■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
劇場版 Zガンダム 星を継ぐ者
- 1 :風の谷の名無しさん:04/06/30 17:16 ID:ph5ewtVH
- 機動戦士Zガンダムが生誕20年目に映画化。
2005年放映
http://www.z-gundam.net/
総監督:富野由悠季/メカニカルデザイン:大河原邦男、藤田一己/美術:東潤一/音楽:三枝成章/
【CAST】
カミーユ・ビダン:飛田展男
クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル):池田秀一
ファ・ユイリィ:新井里美
フォウ・ムラサメ:島津冴子
エマ・シーン:岡本麻弥/
レコア・ロンド:勝生真沙子
アムロ・レイ:古谷徹
プライト・ノア:鈴置洋孝
ジェリド・メサ:井上和彦
バスク・オム:郷里大輔
パプテマス・シロッコ:島田敏
ハマーン・カーン:榊原良子
ナレーション:小杉十郎太 ほか
- 2 :風の谷の名無しさん:04/06/30 17:17 ID:g+x0VPOY
- シャア板に立てれ
- 3 :風の谷の名無しさん:04/06/30 17:22 ID:97B9ngXu
- (´-`).。oO(こりゃ、老兵の詰所だね・・・)
- 4 :風の谷の名無しさん:04/06/30 17:50 ID:Gzs89HZa
- 【新シャア専用】劇場版「機動戦士Zガンダム-星を継ぐ者-」その2
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1084619506/
【旧シャア専用】【劇場版】機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-28
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1088495725/
【マンガNEWS】【今は動けない】Zガンダム総集編 (その2)【それが運命だから】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1070024819/
【映画作品】【星を】機動戦士Zガンダム その2【継ぐ者】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084913433/
【旧シャア専用】Zガンダム劇場版見て来たけどなんか質問ある?
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1083591172/
【旧シャア専用】映画版Zでいなかった事にされるキャラを予想スレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1084170258/
【旧シャア専用】劇場Zの第2部タイトルを考えるスッドレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1086103119/
【旧シャア専用】名無し様が正しいZガンダムの見方をなさるスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1088442882/
- 5 :風の谷の名無しさん:04/06/30 18:15 ID:8zNrIQJa
- ,.r''" ヽ,. ヽ ,/: : : : : : : : : : : : :
,.r'.___ __,,... --──一’゙、 _,......-`r': : : : : : : : : : : : : : : :
,.r'_,.-''" `フ´: : : : : :_;:.:..:..:..:..:..:._''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
r''-'" /: : : : ,.r '',"r‐'''''¬=;ー-ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
`ー‐-、._ `ヽ、 /,/''`゙ ': :,r 一-、゙ヽ, ゙ヾヾ: : : : : : : : : : : : /
: : : : : : :`ヽ、_<ヽ/{::: 、::ヽ. @ ゙、. !、 ゙:, `ヽ、: : : : : : : : :|
: : : : : : : : : : :゙ヽ'、:: ミ=、;;;;jェ,::`-, ,ノ_,ィ,ノ゙ヾ、 : : : : : |
|: : : : : : : : : : : : `:、  ̄""´ ニ、r、,ノ,.._゙、 ゙、 : : : : |
`7¬ヽ、: : : : :|\: :\ ゙、:f"eヽ`゙; }| : : : /
/ ,>、: :.| ヽ、゙、 ,. _ ,/::ヽ_,..!リ'ノリ: : : :/ スレ違いだ、ヴァーカ!!
__/,..,-ヽ:| ゙、゙、 ,.:,.r-'"-`ヽ、 /'"/: : : :/
,イ Y゙、゙、 ゙! ゙; / `ヽ、. `ヽヽ ,/ /: : : :/
. ! ゙、`、ヽ.|! ゙ヽ. } 7' ./ ,ノ`ヾ、/
゙、 ゙、`、 | `ヽ、 /), ' ,.-',.-''´ _,/
:゙、 ゙、ヽヽ、 /ヾヾ'、_/,/ ,..ィ''/
、 `、 ゙、\\ / ``ーYf-,..-''",.イ\
.`、 ヽ. `、 ``ヽ / //´ ,;イ: : ゙、 ゙ヽ、
- 6 :風の谷の名無しさん:04/06/30 18:17 ID:xLXIZoZ1
- もうコイツ>>5が何ていう名前のキャラだったかも忘れてしまった
SEEDって駄作だったよなあ…
- 7 :風の谷の名無しさん:04/06/30 18:44 ID:PYnmuR+b
- どの作品のキャラか覚えているなら、十分引き込まれていると思うが。
- 8 :風の谷の名無しさん:04/06/30 20:05 ID:y1oYv0Mz
- そりゃ、三日前のことを忘れるニワトリ頭のお前と違って、比較的新しい作品だから
覚えてるってのはあるだろうさ。
- 9 :風の谷の名無しさん:04/06/30 22:00 ID:2QMIVYCw
- ってゆーか何やったキャラだったっけ?
- 10 :風の谷の名無しさん:04/06/30 22:40 ID:pR84f7Uo
- >>5ってZのキャラだったよな
- 11 :風の谷の名無しさん:04/06/30 22:44 ID:AIHLwF/b
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
怖いので貼り付けておきますね
- 12 :風の谷の名無しさん:04/06/30 22:44 ID:+bOB14Mi
- >>5
おまえもな
- 13 :風の谷の名無しさん:04/06/30 22:45 ID:jnsjzWgf
- ゼータなんて超駄作じゃん。
シードはまだ、アホな小学生相手に商売として成功してるが、ゼータは内容的にも
商業的にも最低。
ガンダムという名前がついてなかったら誰も思い出さないよ。
- 14 :風の谷の名無しさん:04/06/30 22:49 ID:FhpLQY6l
- >>13
商業的に言うならゼータの方が圧倒的に成功している。内容的には、つか比べる前に種に内容なんかあったか?
- 15 :風の谷の名無しさん:04/06/30 22:52 ID:g+x0VPOY
- >ガンダムという名前がついてなかったら誰も思い出さないよ。
Zに限らずどれもガンダムがついてなければ思い出さないと思うよ
- 16 :風の谷の名無しさん:04/06/30 22:56 ID:+bOB14Mi
- >>14
とにかくお約束的なドラマチックな展開に終始してリアリティのカケラすらなかったな…
どう考えても死んでるキラが生きてるわ、MS単体で大気圏を突破したあげくにお約束の
タイミングでアークエンジェルの前に現れるわ…
- 17 :風の谷の名無しさん:04/06/30 23:04 ID:RaLRPof7
- 種はどうでもいいよ。種スレ行ってやってくれ。
- 18 :風の谷の名無しさん:04/06/30 23:04 ID:AIHLwF/b
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
怖いので貼り付けておきますね
- 19 :風の谷の名無しさん:04/06/30 23:09 ID:+bOB14Mi
- >>14
とは言え、劇中で説明すらない設定が多すぎで難解すぎた
話が読めなくて途中で脱落したヤシもかなりいるのでは
- 20 :風の谷の名無しさん:04/07/01 00:23 ID:UsdOMMZ5
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< たねたねたねたね!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚ )< たねたねたねたね!
SEED〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 21 :風の谷の名無しさん:04/07/01 07:32 ID:AXKUbak4
- こんなスレが許されるなら
俺が
「GUNDAM SEED DESTENY」
スレたてるよ
- 22 :風の谷の名無しさん:04/07/01 07:46 ID:D0S4f82/
- お前らも刻の涙を見ろ
- 23 :風の谷の名無しさん:04/07/01 07:58 ID:ogqgRD8o
- >>21
ま、現状のSDGFだってローカルルールには沿ってるからな。
DESTENYスレは公式もまだだし、。
てゆーか現状のSEEDスレそのまんま使うのが無難じゃ?
- 24 :風の谷の名無しさん:04/07/01 17:49 ID:VvAgVVPA
- できればもうちょっと早くに作ったほうが良かったの思うな。
家庭版のエゥティタが発売された時期なら原作知らないプレイヤーが
どんな作品か見てみようと思う。と思うんだがなぁ。
って浅い考えだな俺。
- 25 :風の谷の名無しさん:04/07/01 18:18 ID:1ELDSTHs
- /゙.,へ、 ┐ i、 / ヽ.
.i i >/\/)゙"‐ 、. i
l lレ''" \jl!レ゙ _,...、ヽ. l
l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
キタ━━━━━━l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、━━━━━━ !!!!!
.j.,.ィ゙ ./ ! \_ l!\\
/'' l! ,.. '´ ヽ  ゙̄ーr-ノ ゙ー-、_
_/'´ トt-イ ,−--- ,!/ >
<. ゙t'ヽ ヽ ─ / /,」 /
\ `-iヽ ヽ / ,.r 「 _/
- 26 :風の谷の名無しさん:04/07/01 22:39 ID:zz7h7Ttw
- っていうかファの声が変わっちゃっているのが萎え
- 27 :風の谷の名無しさん:04/07/01 22:42 ID:BA66qLOy
- ブランの「アッシマーがッ・・・!」がカットされなければそれで許す。
- 28 :風の谷の名無しさん:04/07/01 22:52 ID:gtGvcrIw
- シャア板に逝けよ
- 29 :風の谷の名無しさん:04/07/01 23:07 ID:6rzpGaEm
- >>26
マーメイドプリンセスだしw
- 30 :風の谷の名無しさん:04/07/01 23:51 ID:NQR5PoYW
- >>26
げ、誰よ?
- 31 :風の谷の名無しさん:04/07/02 00:28 ID:WSh7k+LE
- >>30
ぴっち見れ
- 32 :風の谷の名無しさん:04/07/02 00:29 ID:Daz1rt64
- 時間の無駄
- 33 :風の谷の名無しさん:04/07/02 01:09 ID:J4ByF9NE
- >>26
何で変わちゃったの?
- 34 :風の谷の名無しさん:04/07/02 01:47 ID:hN9XibDz
- ゼータなんてくだらね。
シードと同じぐらいたわけた主人公至上主義の内容なのに、なんでゼータは
叩かれないんだろう? ZZは問題外だから仕方ないが・・・。
- 35 :風の谷の名無しさん:04/07/02 02:55 ID:QmSTJ5uu
- 歯をくいしばれ!そんな>>34は修正してやるぅぅぅ!
- 36 :風の谷の名無しさん:04/07/02 06:30 ID:VqFBuY98
- 板違いです
以降はこちらで
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1088495725/
- 37 :風の谷の名無しさん:04/07/02 10:35 ID:YM2cIOOi
- ハァ? Zなんてエマさん以外に見るべきところなんてないだろ
- 38 :風の谷の名無しさん:04/07/02 12:57 ID:hN9XibDz
- そうそう、内容なんか無いもんな。
途中からのやる気の無さは呆れる。
かといって、内容以外の部分、ロボットアクションとして楽しもうと思っても、
そっちも迫力なし。最悪。
そのうえ監督は「アニメなんてこんなもんだ」とアニメ世代をアニメから離す
ためにああいう内容にした、とか言ってて・・・。
- 39 :風の谷の名無しさん:04/07/02 13:11 ID:ZHEnTdqQ
- ネーミングが段々ベタになってきた気がする
- 40 :風の谷の名無しさん:04/07/02 15:52 ID:9SxGT7XQ
- >>38
あの監督は功績は全部俺のもの、失敗はわざとやったとか
他人のせいだとか、作りたくなかったのに強要されたとか言って誤魔化す。
最近はすっかり評論家・思想家気取りでかなり痛い。
- 41 :風の谷の名無しさん:04/07/02 15:58 ID:pLGCO8YE
-
>>38
>>39
- 42 :風の谷の名無しさん:04/07/02 16:09 ID:4EJhyqv4
- 富野はハゲ
- 43 :風の谷の名無しさん:04/07/02 16:14 ID:Sv9bdKXl
- 禿は自閉症でしかも創価学会の会員ですからあんなもんです。
- 44 :風の谷の名無しさん:04/07/02 17:34 ID:Ro6gQznz
- で、次のゼータの映画は、「テーマ性なんか持たせても伝わらないから、誤解されないように
ただのアニメにする。芸能にします。すこやかなカミーユを出すし、最後もハッピーエンドに
します」
って、もはやクリエイターとしては完全に負け犬だな・・・。
バンダイとしては、ただのプラモデルの宣伝映像を作ってくれるようになって嬉しいだろうけど、
でもオレは悲しい・・・・・。
- 45 :風の谷の名無しさん:04/07/02 17:46 ID:ViKgtiD4
- どこもエサ不足なようで
- 46 :風の谷の名無しさん:04/07/02 18:15 ID:2moZZcA9
- どうでもいいけどなんで
ガンダム信者ってアニメ板にわざわざ建てるんだ・・・
自分らの独立板が二つもあるのに・・・
種のスレもそうだけど粘着深くてキショイなぁ
- 47 :風の谷の名無しさん:04/07/02 18:25 ID:9SxGT7XQ
- >>46
だって自分達こそがアニメファンの中の頂点に立ってると
思い込んでるのがいわゆるガノタだぞ?
- 48 :風の谷の名無しさん:04/07/02 18:56 ID:Ro6gQznz
- それはいいけど、シードはガンダムじゃない。
名前がガンダムなだけで、中身は別物。
- 49 :風の谷の名無しさん:04/07/02 20:21 ID:iM89TTm+
- >>48
そういう粘着するからウザがられるんだよ
- 50 :風の谷の名無しさん:04/07/02 21:30 ID:ALJlRTEt
- どこもエサ不足なようで
- 51 :風の谷の名無しさん:04/07/02 23:03 ID:9lK5bgfw
- (´-`).。oO(乙ガンダム・・・)
- 52 :風の谷の名無しさん:04/07/02 23:26 ID:/jXB55/F
- SEED、SDGF、Zと3つのガンダムスレがアニメ板にあるわけだが
- 53 :風の谷の名無しさん:04/07/03 00:04 ID:W1I7oX+Y
- ま、いいんじゃないの?
- 54 :風の谷の名無しさん:04/07/03 00:31 ID:Z9uFf8aD
- >>1 アニメスレは公開されてから立てろよ
- 55 :風の谷の名無しさん:04/07/03 00:34 ID:N8NOu0gZ
- (´-`).。oO(54は庵野?・・・)
- 56 :風の谷の名無しさん:04/07/03 00:48 ID:cBN3DCdh
- なんでガンヲタって平気で「シャア専用」とか
デカデカとプリントされた服平気で着れるのかね。
それ着て電車に乗ってくるんだぜ、信じられん。
幼児ならともかく、ヒゲの濃い野郎がだぜ?
- 57 :風の谷の名無しさん:04/07/03 00:53 ID:Y6n5uxK5
- ガンオタって世の中にガンダム以上のモノが無いと
初めから決め付けて世界を見てるから
何事も本気で楽しめないつまらない人生を送ってるんだろうなぁ・・
もう感性が昭和の時代で止まってるんだよ。。。
ある意味可哀想だけど、まぁ死に損ないの老兵信者みたいなもんから許してやれな^^
- 58 :風の谷の名無しさん:04/07/03 01:00 ID:N8NOu0gZ
- (´-`).。oO(バンダイはガンダムグッズのおかげで好調なわけだが・・・)
(´-`).。oO(創通と名古屋テレビの確執が気になる・・・)
- 59 :風の谷の名無しさん:04/07/03 01:02 ID:ZmCeoD+F
- ガンオタってぇ〜
ガンオタってぇ〜
君らガンオタに詳しいな、ガンオタと違うかw
- 60 :風の谷の名無しさん:04/07/03 01:04 ID:VVXGh5VK
- >>57
誰にでもモノサシはあるだろ。アニメを測る上でガンダムをモノサシにして
何が悪い。
アニメを「世界」とか言い切る喪前にまじ引くわけだが
- 61 :風の谷の名無しさん:04/07/03 02:44 ID:GUdWql4g
- どっちもどっちだ。
ミーハーもガノタもアニメ業界の癌である事には変わりはない
- 62 :風の谷の名無しさん:04/07/03 05:05 ID:NoEMfjYg
- >アニメ業界の癌である事には変わりはない
(´-`).。oO(バンダイが好調なおかげで業界が栄えているのに・・・)
- 63 :風の谷の名無しさん:04/07/03 11:36 ID:P7FhZore
- 実際アニメ業界にオタとミーハーがいなくなったらすぐ終わると思う。
- 64 :風の谷の名無しさん:04/07/03 13:35 ID:+S1u526w
- 正直Zガンダム自体でてこなくてもいい
富野が、なかのパイロットや、クルーを通して
エゴや電波びゅんびゅんとばし、
ぎとぎとした人間関係を描く
そういうのをみたい
でも今やガンダムが一番
ロボットを全面にださなければいけないという制約が大きそうだからなぁ。
- 65 :風の谷の名無しさん:04/07/03 17:50 ID:UhNED/Ak
- 種 ミーハー
Ζ オタ
- 66 :風の谷の名無しさん:04/07/03 18:00 ID:i0+aclxM
- とりあえずシャア板にあるんだからこっちにたてんなや
公開してから立てろ
- 67 :風の谷の名無しさん:04/07/03 22:00 ID:4/NFdNNv
- >>62-63
だからそんなアニメ業界終わっちまえっての。
もう行き詰まってるだからさ。
- 68 :風の谷の名無しさん:04/07/03 22:07 ID:YmliYYIE
- (´-`).。oO(叫んでも何も変わらない)
- 69 :風の谷の名無しさん:04/07/04 00:48 ID:Nt12SspU
- >>67
で、どんなアニメ業界なら行き詰まって無いと言うのだね?
君が望むアニメ業界について語って欲すぃ…w
- 70 :風の谷の名無しさん:04/07/04 10:34 ID:tgp1220z
- (´-`).。oO(67は書き捨て逃亡野郎・・・)
- 71 :風の谷の名無しさん:04/07/04 11:05 ID:gTZQSR2U
- 君が望む永遠
- 72 :風の谷の名無しさん:04/07/04 11:25 ID:OZgkw+/r
- >>71
漏れが望むエイエソ
- 73 :風の谷の名無しさん:04/07/05 15:32 ID:r45dX78B
- ナニ言ってんの、パイロット同士の口喧嘩が富野アニメの神髄でしょうに。
- 74 :風の谷の名無しさん:04/07/05 23:14 ID:xUKVgM+o
- >>67
「まだ終わらんよ。」
こう言って欲しかったんだよね。
- 75 :風の谷の名無しさん:04/07/05 23:14 ID:2rGIlIYg
- >>73
ナニかいいました?
- 76 :風の谷の名無しさん:04/07/05 23:51 ID:I1alheGt
- >>74
今更ながらそうです。
- 77 :風の谷の名無しさん:04/07/06 01:01 ID:y8jwGW15
- >>73
戦いながらしゃべりまくってアニメを安く仕上げるのは、だいたい全部そうだと
思うが、確かに君の言うとおりだとも思う。
- 78 :風の谷の名無しさん:04/07/06 20:12 ID:XKzaE44b
- しかし都合良く敵の機体と交信できるもんかね
- 79 :風の谷の名無しさん:04/07/08 04:21 ID:RFwI3eZZ
- アニメじゃないIDが出た
- 80 :風の谷の名無しさん:04/07/09 01:50 ID:64qgjBH2
- 冗談じゃない(冗談じゃない)
冗談じゃない(冗談じゃない)
ホントのことさ〜♪
2月の最後の土曜日 最終回を見ていると とても悲惨な結末見たんだ!
カミーユ精神崩壊し シャアは行方をくらます
エマは絶対に 絶対に 殺すもんじゃない
延長という理由で 仕方ないというけど
納得しないのさ ゼータをダメにした ひどい富野さんよ〜♪
冗談じゃない 冗談じゃない 悲惨な結末
冗談じゃない(冗談じゃない)
冗談じゃない(冗談じゃない)
失敗作さ〜♪
失敗作さ〜♪
- 81 :風の谷の名無しさん:04/07/10 07:54 ID:HAyYorQA
- ジーク、痔オン
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1089374707/3
- 82 :風の谷の名無しさん:04/07/10 11:51 ID:yZ1AUEnM
- ガンダムつまらなくしたひとつにはビーム砲の濫用だと思う(Zぐらいから)。
弾の方が迫力が出ると思うんだけどね。
- 83 :風の谷の名無しさん:04/07/10 14:22 ID:pVsYQvz0
- >>82
実弾は時代遅れになったから仕方あるまい
- 84 :風の谷の名無しさん:04/07/10 16:50 ID:Q3WwSExj
- どうせ映画化するのなら
「アップルシード」みたいに
フルCGでやって欲しかったなー
- 85 :風の谷の名無しさん:04/07/10 16:53 ID:sySNmZZd
- シャア・アナルズブも出るのか。
声優さん死んだろ。大丈夫なのか?
- 86 :風の谷の名無しさん:04/07/10 16:56 ID:+z8u7hsV
- フルCGだとメカはいいかもしんないけど
キャラが肝くならない?
