■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ヘタレ専用】作監・演出・制作からされた悲しい事
- 1 :メロン名無しさん:04/12/26 21:10:00 ID:awLC4sxc
- 作監からホチキス八方止め攻撃
なにもそこまでする必要ないじゃんか
殺してやりたいと思った
だいぶ前の話だけど
- 2 :メロン名無しさん:04/12/26 21:16:16 ID:???
- とある、原画マンは、唯一の休息時である飯時に仕事を持っていくと
タップ(原動画を止めるための棒)を作監に投げつけると聞いたぞw
- 3 :メロン名無しさん:04/12/26 21:44:36 ID:???
- >>2
そんな度胸のあるやついるのか?
- 4 :メロン名無しさん:04/12/27 02:58:36 ID:???
- 会社で、共用の毛布で寝ようとしたら
「お前ごときがが使う毛布はない」って言われて取り上げられた
しょうがないから机で寝たよ
- 5 :メロン名無しさん:04/12/28 01:29:11 ID:XxuxhvWM
- 保守
- 6 :メロン名無しさん:04/12/28 03:21:15 ID:???
- >>1
言い返してみるかい?
【愚痴】名前は伏せて糞原画マンを叩くスレ【発散】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1102724745/l50
- 7 :メロン名無しさん:04/12/31 07:16:53 ID:PqcfWUlb
- 誰かなんか書いてくれよ!
- 8 :メロン名無しさん:04/12/31 07:38:33 ID:???
- アニメ業界は
やっぱり
う だ
な
- 9 :メロン名無しさん:04/12/31 12:05:55 ID:???
- お願いですから自覚してキチンとしてください。
スケジュールの無さを言い訳にクソ原画を書き散らさないでください。
数さえこなせばいつか上手くなるんじゃないかなんて考えて
漠然と漫然と流されるままに絵を描いてたって
上手くなる「わけ」がありません。
向いてないと判断したら即、諦めたほうが良いと思います。
悲しいかな、絵でメシを食うのはそれ位シビアな話なんです。
現実は。
- 10 :メロン名無しさん:04/12/31 15:41:47 ID:???
- って>>9に言われた事
- 11 :メロン名無しさん:05/01/06 18:35:38 ID:APlG6CTI
- age
- 12 :メロン名無しさん:05/01/21 21:05:35 ID:???0
- なにかいい話してください。
演出に原画抜かれたとか作監にホッチキス止め攻撃食らったとかでなく
すばらしい修整を頂いたとか、おもしろい作画技法を伝授されたとか
- 13 :メロン名無しさん:05/01/22 06:14:39 ID:???O
- でも最近、原画が傷つくからって理由でホチキス止めを制作に阻止されたりするんだよね
- 14 :メロン名無しさん:05/01/22 07:53:12 ID:???0
- さぁ、おまえ達の心のホチキスもはずしてごらん
- 15 :メロン名無しさん:05/01/24 23:04:02 ID:???0
- age
- 16 :メロン名無しさん:05/01/29 08:52:48 ID:???0
- いつもはされる側なんだけどこないだヘルプでL/O直ししたのよ。
直す枚数多いと間違えたら嫌なんでどうしてもホチキス止めするカット出ちゃうのよね。
ホチキスで止めたからって他意はないのよ。
実はみんな深読みしすぎでそういう事って多いのかなと思った。
- 17 :メロン名無しさん:05/01/29 09:13:51 ID:???0
- まあ普通にホチキス止めするくらいなら有りだろ。ていうか>>16の言うように必要。
明らかに余分にホチキス止めされていたら演出・作監に思うところあり
と見るべきでは?
- 18 :メロン名無しさん:05/01/30 03:02:17 ID:???0
- ずいぶん前だけど
演出あがりのL/Oを作監に持って行ったら
その場でパラパラっとみて
演出のいれたラフラフのL/Oだけ抜いて
原画マンの描いたL/O全部
目の前でゴミ箱にポソッと入れられた
で、こっちをなんとも言えない目でみて
一からL/Oを描き始めました
もう一つ、コレは聞いた話
劇場作品であるとき作監から
「オレの机にゴミを置くな」と言われた
ゴミなんかおいてないハズ
あるのはさっき回収してきたL/O
「ゴミなんか置いてないですよ」と言うと
L/Oをゴミ箱に捨てながら
「どうみてもゴミだろ?」と言われた
・・・
まだホッチキスの方がイイよー・゚・(ノД`)・゚・。
- 19 :メロン名無しさん:05/01/30 03:14:09 ID:???0
- ヘタレL/Oとヘタレ原画は見ると下手が伝染する質の悪いウィルスみたいなもん。
資源の無駄だが、迷わずゴミ箱へGO!
