■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今更千年女優
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:47:28 ID:ooi57/lD
- 今更ながらBS2でみた千年女優。めっちゃいい。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:50:50 ID:M8lPgE4F
- おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!
. ,:::-、 __ >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
,'::;' /::/ __ >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
. l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
}:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
. `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
`ー-"
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:50:55 ID:2p8Dajj6
- 弐
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:58:22 ID:cC3CJmdm
- 確かに面白かったけど男の人は最後の千代子の台詞で引く人が多いと思う。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:08:02 ID:JZk+7X6L
- 面白いのは確かだが>>4の意見も確かだ。
めちゃくちゃ引いた。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:30:56 ID:ooi57/lD
- どっちにしろ音楽はよかった。平沢進すげえ。CDすぐ買った。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:18:41 ID:8LOKFSNo
- さりげなく、良いキネマだなあと思った。
千代子魅力的だし。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:48:53 ID:cC3CJmdm
- エンディングの曲が流れ歌詞の『幾万の想い』というのを聞いた瞬間、不覚にも涙が出てきた。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:35:34 ID:VkQHDPM3
- >>4
播磨守討ち死にの後、「捕まったあの人を助けたかった」という
セリフがあるから、わりと早くに鍵の君の死も知っていたんじゃないかと。
だからラストのセリフは納得したよ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:22:39 ID:JcpfoeB3
- 俺はその台詞は映画の中の話だと思ってスルーしてしまいました。
個人的には鍵の君の生死に関して少女時代は生きている、中年の時は
生きていると思いたいけどもしかしたら・・・晩年はもうだめぽと千代子は
思っていたと思うので、もし9氏の言うとおりならまたこの映画に対する
見方が変わるな〜。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:40:51 ID:BQb8qfL5
- だけど今思えばラストのあのセリフで終わらすよりも素直に
天国で逢えました。ってすればよかったのになー。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:57:48 ID:hqOa6Nvh
- リアルタイムで鍵の君を追いかけていた時はラストの台詞みないな事を千代子は
思ってなかったと思う。病院で話している時にあの頃の私がよみがえってきたみたいと
言っていたので立花の取材を受けている内にリアルタイムで鍵の君をけなげに
追いかけてる自分を客観的に見る事が出来、その行動をとてもいとおしく感じた
気持ちがラストの台詞を千代子に言わせたと思う。
戦国時代に出てきたあやかし(千代子の潜在意識?)も、いずれわかるであろう
とか言ってたし。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:02:16 ID:BQb8qfL5
- あのセリフは悲しくなるんだよ。いくら千代子は自己満足っていっても
もしあの世で鍵の君に逢えなかったら見ている人からすればそれは
孤独以外のなにものでもないだろうし。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:50:06 ID:uu2dYydl
- 千年もよくしのいだよ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 04:30:44 ID:yWF9gmiJ
- 鍵の君の死を確信したのは北海道に行った後じゃないかな。
北海道に行ったのはやっぱり信じてたから。望みを捨てたくなかったから。
でも・・・ キャンバスの中の かの君は若き日のまま消えて・・
それでも頑張ろうとしたけれど
おいていかれた自分だけが年をとってしまったことに気付いて、映画界を引退。隠居生活。
あの絵も家の奥にしまってしまい、今まで見ることもなかった。
病床で「これでやっとあの人に会える」(うろ覚えです)なんて
せつにゃいなぁ・・・
ラストにああでも言わないと千代子がかわいそ過ぎる!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:48:02 ID:aL/7QRtk
- そういえば上映してたころにあのセリフが要るか要らないか本スレでもめてたなあ。
俺はあってもいいと思ってたけど。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:10:57 ID:92wYAogT
- 女の分からんところってかんじ。
だけどあのシーンは好き。千代子と立花と井田は
言葉なしで意識を共有している。それがすごい。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:20:44 ID:ROo1fZaQ
- 劇場で見た時はもうポカーンだったが久々にテレビで見たらとても良かった。
最後の台詞も映画で見た時はハァ?だったんだが。
テレビ向きの作品かもしれない。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:38:23 ID:t+mOUgUx
- 千代子がいわゆる恋をしていたなら、ラストのセリフは必要ないと思う。
最初に観た時は驚いたけど、あれは普通の恋愛ものじゃないという
ヒントだったのかも。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:52:46 ID:CVaIw8vA
- >>19
確かにですね〜。あれは普通の恋愛ものじゃないですよ。
だから、とてもこの作品にひかれるのかもしれない。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:18:08 ID:92wYAogT
- 千年の愛です!!