- 87 :風の谷の名無しさん:04/07/10 17:07 ID:rxHQ3H/J
- こんなのより初代リメイクしろよ
音はこないだDVD用に録ったやつ使い回せばいいだろ
- 88 :風の谷の名無しさん:04/07/10 17:16 ID:XEw7472i
- >>40
しかもかなり好戦的な性格らしいジャン。
それよか、監督がゲイなんじゃ?とおもうんだが。
- 89 :風の谷の名無しさん:04/07/10 19:17 ID:yZ1AUEnM
- >>83
そこらへんはミノフスキー粒子のように
ビーム反射塗料が開発されたとかなんかで
再び弾の時代がきたということにしたらいいと思う。
- 90 :風の谷の名無しさん:04/07/10 20:10 ID:9vRXJrSO
- >>88
>それよか、監督がゲイなんじゃ?とおもうんだが。
クェスのマンコ舐めたいとか言ってたらしいから結構普通の人ですよ。
- 91 :風の谷の名無しさん:04/07/10 20:19 ID:9vRXJrSO
- ゴメン、勘違いしてた。
- 92 :風の谷の名無しさん:04/07/11 00:42 ID:/+98IL27
- >>85
コマンダーサザビー様のことですか?
- 93 :風の谷の名無しさん :04/07/11 12:13 ID:eUwMObpE
- 恩田尚之のHP見ると禿しく不安になるんだが、大丈夫なのか?
- 94 :風の谷の名無しさん:04/07/12 02:03 ID:A81nAJvL
- あれをネタとして楽しめるようになれば一人前です
- 95 :風の谷の名無しさん:04/07/12 05:14 ID:OaCSHqWa
- >>85
いつ池田秀一が死んだんだよ?
- 96 :風の谷の名無しさん:04/07/12 05:15 ID:OaCSHqWa
- >>87
あの音はイラン
- 97 :風の谷の名無しさん:04/07/12 17:43 ID:6xnmheGr
- セェラさん役を誰がやるの?
- 98 :風の谷の名無しさん:04/07/13 00:01 ID:ydCfa3u8
- >>97
ゼータには1カットのみ出たが、セリフ無し
- 99 :風の谷の名無しさん:04/07/13 01:04 ID:cwpTfwbo
- セーラさん出ます。喋ります。
セーラさんの声はうる星やつらとパトレイバーの音源ひろいます。
- 100 :豪和一清 ◆cjCctqqvzw :04/07/13 01:05 ID:TKHnu/6v
- やったーっ!100ゲットですぞー、叔父上!
- 101 :風の谷の名無しさん:04/07/13 01:45 ID:1GxgodOX
- 「星を継ぐ者」って有名SFだよねえ。ナディアでも使ってたなあ。
- 102 :風の谷の名無しさん:04/07/13 02:10 ID:LDU/jnw7
- 声優さんはファの人以外同じ?
- 103 :風の谷の名無しさん:04/07/13 05:07 ID:vLxYA4pE
- まああの禿が今さらこんな仕事を受けたのも
ターンエーでガンダムを終わらせたと(自分だけが)思っていたのに
その後もオリジンとか種とか作られてることについて気に入らないから
また嫌がらせしてやろうとか下らんこと考えてるんだろうよ
ターンエーの映画が大コケした逆恨みもこめて
これでこの映画もコケたら大爆笑だが
- 104 :風の谷の名無しさん:04/07/13 12:44 ID:vB4Oa+Yr
- これも普通に大コケするだろw
- 105 :風の谷の名無しさん:04/07/13 12:55 ID:2VdPqjqE
- でも公開されたらとりあえず興味本位で見に行くだろ?
最初から興味を引かれないヒゲよりかは興行成績は大きいんじゃない?
- 106 :風の谷の名無しさん:04/07/13 13:02 ID:M15cURDd
- ヒゲの失敗ぐらい学習してるだろ
人間なんだから
あいかわらずガンダムつくってるところは進歩がないけどな!
- 107 :風の谷の名無しさん:04/07/13 13:15 ID:a8IeGkhA
- では、劇場に行ってみたらZガンダムは15分くらいのミニストーリー
で、後はイデオンの続編とかだったら許すわけ?
- 108 :風の谷の名無しさん:04/07/13 13:22 ID:VKtf0gkf
- どうせ90分のテレビスペシャルみたいな奴だろ?
見に行く価値なし
星を継ぐ者って、世界の中心で愛を叫ぶみたいな題のつけ方だな
- 109 :風の谷の名無しさん:04/07/13 13:40 ID:CuoN8P+o
- ゼータのあのイカレた内容が直ってれば嬉しいけど・・・。
頭のおかしいカミーユと、カミーユ中心のイカレた世界。そしてそれについて
「アニメなんてこんなもんだと分かってほしくてこうした」という監督。
それを見て「人間関係がリアル!」とかわけわからんことをいうオタク。
全部清算して欲しい。
でも、期待しちゃダメだ。ぜったい裏切られるよな・・・・。
- 110 :風の谷の名無しさん:04/07/13 13:50 ID:azIOUP7D
- <=( ´∀`) モラツム「漏れは生粋の日本人だけど、たまたまパチンコ屋の近所に古物商がいるだけで合法ですよ」
ttp://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=char&vi=1059495909
ttp://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=char&vi=1072842856
- 111 :風の谷の名無しさん:04/07/13 14:16 ID:VmDYrMRH
- >>109
>それを見て「人間関係がリアル!」とかわけわからんことをいうオタク
リアルな人間関係から逃避してるキモオタがそう評してるのが
ガンダムブームの中では一番笑えたなw
- 112 :風の谷の名無しさん:04/07/13 14:19 ID:uP9rhGT4
- 時間が過ぎても売り物になるのは結局ファーストのみというのを再度実証するだけだと思うがなあ
トミノ信者なんてのも声がでかいだけで大して数いねえし
キングゲイナーもあれだけ評判よくてもDVDさっぱり売れなかったからな
- 113 :風の谷の名無しさん:04/07/13 14:31 ID:2VdPqjqE
- キングゲイナーはオープニングが評価されていたくさい
- 114 :風の谷の名無しさん:04/07/13 14:44 ID:VmDYrMRH
- >>113
オタ層でネタとして好評だったけど商業的な利益には繋がらなかった。
所詮は大御所と信者の自己満足。
- 115 :風の谷の名無しさん:04/07/13 16:15 ID:CuoN8P+o
- まあ、バンダイも映画自体はそれほど売れるとは思ってないだろ。
売れると思ってたら完全新作にするだろうし。
テレビの絵をいっぱいつかって安く映画を作って、DVD売れば儲かるし、プラモも
売上伸びるしで、利益は出るんだろう。
そしてガンダムはますます壊れていく。
- 116 :風の谷の名無しさん:04/07/13 18:33 ID:nOHYyejH
- FLASHのへぼさが、激しく不安にさせるのだが・・・・w
まあ、先の事だから片手間に作ったのかもしれんが
こんなの出すぐらいなら一枚絵でええんとちゃいますか?
- 117 :風の谷の名無しさん:04/07/13 19:22 ID:jt312GEj
- >>116
偉い人は中身なんて見ないから
動いてるだけでも「おお、仕事やってるな」と思うのです
- 118 :風の谷の名無しさん:04/07/13 19:52 ID:iNhyOsVJ
- >>112
結局多いのは「ガンダム信者」であって「富野信者」ではないんだよなぁ・・・
- 119 :風の谷の名無しさん:04/07/13 19:53 ID:7+2AUxqF
- スパイラルナイフ
- 120 :風の谷の名無しさん:04/07/13 20:56 ID:o3kvHrc5
- やっぱ基地外じゃないカミーユなんてカミーユじゃない!
てなわけで劇場版も無理やりでもいいから味方が次々死んでいく全滅ラストがいいな。
- 121 :風の谷の名無しさん:04/07/13 21:10 ID:fqHyh/KF
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
怖いので貼り付けておきますね
- 122 :風の谷の名無しさん:04/07/13 21:11 ID:5wNnSPIt
- >>120
禿同
悲惨過ぎて話にならなければΖではない
- 123 :風の谷の名無しさん:04/07/13 22:51 ID:ydCfa3u8
- ハッピーエンドのゼータってどんなだろうか…
ゼータのイメージとかけ離れすぎていて想像できない
- 124 :風の谷の名無しさん:04/07/13 23:18 ID:Z01+y1fR
- 作画 使いまわしかよ。書き直せよ。
- 125 :風の谷の名無しさん:04/07/13 23:41 ID:CuoN8P+o
- >>120
基地外はイーーヤーーーだーーーー!
なんで「なんだ男か」ってつぶやいただけで殴られないといけないんだ。
しかも警官の頭も蹴った。それで警棒で殴られたら、「あいつだ許せない奴だ」って
ガンダム盗んでバルカンで撃って「一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか!」
ってアホか!! 信じられん。そして軍が「ガンダム返せ」って両親を人質にしたら
母親に「なんでそんなとこにいるんです!? いつもそうだ!!」って、お前のせいだろ!
その上・・・・とにかくあんな基地外はイヤ!!
なによりそれを見て「おかしい」と気付かないオタクが一番イヤ!!
ゼータのハッピーエンドなんてどうにでもなるだろ。もともとくだらんアホアニメだし。
敵を悪者にして、それをやっつけてヘッピーエンド! だろ。
テレビ版だって結局シロッコやジャミのやろうとしていたこととかしっかり描かずに
悪者にしてたじゃん。
- 126 :風の谷の名無しさん:04/07/13 23:52 ID:VmDYrMRH
- >>125
ある意味同時のガンダムと今の種もいい加減な作りは変わってないw
- 127 :風の谷の名無しさん:04/07/13 23:53 ID:VmDYrMRH
- 同時→当時
- 128 :風の谷の名無しさん:04/07/13 23:54 ID:phTfzRAw
- 基地外が嫌いなのにZ好きなのか。
- 129 :風の谷の名無しさん:04/07/14 00:20 ID:lq9gLu3p
- ゼータは嫌い。zzも嫌い。Vも嫌い。
つーか、やっぱりテレビで平日の夕方に放送するためのアニメだったんだから、
幼児並の内容なのも仕方ないのかもしれん。
しかし、子供番組としても、完成度は激しく低いのではないだろうか・・・?
- 130 :風の谷の名無しさん:04/07/14 00:22 ID:pNf2koNw
- 俺は不条理で論理破綻していて何の説得力もないガンダムシリーズはすべて
ハロの夢だと思っているよ
- 131 :風の谷の名無しさん:04/07/14 00:29 ID:dles6H6s
- >>129
子供向け番組としては完成度低いね。
というか、ガンダムを知ったのはテレビじゃなくて
幼児向け漫画雑誌のSDガンダムからってのが多いし。
本編の方は全く見た事がないって奴は結構いる。
- 132 :風の谷の名無しさん:04/07/14 00:40 ID:Dsmz7oGN
- >>126
種をΖごときと一緒にせんでくれ。
- 133 :風の谷の名無しさん:04/07/14 00:58 ID:pdD7mU78
- >>129
ZとZZは土曜だぞ
- 134 :風の谷の名無しさん:04/07/14 01:00 ID:E+r3r8ZI
- 種厨を装った阿呆がいるな
ageてるし
- 135 :風の谷の名無しさん:04/07/14 01:00 ID:lq9gLu3p
- 金曜日の夕方5時からだったよ、京都では。
- 136 :風の谷の名無しさん:04/07/14 01:05 ID:pdD7mU78
- >>135
テレ朝系でもABCだけが違う。
ttp://homepage1.nifty.com/home_aki/senkou.htm
その結果がこうなわけだが。
ttp://homepage1.nifty.com/home_aki/samurai17.htm
- 137 :風の谷の名無しさん:04/07/14 01:12 ID:Dsmz7oGN
- >>134
文句ある?
- 138 :風の谷の名無しさん:04/07/14 01:32 ID:fFP1sLuQ
- ガノタ同士の煽り合いならシャア板でやれよ
- 139 :風の谷の名無しさん:04/07/14 01:56 ID:QITnJmIR
- 三枝の音楽って良いよな
- 140 :風の谷の名無しさん:04/07/14 02:20 ID:pdD7mU78
- でレコード会社どこ?スタチャ?
当時の大月さんはディレクターだったな
- 141 :風の谷の名無しさん:04/07/14 03:04 ID:LAcbhi9A
- ジャンプのは「惑星を継ぐ者」だったっけな。
読みは同じだけど。
- 142 :風の谷の名無しさん:04/07/14 03:36 ID:SLrrno39
-
ナディアの最終回サブタイ、つーかある小説から引用
- 143 :風の谷の名無しさん:04/07/14 08:30 ID:ddlMWSbP
- ある小説ってあーた、ホーガンの代表作だろうに。
- 144 :風の谷の名無しさん:04/07/14 11:42 ID:tyn/Vjr4
- >>125
すぐカッとなって切れる、暴力を振るう。
自己中的な考えで、思いつきのまま行動する。
序盤のカミーユは基地外ってより
同年代の少年をメチャクチャリアルに表してる。
前半の無茶っぷりがあるからこそ、カミーユの成長が
わかりやすくなると思うんだけど。
素直になっちまうのかなあ。
- 145 :風の谷の名無しさん:04/07/14 11:51 ID:6GESJuWW
- ファをレイプ同然にファックしていたらその意見も頷けるのだが
- 146 :風の谷の名無しさん:04/07/14 12:13 ID:dles6H6s
- >>144
富野御大はそんな風にはこれっぽっちも思っていないようで<リアルに〜
だから作風を、カミーユの描写を変えると明言してる。
- 147 :風の谷の名無しさん:04/07/14 12:34 ID:lq9gLu3p
- >>144
警官を蹴ったら殴られたので逆恨みし、ガンダムを盗んで復讐のためにバルカンで
撃ち、そのまま反乱軍と逃走したカミーユを見て、周囲の人々が
「まるでアムロ・レイだな」と誉め称え、最新型のモビルスーツを与える。
カミーユがガンダムを盗んだせいで母親は宇宙に放り出されて死んだがカミーユは
ティターンズのせいにする。
カミーユの知り合いのファの両親も関係者と疑われて逮捕されたのに、カミーユは
それもティターンズのせいにする。そして
「オレだって好きでやったんじゃない! 仕方なかったんだ!」ってわけわからんことを言う。
それでもファは怒らない。
戦場で女の子を追いかけて敵前逃亡しても誰も責めもしない。
女の子を追いかけて戦闘中にしょっちゅうモビルスーツを降りてしまうが、
敵も遠慮してそれを撃たない。
カミーユは最後までなにも成長していない。周囲の人間がどんどん狂って
カミーユを「優しいのね」とか崇めはじめる。
そういうカミーユ中心のアホな世界が許せない。
監督はアニメ世代に所詮アニメはアニメだ、と解らせようとして、わざと
ああいうふうに描いたというが・・・。
- 148 :風の谷の名無しさん:04/07/14 13:36 ID:/HbhyRw+
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 149 :風の谷の名無しさん:04/07/14 13:36 ID:4A0h08sK
- >>132>>134
\ デムパな声優と言えば? /ナンダコイツハ コワイモナー ヒイィィィッ
\ ∧_∧ ∩桑 島 だろ ! ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
フレイは、今週も暴走 ( ・∀・)ノ______ . / ( ;・∀・) (; ´Д` ) (´Д`; )
しているな… ∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ つ
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.) (_) (_) (__)
/∧_∧またですか… \ ∧∧∧∧ / 『桑 島 法 子』
/ (;´∀` )_/ \ < 桑 ま > 十二国記の祥瓊、ガンダムSEEDのフレイと
|| ̄( つ ||/ \< > 立て続けにドキュンパワー全開の少女役を好演
|| (_○___) || < 島 た > 今週もパワフルな電波ボイスをぶちかます。
――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
∧_∧なんだこの歌 < か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)電波出まくり〜 ∨∨∨\ ( ´∀`) (´∀` )< 桑 島 必 死 だ な(藁
_____(つ_ と)___ ./ \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \私の可愛い ∧_∧桑 ∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ /.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.人形♪ γ(⌒)・∀・ ) 島 \ ;) ( ;) / ┃| |│
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ / (YYて)ノ ノ だ \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ \関係者 ┃
- 150 :風の谷の名無しさん:04/07/14 15:06 ID:tyn/Vjr4
- 所詮アニメと不条理の塊のようなカミーユというキャラを創ってはみたが
現実もカミーユがゴロゴロ。
御大・・・orz
なのか?w
>>147の流れは変えないはずなのに、
どうやって健やかに成長するのか、興味津々。
- 151 :風の谷の名無しさん:04/07/14 15:09 ID:dles6H6s
- >>147
そうそう、とどのつまりZ以降のガンダムは今日に到るまで
種と何ら変わりがない作風なのに富野だと言うだけで
あるいはUCものというだけで礼賛する馬鹿が大量にいるって訳だ。
- 152 :風の谷の名無しさん:04/07/14 15:17 ID:+sKdEGQR
- >>151
富野作品が必ずしもいいとは限らんけど、種ほどぶっちぎりに内容薄とは思わんが・・・。
- 153 :風の谷の名無しさん :04/07/14 15:20 ID:V6IqC/Vk
- 種が叩かれてるのって、今までのガンダムパクリまくって
そのうえ面白くないからじゃないかな?
今のファフナーと同じ状況だと思う。
- 154 :風の谷の名無しさん:04/07/14 15:24 ID:+sKdEGQR
- >>153
パクリ以前に、話の密度が薄い気がする。
あれだけ話数つかって、これかよって・・・
Zとか見ると、とてもストーリーが長く感じる。
- 155 :風の谷の名無しさん:04/07/14 15:30 ID:dles6H6s
- というより、ガノタは富野もの・UCものに対する礼賛しかせずに
都合の悪い所は目を背けて来たけど、種という劣化コピーが出てから
それに対して叩きまくったが、それは以前のガンダムにも当てはまる
批判も多かった。でもそれを指摘されると「面白くないから批判しただけ」とか
批判の中身を摩り替えて自尊心を保とうとしたのが多かったな。
- 156 :風の谷の名無しさん:04/07/14 15:31 ID:HyBQyg/O
- そんなどうでもいいことをいつもいつも考えてきた>>155に乾杯したいです。
- 157 :風の谷の名無しさん:04/07/14 16:13 ID:LJ+dHqgX
- >>155
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" あぁ.ほうでっかぁ・・・
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどねぇ・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ・・・で?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
- 158 :風の谷の名無しさん:04/07/14 16:33 ID:xBMs4xI1
- 155の主張こそ摩り替えの詭弁だと思うんですが
- 159 :風の谷の名無しさん:04/07/14 16:35 ID:xKAetuLj
- しょせんテレビの絵の使いまわし
バンダイやる気なし
- 160 :風の谷の名無しさん:04/07/14 16:44 ID:9rEvKBIL
- Zはマジで最高だろ
超絶にリアルでかっこ良すぎだし
いまだに最高傑作だ
- 161 :風の谷の名無しさん:04/07/14 17:21 ID:WWCpIV9D
- 叩けるのは大人になったから。粗も見えれば監督の作風も熟知してしまう。
純情な頃はミンメイにときめくように、繊細なカミーユに自己同一化したやつはいる。
- 162 :風の谷の名無しさん:04/07/14 17:52 ID:tGLoiWFS
- >.125
最初の数行読んだとき、ジェリドの心の叫びかと思った...。
子供のころジェリドはしつこい奴と思ったが、
年をとっていくたびにカミーユよりも共感できるとこがあるよ。
- 163 :風の谷の名無しさん:04/07/14 18:04 ID:lq9gLu3p
- >>151
>>そうそう、とどのつまりZ以降のガンダムは今日に到るまで
>>種と何ら変わりがない作風
0080と0083と逆襲のシャアは傑作だと思うよ。テレビ作品は全滅だが・・・。
>>富野だと言うだけで
>>あるいはUCものというだけで礼賛する馬鹿が大量にいるって訳だ。
まあ、ロボットの戦いが好きな人はね。
物語としてみたら、ガンダムの続きがゼータで、その続きがzzで、その続きが
逆襲のシャアだなんて、絶対に認められない。
こういうのを認める奴っていうのは理解できん。メカしか見てないか、年表とかを
暗記して喜んでるマニアとか・・・、そんな感じかな?
- 164 :風の谷の名無しさん:04/07/14 18:32 ID:3T58yvYh
- 0083が傑作とか言う奴が偉そうなこと言ってもねぇ・・・
- 165 :風の谷の名無しさん:04/07/14 18:52 ID:/NT+scVd
- 何言ってんだよ、0083はロボットアニメとしては傑作だよ?