- 20 :メロン名無しさん:05/01/30 15:43:38 ID:???0
- 実力至上主義の世界では
及ばない物に価値なんて生まれない
傍から見れば傲慢にも写るだろうが
その世界で生きてる人にすれば毎日が真剣勝負
それこそ出した物の出来不出来で
本人の意思に関係なく
本人の価値を周りに決められてしまうんだからね
- 21 :メロン名無しさん:05/02/05 03:17:20 ID:???0
- >>20
歌の詩ですか?
- 22 :メロン名無しさん:05/02/11 01:50:46 ID:+gwfmqUc0
- age
- 23 :メロン名無しさん:05/02/11 15:07:17 ID:???0
- >>18
うわっこえーな…
- 24 :メロン名無しさん:05/02/11 22:10:11 ID:???0
- >>18
それってあの人だろ・・・
- 25 :メロン名無しさん:05/02/11 22:15:03 ID:???0
- 今
- 26 :メロン名無しさん:05/02/11 22:45:26 ID:???0
- 敏?
- 27 :メロン名無しさん:05/02/12 00:51:51 ID:???0
- 今ビン。
- 28 :メロン名無しさん:05/02/12 04:55:13 ID:???0
- 今敏って作監やってたの?
- 29 :メロン名無しさん:05/02/12 14:21:39 ID:???0
- >>28
スレタイよく嫁
- 30 :メロン名無しさん:05/02/12 17:42:02 ID:???0
- >>29
今話題に出てる18は作監の話だろ。
- 31 :メロン名無しさん:05/02/14 02:27:04 ID:???0
- 濱洲?
- 32 :メロン名無しさん:05/02/14 05:10:16 ID:???0
- 濱洲さんになら言われても仕方ないな
- 33 :メロン名無しさん:05/02/14 06:18:50 ID:???0
- 濱洲さんはそういう事言う人じゃないけどなぁ・・
- 34 :メロン名無しさん:05/02/14 13:01:53 ID:???0
-
ま た 濱 洲 か ! ! ! ! !
- 35 :メロン名無しさん:05/02/26 02:25:42 ID:???0
- あったらイヤだこんなL/O修
元L/Oをトレスしただけ
- 36 :メロン名無しさん:05/02/26 02:39:32 ID:???0
- あったらイヤだこんなL/O修
血糊で修整されている
- 37 :メロン名無しさん:05/02/26 02:51:14 ID:???0
- あったらイヤだこんなL/O修
修整がすかしになってる
- 38 :メロン名無しさん:05/02/26 07:34:29 ID:???0
- あったらイヤだこんなL/O修
制作が必死で消しゴムで消したっぽい、作監が鉛筆で書いたらしいメモの後がついてる
透かしてよーく見ると「オメエは死ね」って書いてあったのがわかる
- 39 :メロン名無しさん:05/02/27 22:30:57 ID:???0
- あったらイヤだこんなL/O修
漏れのより下手。
- 40 :メロン名無しさん:05/02/28 15:21:17 ID:???0
- あったらイヤだこんなL/O修
漏れのより上手。
ギリぃ
- 41 :メロン名無しさん:05/02/28 23:16:15 ID:???0
- でもさー、俺みたいに最底辺スタートだと人並みに扱われるようになった今でも、
修正入ってこない作監とか手を抜いてるんじゃないだろうかって邪推したくなっちゃうんだよな。
あまり良くない修正にも難癖つけるし、扱いづらい原画マンなんだろうなー。w
- 42 :メロン名無しさん:2005/03/24(木) 21:14:26 ID:???0
- 悲惨なスレ
- 43 :メロン名無しさん:2005/03/25(金) 18:51:44 ID:???0
- 仕事先から切られるときはどんな風にされるの?