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:27:46 ID:ROo1fZaQ
- 恋に恋してたって感じだよね。最初のうちは。
追っかけて追っかけているうちに映画と実物が融合してきたけど
その頃は千代子はスクリーンを駆け抜けてるだけで良かった。
ある時客席から自分を見るように客観的に自分が見えてしまったことで
すべては虚像の世界だったと認識してしまう。
でも晩年鍵が手元に戻ったことで自分の過去もすべて受け入れることが
できたっていう意味であの台詞はあって良かった。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:04:25 ID:92wYAogT
- あのセリフは千代子が天国へ旅立ってからのことではないのじゃないのか
なあ。立花たちの来訪により千代子はいない人の影を追いかけていた
事を知る。他人から見ればそれは無駄な時間だけど千代子にとって
逢いたいと思い続ける時間はとても素敵だった。ってことでは?
俺は千代子が天国で鍵の君に逢えたと信じているからそう思いたい。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:21:46 ID:gSkU3Uep
- >>16
>そういえば上映してたころにあのセリフが要るか要らないか本スレでもめてたなあ。
でも、どっちでもいいのかもしれない・・・。
だって私、千年女優を語り合うのが好きなんだもの。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:42:19 ID:25qF0SS3
- 最後のあのセリフを見て飯塚昭三はぶったまげたらしいね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:03:36 ID:+3EoDpZl
- 飯塚さんの熱い演技がまた好き。
悪役でなじんでる世代なもんで。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:36:27 ID:HMbfWgRF
- ピッタリの役柄だと思うよ。見た目もちょっと立花に似てるし。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:48:35 ID:grvOKCOe
- 序盤、視聴者を物語に引き込むのに脚本や演出でもいろいろがんばってたが
序盤の千代子のキャラクターに引き込まれたのがやっぱりおっきいね
少女時代の千代子を演じた折笠は、この物語の中で言う千代子以上の
名優な気がするのだが、どうだろうか
山寺も飯塚もそうだが、職業声優でもちゃんと見せる芝居ができるヤツはいるんだよ
宮崎パヤオも見習って欲しい
あぁ、小野坂さえいなけりゃもっと物語に引き込まれたのに…
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:59:04 ID:HMbfWgRF
- 鍵の君の山寺宏一さん、やっぱいい声してるよなあ。
見た目からは想像もできない声だ。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:08:51 ID:Ash0vOq1
- テロリストと自己チュー女の物語。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:17:56 ID:wDfbwliy
- 民権運動家と純情な乙女の物語です。
民権って何の事だか分かってますか?