ガンダムは大活躍だし、武人が出てきて戦争の真実も教えてくれるんだよ
- 166 :風の谷の名無しさん:04/07/14 18:55 ID:LJ+dHqgX
- 0083はそれこそ「ロボットの戦いが好きな人」限定の傑作じゃないのか。
- 167 :風の谷の名無しさん:04/07/14 18:57 ID:ddlMWSbP
- >>166
そもそも企画意図がそこにあってそれを120%達成できてるんだから
商売的にも内容的にも傑作と言って問題ないだろうね。
ニ ナ の 存 在 を 除 い て。
- 168 :風の谷の名無しさん:04/07/14 19:23 ID:dles6H6s
- 0083はNTがいないのがポイントが高い。
だけどMS・MAがZ以前の時代設定なのに
オーバースペック・オーバーテクノロジー過ぎ。
特にデンドロとノイエ。
- 169 :風の谷の名無しさん:04/07/14 19:24 ID:K676kbV3
- 0083なんてロボットの戦いを除けば、ニナくらいしか見所がないな
- 170 :風の谷の名無しさん:04/07/14 20:01 ID:rlV8Pxas
- Zが出てこない辺りまでを映画化するんだったら観てやらんこともない。
- 171 :風の谷の名無しさん:04/07/14 20:16 ID:Pjd2Tj1K
- いっそのことアムロがゼータプラスに乗ってるOVAでも作ってほしいな
- 172 :風の谷の名無しさん:04/07/14 21:57 ID:EYVdwjW0
- >>171
映画でディジェからゼータプラスに替わる可能性があるかも。
プラモ売るにしても、ゼータプラスの方が絶対売れるわけですし。
- 173 :風の谷の名無しさん:04/07/14 22:23 ID:xzd2miRn
- 俺の中で一番カッコイイロボはエステバリスだ!Zなんて三下、アキトに撃墜されろ
- 174 :風の谷の名無しさん:04/07/14 22:28 ID:6I87PW7h
- ティターンズモビルスーツのモノアイを連邦っぽくしる
- 175 :風の谷の名無しさん:04/07/14 22:32 ID:iJS5HW6G
- ナデヲタ氏ね。
- 176 :風の谷の名無しさん:04/07/14 22:38 ID:xzd2miRn
- >175
ナデシコは良い作品です!!Zなんかよりもね!!!!
間違いない!!まーちがいない!!!
- 177 :風の谷の名無しさん:04/07/14 22:39 ID:KGQmzI51
-
カガリ萌え
- 178 :風の谷の名無しさん:04/07/14 22:40 ID:0soPWkZg
- マジで劇場版やるんですか。初めて知ったよ‥。
ナデシコはギャグアニメに見せかけたシリアスアニメだったりする。
- 179 :風の谷の名無しさん:04/07/14 22:41 ID:O4u0vbpU
- これ、ライラミラライラは出るんだろうな?ライラミラライラはライラに始まりライラに終わると言われるくらい
Zでは重要なキャラなんだからたのむぜー!
- 180 :風の谷の名無しさん:04/07/14 22:44 ID:xzd2miRn
- >179
オールドタイプなど、どうでも良い!!
ハッ!!!アメリアの方がまだ重要だな!
- 181 :風の谷の名無しさん:04/07/14 22:51 ID:UgoQhdyL
- 福田と富野では作風以前に演出力の差がでかすぎだろ
- 182 :風の谷の名無しさん:04/07/14 22:53 ID:ddlMWSbP
- そもそも比べること自体が失礼すぎる
- 183 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:01 ID:F7KNWKsg
- まぁ演出力は福田のほうがかなり上だろうけどね
なんでもいいけどよ、せめて映画板に立てるスレのような
- 184 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:05 ID:ccLkwY4y
- >>183
映画板はヤメレ
シャア板にしておけ
- 185 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:07 ID:O4u0vbpU
- 福田ってだれ?
- 186 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:07 ID:Gnz1IoO1
- 禿の演出ではねぇ...
きっと崇高なモノに違いないと思い込み、必死に禿の考えを
読み取ろうと足掻いてるヲタにしか向いてない代物だもんな。
まぁそういう人の為の劇場版なんだろけど。
- 187 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:17 ID:uIMbyuPv
- で、いつキッズでやるの?
- 188 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:20 ID:MXkDv3d3
- 適当に射ち合いしながら罵り合うだけで演出も何もなかったよな。
まあその辺が変わるのかもしれんけど。
- 189 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:21 ID:ccLkwY4y
- >>186
以前映画板に富野監督スレ立ってたが
>読み取ろうと足掻いてるヲタ
の痛い書き込みばかりだったよ。
- 190 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:30 ID:spAvloYI
- 頑張れ、自作自演!
負けるな、自作自演!
でも、Zって人気ないからあまり人見てないぞw
- 191 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:32 ID:qUOjw7lg
- VとZがベスト1・2の俺はどうしたらいいんでしょうか。
- 192 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:32 ID:VtiojS9M
- なんか種ブタが暴れてんな
- 193 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:43 ID:kbuqWqbJ
- ちなみに映画作品板にもスレあるからな
- 194 :風の谷の名無しさん:04/07/14 23:44 ID:QxmZo4t6
- 百 幾万 幾億のチキよ
なぜ煽るだけなのか 騙る力を示せ
今なら漏れでも 繰り返さずに 放置する心
- 195 :風の谷の名無しさん:04/07/15 00:36 ID:NOs4tNya
- 0083は傑作だ。
アクションもいいし、内容もいい。
弱い立場の人々が宇宙の施設に放り込まれて搾取されていて、独立したかったが
押さえ付けられた。それでも志を失わない人々がいた。
「我が正義の剣で、真の解放を掴み取るのだ!」 「私は義によって立っているのだ!」
って・・・、それはどういう意味かと思ったら、宇宙生活者のためにジャブローではなく
畑を狙っていたっていう・・・泣ける。超感動した。
0080もいいが、0083もすごい。
でも、宇宙生活者がどう連邦に支配されてるか、そこをちゃんと描いてないんで
ガトーやデラーズの気持ちが解りにくいところが問題だな・・・。
- 196 :風の谷の名無しさん:04/07/15 00:37 ID:jA4yM+z2
- 殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が !
____
,. '´ ̄  ̄\
/:::...... \
/::::::::::.:... r' ⌒ヽ \ / .〃__〃 /  ̄/ /
/:::::::::::.. │ ┼ ! \ ――/ ___ _/ ./ ―― / /
/:::::::::::::::. \‐/ > ./ / / / _/ _/ /_/
i::::::::::::::::::.. __ /
ヽ __,. -‐ '"´ ̄ / /  ̄ >/
\:::::::::...... / /,.. '´1 ! +
ト .___,. ィ匕_-_‐ │|
ト│ ゙(●)く 1゙ (●)` ├{ +
| {ト、 } 、 ノf'|
>| ヽ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .L丿 +
/'´ | i `-=ニ=- 'i !ヽ._
/i ヽト. ! `ニニ´ ! /-‐ iヘ ̄ ̄
´ ̄i ヽ. \ ヽーー ノ 厶 } ト、:::::::.
│ \ >‐-==一' / ! ヽ::::.
ヽ 丶.______,ィ´ / \
\ | | | /
`ヽ. _ | | レ'
- 197 :風の谷の名無しさん:04/07/15 00:40 ID:4iWcw4/e
- >>195
( ´,_ゝ`)プッ
- 198 :風の谷の名無しさん:04/07/15 00:46 ID:TbOG3nBS
- ガディこわいよガディ
- 199 :風の谷の名無しさん:04/07/15 00:49 ID:NOs4tNya
- それにしてもゼータ・・・・。
あんな物をまた出すなんて、恥さらしだな・・・。
しかも「「アニメなんてこんなもんだ」と「アニメ離れ」させようと思ってやったのに
理解されないんで今度はただの芸能にする」
ってか・・・。見る価値もないな・・・・。
- 200 :風の谷の名無しさん:04/07/15 00:52 ID:q/gatS4s
- 200デース
- 201 :風の谷の名無しさん:04/07/15 01:42 ID:KgA+MbTs
- 08小隊がガンダムで一番おもろいよ、そしてノリスはラルよりグフを使いこなしてるよ
- 202 :風の谷の名無しさん:04/07/15 02:16 ID:coYn++uZ
- ガンダムの続編を作らなければならなくなった最初の時点で
ガキみたいに斜に構えてないでマジメに作って終わらせておけば
20年もたってからケツを拭かされることもなかったんだがな
- 203 :風の谷の名無しさん:04/07/15 02:22 ID:6clQuzRl
- >>202
富野はガンダム嫌いと言っておきながら実はガンダム大好きだからな
頑固で素直じゃないから大好きと言うのを認めたくないんだよ
- 204 :風の谷の名無しさん:04/07/15 02:37 ID:coYn++uZ
- 大好きってのとはちょっと違うんじゃないかな
自分にとっては結局ガンダム以外売りが無いってことに気づいてるんだろう
だがそれを認めるのは癪なのでわざといびつなものを作ってみせて
自分の才覚や反骨精神を見せつけた気分になっているんではないか
しかしそのツケを「結局ガンダム以外何も無い作家」という
世間一般の評価によって支払わされている皮肉
- 205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 09:06 ID:9jOBV4O1
- Zは人間関係のリアルさではシリーズ屈指。
あのギスギス感と生々しさに負い目を感じてしまう奴は
もうちょっと現実に眼を向けろよって感じ。それこそ禿げの主張だったんだと思うし、
そこまで汲んでこそガンダムファンの人の道ってやつだろう。
カミーユは思春期の俺そのもので、感情移入も普通にできた。
- 206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 11:16 ID:9aYbO9oX
- 漏れもカミーユ好きだな。
- 207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 11:31 ID:F+yvlwWQ
- >>205
あれがリアルね。相当凄い人間関係を構築してらっしゃったようで。
- 208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 11:49 ID:qSDI8QWw
- >>205
あなたも現実に目を向けたほうがよろしいかと
- 209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 12:07 ID:/S+fdQlO
- 星を継ぐ者=ドモン
- 210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 12:10 ID:vXBZhLKR
- >205マルチ乙
そんなにZ嫌いか。
- 211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 13:57 ID:NOs4tNya
- >201
08小隊って「敵を殺すなー! 自分も死ぬなー!」って無茶苦茶をいうアホの
隊長の部隊が倒せる敵も倒さないで逃がして、あとで味方がそいつらにいくら殺され
ててもそれは考慮にいれないで、ピクニック気分で戦争やる、絵も変な上に0080や
0083の後でよくこんなみっともないもんが出せるよなっていう・・・例の08
ですか?
>>205
アレが人間関係リアル?
アホみたいな事言うなよ・・・・。富野監督もあきれてるだろうな。
こういうバカがいるから、もう誤解されないように劇場版はただのアニメにするって、
言ってたよ。
- 212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 14:05 ID:NOs4tNya
- それにしても、ゼータをリアルだっていう奴はどういう頭の構造をしているのか・・・?
たしかに警官を蹴ったら殴られたので腹が立ち、ガンダムを盗んで逃げたりしても
「すごい」「ニュータイプだ!」って言ってもらえるし。
ガンダムを盗んだせいで両親が殺されても誰も「アホだ」と言わない。
「ティターンズのせい」って、むしろ悲劇のヒーローになれるし。
命令無視するわアホだでもガンダムに乗せてもらえるし、女の子以外は平気で殺し
まくってても、「優しいのね」って言ってもらえるし、他人に説教もできるし、
カミーユに感情移入できれば最高に気持ちいいだろうが・・・、
しかしあまりにもおかしいからとても感情移入できない。
- 213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 14:20 ID:coYn++uZ
- Zはリアルなんじゃなくてアレがリアルだったらいいなあと妄想するDQNに都合がいいだけだよなあ
たぶんそういうヤシがアニメ作るとエヴァになるんだろう
ひたすら自分を甘やかして慰めてくれーと世界の中心で喚くだけの話をw
- 214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 15:19 ID:9jOBV4O1
- あのゼータ全編を貫く不条理、理不尽さが思春期のいらだつ日常と
「厨房」の心情風景そのものを「逆説」的に表現しているんじゃないですか。
ストーリーが変だからリアルではない、じゃなくて歪みまくってるところがリアルなの!
現実の世の中だって意味不明で割り切れないことばかりでしょ?
そういうわけですから、物語がどこまでも変なのは「演出」として、対照的に主人公の内面を現実に近付ける試みが素晴らしい。
だって10代のときは普通に思うじゃないですか。
「ブン殴ってやりたい」とか「ガンダム乗りてえ」とか。「むしゃくしゃしてやった」とか。だから
>アレがリアルだったらいいなあと妄想するDQNに都合がいいだけ
というのは一面では当たってはいるけれど、最終的には悲劇なんですからただのオナニーじゃないわけです。
大人になることへの苦しみを描いたティーネイジトラジディですよ。だからカミーユに感情移入もできる。
ハーレムアニメみたいなファンタジーじゃないんですから。ゼータは。純文学100冊読んでから観やがれってとこですか。
- 215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 15:28 ID:qSDI8QWw
- >>214
あなたが盲目的なDQN厨房である事はよく分った。
- 216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 15:46 ID:QdpdR+SO
- やりたい放題やった後は基地外になったことにすれば
責任からも現実からも完全逃亡できるってオチだろあれはw
どこが悲劇なんだw
厨房に限って人に向かって本読めだの
自分が出来もしないことを押し付けたがるのはなぜだろうな
- 217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 15:57 ID:WCT2x9pM
- 自分にできないことだから他人に期待する。キミの低学歴なパパと
ママもそうだったろう?
- 218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 16:13 ID:FMldHVsQ
- >>205
どうして富野キャラはみんな気難しいのだろうか?
世の中あんな奴らばかりだったら戦争が絶えないだろうね。
素直なキャラがいないので萌えられない。
あと・・、新型MSたくさんでるけど、
シールドの装甲素材で全部つくれば無敵じゃん。
- 219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 16:22 ID:F//Rbhmc
- あれは気難しいと言うより神経質とか癇癪持ちとかそういうのじゃないかな
- 220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 17:05 ID:CTaaBFmx
- , -―――-、
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐==・ナ=|==・|
|6 `ー ,(__づ、。‐| もっと作品を咀嚼して頂きたい
└、 ´ : : : : 、ノ という部分はあります。
| 、 _;==、; | が、小生にはこの程度の力しかなかったのも事実です。
| \  ̄ ̄`ソ
| `ー--‐i'´
- 221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 17:09 ID:j25508NZ
- てかお前ら見に行く気なの?
- 222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 17:11 ID:CqNgzM8j
- てかお前ら公開までこんなやり取り続ける気なの?
- 223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 17:11 ID:OjJR8yCU
- 頭良さそうな人多いですね
よくそんな細かく分析出来ますね
そこまで気にして見てないから分からないよ
仲間が死んじゃったかわいそう程度しか
シロッコの目的もよく分からないし
ただ単に自分のハーレムを作りたいだけ?
- 224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 17:23 ID:COjOREAb
- Z、オモロカッタ。
オモロイと思ったヤツだけ見に行けばいいじゃん。
だから、俺は見に行くよ。
- 225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 17:24 ID:mdvhIJpf
- つーかアニメ板に立てる必要ないんじゃ。
旧シャアにあるんだし
- 226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 18:21 ID:mhyoKtoO
- アニメ板にアニメの頂点であるガンダムのスレがあるのは当然
しかもZは富野御大監督の正統派シリーズ
- 227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 18:50 ID:eB5vxtWU
- >アニメの頂点であるガンダム
ワロタwww
- 228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 18:56 ID:Hl8vlXkx
- 食物連鎖みたいな図でも作れば頂点だろうとは思うが
- 229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 18:56 ID:qSDI8QWw
- >>226
その物言いはちょっとどうかと思う
- 230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 19:00 ID:cKiwWvH7
- プラネテスを映画化してくれよ
- 231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 19:51 ID:bK70Bc8s
- 蒸気少年がヴェネチア映画祭に特別招待だって
- 232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 20:27 ID:Hl8vlXkx
- 招待は金で買える
- 233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 20:32 ID:YdYg5kip
- 一から作り直せばよかったのに
そうすりゃ、観に行こうかって気にもなる
- 234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 22:23 ID:yp7XiCkH
- >>221
いかん、年齢的に恥ずい
- 235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 22:50 ID:nw4kozIJ
- 見には行かない。DVD出たら買うつもり。もしかしたらレンタルになるかもしれんが…。
- 236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 22:56 ID:MrAWQgCa
- しょせんプラモの販促だからなあ
後でテレビで流れたらヒマなら見るかも程度だろ
- 237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 23:38 ID:KgA+MbTs
- ナデシコが一番面白いってベンゾウさんも言ってた
- 238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 23:43 ID:Jc8pKrnx
- あしぇきしぇき
- 239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 23:44 ID:KgA+MbTs
- ベンゾウさんも…
- 240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 23:45 ID:Hl8vlXkx
- 正直見に行きたいけど
かなりイタいガキ多そうなんでスルーしとく
- 241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 23:48 ID:KgA+MbTs
- ガキを舐めるなよ?俺はそこいらの大人とはレベルが違うぜ?と言ってみるテスト
- 242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 23:48 ID:TbOG3nBS
- Zは好きだが、見には逝かないだろうな・・・
アッシマーのプラモ出して。
- 243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 23:49 ID:WJ+d+JXy
- 同時上映 メゾ
- 244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/15 23:57 ID:8wDkLDPm
- Zって富野自身が一番嫌ってた作品なのに
なんでここにきて劇場版なんて製作しようと思ったんだろう
- 245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:00 ID:KrgSSreF
- とりあえずジェリドの「汚名挽回」台詞は修正されてるヨカーン
- 246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:00 ID:P3Y6TPh0
- >>214
>>歪みまくってるところがリアルなの!
現実があんなに基地外に有利なわけないだろ。現実の歪みとは根本的に違う。
>>最終的には悲劇なんですからただのオナニーじゃないわけです。
>>大人になることへの苦しみを描いたティーネイジトラジディですよ。だから
>>カミーユに感情移入もできる。
>>ハーレムアニメみたいなファンタジーじゃないんですから。ゼータは。
>>純文学100冊読んでから観やがれってとこですか。
それは読み間違いだな。
ゼータは男の子に有利なめちゃくちゃな歪みを描き、そして最後にカミーユをおかしく
した。それは、「こんなアニメにのめり込んだらダメだよ」っていうことを言いたかったから
だ。みんなにアニメを卒業させるためだ、と監督は言っていた。
ターンエーも「これを見て疲れを癒やしたらアニメを卒業してくれ。そして現実に目を向けないと
21世紀は生き残れない。」「カプセルに入ったままでいたら、そのまま焼き殺さ
れるよ」って。
大人になることへの苦しみを描いた? どこが?
- 247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:02 ID:k2E+xlmN
- >>244
ものすごくネガティブな気持ちで作ってしまった事と
それを良いものと受け取ってしまうファンが生まれてしまったことへの
オトシマエを付けたい、ってのは随分前から言ってたからねえ。
バンダイ的にはΖ単体のゲームが予想外に売れてしまったことで商売っ気を
出してるだけなんだろうとは思うけど、富野的には「お仕事」としてだけではなさげ。
- 248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:03 ID:k2E+xlmN
- 監督自身は「カミーユに感情移入?馬鹿じゃないのw」に近いこと何度も言ってるしね。
- 249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:09 ID:eGC+em65
- つーかさ、
別にZがどうだろうが別にいいけどさ、
一番妄想に浸っているのはどう見ても、
富野自身だなそのコメント見ると。
アニメに対する意識が尋常じゃない。
もっとディズニーとか見て頭冷やせよ、もうやられっちゃってるだろ完全に。
何が「生き残れない」だよ。これ完全にアニメののりじゃん。頭おかしいよ。
もし本当にこんな事言ってるならやばいわこれ。
それを誇張する人間も同じ。こんな違和感のある台詞なんか聞いたら普通
すぐおかしいと思うはず。
- 250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:12 ID:P3Y6TPh0
- >>223
>>シロッコの目的もよく分からないし
>>ただ単に自分のハーレムを作りたいだけ?
シロッコは木星から地球の小競り合いをみて、くだらないと感じている。
神のような視点で物を見ている。
エゥーゴは地球の人間を宇宙に出して、自然を守ろうとしている。そして、弱い立場の
人々を宇宙に放り出してエリートだけが地球に残ったことでできた差別意識、アース
ノイドとスペースノイドという垣根を消そうともしている。
だが、実はティターンズのジャミトフも、地球至上主義に見せかけて戦争で経済を
破綻させて地球上の人間を根絶やしにしようとしている。
つまり、どちらも同じ目的で戦っており、戦後どちらが支配するかの問題でしかない。
そこでシロッコは、戦後は男社会をやめて女が支配する社会にしよう。そうでなければ
世界は変わらない、と考える。自分が権力者になりたいというような気持ちはなく、
見届けたらまたどこかへ行こうと思っている。
- 251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:12 ID:k2E+xlmN
- そうやって言葉尻だけ取って全体を見ないからダメなんだよ
- 252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:14 ID:eGC+em65
- アニメに対する意識というかガンダムに対する意識だな。
もしくはエヴァとかも含めた意識。
一番のめりこんじゃってるのはあなただよ監督。
- 253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:19 ID:k2E+xlmN
- 一番のめりこんじゃってるのはあなただよID:eGC+em65、っと。
- 254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:22 ID:P3Y6TPh0
- >>249
尋常じゃないかどうか知らないが、以前からそういう発言を何度も繰り返してる。
アニメという仕事が、実は好きではない。
アニメは所詮、ただアニメで、現実ではない。
みんなガンダムにのめり込みすぎないでくれ、っていうような。
そりゃあ、自分の人生に不満があってもそれに向き合わずに、アニメの世界に逃げ込んで
そっちで気を晴らす。
リアルの人生よりアニメが大切になってしまって、地球も滅びかけてるのに行動しな
いで閉じこもっている人達に、ガンダムはもう見るな! っていうのは、正しいと
思うよ。
- 255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:23 ID:eGC+em65
- やけに食いつきのいい奴が1名居るな
ガンヲタだろうか
- 256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:26 ID:aDk/OQcW
- ガノタってどうしてこうエラい人の言うことだけは鵜呑みにするんだろうな
自分で考える頭が無いとしか思われん
- 257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:28 ID:P3Y6TPh0
- 偉い人って誰?