- 44 :メロン名無しさん:2005/03/25(金) 19:20:59 ID:???0
- 単に、連絡が無くなる。
- 45 :メロン名無しさん:2005/03/26(土) 23:18:50 ID:???0
- こっちから営業かけても
適当にあしらわれて断られる
「ちょうど、全部埋まっちゃったとこなんですよ〜〜〜」
「次話数のコンテ、まだ上がってこないんですよ、後日また連絡しますんで」
・・・連絡来ない(´・ω・`)
- 46 :メロン名無しさん:2005/03/27(日) 22:05:03 ID:???0
- >44
そうなのか、スタジオ所属だったりすると責任者宛に
「○○さんは外してください!」
なんて電話がかかってきたりする。
ここで、責任者が
「新人なんで、長い目で見てあげてください。
○○はきっと上手くなります。保証します。」
等言って食い下がってくれるかどうか…だな。
本人には言わない場合が多いみたいだから、
急に社内チェックが入ったとかチェックがきつくなったとかした場合は
クレームを疑って精進しようね。
庇い切れなくなったら外されるから。
- 47 :メロン名無しさん:2005/03/28(月) 07:33:30 ID:???0
- 現状原画マン自体が全く足りてないから多少下手なぐらいではなかなかはずされないよな…。
演出・作監からクレームが出ても他の作品に回されるとかぐらいでさ。
だからほされるのはよほどの…。
まだ、やる気が見えるんならはずせとは言わないんだけどな。
- 48 :メロン名無しさん:2005/03/28(月) 07:35:31 ID:???0
- あ、そうそう>>37は実際にあったぞ。
つーか、線が薄すぎて光に透かさないと見えずらいという人だったが。
- 49 :メロン名無しさん:2005/03/28(月) 08:06:07 ID:???0
- 時々裏に書いてあることもあるしね
重ねると紙のムラにまぎれるくらい筆圧弱いのは困るね
- 50 : :2005/04/07(木) 03:12:15 ID:oeDzHDSt0
- あーじゅ
- 51 :メロン名無しさん:2005/04/07(木) 03:32:41 ID:???0
- 速く上手くなってね
- 52 :メロン名無しさん:2005/04/08(金) 06:41:52 ID:???0
- 俺の事じゃないんだが、さっき某アニメの修正集みてたら、
レイアウト修に「原画作業不要です」とか描かれてた。
これなにげにキツイよな・・・
- 53 :メロン名無しさん:2005/04/08(金) 06:59:34 ID:???0
- >>52
それで凹んでる奴だったら、その悔しさをバネに頑張って
数年後に化けるかもしれないからまだいいと思う。
どうしようもないのは、
全修正されたレイアウト戻しに
「原画作業不要です」
って書かれて
「ラッキー!!」
って思っているアフォ原画マン。
そういうアフォは以外と少なくない・・・・・
- 54 :メロン名無しさん:2005/04/08(金) 17:49:16 ID:???0
- ラッキーはないだろ。
終ってるな★そいつら。
今度作監するんだが、
今持ってる別の仕事のL/Oが殆ど全修正で返却されてきた…
いいのかなぁ?こんな自分が作監して。
また不安になってきたよ。
- 55 :メロン名無しさん:2005/04/08(金) 22:36:21 ID:???0
- >>54がやらなきゃ誰がやる?