民権:人民の権利。人民が政治に参与する権利。
その程度の理解力じゃだめですよ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:45:01 ID:cb9iVmZG
- 鍵の君は白頭山の金日成同志と合流しようとしてたに違いない。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:08:08 ID:4TEsfqPg
- >>29
吹き替えだと変態役が多いね。マスクとか。
詠子姐さんの声の人、セリフが少ないのに印象が強い。
「引き立て役なら〜」とか。怒鳴らないのに恐ろしや。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:02:14 ID:wDfbwliy
- 今更オハスタを見ればよかったと思う自分。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:48:51 ID:fZ9g40aj
- 山ちゃんはカッコイイね!思わず、「明日という希望が…」とかつぶやくね。
それはそうと、女優はわがままなのが当たり前。
最期のせりふや冒頭のロケすっぽかしとか。
今のハリウッドでもそんな女優いるかもね。
そもそも海外を意識して作ったという噂もそこにあるかも。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:18:50 ID:UuUkKxjm
- >>35
まして千代子は鍵の君を探すために女優になったわけだしね。
鞍馬天狗に扮した立花に助けられた後、白馬に乗って疾走するシーンなんかも
海外を意識していると思う。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:13:53 ID:8FAY4um6
- だって あのひとを
探し続けるのが
わたしなんだもの
とか何とかして欲しかったなあ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:09:40 ID:YaivMnUu
- 千代子が本気で探したら、あの行動力で鍵の君の墓まで突き止めてしまうはず。
そうすれば彼を追えなくなるから、わざと確かめずに自分の中の想像を
追い続けたんじゃないかと思う。確かめる機会はけっこうあったし。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:04:36 ID:p+IrPqMk
- 千年追い続ける女優なんだよ
追い続ける演技をする自分が好きなんだよ
女優が好きなんだよ
千年女優なんだよ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:23:30 ID:DJ7+x4Cf
- >38
親兄弟を思う真心があるんだから、残留孤児は肉親を突き止めてしまうはず。
そうすれば親を追えなくなるから、わざと確かめずに自分の中の想像を
追い続けたんじゃないかと思う。確かめる機会はけっこうあったし。
って言えると思うか?
そんな時代じゃなかったんだよ、阿呆。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:47:07 ID:UmggtCb3
- 最後のせりふで引いた人はかなりいると思うけど、海外では絶賛されてたみたいです。
日本人との捉え方の違いがはっきりしてますね。
これも監督の狙いなのかもしれません。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:07:36 ID:qW9iZY6N
- 狙ってるわけじゃないと思うけど、まあそれぞれの解釈で流しちゃいましょ
う。いい映画なんだし。日本人はよく考える、細かく几帳面な種族だと
いうことです。
>36
あのシーン大好きだよ。馬の足音と音楽「RUN」があってるのがすごい
かっこよかった。なによりも千代子を浮世絵の中でまっすぐ走らせて
幕末から明治?までの歴史を表しているのに驚いた。古い絵だけどめっちゃ
革新的。
(RUNのテンションの高さはかなり好き。千代子もうれしそうやし。
あそこで官憲はださずにそのまま続けてほしかったな。)
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:51:51 ID:UmggtCb3
- それはいえる。
カラオケにロータス2がないのが残念!変なOVAだけじゃなくて、平沢さんの曲もみとめてほしいね。
RUNの歌詞入りもすてがたいけどね。
この映画ほど音楽と画がピタリきてるのはない気がします。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:59:08 ID:zNrJjUMC
- この映画のファンサイトってありませんでしたか?
ブログやレビューサイトではなくて、
千年女優だけを検証しているサイトを以前
見た気がするんです。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:45:21 ID:0xFCJKjy
- ないよ。たぶん。
BS2で見たクチですね。
けっこう前の映画ですからねえ。
まあここで細々と検証しましょうや。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:25:50 ID:D7iFeVHs
- 公式サイトありましたね。いまはあるとは言えません。去年のアタマくらいにみたおぼえが?