256の自分の考えはどうなの?
- 258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:28 ID:k2E+xlmN
- 今のガキにそんなもんないよ
- 259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:39 ID:lmuEJk7I
- まぁ、ある意味ガノタって一種の新興宗教みたいなもんだから
まともに相手にしない方がいい。層化や鸚鵡を相手にするようなもの。
- 260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:40 ID:eGC+em65
- >>254
なるほど
まあ別に馬鹿にする気はないから特に反論はないけど
>地球も滅びかけてるのに行動しないで閉じこもっている人達
これはあなたの言葉?
ここだけ気になったもので
- 261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 00:43 ID:h79FpIxC
- まあなんにしても、Vガンでないところが商売中心だとは思います。
劇場版にまとめるならVガンのほうが適している、という部分はあります。
結局シャアとアムロが出ないと売れない、と言うことでしょうか。
- 262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 01:03 ID:P3Y6TPh0
- >>260
オレの言葉・・・かな?
富野監督の言葉だと「このままだと次の1000年は生き残れない」とか。
オレとしては、「ガンダムはもう卒業しろ」とか「ガンダムエースなんか読むな」
「大人がバカになってまだガンダム見てる」とか言って、「ターンエーでガンダム終わり。
アニメは卒業して次のステップに進んでくれ」とか言った癖に、またゼータをやるのが
みっともないと思う。
それに富野監督のガンダムなんて初代と逆シャアぐらいで、他のは全部駄作だと思うし、
もうやめればいいのに・・・。
ああでも、ターンエーは面白かったな。
- 263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 01:34 ID:mw2jAnwj
- ここでお前等に質問だ!ブラックサレナとZガンダム!!!
カッコ良いのはどっちだ!?
- 264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 01:36 ID:k42AjqMB
- >ガノタってどうしてこうエラい人の言うことだけは鵜呑みにするんだろうな
微妙にトミノっぽい256にコソーリ萌え
- 265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 02:13 ID:yzoiOMxE
- つか上辺だけで叩くのは本来ガノタの得意技だったように思うが。
同じ様にやりかえされると案外脆いんだな。w
- 266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 02:29 ID:cEbdPsa1
- 釣り堀状態だな
- 267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 05:10 ID:3FlrLdXU
- 富野はいつも二律背反を抱えてるな
- 268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 07:19 ID:bJAukfAz
- 成功しても失敗しても「目論み通りだ」と言うからな
- 269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 08:07 ID:8SbsLpYw
- ZもVも失敗作って言い続けてるぞ
- 270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 09:01 ID:0YmJtwLD
- なんでこのスレのレスってほぼ全部同一人物っぽいの?
なんでsageでID隠してるの?
- 271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 09:02 ID:0YmJtwLD
- 誤爆
- 272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 09:12 ID:vNMWAL6C
- >>250
シロッコは女にモテさえすればそれでいいんじゃない?w
- 273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/16 09:41 ID:Ton1ZlFH
- 【劇場版】機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-31
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1089545409/
- 274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 10:19 ID:BjeF3nZ4
- j
- 275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 12:31 ID:QmmBKrcr
- ぜーた。どーせまたガッカリさせられる・・・と思いながらも、一応見てしまいそうな
感じ。ガンダムって言う名前じゃなかったら見向きもしないようなつまらないアニメだけどさ
・・・・・ほんと、ガンダムの威を借るキツネっていうか・・・・。
でも、コケるだろうなあ・・・。
- 276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 12:59 ID:hCQyQu1T
- ガンダムって付けばなんでも売れる世の中だからすばらしいw
- 277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 13:09 ID:5MLJJvqW
- 種運命の話か
- 278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 13:57 ID:eehX/DZx
- 内容はともかく20年前の作画使い回しってのはさすがになあ
プラモ売りたいならMSのパートだけでも全部新作しろよ
個人的にはプラモ売るならガンダムファイト系の新作やった方がいいと思うが
- 279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 14:02 ID:p8nnP/SE
- >>276
そういう風にしたのは懐古主義のガノタ自身の所為なのにな。
なんで文句つけるかねぇ。
- 280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 16:27 ID:Hvc7lSFr
- 全員が全員こうなる事を望んでいたかのような言い方だな
- 281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 18:12 ID:4TTpQQpS
- >>278
もとがZじゃ内容も期待できんしな
スタッフの発言も、やるきしねぇ みたいなのばっかだし
- 282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 18:25 ID:p8nnP/SE
- >>280
ガンダムは大ヒット作品なんだ名作なんだってRPすれば
どんどん商業主義に走るに決まってるのに
それをノリノリで推進したんだもの。
- 283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 20:16 ID:kbV9LY/y
- RPって何だ?
- 284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/17 23:00 ID:QmmBKrcr
- 内容は所詮ゼータだし、しかも「理解されないからただの芸能にしてハッピーエン
ドにする」とか言ってたからもうダメーな感じだが、ロボットアクションとしては
どうだろうか?
最後ぐらいは新メカが出たりするかな?
- 285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/18 00:17 ID:e171syb+
- >>284
新メカを出してる余裕はないと思う。
ロボットアクションは期待しようか。
- 286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/18 00:24 ID:PqQAYgGF
- 駄作でも何でもいいからガンダムの新作がやる事が嬉しい
種でも結局全部見ちゃったし・・・。
ガンダムは麻薬みたいなもんだよ
離れられないし忘れられない・・・。
- 287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/18 00:47 ID:1Fifhoyy
- ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ /| .┃
┃ __/ 。__ ノビロウミヘビ〜 .┃
┃ ヽ゚ ヽ ゚: ゚/ .┃. _
┃ <ニ[](::::) ニ[━━━━━━━━━┛┏< <
┃ / | ヽ \ . ┃  ̄
┃ [__| |__] ここまで読んだ. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/18 11:56 ID:Fu8rnwlz
- あー、俺は元ガンオタの元富野信者だが、
結構Zは期待してる。
でも作画監督がヘたれすぎだな。性格的にも。絵に描いたようなへたれ加減だ。
ていうか信者、て客観的に見ると痛いんだな。
- 289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/18 12:10 ID:e171syb+
- >>288
その作品が素晴らしければ素晴らしいほど製作者やファンは
痛いのが多いのは当たり前だからな。
- 290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/19 01:46 ID:WKqAEiIm
- ゼータのどこが素晴らしいんだよ・・・・。
低級な作品だから低級なファンしかいない。
幼児並の作品だから幼児並の頭脳のファンしかつかないんじゃないの?
- 291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/19 01:54 ID:7Oc926XC
- リアル幼児が視聴してもわかりま千円
- 292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/19 10:12 ID:e/8js1+l
- >>290
いや、主に1stを指して素晴らしいって言ったつもりなんだ。
1stに人気が出たからシリーズ化した訳だし。
でも、監督やファンに人格面やら何やらで問題があったからこうなったんだろう。
企業ばっかに責任転嫁したって糞化するだけだ。
- 293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/19 17:33 ID:swprkpTw
- じゃあ歴代ガンダム作品の監督の中で人格がまともだった奴挙げてみろよ。
俺が知ってる限りじゃWや種の監督も酷いもんだぞ。
- 294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/19 22:49 ID:DgycPi3g
- 今川!
ごめん、うそ
- 295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/19 23:23 ID:+LC/3h43
- 神田監t...(;つД`)
- 296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/19 23:38 ID:cHnUtUVT
- 今川は良い意味で変人だな
- 297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/19 23:53 ID:DzGns77s
- Zの話に戻せよ
- 298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 00:02 ID:JM5T0boO
- お前がやれよカス
- 299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 01:20 ID:i7vwX3/p
- お前もやれよカス
- 300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 13:41 ID:n04JYcAl
- 皆氏ねよカス
- 301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 13:51 ID:4hIRNczs
- 確かに初代はいい。
だが、アレは超合金が売れて、次の年にスポンサーが「今年は好きなように
作っていい」と言って、サンライズの社長が「今年はもう、借金が残ってもいいから
うちの会社の代表作を作っておこう」といって作ったものだから、普通のアニメ
とは違う。
普通はもっと、プラモを買うのが中学生だから中学生向けにして売ろう、とか、
そういう作り方をするものだから。
やっぱり、商売として成り立ち、同時に内容も良い、という物を創るのが本当だ
と思うが・・・富野さんには無理みたいだね。
- 302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 14:24 ID:8/Nw/IV+
- 海坊主には無理よ!ムリムリムリのカタツムリよ!
- 303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 16:45 ID:AohYjs/Z
- Zガンダムは一握りのDQNが世界を動かす話だからなぁ
- 304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 18:08 ID:4hIRNczs
- >>303
そんなこと言ったら、「ゼータは人間をリアルに描写しているんだー!うわあああん!」
って言われるよ。
- 305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 18:19 ID:H1BzIpYS
- >>303
でも今のアメリカ見てると、あながち間違いでも無いように思えるもんなぁ。
- 306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 18:32 ID:Dujg9HOL
- >>301
1stだって一旦は打ち切りにあったからこそ名作になったようなもの。
当初から人気があったらそれこそ超展開で最終話だつたんだから。
- 307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 19:44 ID:AIDxTg2x
- >>305
つまりビン・ラディン氏が現代のハマーン様というわけか
- 308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 22:22 ID:sV8pfyVY
- >>307
ラディンさんはまだ生きてんのかね?
それにしてもこれの製作現場はいつもやけに重い
- 309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 23:54 ID:baGVPL4f
- なんかみんな期待してないのね・・
こんなならアンチスレでも立てようか?
正直期待してる人達が可哀想に思えて来る。
- 310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/20 23:58 ID:FqikSubn
- これってコケたら富野は喜ぶのか?
- 311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 00:16 ID:ycsFS75Q
- 家も建てたしな。お金になる仕事はそれで意味が有る、て事で
切り離して考えているんじゃないか?何年かに一回キンゲとか
好きな作品を作らせてもらえればがんばってサンライズに貢献
しようて事だと思う。
- 312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 03:14 ID:8jyA+Wdw
- 押井守は仕事より犬を取るそうだ
- 313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 10:41 ID:wSymRh5g
- これだけ温度が低いってのは
「いかにトミノがファンをないがしろにしていたか」の現れでしょ。
オレ様が理解できん奴はイラン!みたいなマネしてるから
同じ目に自分も遭う。
迎合しろとは言わないけどクリエーターとしての真摯さに欠けているフシがあったよ。
- 314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 11:17 ID:f0yLY/oN
- つまり海の神兵をリメイクして反応が冷たかったら、それは
ファンをないがしろにしていたって事だと。ばーか、いったい
何年前のアニメだと思ってんだよ、じじい
- 315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 11:24 ID:CKcNvq9K
- >>313
このスレを見限っただけの事
- 316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 12:40 ID:cV9PtKS8
- >>306
そういえばそうだな・・・。ララアが呼びかけてきてアムロとシャアが協力して
戦争を終わらせるんだっけ。打ち切りじゃなかったら「ただのあにめ」に
なっちゃってたわけか・・・。人間なんてこういう物だ。でもいつかわかりあえるかも、
っていう終わりだからこそ普遍的なんだよな。
それにしても、富野監督ってよく考えたら初代以外に成功したと言える作品はひとつも
ないんじゃ・・・?????
- 317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 13:06 ID:aCjdrrxA
- >>316
「成功」ってのは、作品評価も商業実績も全部ひっくるめたもののことか?
作品としての成功なら結構あるだろう。評価は人によるけど。
逆シャア、∀、キンゲあたりは、盛り上がり的に成功してるといって良いだろう。
商業的にはその限りではないけど。
むしろ、>>316が知ってる「成功したと言える作品」を挙げてくれ。
それを基準にすればわかりやすいし。
- 318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 13:56 ID:i/PX+63r
- 1stの成功が凄すぎるから以降どんなにがんばっても
失敗ってイメージがねついてまわるよ
- 319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 14:32 ID:d+QRiv1R
- うーんと
海のトリトンは?
- 320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 14:51 ID:q1y+9UQs
- ザブングルやイデオン、ザンボットも成功してるだろ。
ダイターンやダンバインも悪くない。
FSSを生み出したという点ではエルガイム、
エヴァを生み出したという点ではVガンダムも評価できる。
- 321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 15:14 ID:FWcRhNR7
- これが儲というものか
まあ現実にはやっぱりファーストガンダム以外は何も無い人だけどね
特にファーストガンダム以降はその余韻で生き永らえてるだけだし
でも商業アニメ作家で代表作と言えるものなんか
ひとつも無い奴の方が大半なんだからまだ幸せなもんだよw
- 322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 15:16 ID:Q4pQMW24
- 社会現象を巻き起こし、
再放送が視聴率20パーセントを超え、
劇場版が大ヒットし、
プラモをめぐって子供がデパートで将棋倒しにならないと
成功とはみなされないんだよ、多分。
- 323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 15:19 ID:mhbAPdXQ
- >>322
1stが基準になって富野の名声があるんだから当然だな
- 324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 15:49 ID:d+QRiv1R
- >>322
イデオンが惜しいところまで行ってるな。
- 325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 15:52 ID:cV9PtKS8
- イデオンとかザブングルなんかは失敗で、一つもヒットしないから
ガンダムをもう一回やれって言われてゼータやったって言ってた。
逆襲のシャアは、あんな内容でどうする・・・。いや、内容は良いが、わざと解りにくく
描いてるとこに呆れる。昔の純文学みたい。
あれでは100人の人が見て、3人理解できればいいほう。
ターンエーも内容は良いが商業的には失敗。
- 326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 15:53 ID:q1y+9UQs
- >>321
信者ですか・・・。
割と冷静に評価したんだが。
ぶっちゃけガンダムは商業ベースで最も成功した作品だから、
それを基準にしちゃうと禿以外に成功したやつはいなくなっちゃうよ。
- 327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 15:55 ID:q1y+9UQs
- >>325
まあ作品と言うより、「玩具の売り上げが」振るわないんで、
もう一度ガンダムやれといわれたんだけどな。
- 328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 16:09 ID:FWcRhNR7
- まあ玩具抜きのコンテンツで勝負してもダメなのは
ブレンやキンゲで証明してしまったがな
- 329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 16:12 ID:dUVmu/3H
- なんだかんだで富野って映像作家としての資格は十分にあると思うんだけどな。
作画のいいときの富野のロボットを動かす表現の巧さ、
てのだけは多分業界bPといっても差し支えないと思う。
ロボアクションの場面だけはAKIRAとか攻殻見てるよかずっと面白いもん。
富野以降のロボット表現て基本的には
アンチ富野的なスーパーリアリズム表現(この手のアニメはイカ臭くて見てらんない)
か富野ロボットの亜流ばっかだったし。まあ他のレーベルもあるけど特撮モノか勇者モノくらいで。
問題はへんてこな電波なりお説教なり超作画のおかげでファンが逃亡しちゃうとこなんだが。
誰かいい作画監督が富野に手を貸してくれりゃいいのにね。
つっても富野自身の全盛期はとうの昔に費えた感は否めないけども
- 330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 16:12 ID:aCjdrrxA
- 富野がずばぬけて成功した監督とは言わんけど、
過去の監督作品が「成功」(話題?)作揃いの監督なんているのか?
「富野には1st以外何も無い」と言ってる人の基準がどの辺なのかわからんけど、
どれほど成功を積めば認めてもらえるというのだろう?
形の無い理想を据えて富野を叩きたいだけなのでなければ、是非他の成功監督を挙げてくれ。
宮崎しか残らんなんてオチにならん内に。
- 331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 16:15 ID:d+QRiv1R
- 富野の十八番つーたらバンク、再編集だろ。
- 332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 16:15 ID:dUVmu/3H
- 結局富野は自分の思想曲げてでも安彦とのコンビを解消すべきではなかったのかも。
やっぱ絵柄が固定してないと認知されにくいし。
富野表現と一番マッチしてたのも事実だし。
安彦他のスタッフがいれば暴走もある程度歯止めは効いたのではないかな。
- 333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 16:18 ID:dUVmu/3H
- >>331
アレも今の時代じゃさすがに重宝されんだろー。
作画量よりも質の時代だし。
ぜんぜん動かなくても顔のデッサン狂ってなけりゃアニメとして
成立しちゃうのは悲しい限りだけど
- 334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 16:50 ID:mhbAPdXQ
- 富野がロボットもの以外で大ヒット作品を出せれば
大友や押井を抜いて宮崎にも肩を並べる成功者だろうな。
今ぐらいじゃ結局はオタ業界のお山の大将の一人に過ぎない。
ダムAとかでおべんちゃらを並べておべっか使いを侍らしてるのを
見ると特にそう思う。
- 335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 17:15 ID:mNZndDbM
- ところで映画版トリトン見たことナインだけど、あれはTV編集?新作画?
- 336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 17:59 ID:q1y+9UQs
- >>334
商業ベースだと彼らの作品で(1st)ガンダムほど成功したものは皆無だけどな。
んで、スチームボーイは当然見たんだろうな?
- 337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 18:14 ID:zLKxar6v
- >>336
おもしろくないよ
無理して盛り上げなくていいって
Z総集編はお蔵入りで十分
- 338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 18:16 ID:zLKxar6v
- レス番間違えた
>>334
おもしろくないよ
無理して盛り上げなくていいって
Z総集編はお蔵入りで十分
- 339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 20:09 ID:8jyA+Wdw
- 漏れは見たいな
- 340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 20:38 ID:aCjdrrxA
- 1st三部作と∀劇場版は結構よかったな。
- 341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 22:02 ID:mNZndDbM
- ∀の劇場数ってどれくらいだったの?
- 342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/21 23:57 ID:VsrieeTe
- …アニメはある時期、それを決定的に間違った時期があります。
美女とメカの組み合わせ論になっていったわけです。それは言っちゃえば
『マクロス』神話じゃないのかなという気がしています。そうすると
『陸上防衛隊まおちゃん』なんていうとんでもないアニメまで出てきます。
それが戦車と小学校2年生の組み合わせなんでしょ。そこまで行くわけです。
それは善意あるパロディらしいんだけども、パロディとしても本来成立しない
組み合わせを持ってきているということを平気でやって、それを講談社あたり
が出資して作っちゃう。そこにはエンターテイメントと考えても狂が感じら
れます…
- 343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 00:07 ID:POW61hnO
- 探し物はなんですか〜?見つけにくいものですか〜?
- 344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 00:13 ID:gNTssZO9
- >>342
監督、もっと言ってくれ。
- 345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 00:16 ID:jOZqVFkV
- >>329
ロボットがそんなにすごいか? 富野監督が?
庵野秀明のガンバスターなんかかなりの低予算なのにすごいよ。
エヴァンゲリオン劇場版もすごい。そして何よりテレビ版エヴァも劇ウマな演出で
すごく見せている。
富野監督のロボットアクションなんて、初代以外はすごいスピードで飛び回って
撃ち合ってて、重量感とかあんまりないじゃん。
それより0083とか、0080とか、エヴァの方が迫力があると思う。
初代だけは確かに今見てもすごい迫力だけど・・・。
>>342
ガンスリンガーガールという女子小学生を肉体と脳を改造して奴隷化し、それを
可愛がったり訓練したり殺し合いをさせたりするアニメがある。
そしてそれを、もの悲しく美しく演出している。
見てみろ。たぶん吐くよ、マジで。
- 346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 00:45 ID:L8UFEOnu
- >>342
たまにはまともなことを言うな、富野も
- 347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 00:55 ID:1JSVIniR
- >>345
庵野はすごいけども本人も認めるとおり特撮的なジャンクの集積を
アウフヘーベンさせてるだけなんだよね。まあ劣化させるよかずっとましだけど。
だから富野とは別の派生なので庵野の映像力を否定する気はないけども(個人的には好かんがな)
あとは全部劣化版富野モノかアンチ富野モノしかないんだよ。
マクロスとか0083なんてのはまさに典型的なアンチ富野。
オタクの気持ち悪いスーパーリアリズムを先鋭化させてるだけのもんで。
掘り下げれば掘り下げるほどリアリスティックに見えるだけの
リアルでもなんでもない、うそ臭い、大衆娯楽からかけ離れていった作品になる。
R.O.Dとか仮面ライダーシリーズのCG処理のがずっとかっこいいよw
重量感については好みの問題もあるだろうが。
あんま薄のろい画面は個人的に好きじゃない。
アニメは動いてなんぼだと思うので。
もっとありえないことやっていいんだよ。アニメ、てそういうジャンルなはずだし。
そもそも重量感なんてのはCGに任せといた方がずっと出るし。
実写映画にはかないようも無い。
- 348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 01:00 ID:1JSVIniR
- ボトムズとかまではまだ美学があったんだけどね。
センチネルとかになるとただ「理由なき反抗」を繰り返すだけの
くそガキのあがきにしか見えんよね。オウム真理教と思考レベルが通低してると思う。
これが商業になるから救いようがないんだがw
- 349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 01:17 ID:auStM3oE
- スーパーリアリズムってどういう意味?