- 56 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 08:12:07 ID:???0
- >>54
駄目だと思うなら辞めたら?替わりなんざ居るだろうし。
- 57 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 21:06:41 ID:U2jb3LLE0
- 保守しつつ
>>54
まぁ作品や会社によって作画の基準が変化するのは当然。
そりゃ誰でも神作画が良いに決まってるが、貴方の持つスキルでがんばればいいんでないかい。
- 58 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 21:42:59 ID:???0
- >>54
ガンバレ。
- 59 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 12:21:38 ID:???0
- >>54
そんなのオレもしょっちゅうさ(ぇ〜
「この修正を原画として使用してください」ってオレも一度だけあったなぁ…。
アレはさすがにどうかと思う。
- 60 :メロン名無しさん:2005/04/12(火) 04:33:12 ID:???0
- >>59
レイアウトの絵をみて描けないと判断されたんだろうな・・・
- 61 :メロン名無しさん:2005/04/19(火) 02:01:30 ID:???0
- ここんとこ演出に
リテークくらいまくってかなりへこんでたんだけど
ここみたらもっと酷いことする人もいるもんだ、って
ちょっと元気でた。
でもちょっとでも書いてないと「チェックできません」と返してくるので
ラフ原ばりに書き、細かく指示も書いて
作監にも一度チェックしてもらってからレイアウト出してるのに
ほぼ全修、リテークで付き返される…
リテークになるのわかってて何十枚もレイアウト書くのは
精神的にキツイorz
- 62 :メロン名無しさん:2005/04/19(火) 02:57:44 ID:???0
- >>60
後で聞いた話だと、誰にでもそーゆー事する人なんだそーな。
実際知り合い何人かも同じだったってさ。
全員その程度だと言われると何も言えんのだが。
まぁ、どのみちこちらのやる気は落ちるわな。
- 63 :メロン名無しさん:2005/04/19(火) 11:45:30 ID:???0
- >>62
自分の作監の仕事で見返せばいい。
誰が見ても腕がよければうまい人のほうが評価される。
どっちが上かはそこではっきりする。いい商売だよ。
- 64 :メロン名無しさん:2005/04/19(火) 14:41:09 ID:???0
- 絵並べ屋に付き合うのも大変だね
- 65 :メロン名無しさん:2005/04/19(火) 16:06:07 ID:???0
- 逆に、原画マンから俺の修正に番号振られただけで
原画上がりとして済まされたことあったな。
別にいいんだけど、
せめて描き足せよと。
止メじゃだめだろそのカット。
とかね。
- 66 :メロン名無しさん:2005/04/19(火) 18:06:58 ID:???0
- 流れとちがうかもしれんのだけども、俺も作監として何年かやってるんだけどさ。
90%以上全然使えないレベルの原画マンなんだよね。
これは全然誇張なしにそうなのよ。
俺は特別すごい巧いアニメーターではないが、その俺から見てもレイアウト、キャラ、タイミング一つとして尊敬できる仕事はない。
自宅作業のフリーアニメーターとかに多いんだけど、他人からの影響も競争も無く、
何のプレッシャーもなく仕事してるから、何年経っても進歩がない。
メロン板とか見てると、結構描ける人はいるのかな〜?って感じるのだけど、
現実はとてもそういう感じじゃない。
他社の作監の話聞いても、使ってる原画マンはどこも似たようなレベルみたいだし・・・
いや、まあ何が言いたいわけでもないんだが。なんか違和感感じるな〜と。
- 67 :メロン名無しさん:2005/04/20(水) 10:24:05 ID:???0
- 自宅作業は関係ないだろ。ヘボイヤツはどこに居てもヘボイ。
- 68 :メロン名無しさん:2005/04/20(水) 10:27:04 ID:???0
- >>61
もしかして俺の後輩なのかも知れん。演出が基地外かもしれんからよほど得る物が無いならすぐ逃げた方がいいぞ。
- 69 :メロン名無しさん:2005/04/20(水) 12:59:28 ID:???0
- いろんな演出から同じ事されたら
考えにゃイカンな
- 70 :メロン名無しさん:2005/04/20(水) 13:10:25 ID:???0
- >>67
自宅作業の引きこもりに巧い奴なんてそういないよ。
集団の中で協調性を持って生きられないとか、競争社会がイヤだとか、
とにかくろくでもない奴が、ほとんどだよ。
自分の殻に閉じこもって、他人からの刺激を受けない奴に進歩なんてあるわけないだろ。
- 71 :メロン名無しさん:2005/04/20(水) 13:26:07 ID:???0
- 松本憲男は基本的に自宅作業
- 72 :メロン名無しさん:2005/04/20(水) 14:43:21 ID:???0
- >>71
そうなんか。
そりゃ巧い奴はいるだろうし、松本さんくらいの実力者なら自宅作業すればいいけどな。
どう見てもヘボイ奴が家に引きこもって仕事してて巧くなるとはおもえませんがね。
- 73 :メロン名無しさん:2005/04/20(水) 20:00:19 ID:???0
- ワロスw
- 74 :メロン名無しさん:2005/04/20(水) 23:59:43 ID:???0
- >>68
マジっすか?結構いい年の奴なんだけどねw
逃げてーけど単価高いから終わるまでは我慢するよorz
でも二度と組みたくねぇ。あっちもそう思ってんだろうけど。
- 75 :メロン名無しさん:2005/04/21(木) 00:06:21 ID:???0
- 単価高いのか…ならやっぱりお前のほうが問題だな
- 76 :メロン名無しさん:2005/04/21(木) 17:37:41 ID:???0
- >>70
会社だと気が散るから自宅作業してる。自分で営業しなきゃならんから引きこもりじゃ無理だろ。
- 77 :メロン名無しさん:2005/04/22(金) 02:03:25 ID:???0
- >>75
へ?何で?
