような連中の意見、
誰がマトモに聞くかねと思ったんだが…
言論の自由が規制される事より己の欲望や野心が脅かされるのが
嫌なだけの連中の話ってうさんくさい。
そろそろどこかが規制にかかるだろうと思ってたんでこれも已む無しかなと。
- 181 :名無しさん名無しさん:2005/04/03(日) 19:27:03
- 同業他社は我関せずなようで一安心
DLコムは二月頃にライブドアが買収したので、イメージの悪い要素は
切り捨てられたのだろう、というのが大勢の見方。
- 182 :名無しさん名無しさん:2005/04/03(日) 23:11:24
- >イメージの悪い要素
その最たるものがライブドアが買収したことなんだがな
- 183 :名無しさん名無しさん:2005/04/04(月) 10:36:39
- 着物! 着物! 着物!
- 184 :名無しさん名無しさん:2005/04/04(月) 10:40:17
- 誤爆 _| ̄|○
- 185 :名無しさん名無しさん:2005/04/08(金) 17:37:26
- KOEI(遙かなる時空の中で)は、
同人を奨励しているんだが。
- 186 :名無しさん名無しさん:2005/04/22(金) 00:47:19
- ライブドアは禁止
- 187 :名無しさん名無しさん:2005/04/26(火) 23:36:53
- 保守
- 188 :名無しさん名無しさん:2005/05/01(日) 17:14:00
-
アキバが変わる!? 〜近未来予想図〜
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/0430_01.htm
- 189 :名無しさん名無しさん:2005/05/11(水) 16:34:45
- ホス
- 190 :名無しさん名無しさん:2005/05/16(月) 02:25:42
- >>188
ゲーム脳を推進しているようなサイトの言う事なんて信じられるかハゲ。
- 191 :名無しさん名無しさん:2005/05/22(日) 04:28:46
- >>173
今までが自由すぎたんだろうな。
これからは規制が厳しくなることはあっても、緩くなることはなさそう。
- 192 :名無しさん名無しさん:2005/05/22(日) 13:59:57
- >>191
ライブドアが企業買収して、経営方針変更になったんだよ
- 193 :名無しさん名無しさん:2005/05/27(金) 17:56:12
- あれれ?
DLコムで販売停止された作品が、また販売中になっとる??!
- 194 :名無しさん名無しさん:2005/05/28(土) 20:42:19
- 正直、無理して商業に行かなくても、プロ同人の方が良いのでは…
http://ranobe.com/up/updata/up38171.jpg
みろ、このページ単価。
どこかに勤めながら同人、が最強な気がしてきた。
- 195 :名無しさん名無しさん:2005/05/28(土) 21:38:09
- >>194
なんでページ順がバラバラなんだ
なんて漫画?これ
- 196 :名無しさん名無しさん:2005/05/29(日) 00:14:11
- エンターブレインのコミックビームに連載されてる
鈴木みその銭の2巻だっけ
- 197 :名無しさん名無しさん:2005/05/30(月) 22:14:18
- d やっぱみそだったか
- 198 :名無しさん名無しさん:2005/05/31(火) 13:32:43
- 左上から右下に向かって読むようだ
56 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★