ためらうことなく、ググるのをすすめます
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:30:11 ID:Huf51b5V
- 更年期千年女優と、初め見えた・・・
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:21:30 ID:p95WESsw
- 蔵の中のシーンで鍵が鞄の鍵だと知りつつわからないと言い明日また
鍵の君と会う約束を取り付けた千代子は見ていて微笑ましかった。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:35:56 ID:D7iFeVHs
- それが若さよ(;_;)
(意味不明)
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:55:55 ID:QJ9tXWHA
- 鍵を拾って結局このときまで渡せなかった社長も結構あれだよな。
前半ではなんで持ってるんだよ、って感じだったが。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:24:07 ID:Lv29CcoQ
- >>40
占い師に行方を尋ねる以外手を尽くさず、
手がかりを持つ人物が来ても何も訊ねない千代子が
現実に家族を捜す人達と同じ気持ちだとは
とても思えませんが。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:15:55 ID:D7iFeVHs
- 警察のお尋ね人を表だってさがすわけにはいきませんからね。
一応女優ですんで、仕事もこなしながら人をさがすのは大変だと勝手に想像しています。
鍵の君がうらやましい
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:30:43 ID:SyaOOnny
- >50
何だかんだ当時の社長にとっては雲の上の人だったわけだから、
いつかまた現場などで会ったら返そうと思っているうちに
千代子が引退&消息不明になってしまったのでは?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:09:50 ID:obgn2Mdp
- 単純にそれでもいいのか。
社長は、鍵と千代子の思い人の関係を直接は知らなかったけど(でいいんだよね?)、
それぞれのことは知ってたから、いろいろ思いめぐらせて渡せなかったのかとか思ってた。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:05:14 ID:UEuPBE5/
- 確かに立花あやしいな。
あの事故のあとすぐに千代子はどっか行っちゃったんじゃないの。
>51
手がかりを持つ人物っていたっけ?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:34:06 ID:n9Kjohje
- 土下座して謝りにきたひとだね
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:41:51 ID:jbnjTFcN
- 確かにあの傷の男は手掛かりどころか鍵の君を殺した張本人だけど
土下座した時の千代子の反応を見ると、あの嫌い方からして
傷の男から鍵の君の行方を聞くって選択肢は千代子には無かったと思うし
頭から抜け落ちてたと思う。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:18:29 ID:n1hEsWBQ
- あの嫌悪感は、傷の男はいつも鍵の君と自分を邪魔する敵役で
なければならないのに、すっかり老いぼれてしおらしくなってる事
への嫌悪感だと解釈してるのだが。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:58:29 ID:ymqotmVH
- いやあ、傷の男は最後の最後まで悪役だと思い込んでたのに
実は善人だったって設定にいつのまにか変わっていたんで
千代子は頭に来たんだと思う。
あれは本気で脚本家を恨んでる顔だな。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:54:27 ID:3p0dQJZu
- あれは善人とはいわないでしょう。
鍵の君と自分を引き離したんだから当然憎いわけで。
酷い仕打ちをしたのも目に見えてるだろうし。時代が時代だけにね。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:54:15 ID:DN7pKT6J
- 時代が時代だけに、善人もああいう職業に就かざるを得なかったわけで。
むしろ善人だからこそ取り調べに力が入って、取り返しのつかないことに。
俺も善人だから、傷男の気持ちはよくわかる。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:17:24 ID:3p0dQJZu
- 確かに傷男は同情をさそうね。
なにをしても許されない、報われないってところが。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:12:19 ID:DN7pKT6J
-
「だって私は、被疑者が死ぬまで拷問する私が好きだったんだもの」
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:00:10 ID:IN0H8N0L
- いまレンタルビデオで見ているが女囚姿エロいな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:41:35 ID:3RPCvlvT
- いや、写真帖の幼女姿が一番エロい
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:24:59 ID:7vNQQyHe
- 女囚派かな・・
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:34:18 ID:IB28v1mN
- くの一のふともも派
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:13:03 ID:5odtYzwq
- 戦時中の後ろで髪をしばった千代ちゃん派
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:01:51 ID:iQ3hH5k2
- 原節子がモデル?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:19:00 ID:ruMTO4IJ
- モデルかどうかは知らないけど確かに原節子を連想させます。
睡蓮の花言葉を聞かれて立花がちゃんと答える事が出来、千代子が嬉しそうに