だれか具体的におしえてくれ。
- 350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 01:29 ID:P+dO9mwN
- ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)
に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集
(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
ブサイクで全然もてなかったのに声優で人気が出たので調子に
のっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
ムウ・ラ・フラガ
- 351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 01:33 ID:I9CAW5MN
- マクロスや0083は大衆・・・だと規模が大き過ぎるけど
娯楽的だと思うけど。
しゃべりながら戦闘することが大衆娯楽なのか?
アニメなんて人が作ってるものなんだから
うそに決まってるし。
富野モノ、劣化版富野モノ、アンチ富野モノ。
アニメはこれしか種類がないのかよ。
- 352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 01:49 ID:4Z3u6Rgd
-
どう見ても既出のカミーユ・クワトロと当時の作画違い過ぎるけど。
画質はなんとかなっても(エイジングカット)顔の差異の違和感どすんの?
- 353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:01 ID:8LY5cJJC
- そのまんまだよ
アニメーターが言ってた
- 354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:11 ID:1JSVIniR
- >>界351
別にアニメのジャンルの根底に富野が居座ってるなんて書いてないでしょ。
あくまで「ロボットモノ」の「動画」の点において富野が主流になってる、
てだけで。でもまあ、エヴァ以降はエヴァが主流になってるけどね。
つーかエヴァ以降にはロボットモノアニメってジャンルそのものの境線が消滅してるけどw
- 355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:30 ID:POW61hnO
- >350
マジですか!?俺の菊池さんや山本を!?くそうっ!!
子安ッ!!殺してやりたいくらい貴様が憎くなったぜ!!!
- 356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:32 ID:I9CAW5MN
- マクロスの板野サーカスって富野の主流か?
1stの映画、イデオンと確かにスタッフとして参加してるけど
富野の目にはとまらなかったようで。
スマソ。正直いうと、これが何をいってるのか俺はよく理解できていない。
>オタクの気持ち悪いスーパーリアリズムを先鋭化させてるだけのもんで。
>掘り下げれば掘り下げるほどリアリスティックに見えるだけの
要するに萌え?
- 357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:39 ID:rnRNWhfg
- なんか頭の悪そうなスレですね
- 358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 03:54 ID:/y4UPwvR
- ガンオタだもの・・
- 359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 04:18 ID:hwjIh8as
- まあ多分セイラは出ないんだろうなと。
- 360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 05:40 ID:iHUh5SAx
- 主人公特権で超人ぶり発揮するのがリアルとは思えん
- 361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 06:23 ID:1Qg6M8+r
- トミノは確かに才能あるよ。
作る作品全て「目の付け所がいい」のは明白。
けど、その頭の良さにアグラをかいて「バカお断り」な演出をしてる所が問題。
ダイターンまでは良かったよ?身分をわきまえてたし。
ガンダムからはダメダメ。
演出を捨ててオレ節をうならせるイタさ全開。
当時トミノどーしちゃったの?と唖然とした。
なぜ人気が出たのかフシギだった。
しかしブームが去った今、「演出家としては才能あるがしょせんDQNな毒電波でしかなかった」
と冷静に評価されている事実をイヤと言う程かみしめるハメになったのは
自業自得としか言いようがない。
髪の毛を失なった代償は高かったのだ
Q、Q、Q、オ・バ・ケ〜のQ!
頭のてっぺんに毛なんて一本もありゃしねーよ!
- 362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 06:25 ID:XfMI6t4Q
- >>359
つーかセリフねーよ
- 363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 06:30 ID:nB1VMx5Z
- ロボアニメの演出家としては富野はとりたてて巧くはない
やってることは昔の東映動画や長浜忠夫が確立したロボットチャンバラの延長に過ぎず
ガンダム以降ウォーカーマシンだのオーラバトラーだのヘビーメタルだの
呼び名だけはいろいろ作ってみせたが見せ方は毎度代わり映えしなかった
独自性があるとするなら必殺技の名を絶叫する代わりに
コクピットで押し問答や痴話喧嘩を始めることくらいか
そのへんが結局ガンダムしかないと言われ
ガンダムの続編や焼き直ししかやらせてもらえない所以でもある
ガンダム直後のイデオンでは明確に違う方向性を開拓しかけたんだが
それは結局板野一郎がそっくりマクロスに持っていってしまい
富野自身はそれを自分の中に取り込むのに失敗してそのまま取り残されてしまった
- 364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 07:41 ID:gNTssZO9
- >>363
確かにかなり長い年月、ロボの動かし方に代わり映えは無かったな。
印象に残る動きも少なかった。
個々の作品内のロボ表現するに足る動き演出が出来ていれば、巧い巧くないはそう言い切ったもんでもないだろう。
それぞれ作品設定なりの動きは方向性を定めて演出できてたし、
近年に至るまでの変遷で、見せ方は作品ごとに確実に進歩してる。
ガンダム作品と非ガンダム作品で、他の独特な動きの作品達ほどの差異を出せてるかといえば
そうでもないけど。
ここら辺はスーパー的な大胆なメカ性格の作品に近寄らない富野の偏りのせいかもしれない。
>ガンダムの続編や焼き直ししかやらせてもらえない所以でもある
それは結論を原因に強引に繋げてしまってはいないか?
結果からすれば、ガンダムばかり作らされることが、変遷におけるガンダム的演出への偏り
が当然招く状況ではあるし。
しかし、同じガンダムでも演出手法は確実に「巧く」なってると自分は思う。
1st・F91・∀と変遷を比較してなお「代わり映えしない過去の延長」とは言えないんじゃないかな。
- 365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 09:57 ID:nB1VMx5Z
- 根本的に誤解があるようだが
富野の真骨頂はロボットチャンバラそれ自体ではなく
チャンバラに至る前段階の動機付けや
舞台装置作りの着眼点が非凡であるという点に尽きる
チャンバラ自体はガンダム以前以後関係なくいずれの作品でも
古典的なケレン味たっぷりの剣劇の域から一歩たりとも出るものではない
(だから銃撃戦になると途端に退屈になる)
初代ガンダムとターンエーガンダムとの間にある差異は
デザインの違いや作画手法の変化に伴う以上のものではなく
根本的な部分では相変わらず古典的ロボットチャンバラの再現であり
十年一日の如しと言わざるを得ない
ガンダムばかり作らされと言ったところで
オファーを拒否する、あるいは後進に「ガンダム」のタイトルを委ねて早期に退く、
といういずれの選択肢をも行使しなかったのは富野自身であったことは忘れてはならない
ガンダム的なるものの中でいくら進歩したところで
それは「ガンダム」のくびきから逃れるものではない
そして富野はガンダムの成功以来(正しくはイデオンの失敗以来)
「ガンダム的でないもの」を作ることに本気で挑戦しては来なかった
それ故に富野は「ガンダムしかない男」と言われてしまうのだ
- 366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 11:39 ID:LFauZuM3
- ・・ここは本当に劇場版Zガンダムのスレですか?
なんか富野氏の話ばかりでZの話はほとんど見かけないんですが・・
- 367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 11:46 ID:omZEzGh/
- >>366
/\
/\ / ヽ
. / \ / ヽ
i′ _,, -‐─/ i
. ! |
l _,, -‐''二ゝ |
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ |
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` | オマエモ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ミ\
::::::::::::::::ヽ.-‐ | r'_{ __)`ニゝ、 ミ \ な!
::::::::::::::::::::Vi/l '´;ッ`ニ´ー-ッ-,、 `" ;゙
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、 ヾ,.`二ニ´∠ /
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ /
::::::::::::::::::::::::::::::!. \_____ /
- 368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 12:41 ID:WSP/sfxs
- 事実「逆シャア」のアムロやシャアの堕落っぷりや
気持ちばかりが先立つギュネイ等のダメ男描写はすばらしい。
トミノ、オマエだろって位イキイキしてるw
しかし残念でならないのはそのスバラシサをトミノフィルターに掛けて
果てしなくウザくしてる所。
クェスとかハサウェイとか、「ふーん、そうなんだ」なんて納得すらできないデムパ演出。
そゆとこは作品にのめり込まないで、一歩引いた目で演出して欲しかった。
そして説得力有る演出をして欲しかった。
「だってホラ、これが小生なんですし」なんつってっと髪抜くぞゴルァ!!!
なぜZを例にしなかったかっつーと、
これってやっぱりフテクサレて作った作品だから。
いや本当は半ばマジで作ったんだろうけど、やっぱり見ててハゲの凋落ぶりすさまじい作品だったし。
途中で見るのも滞ったよ、コレ。
- 369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 12:50 ID:tCWA86nq
- まあ昼間っからたかがアニメのことでアツく語れるバカが
平然と生きていける現代の日本に感謝しなさいってこった。
- 370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 13:02 ID:JttzYELo
- たかがアニメと言うのが実に日本人らしいな。
- 371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 13:10 ID:gNTssZO9
- >>369
なんだかよく分かりませんが飛び込んでみますね。
r,''ヘ_
_,,,,_⊂-くノ`ヽ,
_ 〆_゙'ir''⌒" ) ←俺
ξ⊂! っ》` く ∠___
.''\ノ''''‐`` i、 ,ノ │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
\_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛ `ヌ⌒ )/=i、 l
`゙゙'''"`'ミ--/-,_ ´ /" `''
\ .,,、`lニン-゛
\__ノ
___
_ ┐ /
/ 'rlご ┥ .,,,、
| |゙ `jエ |〈゙',)
゙l,,,i´ /,/,ノ"r
,r_,ノ''こ!、,,┴.
| ‘''く′ ,/ │←>>369
.r'ヘ,、 `'イ゙>'"
.厂|,`'-,, .|'ヽ、
- 372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 13:11 ID:1JSVIniR
- 個人的には逆シャアの戦闘シーンが富野演出の集大成だったと思うが
アレって>>365的には退屈だったのか?
低予算で作ったようなVガンダムの最終回にしても
WとかXの動画よりはカッコ良かった気がするんだが。
富野の演出がパターン化されて駄目っぽくなったのは確かだけど
=富野は下手糞、と切って捨てるのは違うような気がする。
それ以上に他の監督の方がずっと下手だと感じるからだけどな。
当時のWの動かさないっぷりには参った記憶がある。
- 373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 14:16 ID:pnpfw7za
- >>372
Wは途中で監督が高松に変更されたから。
- 374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 15:50 ID:gNTssZO9
- >>373
どこから変更されたかは自分は知らないが、
中盤からの演出方向はロボものとしてはおかしかったな…
種は最初からおかしかったが。
- 375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 18:56 ID:j9msRLdy
- >>374
種のロボの動きは速すぎる(まぁ監督がレースアニメが本職だからそうなるだろうけど)
Wの動きは羽の生えた人間みたいなキモイ動きだったな
V?論外
- 376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 19:14 ID:0c5fciwF
- どれもZより糞
- 377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 20:29 ID:Dj62GURz
- Z(10話以降)が最悪
V、1st最高!
- 378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 20:31 ID:VHVinF65
- >>375
V論外に同意
- 379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 22:28 ID:/dJTrK6U
- 漏れ的には1st, X
- 380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 22:35 ID:Fbk4b7mU
- V、Z
基地外最高。
- 381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 22:36 ID:gNTssZO9
- ロボ作画の演出と言う面では1st(劇場)、逆シャア、F91、∀かな。
BGMとか含めた総合だとXもなかなか。。
- 382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 22:40 ID:/dJTrK6U
- >>379
∀忘れてた
種は論外
- 383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 22:55 ID:/dJTrK6U
- >>380
Vは戦闘シーンにものすごい臨場感があった
- 384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 23:27 ID:VHVinF65
- >>383
感覚相当ヤバイと思うよ
- 385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 00:26 ID:wej2xKHT
- >>384
ストーリー展開に絡む戦闘描写が多かったから、作画だけでなく総合面で見ると悪くないよ。
何でも総合面で判断するのは乱暴かもしれないけど、ダメすぎる戦闘描写は、
ストーリー展開に絡んでもそれを白けさせるだけだから、技量と無縁ではないかと。
- 386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 00:36 ID:Z76NLn4o
- Vの戦闘シーンは、言うなれば有名ミュージカルの演出家が素人劇団を演出したようなもの
種は、モーニング娘の曲をオーケストラでやったようなもの
Zは一部を除いて、良い悪い以前にやる気が全く感じられない
ZZはそこそこ良い曲をそこそこの演奏陣でやってる感じ
F91はよさげだが短すぎ
- 387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 00:46 ID:/312ARFw
- ま、Gが最高だな。
メカ描写としては15、23、24話がダントツだ。
今川を干した番台は地獄の業火に焼かれるべきである
- 388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 00:57 ID:7FMR5NeY
- 干したのか?
- 389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 01:00 ID:3c5oiC5H
- >>386
種はオーケストラっていうよりも
アイドル曲を無理矢理ドラムンベース風味にしてみましたって感じ
- 390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 01:43 ID:gHISQg4f
- >>387
すまん、
種をこきおろしてGを褒める香具師の頭の作りがよく解からん。
種は食わず嫌いだったと反省できる内容だが、
Gだけはガキのオモチャアニメに思えて仕方ない。
- 391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 01:54 ID:H6FPAeI5
- つーか、初代のロボットアクションは、ちゃんと戦っていた。
それが、ゼータではメカがややこしいデザインになったんで、テレビの予算では
動かせなかった。背景を流して「ピキューンピキューン」と固定ポーズでビームを
うち、背中の度アップが次の瞬間には超高速で跳び去って小さな光の球になる。
そういう描き方しかできない。
地上に降りても、歩くシーンすらなかなかない。初代のような、ちゃんとサーベルで
チャンバラするシーンなんかゼロ。
どうやれば安くアニメができるか、そればっかり。あと、やたら変形、合体をして、
同じシーンを何回も何回も何回も・・・。
最近はそういう安く作るロボットアクションだと、違和感ありまくりのポリゴンを
使うようになった。
- 392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 01:58 ID:/312ARFw
- >>390
それはあなたがガキだってことじゃない?
手法としては賛否あるやり方だけど
マーケティング的にはかなり成功したアニメだし。
珍しくストーリーボードを最後まで書いてから望んだ作品だしさ。
あんな短期間でよくまとめたもんだw
- 393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 02:09 ID:7L3xnvKf
- 種とGを食ってみた
Gか・・・ふむふむ、あまり好きな味じゃないな
種か・・・人間の食い物じゃねーな
- 394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 02:36 ID:wej2xKHT
- >>390
個人的には逆だったな。
種は食べたらまずかった。なんか調味料いろいろ間違えて入れたらしい。
Gはゲテモノぽいから一旦回避したが、後から食べたらゲテモノなりにうまかった。
戦闘作画で言うとGも微妙ではあったけどね…今川の演出力の勝利かな。
この今川テイストそのものが人によって好き嫌い分かれるみたいだが。
- 395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 11:48 ID:AsoupyTu
- イデオンの上半身だけで攻撃とかVガンの分離機構を利用した戦法とか
あえて人型を崩すのが富野の味だと思うな。
でもザンネックを倒す時のブーツを大量に突っ込ませるだけの作戦はアホかと思った。
- 396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 12:35 ID:eqkogEOo
- G&今川は大好きなんだが盤台に「ガンダム一杯もありなんだな」と思わせてしまった所が唯一の罪
- 397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 13:41 ID:G8rXy6F8
- >>396
大人しくUCものやってりゃよかったものを
「アナザーガンダム」「ガンダム一杯」「ガンダムである必要が無くてもガンダム」
これをやっちゃったからおかしくなったんだよ。
- 398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 14:35 ID:bVcx+4gv
- やらかしたのは磐梯で、
今川は放送開始まで磐梯の意向にヘーコラしていただけですぜ。
お偉方に振り回されるのはどの業界でも同じですなぁ・・・。
- 399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 14:47 ID:FcMuYFIh
- ガノタってマジでシャレの通じない連中なんだな
そりゃトミノからウザがられもするわ
- 400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 14:55 ID:0bHA8Klk
- Vは絵の情報量削って枚数である程度勝負できてたから戦闘シーンは
富野のTVシリーズの中では一番頑張ってたほうだと思う。
まあ薄っぺらくて重量感のない作画に嫌悪感を抱く人たちの気持ちは分からなくはないけども。
基本的にV以降の富野は彩度が薄くなってってるんだが重量感重視の人たちには評判悪いと思う。
個人的には逆シャアくらいの色感が一番すきなんだが(AKIRAとかも好きかな)
最近のデジタルアニメ傾向はキンゲも同じで、彩度は抑えられえるけど色度
は高くなってる。すこし小奇麗過ぎて泥臭さが感じられないのがあまり好きではないかな。
- 401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 14:57 ID:0bHA8Klk
- 一番駄目ぽだったのはやはりZかな。
恐ろしいほど動かなかったから。
最終回ですら紙芝居観てるような動き方だったのにはガッカリした。
だからこそリニューアルが出るなら作画スタッフにはかなり頑張ってもらいたいのだが
恩田氏はそこはかとなくやる気がなくて萎え
- 402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 18:00 ID:g3rLCd4N
- >>390
Gや種に限らず元々ガンダムは餓鬼向けの30分玩具CMアニメですよ。
- 403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 19:59 ID:G8rXy6F8
- >>402
その玩具CMアニメにマジになっちゃったキモオタがガノタだよな。
- 404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 20:25 ID:roAxsEFH
- GXは出だしが恐ろしく暗かったな…
いや、個人的にはアレ好きだけど
- 405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 20:50 ID:ituAVHlo
- Zしか興味ない
- 406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 20:50 ID:wej2xKHT
- >>403
君の見るアニメのどれもこれもが企業の思惑の産物だよ。
- 407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 21:22 ID:0CaNCJxk
- もうここらへんでガガガとナデシコが一番だって認めないか?
- 408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 21:24 ID:XVASxLut
- ところで映画とTVでは使用できる色の数も当然違うわな。
旧作画もデジタルで色描き足したり出来ないのかな。
- 409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 21:34 ID:WqcX3Rok
- >>390
一体種のどこに内容があると思えたんだ?
- 410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 22:19 ID:roAxsEFH
- >>409
内容あるだろ!