コンテ通りに描いて作監にも一度目を通してもらってるのに全修でリテーク。
しかもコンテとかなり違う絵になってる。
それでリテークでつき返すってのは流石に納得いかないんですけど…
コンテ変更、じゃないのか??
- 78 :メロン名無しさん:2005/04/22(金) 16:04:08 ID:???0
- >>76
たぶんお前は作監に迷惑かけてるだけの原画マンだと容易に想像付く。
- 79 :メロン名無しさん:2005/04/22(金) 16:06:25 ID:???0
- >>77
コンテ通りに描くなら誰でも出来るよ。
コンテからイメージを膨らませるのがアニメーターの仕事。
単価が良い仕事なら、それを要求されて当然と思うよ。
- 80 :メロン名無しさん:2005/04/22(金) 16:41:23 ID:???0
- コンテの絵は参考程度にしとかないと…
- 81 :メロン名無しさん:2005/04/22(金) 20:38:13 ID:???0
- >>78
作監・演出から名指しで仕事来るんですけど・・・・・
- 82 :メロン名無しさん:2005/04/22(金) 20:53:17 ID:???0
- >>81
進行が仕事の依頼するときにそういってるだけだろ・・・?
実際作監は他に比べればまだマシって言ってる程度だよ。
まあ、実際作監に直接仕事を依頼されて、>>77のような状況ならここで文句たれずに
真摯に受け止めてそいつから学べ。
- 83 :メロン名無しさん:2005/04/22(金) 21:32:44 ID:???0
- >>82
>進行が仕事の依頼するときにそういってるだけだろ・・・?
いや、演出・作監から依頼が来る。断ると直接依頼されたりするが。
なんで自宅作業ってだけで目の敵にするかね?会社だと気が散るって言ってるだけなのに。
- 84 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 02:15:03 ID:???0
- >>79
今までそうやってきたし
どんな演出さんもそれできちんと通ってた。
もちろんリテークも何度もあったけど
ちゃんと納得して直せた。
今回もそうやって工夫した…つもり。
すると「コンテ通りになってない」でリテーク。
その通りに描けば「やっぱこうして」で全修リテーク。
やはり初めて作品に参加するっていう演出と組むのは難しいのかな
つかどうみても画面の上やたらスカスカで収まりの悪いレイアウトでも
通ってくるので、作監共々「???」になっている。
その演出がつれてきたベテラン、だからかな…と邪推しちまうよ
>>78
うちはそういうシステムなんで…
長々とすまん。ちょっと何が何だか分からなくなってきてるorz
でもがんばるよ
ちなみに81は自分じゃないす
- 85 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 09:45:39 ID:???0
- まあ、俺は自宅で作業してた間は糞ゲンガーだったな。
きちんとスタジオ入るようになってから多少は・・・成長できたと思う・・・
やっぱ周りからの刺激の量が違う。
成長したかどうかの目安は作監依頼来るようになったってとこで判断したんだけどさ。
- 86 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 10:01:41 ID:rCh/cDMn0
- レベルの低い言い合いしてんじゃねーよ四流ども
- 87 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 10:11:40 ID:???0
- アニメーターほどボロイ商売も無い。
誰にでも出来る仕事と言ってもあながち間違いではない。
演出や作監がレイアウトを一から描き直してくれるので、
彼の仕事は適当に作監の絵をなぞるだけでOK.