うなずいた時、かわいいなと思いましたw
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:43:29 ID:Ru3mx9Fv
- 原節子はもっとバタ臭い顔の
日本人離れした美女で、出演作品もそれほど多くはなかったのでは…
もちろん、連想したけど。
吉永小百合的な可愛らしさと、出演作品の多さもある千代子。
そういう「大女優」たちのイメージを統合しているんだろうと思う。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:51:45 ID:iQ3hH5k2
- 車夫が出世して金持ちになって、かつての主人の危機を救う
ってネタは、よくあるパターンだったのかね
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:49:27 ID:ABHyXuKv
- 最近DVDで観たけど、最後の台詞は口パクにした方が良かったんじゃないかなと思った。
その方が余韻が残る…というか、視聴者的には煙に巻かれた感じになって
もう少しあれこれ話題になったんじゃないかなと。
鍵の君をあんなに必死で追いかけているのに、今ひとつ本人そのものの存在感が薄いんで、
観てる途中で「ああ、手段と目的がひっくり返ってるんだろうな」とは思ったけど
あんなにダイレクトに説明する必要は無かったんじゃないかな。
…などと否定的な事書いてますが、かなり良かったですよ。
エンディング〜スタッフロールの流れは何度も繰り返し観てました。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:52:17 ID:Luu9Wro8
- とどめのせりふを、どう解釈するかでこの映画の見方や評価が、ガラっとかわるね。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:13:26 ID:6VeLJoJY
- 思ったんだけど昔の服ってかわいい・・・
昔に行きたい。
女学生の服装なんてウッホッホーイだよう・・。自転車のところね。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:22:18 ID:8ZPk+/Qv
- ああ、そう。わかったよ。
昔に行って、赤紙で引っ張られてガダルカナルで餓死してこい。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:25:32 ID:G0b5JocX
- >>69
原節子さんも、今は鎌倉に隠居しているらしいからモデルの一人だと思う。
どうも、同時代の複数の女優さんのエピソードをいろいろミックスしているみたい
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:36:18 ID:Db156E70
- 今気づいたんだけど!!、lotusは蓮のこと。
だけど描かれている花は・・・睡蓮(water lily)・・だよね?
もしかして間違えてるのか!?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:54:33 ID:XQXoLC58
- >>78
「千年女優画報」に出てるけど、意図的に蓮じゃなくて睡蓮にしたんだそうだ。
この本おもしろいんで中古で探してみることをお勧めする。
千代子のラフ画かわええ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:03:47 ID:Db156E70
- サンクス
安心したよ。
見つけるのは難しいだろうな。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:13:21 ID:AvpdJTx1
- 千年女優いいね。
場面が往々にして変化をし、世界が息つき躍動しているのを感じられてとっても好き
それに音楽があってたねぇ
現実を現実らしく描くアニメもいいんだけど、
アニメってこういう事が違和感なく楽しめるから面白いんだよね
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:34:29 ID:xCZ7JRT/
- 千代子どのーーーーー
立花ーーーーーーー
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:45:59 ID:6AzWwx3o
- DVDジャケの和服って映画の中で着てたシーンある?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:09:02 ID:xYx2BuDr
- 派手な図案の服をキャラに着せると作画担当が死ぬという事実を知らない83は
気楽でいいなあ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:49:28 ID:sWaJHp3B
- 図案?
生地の柄の事かな?
つ【巌窟王】
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:39:27 ID:q63d04BP
- >>85
アレの美監、今監督と老人Zで一緒だったような。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:30:47 ID:mTCZcRcb
- 普通、そこまで考えませんがな。
作り手じゃない限り、見る側は。
- 88 :87:2005/05/25(水) 22:19:10 ID:aX44tAVV
- ↑84へ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:19:57 ID:B6lDv8WZ
- 軽い気持ちで訊いただけだろうになあw
野良犬に噛まれた>>83に花束。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:49:51 ID:Rx/F2Sqf
- ないと思う。
- 91 :やまだないと:2005/05/27(金) 23:15:55 ID:O+8xylnh
- ないと思う、故に吾在り
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:10:52 ID:uf9jIuCW
- 万年平社員ですがなにか??
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:55:04 ID:rQ4RteWS
- がんばってください
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:34:13 ID:0b0rVvZ2
- 最近見たけど、おもろいね、これ。
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)