揃いも揃ってお目々パッチリな萌えキャラが活躍するご都合主義な内容が
- 411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 22:33 ID:8c5sBTiH
- ご都合主義を言ったらガンダムは全部そうなんだが…
種はあの線の多いMSを頑張って動かしてたとこだけはいいが
ガンダムが多すぎてひとつも個性が見えなかったのが痛い
あの監督サイバーフォーミュラや電童では敵メカの個性付け巧かったのにな
ガンダムのインフレそのものをネタにしてしまえる今川とは器が違ったか
- 412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 23:29 ID:G8rXy6F8
- トトロ見たけどやっぱ富野何ぞとは格が違うな。
富野は所詮キモオタアニメ専用監督でしかない。
それなのに宮崎に張り合おうとしてたなんて思い上がりもいいところだ。
- 413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 23:39 ID:PWKax02I
- 吉田とかを採用したりするし
- 414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 00:20 ID:otKvPE+x
- >>411
線も色もキレイに動かしたのは立派だったが、肝心の動かし方があまりなセンスだったな…
- 415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 07:37 ID:YKP2bYh+
- ファーストでの全くのダメダメさを上手く作り直したのが種だろ
当時トミノ節全開なアニメを見せつけられて「うわっ何だコレ?」と引いたもんだ。
確かに「少しオトナのテイストのアニメを作ろう」と言う気概は見えたが、
やってる内容はジャリアニメの延長。
そもそもアムロ以下軍属でもない連中がいつまでも最新鋭のメカに乗ってる事自体
オヤクソクとして流し「なぜ?」を語らぬどころか
「ジオン=悪」と言うこれまたオヤクソクなセオリーによりかかり
「どうして戦うのか」を一向に描写しなかった。
くだらない腐女子アニメの皮を被った種は
この描写をきっちりと押さえていた。
上ッ面の見てくれに騙されて「くだんね」と言い捨ててしまう単純さはどうかと思うぞ。
トミノアニメのダメさはそう言う細かな描写をすっとばしてオレ節全開でうなり出すとこだと思うのだがな。
なぜアムロがあんなに積極的にガンダムを乗り回したのか今だにナゾー。
- 416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 07:50 ID:2xvXXX/V
- >>415
この負け犬が後で遠吠えしないようにあらかじめ
94 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 04/07/17 11:14 ID:hTkRjym5
>ID:WPS0CzZV
バカな事言って、咎められると「釣れた」と言ってる奴って、
ウンコもらして、「汚ねぇな」とか言われて「釣れた」とか言ってるのと同じくらい痛いよね。
- 417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 07:51 ID:GaLub72a
- >>416
XとVがよほど好きなんだな
- 418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 08:19 ID:otKvPE+x
- >>415
ここらへん、個々の嗜好による差もあると思うので断定的には語れないが、
富野のアニメ作りは演出重視なので、それこそ種とは作り方が違う。
こういうところで好みの差が多分に影響するのかもしれないけど。
とはいえ、>>415の言うみたいに必要なものをすべてすっ飛ばしてしまっている訳でなく、
ジオンとの戦争、新鋭メカ保持といったことに絡んでもある程度描いているよ。
まあ、ぶっちゃけ、1stも古いアニメなりの視聴者の許容に支えられた時代的な部分もあるので、
情報の社会性とかは後付け設定なしには足りないということもあるけど。
描写の説得力についても、比較の上では1stと種の間に差は大して感じない。
種は設定やストーリーで理由をつけているが、設定としては結論先行で1st同様の「なぜ?」とは無縁でなく、
ストーリー展開上の描写においても、1stと決定的な差を生む程の説得力もない。アニメだしな。
ここで重要なのが、用意した情報で視聴者を内容に引き込む演出力。
トミノのオレ節はこの点で、オレ節を許容可能もしくはツボなガノタを牽引できている。
以上により、「1stを上手く作り直した」ということには同意できない。
>>415の様に感じる人がいる一方で、楽しめなかった私が種の作りに疑問を感じるのは、
作画、音楽、設定、ストーリー構成のどれも細かく力を入れてるのはわかるが、
それらが演出の自然さを感じることが難しい方向に迷走している感があるから。(好みにもよる)
ここらへんもぶっちゃければ視聴者の好みによるのかもしれんので、
これについては敢えて「作品の上下」とは結論付けない。
- 419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 09:06 ID:lrp6flsY
- SEEDの劇場版をやった方がお客は入るだろうにさ。
ぶっちゃけいまさらΖ見たいというのが何人いる?
俺はSEEDのほうが戦争をキッチリ描いていて好感が持てるよ。
描写も緻密だし作画も美麗だしさ。
これは主観入ってるけど平井絵の方が絵的に優れてると思うな。
- 420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 09:07 ID:SgJ125l4
- 朝釣りはもういいよ
- 421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 10:20 ID:YKP2bYh+
- 真面目に語るレスがあったのはありがたい。
自分はトミノ信者だった。
トリトンやザンボットに驚き、ダイターンで「オレってこんなにオチャメだぜ」って
少々イタタなギャグをかましつつも、それでも「戦うと言う事はイロイロつらい」と言う
「トミノ演出」に感心した。
しかしファーストを見た時、「ただ単にセオリーのウラをかくだけの設定」を羅列し
あまつさえ今までの様な「本当に見せたかったテーマ」も希薄な単に小手先が器用なだけの駄ニメを
どーだ!とばかりに出して来るトミノに正直
この人の旬は過ぎたのだな、と思った。
明らかに王道を歩んだ(そしてドツボにはまった)ヤマトへの当てこすり作品でしかなかった。
なぜアムロは戦場でラルやドアンに会い、
「自分はこの戦争で何をすべきか」を問う機会を何度も得たのに
ララァを失なうまで考えなしにパイロットでいたのか。
キラ・ヤマトは逃げたくても逃げられない状況の中で半ば狂いながらもガンダムを操り
そのガンダムで何をすべきなのかまでをキッチリ描写していた。
ダラダラとWべースに居残り、なぜかガンダムを持ち逃げするオボッチャマ気質に
リアリティなど感じ様がなかった。
甘ったれなら甘ったれなりの設定をきちんと立ててくれねば
ストーリーのための行動にしかならない。
- 422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 11:05 ID:4lY2rEoa
- 朝釣りはもういいよ
- 423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 11:08 ID:EXw/yphj
- もう昼さ。
- 424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 11:11 ID:otKvPE+x
- >>421
ララァ関連はちょっと無理矢理な展開が多かったね。
キャラごとの「戦う理由」については、「故に戦う以外に道は無し」というレベルにするのは難しいね。
アムロについては、やはりアムロの歩んだ道が唯一の選択とはいかないけど、
作中でのアムロの行動と心理、その結果の行動、といったことについてはちゃんと描写されてるよ。
メインクルーについては直接の論理展開よりもストーリー展開の流れの中で
それをある程度納得できる形にはなってるとも思う。
ここが演出主体の強みと同時に弱みでもあるのかもしれない。
W居残りや逃亡は理解できる範囲内だとおもう。ダム持ち逃げは軍がらみだけにちとやりすぎだけどw
ここら辺は子供向けの演出と思われる。
対して種について。対比論の様なので。
行動原理について、>>421で求めている論理性の説得力は、種においても希薄と言える。
正直、主人公とメインクルー(一般人)の基本的な戦艦残留理由は、種も1stも同レベルだと思う。
そして、アニメにおける説得力補強の意味でのリアリティとしてはこの共通部分で必要十分かと。
種における付加演出について。
さんざ語っておいて申し訳ないが、自分は実は中盤過ぎあたりで種の視聴を断念した。
これは私が種については演出についてしか語れない理由であり、
また、種の最大の弱点でもあると思う。
色々なものを「きっちり」と描写はしたが、過不足の調整が悪く、
足りないところは足りず、また過剰なところが多々あった。
そして、身も蓋もないが、その表現が上手くなかった。
結果、過程は描写を裏付ける情報として洗練されず、キャラの動きや展開にはそれほど納得できなかった。
この当時の私の種に対する心境は、今の>>421氏の1stに対するものに近いのかもしれない。
- 425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 11:26 ID:TW8Pfxls
- ガンダムは1st以外まともに見てないけど、戦争ものやるときは
戦場のリアリティーの土台があってこそ人間ドラマの価値でてくる。
種は戦場が全く描けてないので、うすぺらい戦場の上で繰り広げられる
ドラマは当然薄っぺらくなる。
- 426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 11:27 ID:4lY2rEoa
- 自演?それとも釣られちゃった?
- 427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 11:41 ID:SJbwdZMT
- お前らスレ違い
- 428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 11:48 ID:YKP2bYh+
- 返すがえすも惜しまれるのは
星一号作戦の「ニュータイプが言うんだから」「ウソですよ、あんなの」
のヒネクレた性格をもっと伏線として張ってくれれば、前代未聞の「等身大な」イヤミ主人公として
大成したのに、と思えて仕方ない。
ガンダム乗り逃げも「ブライトもどいつもこいつも死んじまえ、ボクのおかげで生き延びたくせにっっ」
とか目を血走らせながらやっとけば…
フラウが迎えに来るのもそうされて当然、全て自分中心に世界が回っていると勘違いしていれば良かった。
いや、単なるドキュソではない。
戦場にムリヤリ放り出される内に「自分はこの艦の命綱だ」と奢る所にリアリティがあると思うんだが。
常にいい様にアゴで使われるアムロのクルーへのいびつな反逆。
そんなオコチャマ丸出しのアムロが、ラルやシャアの遥かにハードな生き様に関わる内に
自分の矮小さや至らなさを感じ取り成長して行ったなら、ファーストはドラマを持ち得たと思う。
「ボクはあの人になりたい」と言うセリフまであったのに
主人公と言うオヤクソクを破れなかった半端さか。
そしていくら成長したとは言え、荒んだ心は皮肉を吐く。
それが「ウソですよ、あんなの」
人は簡単には変われないと言うトミノ的解釈もそれで生きたと思う。
- 429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 11:49 ID:8AFp5SuJ
- >>1-425
戦争知らない平和ボケが何語ってんだ!?
- 430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 11:58 ID:YKP2bYh+
- >>429
で、キミいくつ?
- 431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 12:00 ID:XtjoodQB
- >>429
そもそも富野が戦争や歴史を知らない反米環境サヨクだからな
- 432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 12:01 ID:8AFp5SuJ
- 同じく戦争を知らない子供たちです。
- 433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 12:08 ID:oGTnI2QM
- >>419
いや、種は世間的に殆ど認知すらされてないだろ。Zの方が遥かに知られている。
それでも余り入りそうにないが。
- 434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 12:09 ID:YKP2bYh+
- >>432
キミは素直すぎてチョト憎めないw
不覚にもワロタよw
- 435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 12:36 ID:otKvPE+x
- >>428
>>428がアムロの成長に感じてる違和感は、自身の1st解釈の仕方にも問題がある気がする。
ちなみに>>428の主人公像の前提はキラ的なものを求めすぎてないかな。
そこまで根本的にアムロの基本設定を無視しては、
それこそ「主人公が魔法を使う女の子でよかったのに」同然の要望になってしまう。
- 436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 12:44 ID:XtjoodQB
- >>433
世間じゃガンダムといえば1stの事でZ以降はあんまり知名度ないよ。
シャアは知っててもクワトロを知ったのがスパロボでとかって奴はざらにいる。
- 437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 12:45 ID:oGTnI2QM
- >>436
いや、種に比べたらの話だから。
- 438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 12:52 ID:otKvPE+x
- >>436
初代以外は知名度は似たり寄ったりかと。
東映戦隊みたいに、世代ごとに近い作品聞いたことある程度かと。
逆に言えば、初代と自分の世代以外の作品知ってる奴は、少なくともタイトルはどれも知ってるかも。
一般からしたら、種もヒゲもZも「ガンダム」であって、違いなんて知らないかも。
- 439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:07 ID:oGTnI2QM
- >>438
Zの方が視聴率もプラモの売り上げもはるかにいい。それにくわえてその後に知った人間も多いだろう。
さすがにZが種なみの認知度ってことは無さそう。
- 440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:11 ID:Cs9GBEry
- ガンダムって言ったらニュータイプなんじゃないの?
- 441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:14 ID:08O0l+BX
- >>440
そういや今月のニュータイプの表紙は種だったな。
やはりガンダムとニュータイプはきっても切れない関係か。
- 442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:20 ID:ZRRQqZb9
- ニュータイプ創刊はZガンダム放映に合わせてだったしね。創刊号の表紙はガンダムMK2だったし
- 443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:22 ID:YKP2bYh+
- ファーストに感じた違和感とは
「常にイべントありき」
で、イべントをこなす為にキャラがドタドタ走ってる様に思える。
きちんとキャラ立てせず、ストーリーの進行に合わせてキャラを当てはめてるだけの様にも見えた。
種を見て感心したのは
用意されたイべントに各キャラならどう反応するのかを見据えて描写している所。
スパイとして侵入して来た親友(名前ど忘れ)とカチ合わせたキラが
プレゼントとして貰ったハロ鳥を間に二言三言交わす会話は秀逸だった。
互いに素性をバラさない様に他人行儀で語るのだが、(周囲に友軍がウロチョロ)
例え敵同士になってもMSを降りれば目の前にいるのは親友だと言うアンビバレンツに
平常心を保てなくなりしどろもどろで半べソをかきながら
とりとめのない事しか言えなかったと言う。
ここまでの葛藤を盛り込めず、ストーリーをバタバタと畳んで行くに過ぎなかったファーストは
やはり失敗作だったと思う。
決してトミノにできない訳ではない、「逆シャア」でのブザマなララァの奪い合いでは
それは見事な演出をしていたのだし。
- 444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:24 ID:XtjoodQB
- >>439
今時分ならZも種もどっこいどっこいだろう。
あれだけ種だって稼ぎ頭としてCMしてるんだから。
- 445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:26 ID:oGTnI2QM
- イタイ種厨がいるな。種はどんなに頑張ったって腐女子専用アニメというレッテルはもうぬぐえないだろうに。
- 446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:32 ID:YKP2bYh+
- >>445
当時はファーストも「リアルもどきのイタイアニメ」と笑われてたのサw
確かにロボがデカイ等身晒してズシンズシン歩く様のどこにリアルがあるのかと。
ハインラインの劣化コピーとか、
それはもう散々な言われようだった事を付記しておく。
- 447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:35 ID:oGTnI2QM
- >>446
ファーストは時代の審判を経ても生き残るだけの力がある作品だったがな。
種はそれはないだろう。ガンダムってことで名前くらいは残るんだろうが、腐女子にしか受けなかった萌えキャラアニメという評になりそうだ。
- 448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:39 ID:XtjoodQB
- >>447
若造原理主義ガノタ以外には普通に受け入れられてる現実から目をそらすなw
- 449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:51 ID:YKP2bYh+
- バンダイは種のためにエルガイムもダンバインも、
ガンダムカテゴリーのイロイロも切ったと言う事実を忘れるべからず。
Sガンはその「ラストガンダム」と言う意味でリリースされたのは有名なんだが。
そして続編が始まると言う現実にも目を向けられよ。
くだらん物に金は出さんとはバンダイ新社長の弁。
- 450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:55 ID:oGTnI2QM
- 種厨は結局、商業的成功でしか物を語れないんだな。萌えキャラアニメが盛況な昨今で商業的成功はそれ自体が種が萌えキャラアニメだったという事を暗に示しているとしか思えないが。種の内容から言ってもな。
- 451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 13:59 ID:oGTnI2QM
- >>449
くだらんの意味が恐らく違う。バンダイは結局、金儲けが出来ればいいだけだし。
金儲けのできない"くだらん”物には金ださないって意味だろうな。
- 452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 14:04 ID:08O0l+BX
- つか種ってウィングと同じであぁそんなのもあったねで終わるだろ。
- 453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 14:24 ID:otKvPE+x
- >>449
模型板の住人が痛感している通り、バンダイは正しく商業主義の権化だよ。
新社長が昔のマッドみたいな職人気質でもない限り、
おそらく「くだらん物」とは「売れないもの」と同義であると思われる。
創作物は、いかに深かったり面白かったりしても、時宜を逸しては商業的にはただの赤字の元。
逆にいかに浅くてもつまらなくても、機を得たものは商業的には金のなる木。
バンダイは未来予想という点では非常に即物的。
Z以降、ガンダム作品を量産したかったのも、内容に口を出してまでメカ増やしたかったのも、
ガンダムというネームバリューが持つ市場ニーズの牽引力を活用するため。
現在、初代の銘の力は20〜30代の層に縮小したため、新たな旗印が必要となった。
そこで、Wで得た感触を元に、その手の実績のあるスタッフを結集した種に期待と多大なバックアップをつぎ込んでいるのが現状かと。
過去を切ったのは、古い作品のもつ懐古臭を若年層が避けがちな傾向にあるからと想像。
- 454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 15:12 ID:18rcrG1h
- バンダイってスチームボーイには金だしてるじゃないの?
- 455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 15:15 ID:6As0oLjL
- Z早くでないかな
- 456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 16:50 ID:Ra+sre2x
- 教えてくれウーフェイ、俺は後いくつ釣りを相手にすればいい?
- 457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 16:54 ID:SgJ125l4
- >>454
それこそバンダイの考える「売れるもの」の認識のズレっぷりを示す好例だろう
そもそもバンダイ肝煎りの企画で長く支持されるコンテンツは皆無じゃないか?
ガンダムの続編や亜流をどんなに作っても一番安定して売れ続けるのは結局
バンダイが企画に噛んでなかった初代ガンダム関連ばかりというのがもうね
- 458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 17:33 ID:f2RDJc9K
- キャラ心理無視して、プラモの宣伝しかしないアニメは面白いのか?
- 459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 18:02 ID:XtjoodQB
- >>457
その初代ガンダムも新番組・新シリーズに乗せてCMを流せばこそ。
レモンが泣くまで搾り取れって事だな、バンダイ商法は。
- 460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 18:35 ID:YKP2bYh+
- ファーストの目も当てられないダニメっぷりを笑われていた事実を知らん者は幸せである。
ガキの漫画にそこそこSF風味を加味しただけで
やれリアルだの新しいだの騒ぐ厨房の痛さをハナで笑われた、そんな時代だった。
SFマニアからは「おととい来い」と門前払いされ、
アニメマニアの間だけでマンセーしていたと言う情けない過去を持っていたのも
今は懐かしい。
それに比べれば「単なる空気アニメにしてはならない」と意気込んで作られた種は
少なくともファーストの踏んだ轍を回避するのには成功したと思う。
まあ何事も冷静な視点で見られず排他的になる風潮は今も昔も変わらんと言う事だな。
- 461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 18:48 ID:Ra+sre2x
- まだ居たのか帰れ
- 462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 18:54 ID:1nuMDW6C
- >>459
非常に関係ないけど レモンが泣くまで搾り取れ って言葉は実際に
よく使われる言葉なの?
- 463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 18:58 ID:bv4ahHaK
- 星を継ぐ者ってタイトル自体が意味不明な希ガス
- 464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 18:58 ID:SgJ125l4
- 種厨の釣堀化してるな
なんかもう本気で誰もこの映画に期待してないというのが痛いほどわかるw
- 465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 19:07 ID:HFXZh1hI
- クローバーみたいな放任主義のスポンサーの方が面白いものができるかな・・・
- 466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 20:00 ID:Sl/JDBBK
- なんで全新作画にしなかったんだ
- 467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 20:17 ID:XtjoodQB
- >>466
安く仕上げて少しでも儲けたいから
- 468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 20:20 ID:Ra+sre2x
- 予算がそもそも無いから
- 469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 20:25 ID:QqOi6gYL
- >>466
オタからはそれでも十分搾り取れるから
- 470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 20:34 ID:PG3U+2P9
- 時間がかかるっていうのもありそう。
- 471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 21:58 ID:nfEbCKuY
- >>470
どっかで白状してたな
- 472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 22:16 ID:n88ndLdL
- >>460
当時のアニメックや宇宙船なんか読んでたけれど、
そう言った批判を見たことねえな。
高千穂遥が批判的だったけれども、その程度。
あんたの見た「事実」や「時代」は存在しない。
- 473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 22:32 ID:XtjoodQB
- >>472
ガノタが目を逸らしてただけだろう、そういったものから。
腐女子やミーハーと大して変わらんね、ガノタも。
- 474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 22:36 ID:YKP2bYh+
- >アニメックや宇宙船
そーゆーモノは
普 通 に 読 ま れ な い
それだけの事。
逆にそれ以外で話題に取り上げられたかと。
朝日の「めぐりあい宇宙」の記事を読んだのかと。
しょせんその程度の認識しかされていなかっただけの事。
ユーアンダスタン?
- 475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 22:46 ID:mXNBrV1M
- >>>アニメックや宇宙船
>>そーゆーモノは
>>
>>普 通 に 読 ま れ な い
あれ、「SFマニア」からの評価の話かと思ってたよ。
宇宙船って当時ではスターログと並ぶSF雑誌だよ。
>>朝日の「めぐりあい宇宙」の記事を読んだのかと。
詳細を希望致します。
- 476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 23:04 ID:YKP2bYh+
- 日本版スターログも
か な り 怪 し い 本
だったので果たして評価の対象として挙げていいのかw
それこそアニメックや宇宙船と同列の雑誌ではなかったかと。
「アニメに目くじら立てるのはナンだが」、と断り書きした上で
ガンダムのSF設定のザッパーさをネタにした山本某もいたがね。
「でもそれはそれでイイじゃないですか」なんておミソ扱いだったのも当時
「あぁー、いくらリアルとか言っても単なるアニメ内リアルでしかないんだなー」と
ガンダムの奮戦空しく「さほど認知されてない現実」にしみじみと黄昏たよ。
朝日だが
「超凄いロボトに乗り込み悪の宇宙人ジオンを倒す正義の味方アムロ」みたいな
オマエはダンガードAを見てるのか?的な認識でしか紹介されなかった。
スレッガーじゃないが、
「これってやっぱりアニメなのよね〜」な認知度だったと言う例。
- 477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 23:07 ID:otKvPE+x
- >>460
どうも、1st=失敗、種=成功と、各要素に関して断定するのが極端すぎて、
むしろ>>460が冷静な視点で排他的にならず批評できているのか疑問を感じます。
そもそも、今まで挙げられた1stのダメだった点に関して、本当に種では成功しているのだろうか?