たとえ、きれいになぞれなくても、
作監が彼の代わりに一から描き直してくれるので大丈夫。
描き直してくれなくても、オンエアを見なければ大丈夫。
恥じ入る機会もない。
演出がレイアウトを描き直すといっても、
演出家は必ずしも絵が達者なわけではない。
むしろ絵に関しては素人の場合が多い。
それでも、アニメーターのレイアウトを使うよりはマシ。
そういういびつな状況が長続きするはずはないと思いたいが、
十年、二十年と長らく続いている。
そして今後もまた十年、二十年と続いて行くのかも知れない。
- 88 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 11:47:35 ID:???0
- コンテにある尺ってある意味アバウトで編集をすると変わってしまう。
それはどんな作品でもあるのですが、ことさらOPとなると曲にも合わ
せると性質上、ちょっとだけ長めに作るんです。具体的に書くと6コマ
ほど長く作画をするんです。例えば2秒とコンテに指定してあるカットは、
実際2秒6コマで作画をするんです。そしてこの6コマは、最終的には編集
でカットされるんです。もちろん、所々で曲に合わせると言う事で2コマ
だけ使ったりもするし、あるいは逆に8コマくらいもカットされてしまう事も
あるんです。きょうなんかやっていたカットなんかは、2秒のカット。
それに6コマ+なのですが、たかが6コマ・・・されど6コマなんです。
今回自分は基本2コマ打ちで作画をしています。つまり1秒は24コマなので、
2コマ打ちだと12枚の動画が必要になります。通常TVは3コマ打ちなので
8枚の動画です。もちろん枚数が多くなればきれいに動く事になります。
ですから明らかにTVよりは、きれいに動くのですが、さて6コマというと
そのなかに3枚の動画があると言う事になります。動きっぱなしで2秒
動かしてラストの6コマを止める訳には行かないのです。つまり使われ
ないであろうことを前提に一枚、もしくは2枚の原画が必要になるという
ことです。実際は、編集でどう使われるかが決まるので、最終的に作業
したのが無駄になるかどうかは今のところ分かりません。でもすくなくとも
その6コマを足す事で原画が必要になるのでその分、時間がかかるのです。
なんか長々と書いて結局、言い訳をしているようなものですが(笑)、
その1枚の原画を描くのに数分で描けるものではないので、結局は無駄の
ような気もするのです。でも描かなくてはならない・・・。今回、17カットやって
いるので17×6コマ=102コマ、秒で直すと4秒ちょいが使われない事になります。
動画枚数にして60枚くらいですね。ですから描いても日の目を見ない作画が
あると言う事も頭に入れて観ていただけると感謝です。そうそう、通常の作品
もすべてそうなんですよ。きっちり20分作るとしたらコンテ上では23分とか
作るんです。それを編集さんがズバズバ切っていくのです(笑)。そして
あのようなテンポのいい作品が出来ていきます。面白くないカットも下手
をすると編集さんの手にかかって面白くなる事すらある。逆もしかり、編集さん
が上手くないと面白いであろう作品も台無しということです。それくらい大事な
作業でもあるのです。無駄を有効に使って無駄でなくするという・・・。
でも時間がかかるのよねえ(爆)。
- 89 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 13:29:33 ID:???0
- >>88
正直、演出やったことないでしょ?
- 90 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 21:24:36 ID:???0
- >88
面白かった
- 91 :メロン名無しさん:2005/04/24(日) 00:28:06 ID:???0
- >きっちり20分作るとしたらコンテ上では23分とか作るんです。
カッティング段階で3分もオーバーしてるような奴は演出として駄目だろ。
- 92 :メロン名無しさん:2005/04/24(日) 00:29:33 ID:???0
- >>89
尺長めに取っといたほうがいいつうのはホントだよ
特にセリフ尺。
絶対といって良いほど(?)セリフがケツカッチンになる
それでセリフカットの連続で音響さんや声優さんに迷惑かけて・・・
ホント死にたくなったな、あんときゃ・・・
演出が声に出してセリフ読む訳をハッキリ悟った
それに、気が急いてる時って、セリフ読む時少し早口になっちゃうんだよな・・・
だから尺は余計に有った方がいい。
長けりゃ切れば良いだけのハナシだからね・・・
あの大失敗以来留意してるよ。
あと、OPアニメな、苦労して作画した3カット丸々切られた時は泣きたくなったけどね・・・
漏れの苦労と徹夜は一体なんだったんですかと小一時間(ry
- 93 :メロン名無しさん:2005/04/24(日) 03:06:47 ID:???0
- >>91
>きっちり20分作るとしたらコンテ上では23分とか作るんです。
>カッティング段階で3分もオーバーしてるような奴は演出として駄目だろ。
会話になってないぞw
- 94 :メロン名無しさん:2005/04/24(日) 03:14:09 ID:???0
- ヘタレ専用クオリティワラス
- 95 :メロン名無しさん:2005/04/24(日) 23:57:20 ID:???0
- OPは単価高いんだからせこい事言うなよ。w
- 96 :メロン名無しさん:2005/04/25(月) 02:50:50 ID:???0
- 尺詰めるのに
頑張ってる原画の方が切られがたいというか
ヘタレ原画の方は遠慮なく切られそうな気がするんだけど。
- 97 :92:2005/04/25(月) 18:29:40 ID:???0
- 監督さんがね、
スポッティングでコンテの尺を合わせるんじゃなくて
無作為にカットを作って
それを音楽に当て嵌める人なんですよ
つまり漏れ以外にも原画を使われなかった人は何人か居る
ラッシュまでは全部あるのに
カッティング後は存在を抹殺される力作も・・・・
某有名アニメーターのカット、5カット振った内2カットした使わなかったのは
流石に勿体無いと感じたけど・・・
しかも動いてる3カット切って使った2カットが1つは止めで1つはBGオンリー
完成したフィルム観てマジかよΣ (゚Д゚;)って思ったな・・・
- 98 :メロン名無しさん:2005/04/25(月) 22:35:45 ID:???0
- 残りは作品中で使います
- 99 :メロン名無しさん:2005/04/26(火) 00:27:48 ID:???0
- >>97
エウレカ?
- 100 :メロン名無しさん:2005/04/26(火) 09:39:11 ID:???0
- >>98
京田監督?
- 101 :メロン名無しさん:2005/05/08(日) 21:14:26 ID:???0
- ふーん
- 102 :メロン名無しさん:2005/05/16(月) 14:32:04 ID:???0
- ^^
- 103 : :2005/05/30(月) 02:24:40 ID:???0
- a
- 104 :メロン名無しさん:2005/05/31(火) 15:33:48 ID:q/kmgGvn0
- どうした?スレがとまってるぞ
- 105 :メロン名無しさん:2005/06/01(水) 12:01:32 ID:???0
- ほんの些細なシートミスを鬼の首取ったみたいにリテイク出してくる演出がいるんだよな。
どうも俺のことが嫌いみたいなんだけどさ、仕事上では私情挟むのやめようぜ・・・
こっちもめちゃめちゃ忙しいんだからさ、パクがちょっとずれてるくらいそっちで直してくれよ。
しまいにゃ、シートの付け方教えてあげましょうか?なんてコメント添えてくるんだよ。
こっちも10年近くやってるし、向こうもソレ知ってるだろうし、明らかにイヤミのようなんだ。
何が気に入らないのかわからないけど、こっちは元気に挨拶してるのに
毎回一瞥くれるだけみたいな態度が何年も続いてる・・・
俺の何が気に入らないのですか?と聞いたほうがいいのかなあ。
- 106 :メロン名無しさん:2005/06/01(水) 12:51:51 ID:???0
- 組まなきゃいいじゃん。無理やり組まされるなら会社抜ければいい。
- 107 :メロン名無しさん:2005/06/01(水) 15:14:45 ID:???0
- >>105
ぜひ教えてくださいって言って見たら?
- 108 :メロン名無しさん:2005/06/01(水) 17:34:50 ID:???0
- 話や打ち合わせはカラキシ駄目でもメモのやり取りはやけに雄弁、
という演出はよくいるね。そういう人なんじゃないの?あいさつ
してくれない、一瞥だけというのも本人にしては精一杯のあいさつかも
しれない。
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★