SF的なものについて、膨大な設定を作り上げただけで良しとして、その実も多分に
>>460氏の言うジャリアニメとしての影響を多分に受けたもので、
膨大な設定を付けた弊害としてこなさなければならない自らに課した「リアリティ」と相反して不協和音を奏でた。
作品に対しての認識についても同様。
アニメについての評論なぞ、もともとマニア向けの紙面でしか語られない。
一般においてはアニメ番の記者が新聞に自説を載せる程度。
1stについてさえ真面目な批評は情報誌の類ではなく評論本やムックが主体で、
種については、放映中ということもあって、当時に設定をベタ褒めしたのは「GREAT MECHANICS」という
マイナーなアニメカ雑誌くらいだったと思う。
- 478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 23:24 ID:YKP2bYh+
- >>477
話しは逆で、
1st=成功、種=失敗と声高に叫ぶ面子に
「当時のファーストも相当アレでイタタな評価だった」と言っただけ。
どちらも単なるアニメ、成功したしないは「どんぐりの背比ベ」でしかない。
しかし両者の決定的な違いは
種は精神的な描写の書き分けが思いの外しっかりしていたと言う事。
ファーストでのアバウトな演出をデフォだと思っていたガノタ(漏れ)には新鮮な驚きであった。
もちろん最初からこれほど物分かりのいいガノタであったはずもなく、
放送当初はキモくてキモくてどうともしがたい思いでバンダイを恨んだものだが。
- 479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 23:34 ID:otKvPE+x
- >>478
すまん、自分は種の「精神的な描写」がダメだった…いまでも。
アレを「しっかり書き分け」と呼ぶかどうかは…ぶっちゃけ、好み次第てことにしませんか?
我々の今までの言い合いを見てわかるとおり、信者とかアンチとかいうのでなく、
それぞれの各作品に対する捕らえ方が、構成や描写・表現・演出に対する価値観が、違うのだと思う。
Zスレでこのまま主張し合っても、単なる水掛け論の粋から脱することはないのでは。
- 480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 23:48 ID:YKP2bYh+
- 了解。ファーストも種もこれ以上延ばすネタではないので。
そう言えばZだが、当時
放送直前にMk.Uの設定を見てあまりのカコイイリファインに驚いた。
もはやアニメも職人芸なのかとコレが画面内で動く様を空想…すらできなかった!
ビーボォーのグダグダな作画(主にイデオン)がすっかりデフォとして焼きつき、
更にマクロスが「メカとは歪むモノ」として追い討ちを掛けて来てたので
「ココまでやっちゃっていいのだろうか?」と人事ながら心配になったものだ。
- 481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 23:52 ID:BP9i/XRQ
- まあガノタ同士の信仰告白なんか糞ほどの値打ちも無いのでどうでもいいがな
- 482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 23:56 ID:YKP2bYh+
- >>481
そーゆー発言こそ誰の賛同も得られん
ヒネクレ者の侘しいオナニー
だと知る事だね。
- 483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 00:47 ID:/1NIU704
- ガンダムAに新作画載ってたな。なかなか良い感じ。楽しみになってきた。
- 484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 01:44 ID:OYZA0Wrb
- ん?
かなりイタタなもんだと評価され始めたのって80年代半ばからのような。
90年代とごっちゃにしてない?
- 485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 02:27 ID:gAdrpXtZ
- 通りすがりのオサーンだが…
>>476
>朝日だが
>「超凄いロボトに乗り込み悪の宇宙人ジオンを倒す正義の味方アムロ」みたいな
>オマエはダンガードAを見てるのか?的な認識でしか紹介されなかった。
>スレッガーじゃないが、
>「これってやっぱりアニメなのよね〜」な認知度だったと言う例。
それって、「朝日の態度がそんなだった」というだけで、作品そのものの
良し悪しとはなんの関係もないじゃん。
念の為…俺自身は、アムロに感情移入出来なかったので「初代ガンダム」は
あまり好きじゃない。が、「面白いか つまらないか」や「当時画期的だったか
否か」は まったく別の話。
>>484
「ガンダム」が流行っていた当時、ちょっと前の「ヤマト」「999」などを
やたらにバカにしていた連中がいたけど、それと同じかねぇ…。
(末期のアニメックの反ヤマトっぷりは醜かったな)
「過去に自分が熱中していたものを積極的に貶める」というのは、
恥ずかしさから来るんだろうけど、そういう行為自体が「恥ずかしいもの」
だと気づかないのは子供だなと思う。
- 486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 03:39 ID:3/QvVi/P
- 劇場版SDガンダムで既に
「ガンダム大地に立たない」というアンチ初代ネタを一回りしてパロディにしているから
初代叩き(ヤマトヲタのマジンガー叩き・ガノタのヤマト叩きに似たアレ)は
やっぱΖ以前からあったんだろうなぁ、と妄想。
初代放送即初代叩きとは思えん。ガンプラブームが起こったの80年半ばだし。
それまで全くのスルー状態だった憶えが・・・。
- 487 :485:04/07/25 04:17 ID:gAdrpXtZ
- いま、全レス読み終わったが…
>>485の文章って>436-484を読んで書いたんだけど…
>>421「自分はトミノ信者だった」
やっぱしか。
- 488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 09:07 ID:xC9ewMd1
- >>487
ひとつ大きな勘違いをしてるようだが、トミノをスゴイ香具師だとワクワクしながら見てたのは
ダイターン3までで、(…にしてもラストの盛り上がりまではかなり流し気味に視聴してたが)
ガンダムを初見した感想は
「情報を詰め込み過ぎて演出がストーリー展開に追っつかないのか?」とやや歯切れの悪さに肩透かしをくらった。
アムロがザクに乗り込むまでの流れなど「えーい、オヤクソクを細かく描き込むのはいい!トミノ的解釈で面白くしてみろ」と
TVをガタガタ揺すったモノだ。そして階段を転落もした。
自己嫌悪としてガンダムを嫌ったのではない。
プライドばかりが膨らみ、「楽しませよう」と言う姿勢が消えてしまったエセインテリと
成り下がってしまったトミノ演出に失望したのだ。
現在の種も「どうせ姑息な腐女子へのおもねりだろう」と小バカにして見ていたのだが、
ヤオイ展開はせず驚く程にまっとうな、そして細やかな演出でストーリーを進めていたのには
驚きを隠せなかった。
まるでファーストを何度もかけなおし、そのまずい点を全てチェックしてから作った様に
「こうなってはダメだろう」的な部分を回避しているのには
今度のガンダムは考えナシではなく、研究しているんだなと感心すらした。
面白みのないファーストをトミノ作品と言うだけで「ん?ん?」と思いながら
最後まで視聴した空しさ、
今になってトミノ作品ってどーよ?と?マークで語られるのも仕方のない事と思う。
それほど偏っていたのだ。
- 489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 09:20 ID:xC9ewMd1
- >それって、「朝日の態度がそんなだった」というだけで、作品そのものの
>良し悪しとはなんの関係もないじゃん。
だからそう書いたのだが。
ファーストを神アニメの様に崇拝して
種をカス呼ばわりする連中に
「当時もガンダムなんて認知はこんなもんだった」と言ってるだけ。
例えマンセーされていようがつまらんモノはつまらん。当然。
作品の良し悪しを人気のそれに置き換えて語っているつもりはないのだが。
タテ読み厳禁。
- 490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 09:26 ID:o6K/lPSK
- >>488
総集編ばっかやってたり、トールやニコルの死ぬシーンを何度も流したのも細やかな演出なのかなあ
トミノはバンクの使い方に関してはうまいとおもうけど
- 491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 09:39 ID:xC9ewMd1
- あれはかなりウザイ。確かにウザイ。
だがあの「総集編」と言う悪しき風習は演出と言うよりは「単なる尺合わせ」だろう。
経済的な措置であって演出のソレとはまた違うと思われ。
トール&ニコルのシーンについては「ほんの一瞬」使うくらいだから気にはならなかった。
むしろ関わるキャラのトラウマになった事件ゆえその衝撃を表す手段としてプレイバックしたと解釈する。
何度も出て来るのは「それくらい焼き付いてる」のだろう。
但し、件の尺合わせ的登用もゴチャマゼになってるので明らかに「またかよ〜」と飽きられるのもまた事実。
- 492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 09:48 ID:xC9ewMd1
- >トミノはバンクの使い方に関してはうまい
確かにうまい。
ハイパーバズーカ装備で出撃したのに射出カタパルトをビームライフルで疾走する等、
ウォーリーを探せ的なオタノシミ満載♪
まあ当時は(単なる使い回し以上の演出と言う意味で)画期的な手法ではあったが
現在は庵野やらナニやらの方がテクニックも凝っている。
トミノの土壇場と言う訳でもなくなったようだ。
- 493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 16:15 ID:OYZA0Wrb
- >>492
あのー
バンクなんてアトムの頃にも常識的に使われる
アニメではもっとも普遍的な見せ方ですが。
- 494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 19:24 ID:M66lUgle
- 劇場版ガンダムでトールはどんな機体に搭乗するのかね?
- 495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 19:43 ID:7TDlnnP1
- バンクセルとバンクフィルムくらい区別付けて話せよお前ら・・・
富野はバンクフィルムの達人
庵野はバンクセル職人
似てるようだが全く違う。
- 496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 19:48 ID:rombWuL/
- 富野はそのアトムにも参加してたし
- 497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 20:01 ID:RF8laHcP
- ラストネタバレ
エマがカミーユとファを扉の前に導く。
エマ「あなた達2人はこの扉の向こうにあるものを手に入れる権利がある」
エマに導かれま扉を抜けるそこには白衣に身を包んだクワトロ、アムロ、ブライト達、そして敵であったハズのジェリド、シロッコ、ハマーン達までいる。
「おめでとう」「退院おめでとう」
皆が拍手で二人を迎える。
二人は精神病院の患者だったのだ。
エゥーゴとティターンズの戦い、それは二人の心が創り出した仮想の戦場。
一年戦争で受けた心の傷を癒す為にあえて二人の心の赴くままに仮想の戦争を追体験させていたのだ。
その試みは成功しカミーユとファは社会復帰を成し遂げた。
病院を背にする二人を笑顔で見送るエマ。
エマ「二人に幸あれ」
コロニーの展望室で手をつなぎ宇宙を眺めるカミーユとファ。
カミーユ「この宇宙の向こうには、もっともっと大きな世界が広がっているんだ」
END
- 498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 20:01 ID:NKDlz+Po
- >>489
いいたいことは分かる。
でも1stを神扱いしてる人が種叩くのは、もう理屈じゃないから。
- 499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 20:36 ID:cDxYXlw/
- しかし1st当時の捉え方えらく違うなぁ。俺の記憶からすると当時の
アニメファンは今ほど細分化されてなくガンダム人気に火が付いた時は
ほぼファン全域から支持されていた筈なんだが?
勿論コア層が読んでいたOUTとアニメックが初代マンセーの双璧だったが
アニメージュやらでもそれなりに特集されていた。
ただガンダム人気はあくまでアニメファン内での盛上がりであって(ガン
プラブームの話は別)一般層に対しては何時もの「あーアニメね」で終わ
ってた(ガンダムSF論争とかあったけど勝負になってなかったし極めて
局地的なもの)
まぁ今の若い連中には昔のアニメファンのまとまりって言うか臭い言い方
すれば連帯感みたいなのは判らんだろうしね。殺伐としてないのどかな
時代だったんだよ。種叩きとヤマト叩きの比較とか全く意味無いし。
- 500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 21:03 ID:HG+LEwqK
- >>499
当時生まれてもいない連中が想像だけで一生懸命書いてるんだ
生暖かく見守ってあげなさい
- 501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 21:24 ID:O1/2b31+
- >>499
OUTか懐かしいな、ガンダムはキー局が名古屋テレビだったせいか
放送していない地方が多くて放送嘆願の署名なんかしていたな。
- 502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 21:46 ID:crequltb
- >>498
理屈というか、単に面白くなかったから、それを分析して理屈をつける
我々ができる批評なんてのはそんなもんだろう。
今までの種擁護レス見ればわかるが、そこらへんは種好きで1st叩いてる人も同じだよ。
「扱ったネタが」とか「こんな設定が」とか「こういう展開が」てのは大事だけど、
結局、作品を楽しめるかどうかってのはそれだけで決する訳じゃない、てか訳がない。
ある意味、自分が楽しめなかった作品の不満点を、楽しめた人に語っても、無意味なのかもしれない。
その逆も然り。
- 503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 23:38 ID:xC9ewMd1
- 元トミノ信者として、いや信者であったからこそ言えるが、
トミノの才能はすごかった。フクダと比べるべくもなく
あらゆる素材を各方面から調達しミキシングビルドする力はおそらく日本サンライズのリーダーたるに
相応しいと思う。
作品を発表する度にアニメに新しい切り口で取りかかり、
このプロデューサーの才能は枯渇しないのかと驚いたものだ。
なのになぜトミノ作品はこうも滑るのか?
それはトミノ自身が毒に冒されてしまったからだと思う。
「小生に付いて来れないやつはいらんのです」
そーゆー鼻持ちならない居丈高さが演出を奇妙に歪曲し、
「難解」ならまだ救いようがあるものの、
「自己満足」な絵ばかりのイタイ作品に自ら貶めてしまった。
ファーストを見た時の違和感は
「たかがアニメ」を「小生が凄い芸術にするんだ」的な
それはもうリキの入った、そして少々とんちんかんなべクトルに向いたパワーのそれだった。
その「たかがアニメ」を地位向上させようとするトミノに当時のアニメファンは心酔したのかも知れない。
でも、もう少し「アニメ」でも良かったと思う。
そーゆー欲を出さなければ、おそらくトミノはその卓越したアイデアと相まって素晴らしい作品をいくらでも輩出してくれたろう。
俗に言う「毒電波」さえ出さなければ
ダンバインもエルガイムも輝き、「ガンダム作家」の呪縛から解き放たれたのだと思う。
- 504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 23:42 ID:tuKU3/xs
- 劇場版Ζスレっすよココ
- 505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 23:54 ID:NKDlz+Po
- >>504
なんかワロタ。
長文ばっかりの後に一言で、バッサリ斬ってて。
なんでガンダムが隔離板があるのか分かったよ。
- 506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 23:56 ID:crequltb
- はよ観たいが…来年とはまだまだ遠いな…
- 507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 23:58 ID:BpvsuQtH
- ところでメーテレは劇場版にも関わってるのか?
創通とのアレもあるし
- 508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 00:21 ID:G+9zLJrk
- 誰も突っ込んであげないのもかわいそうなので
>>497
か っ て に 改 蔵 か よ !
感謝しろよ
- 509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 00:50 ID:HhRgO5vs
- >>505
>>503は「フフン。さて、どんな反論・長文レスが返ってくるかな。」
とか思ってたんだろうな。
- 510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 01:03 ID:PN4YXj0l
- >>505
>>509
ここで何を語るでもなく他人に皮肉を浴びせて
してやったりとニヤついてる
悲しいヒネたヲタなんだね、キミタチ。友達作れって…
- 511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 04:03 ID:WH4pHygS
- Z早くでろ
- 512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 10:57 ID:9SxlDeey
- キモイ
- 513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 11:12 ID:0+iJKIXk
- >>505
アニメ板でも放置されてまつ
- 514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 11:54 ID:MkyjZvnP
- >>510
505だけど、ごめん、皮肉でもなんでもないんだけど・・・・・
長文書いてる人たちの言ってることは分かるし、同意する。
でも、もうちょっとまとまらんかなとおもって。
>>504は反論が一行でしかも激しく的を得てたから。
- 515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 12:10 ID:OGFQ0fib
- 2ちゃんで語っても友達は出来ないのだが
- 516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 12:12 ID:+K0TsQ1J
- >>514
>的を得て
いかん、ツッコミが来るぞ、避けろ!
- 517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 12:18 ID:f1rv6ZNK
- , -―――-、
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐==・ナ=|==・|
|6 `ー ,(__づ、。‐|
└、 ´ : : : : 、ノ 識者の方、∀とキンゲがこけた理由を
| 、 _;==、; | 小生に教えて下さい
| \  ̄ ̄`ソ
| `ー--‐i'´
- 518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 12:41 ID:1VUerF7x
- 模型ヲタにうけないからです
- 519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 14:50 ID:+K0TsQ1J
- >>518
何気にウケてるよ。…とはいえ熱望するのは∀ファンか。
メカ造形が見た目でウケやすい方向性じゃないのが原因だろうか。
種が内容知らなかったり嫌いだったりでもプラモに手が出る人はいるが、
∀やキンゲは内容しらずにメカだけに惚れるのは難しいかもね。
主な購買層の一端である小学生は内容よりメカだしね。
自分が小学生の頃は、1stはストーリーそっちのけで新メカ出ると騒いでたし。
…ジュアッグとかも作ってた気もするが、きっとその頃にはノリができてたんね。
- 520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 15:03 ID:sWiD1RH8
- やっぱロボアニメの楽しみ方っていえばプラモや超合金で砂場遊びだろ。
ロケットパーンチ!
なにをぅガンダムハンマーをくらえぇぇい!
- 521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 15:16 ID:1FAdIn0U
- パンダーZのパンチ萌え
- 522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 17:22 ID:uTgNNfxp
- ガンプラが受けたのであって内容なんか二の次だからな。
それは初代も種も変わらない。
ブレンやキンゲの魅力は富野節であってロボはついでに過ぎない。
- 523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 18:16 ID:FicvrWm9
- >>522
俺はどちらのロボも好きなんだけどなぁ。
まぁそれも富野的ロボにすっかり毒されてしまった結果かもしれんが
∀を見てからというもの普通のカッコイイロボには満足できんよ。
- 524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 20:44 ID:+K0TsQ1J
- >>522
同意だが、自分が>>519で言ったのは子供の話だ。
十分過ぎる年齢のお友達は最終的には内容もロボもひっくるめて評価してるかと。
自分は∀やキンゲは視聴前までは嫌なデザインだったけど、
作品を見たらロボ自体も存在や造形が理解できて好きになった。
内容の良い作品のいいところはこういうとこかと。
- 525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 22:40 ID:v045Qdn1
- ずいぶん頭の悪そうなスレですね
- 526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 22:43 ID:+K0TsQ1J
- >>525
ようこそ仲間に。
- 527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 01:22 ID:f7ewd3n4
- Z見たいな
- 528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 04:25 ID:Fl4tChZJ
- >>525
て言うか頭の悪いレスなんだよ、おまえみたいな
たった一行の煽り文
- 529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 14:54 ID:YD9fIg7F
- もるぽ(笑)
- 530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 15:01 ID:oqtpmt84
- 富野Zの次は仏教アニメつくるの?
- 531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 22:52 ID:3BtMVinT
- 富野は今までに何度も皇帝・萬帝(バンダイ)の命で仏像アニメを
作らされている日昇寺(サンライズ)の生臭坊主ですが何か?
- 532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 23:20 ID:maV3tTnc
- 次はダンバイン2らしいよ
- 533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 00:16 ID:asiiTwJM
- この富野論争ももうちょっと内容が出てきたら終わると願いたい。
- 534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 00:18 ID:zvcXfiTn
- >>533
劇場版Zを語るには…ネタが…
つか、いい加減、シャア板に誘導して削除した方が無難なのかもなあ
- 535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 00:34 ID:2n9mmc/X
- Zの頃小1〜2だから内容なんて全然覚えてないな
知識としてはGジェネで補完できてるが。
小説版の終わり方は結構好き
- 536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 01:32 ID:vVhcW84o
- >>5のせいでZのスレなのに種関連の話ばかりだ。
生理的に好きじゃないんだよな。SEEDとかリヴァイヤスの絵。
>>533
Zは富野の人間性が色濃く影響を与えた作品。故に富野話抜きには語れない。
富野はZから明らかに脱線し、疲弊し、間違っていった。って感じだし。
仕切り直したかったF91では失敗。Vガンで決定的に病んだし。
劇場版ラゼPONのように再構築、別なストーリーで作って欲しいかも。
初代を弄ったら総スカンだろうが、今のZの評価だって賛否両論なんだし、
Zの製作自体後期はちぐはぐだったらしいし、
再構築、別な作品となってもいい筈。
つうか個人的に見たい。TVシリーズとの関係は「Zのパラレルワールドw」でいいじゃん。
- 537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 02:08 ID:4GTj1hDe
- おもしろきゃいいさ
- 538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 03:38 ID:rmKWbrsD
- 面白いだけじゃダメだ
- 539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 09:56 ID:ogB7X0eN
- >>536
謎が解けた。なぜ種に嫌悪感を持たずに済んだか。
リヴァイアスな。
あれを見た時にはガンダムの「演技としてのギスギス感からリアルな精神性のそれに描写がシフトしてる」と思った。
だから見てると人間のイヤラシイ本質を見るようでホントにグッタリ来る。
けどそれゆえ「どんなオチ付けるんだ?」と気になって次回も欠かさなかった。
その時の絵が「種キャラ」だったのか。
種ネタだけでは本当にスレ違いなのでトミノネタに移すが、
トミノもそんな「演出の推移」を敏感に感じ取ったのかターンAでは
あの独自のトミノ語り(ぶっちゃけ毒電波)を廃し、インナースぺースへ向かう演出を模索していたのは興味深かった。
それと連動して「演技で語る」こまやかさにも神経を集中していたのには
やっとガンダム・イデオン系を脱皮し、トリトンやサンライズ初期の形に立ち返り、そこから進み直したんだなと感心したものだ。
「過去の」Zに関して語る事があまりないのは、(本人までそれを認めていたが)明らかに語るべきモノを持たない空虚な作品であった為。
こればかりは新作が出るまではなんとも。トミノ叩きばかりも芸がないし。
- 540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 12:08 ID:64hwHeSR
- そんな大仰なことかよ。∀が富野の成長と捉える人多いけど
本人に昔のパワー感がなくなってきただけでしょ。
- 541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 12:15 ID:zvcXfiTn
- >>539
Zは確かに、観たはずなのに、ガンダムシリーズの中では個人的に一番心に残ったものが薄かた。
劇場版で凝縮したのなら観やすくなるかな…。
リヴァイアスは種に近いキャラ演出だったね。
ああいったのはその場その場の人間のあり方の選択肢の一部ではあるけど、
負の方向へばかり追い詰められすぎるのが食傷気味でつらかった。
リアルさで言うなら、「追い詰められるばかりがリアルなのか?」と疑問を持った。
人間の自己防衛のための社会性や順応力がある程度あるんじゃないかと。
まあ、そこらへんはアニメとして、「上手くいかなかった場合の人間関係」に焦点を絞ったんだろうけど、
自分は「次どうなる?」よりも「もういいや…」と見てられなかった。
ここでの「行けるとこまで行く」か「バランスをとる」か「キャラ温度を低めにする」といったことが、
キャラ表現の上での、正解のない選択肢であって、どれをやるにしても演出力が最終的な決め手になるのかと。
∀は「バランスをとった」のかな…。構成は微妙に壊れたけど、流れの構築は上手かった。
- 542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 18:09 ID:c9uwNlQt
- しばらくこなかったら、ものすごい議論スレに・・・
興味深く読ませてもらってます。
- 543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 20:01 ID:Hd42ibz5
- >>527 漏れの地域では今ハジマタ〜!!
- 544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 23:56 ID:so/7vn/r
- 357 名前:声の出演:名無しさん[] 投稿日:03/10/12(日) 23:08 ID:riCIlFiQ
★ 井上和彦(バツ3)の 四人の妻たち。★
井上のHP http://genki.vis.ne.jp/
一人目の妻:(いがらしゆみこ・漫画家) とは、できちゃった結婚。(仲人は石ノ森章太郎夫妻)
息子が胎内にいるときに愛人をはらませ、逃亡、6年で破局。 娘(24)息子(19)がいる。
娘は、母親ゆみこの悪事(著作権詐欺)を支え
息子は、元気プロでダンス講師をしている(元ジャニーズJR)息子は父のことを嫌っており、父と呼んだことはない。
二人目の妻: 四谷のマンションに囲っていた劇団員。できちゃった結婚・子供の性別不明(18)
三人目の妻:(荒川美奈子・5代目ポンキッキのお姉さん→声優)とも、できちゃった結婚。
息子(13)がいる。実家は大阪の病院。
四人目の妻:(越智静香・女優)越智の写真http://www.toho-ent.com/talent/ochi/ochi.html
結婚式は、2001年6月27日、鎌倉で行われた(籍は1年前入れていた)。元気プロジェクトの副社長。
脚本・演出も手掛ける(生徒達には、かなり嫌われてる)。ちなみに、越智ママが、経理、越智の妹が、マネージャー。
夫、和彦が社長.井上は、永井一郎の説得により(息子が永井に相談)パイプカット手術を受け、できちゃった人生に幕を閉じる。
- 545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 00:09 ID:17CAFAvB
- 漏れは思うんだが、もしもZにリヴァイアスの重苦しさのいくばくかでも加味されていれば、
カミーユの自意識過剰なキャラの何たるかも描けたんではないだろうか。
トミノの「舌先三寸のオレ節」の垂れ流し先にカミーユがいるだけで、
「なぜカミーユはそうなんだ」と言う描写がまるで描けなかったのは
トミノの失態だったと思う。
本人は「これでガンダム神話を閉じてやる為に云々」と言い訳がましい弁明をしているが、
あれは単に自ら自分のスタイルに行き詰まり、その袋小路の中でもがいているだけだった。
結果、オーソドックスな手法に立ち返るを潔しとせず、オレ流を頑なに守り通して瓦解してしまった。
ファーストの、あのラストの時点でもう心配だった。
つき動かされる感動などない、ただもうとにかく「それらしくまとめろ」なエンディング。
トリトンやザンボットで見せた怒涛の展開はどうした?
それは我流にこだわり過ぎ、バランスを見失ない、着地地点をそれらしき所に定めるだけでイッパイイッパイだったトミノが、
「ただ単に少し進化したアニメ解釈(…や設定)にたまたま助けられ、首の皮一枚で生き残った」と言う現実を真摯に見つめず、
強引に「勝ちに持っていってしまった」結果なのだ。
あそこで「あぁ、あのエンディングはなかったよな」と反省していれば、
Zでそのリベンジを果たせた筈なのに。
人が与えてくれたチャンスを自らの奢りで無にしてしまったトミノ、
今度のチャンスを彼はどうするのだろうか。
- 546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 01:23 ID:SLEB3veg
- ファーストのラストはすごく良いだろ。
アレだから名作なんじゃないか。
つーか、意味解ってる?
なぜあのラストなのか?
なぜララアはアムロに「遅すぎた」って言ったのか。
なぜシャアはアムロを野放しにできないといって、ザビ家よりガンダムを倒そうとしたか。
- 547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 02:37 ID:5u/K5Xyb
- 深夜の種を見てみてるが…構成や演出も動かし方もちょっと…ひどいぞ
今まで挙げられた「キャラが追い詰められる」ってのが、ちと浮いてる…
ネタとしてそれらをやるための構成が上面だけで薄いのが問題だろうか。
叩きぽくてすまん。
- 548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 02:38 ID:17CAFAvB
- >>546
意味は解ってる。
「手を広げ過ぎて収拾がつかなくなった。」
それはダンバインでもザブングルでもそうだった。
もしそれが違うと言うならそんな質問めいた口調で茶を濁さず、
きちんと貴方の感じ取った「トミノのメッセージ」をここで披露してくれ。
克明にな。
- 549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 02:48 ID:5u/K5Xyb
- >>548
Zはわからんけど、1stのラストについては自分も良くできてたと思うな。
トミノの思惑は知らんけど。
自分は、メッセージ性とは別のところの、セリフや音の配置やキャラやメカの描写が
うまいことはまってるところから、ストーリーを素直に楽しめたな。
>>546は曖昧だと思うが、逆に>>545の論が具体性無い割に断定的なのも気になるな。
- 550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 03:06 ID:17CAFAvB
- 種に話しを戻すのは気が引けるが、
キラと言う「優しさで何でも背負い込む男」がヒステリックで傲慢な、それでも密かに恋こがれていた女を
(彼女が)発狂してもなお背負い続けようとする愚直さ、
そして人生を投げやりになり、
「それならば自分を好いている気持ち悪いエスパーを利用してやろう」と画策していた女が、それにも関わらず
何時の間にかキラに心惹かれてしまっている事に愕然とする描写。
そんな二人を嫉妬し、「器じゃない」と知りつつもその間に割って入ろうとする平凡な間男。
女の為に命を懸けようとしたのにガンダムを起動させる事すら出来ずデッキから倒し、
自分のふがいなさに号泣する。
キモチワルイ801絵で展開されるストーリーだが、ぐさりと心に刺さる演出だった。
カムランの、そしてハヤトの描写にこれほど「刺さる演出」はあっただろうか?
どれも血肉の通わない「台詞の読み上げ」みたいなエピソード、
「ふーん、そうなんだ」で流されておしまいな演出をして
以前「ドラマに当てはめているだけのキャラ」と言ったのだが。
勘違いしないで欲しいのは
「フクダマンセー、トミノ逝って良し」ではないのだ。
どちらがどれを作ろうと大した意味はない。
「ファーストの大雑把な演出は種の反面教師として生かされていた」と言う事を言いたかっただけなのだ。
- 551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 03:11 ID:vOeTzXEV
- 同人女ってイタいな…
- 552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 03:25 ID:5u/K5Xyb
- >>550
毎回つっかかってしまって心苦しいが、
こちらとしてもこちらなりの1st観と種観がありましてなあ。
こちらの視点だと、
「種は多方面の演出や構成の面で、納得のいかない不自然な作りをしている」と言う感じ。
種が絶対価値としてダメだというのではなくて、
種の演出の方向は、今まで挙げられた様な方向での完成を目指したものでは
ない様に見受けられ、
また、>>550等に語られたような1st解釈が、自分と違っていたので、
ねちねち書かせてもらってます。
自分の視点だと、ハヤトやカイの描写は「刺さる演出」だった。
>>550の好む様な種の刺さり方ではないのかもしれない。
ただ、「台詞の読み上げ」や「ふーん」で流される、といった印象は、
私の種に対するそれと同様、>>550の限定主観とも言えるんじゃなかろうか。
1stで良かったと思ったシーンを引き合いに、種の不満なところを成功例とされると、
思わず反論せずにはいられんで思わず書いた。
- 553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 03:30 ID:EevAdGv2
- もういい加減旧シャアか新シャアでやれば?
1stも種もスレ違いだろ
ただでさえこのスレ自体が板違いっぽいのに
そのレス内容がさらにスレ違いなのはどうかと思う
- 554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 03:50 ID:17CAFAvB
- こちらもファーストを語らせたら負けない。
なぜならば「こきおろす為に」見ていたのではないので。
カムランは脇キャラなので引き合いに出すのは卑怯かもしれないが、
ブライトとミライのエピソードの「ブライトになれなかった男」として描くキーパーソンだった筈。
カイの例を持ち出すのはガンダム者としては甘いと。
いきなり「切り札」を出す様では勝負には勝てないw
むしろ「ブライトを越えてしまった男」スレッガーのほうが秀逸なエピソードでは。
あらくれ男の元へ飛んで行きたいミライに「休憩を取れ」と哀しい優しさを見せるブライトの痩せ我慢はいい
演出だった。
何事もなかったかの様にバンズをぱくつくスレッガーに泣き崩れるミライ、
その描写あればこそ「悲しいけど、これって戦争なのよねー」爆死がキリリと引き締まった。
もちろん探せば名場面はある。
決して
ファースト=ダメダメ
種=マンセー
などと言う単純な比較論をしているのではないのだから。
しかし、
なんというか、
それでもファーストは「なんで?」「どーしてそーなるの?」なシーンが山積みだった。
それゆえあのラストには「適当にまとめて逃げたな」感がぬぐえないのだ。
- 555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 04:11 ID:5u/K5Xyb
- >>554
切り札云々はちとどうかと思う…やはりいつもどこか論旨がちがうぞw
まあ、簡単に言えば、1stへのダメ出しと、種の評価は、別々でやったらどうだろう?
例えば自分は個人的に種の作りに様々な不満があるし、
これらを絡めることは、単純な比較でなくても、論議の展開上、それぞれへの作品観次第で
それぞれの作品のしがらみが足を引っ張り合うことになるよ。
ガンダム者同士の討論だと、そこら辺の読みも重要と思われ。
少なくとも、作品単品で掘り下げるなら、も少し個々を論じられると思う。
とはいえ、どっちにしろ、シャア専でやった方がいいね。お互い。
- 556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 08:53 ID:pwOUV7P7
- 富野のお芝居は思いつきエピソードの集積
たくさん見ていながら整合性を求めるなよ
- 557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 14:15 ID:fwqQPpeI
- つーか意図的に説明してないシーンが8割型だろ。
それくらい自分で解釈しろ、て突き放すのが富野のスタイルだと思うが。
残り2割はほんとに説明できてないだけだろうけどな。
説明厨は単に頭が悪いだけなのでは?
ああそうか、もう夏だしな
- 558 :546:04/07/29 14:27 ID:BpvkR6+X
- >>548
>>意味は解ってる。
>>「手を広げ過ぎて収拾がつかなくなった。」
それは意味じゃないだろ。収拾がつかなくなったから、どういう物語になったのか?
理解もせずによく偉そうに言えるね。
- 559 :546:04/07/29 14:41 ID:BpvkR6+X
- >>557
富野監督はアレだよ。わかりやすさを怖れる年寄りなんだよ。
昔の文学と同じで、解りやすく書いてしまうと「人類皆兄弟!」ってだけのことに
なってしまう事をわざと解りにくく、難しく書いて、そういう描き方を高級だと
思ってしまっている。
人同士が理解し合って認め合える、人類皆兄弟という時代が来るかも知れない。
少年と少女はその希望だった。でも、少女は間違えて違う人を愛していたし、少年は
少女が待っていることを感じられず、遅れて出逢ってしまった。
だけど、君とこうして解り合えるようになったんだから、人はこれからも変わって
いく。いつかニュータイプになって、時間さえ支配して、遅れて出逢うような間違いも
しなくなるほど理解できるよ、っていう、二人でそんな夢を見た。
そして、その少年と少女はダメだったが、次の世代の子供達が次のニュータイプになって
少年の命を救い、次の子達こそ、平和な社会を築いてくれるかも知れない、人なんてこんな
もんだけど、でも、変わっていけるかもしれない、っていう・・・。
そういうきれい事でもなんでもないとこが初代の良さ。
- 560 :546:04/07/29 14:56 ID:BpvkR6+X
- >>554
>>それでもファーストは「なんで?」「どーしてそーなるの?」なシーンが山積みだった。
>>それゆえあのラストには「適当にまとめて逃げたな」感がぬぐえないのだ。
どのシーン? オレが全部答えてあげるよ。今日ならね。
- 561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 15:22 ID:a6Vrb9v3
- 新たなシーンを加えたり、描き起こして差し替えたりするのかな。
全編通してどんよりした雰囲気が漂ってるのが好きだったけど。
- 562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 17:01 ID:17CAFAvB
- >>560
なぜあのラストなのか?
なぜララアはアムロに「遅すぎた」って言ったのか。
なぜシャアはアムロを野放しにできないといって、ザビ家よりガンダムを倒そうとしたか。
これを解説キボン。キミがどう解釈したかも詳しく。
>>557
「意図的に説明してないシーン」など単純すぎて解からん方が不思議。
「残り2割はほんとに説明できてない」これが問題。
たとえば。
カイはなぜジオンを許さない理由にミハルの死を持って来たのか。明らかに論理の飛躍。
「戦場」というリスキーでイレギュラーな場所にいればいずれ命を落とすくらい
修羅場をくぐったカイが解からんはずもない。
むしろ本来の性格なら無気力になり戦力として使い物にならなくなるはず。
成長(と言うか好戦的に洗脳する手順が)強引過ぎ。
それゆえミハルのエピソードは「それ単品」では良く出来ているがドラマとしての組み込み方はダメダメ。
その辺を「見なかった事」にするガンダム厨では話しにならない。
- 563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 17:11 ID:ypGx3Rlg
- ひねくれてる
- 564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 17:30 ID:17CAFAvB
- あれほど「自分は兵士じゃない」と出撃の度に文句垂れてたアムロがなぜガンダムを持ち出して脱走したのか?
「自分一人の力が何かを変えると思うな」と言うエピソードにウッディ大尉を持ち出したのに
その本人に血迷った特攻をさせた理由は何だったのか?
そもそもララァに会うまで軍属でいられるモチべーションがアムロのどこにあったのか?
ブライトでさえ「自分たちは利用されている」と渋々従っているのに、
そのブライトに何の恩義も友情も持たないアムロがWBを降りる選択肢を選ばない理由が不明。
ちなみにカイは一度下船した。
戻って来たのが「友情ゆえ」と言うオヤオヤなオチだったが。
ララァと邂逅して戦争の愚かさを感じ、人は理解し合えると悟りを開いたはずのアムロがその後の星一号作戦に
何の疑問も抱かず参加し、白いMSで大あばれしているのはいかがなものかと。
- 565 :546:04/07/29 17:36 ID:BpvkR6+X
- >>562
まず先に、カイについて言わせてくれ。
あなたは記憶違いをしている。カイは「ジオンを許さない」なんて言っていないよ。
カイは一番頭が良い。
いつの間にか戦争させられても、普通に軍人になってしまうみんなとは違う。
「自由のための戦い」というセイラに「だったらアンタはジオンを倒した後で連邦も
叩くのか?」っていう。正義も悪もないことをよく解ってる。
解った上で、ミハルみたいな子を増やさないために、一刻も早く戦争を終わらせるために、
「おれはもう迷わない。ジオンを叩く。徹底的に!」って言ったんだよ。
「ジオンを許さない」ではない。
- 566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 17:37 ID:17CAFAvB
- 少なくとも上記の一連の疑問に対し、種は丁寧な描写をして回答していた。
トミノは「手に負えないパラドックスはすっ飛ばす」で逃げたが。
ラストシーンの白々しさはべルファストで「なんでそんな理由で戻って来るかな?」なカイの再来だった。
これがトリトンやザンボットの作家なのかと我が目を疑ったくらいだ。
- 567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 17:38 ID:XlQM8kPF
- >>564
単に思想的に1stがきらいじゃないの?
- 568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 17:42 ID:17CAFAvB
- 「ジオンを叩く。徹底的に!」=「ジオンを許さない」ok?
>カイは一番頭が良い
そのカイが「ジオンを徹底的に叩く」事が問題の解決にはならない事くらい分からんかね?
後にどちらにも組せず、孤高のジャーナリストになったならなおのこと。
- 569 :546:04/07/29 17:45 ID:BpvkR6+X
- >>562
>>なぜあのラストなのか?
>>なぜララアはアムロに「遅すぎた」って言ったのか。
>>なぜシャアはアムロを野放しにできないといって、ザビ家よりガンダムを倒そうとしたか。
559でかいたけど・・・、
アムロは家庭より仕事が大切な父に「父さんは人間よりモビルスーツの方が大切なんですか!」
引っ越しがイヤで子供を棄てた母に「僕を愛してないのか」
で、親から逃げて、戦争にのめり込む。必要とされるのは、ガンダムのパイロットとしての自分
だけだから。
ところが、両親を失い、故郷も捨て、ガールフレンドまでが「アムロは違う」と言って
離れてしまい、ひとりぼっちになったときに、運命の人に出会う。
生まれて初めて、お互いに気持ちが通じる相手に出逢う。
ララアは言う。「あなたは家族も恋人も故郷もないくせに、なんで戦ってるのよ?」
二人は運命で繋がっているはずだったのに、ララアはシャアを愛してしまっており、
シャアの命を守るためにアムロを倒さなければならなかった。
「じゃあ、僕達の出逢いはなんなんだよ」「なんでシャアより先に会えなかったの?」
「あなたが来るのが遅すぎたのよ!」
- 570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 17:50 ID:5u/K5Xyb
- >>566
「単純な比較論ではない」と言ってたのに、何故にそこまで種を引き合いにだすの?
1stの一部を解釈を曲げて失敗と断定して、種を具体性不明なまま成功例として断定する、
てスタンスは、どうも以前から論議の壁になってないか。
「種は丁寧に描写をした」「種はきっちりと描いた」というが、できれば解説を願いたい。
演出不在のキャラ描写では、「こうこうこうなる」というネタが存在するだけで、
自分としては>>566ほどに「こうこうこうなる」キャラ心理の流れに上手さや自然さを感じなかった。
結局、種を引き合いに出すことで、1stのシーンを「白々しい」「逃げた」「論理の飛躍」と断定しても、
「その完成形の答えが種のあの演出?なんで?どこがそんなに?」という感は拭えず、説得力を失ってる。
- 571 :546:04/07/29 17:53 ID:BpvkR6+X
- >>562
>>なぜシャアはアムロを野放しにできないといって、ザビ家よりガンダムを
>>倒そうとしたか。
シャアが生涯やろうとしていたことは、初代でもゼータでも逆シャアでも同じ。
ニュータイプのララアを知って以来、本当に人間が革新するならそれを見たい。
人間を全部宇宙に住ませて、地球の自然を守れば、あとは自然にいつか人はニュータイプに
なる、と思うようになる。
妹のセイラはシャアの考えを読んでおり、「ザビ家打倒」ではなく、何かやろうと
してるシャアに、「ニュータイプ一人の独善的な世作りはいけないわ!」 と。
シャアはそこで「私はニュータイプがニュータイプとして生まれ出る道を作りたい
だけだ」と答える。そして、ニュータイプが戦闘のプロだという誤解をさせないために
ガンダムを倒そうとする。
「貴様が最強の兵だからだ!」「本当の敵はザビ家ではないのか!」「私にとっては
違うな!」
- 572 :546:04/07/29 18:00 ID:BpvkR6+X
- >>568
>>「ジオンを叩く。徹底的に!」=「ジオンを許さない」ok?
それは決してイコールではないよ。
>>カイが「ジオンを徹底的に叩く」事が問題の解決にはならない事くらい分からん
>>かね?
あのー、オレが書いたことをもう一回読み返してほしいな。
決して正しい戦いではないし、世の中も変わらない。解決にならない。
全部解ってるけど、ミハルみたいな子を増やさないために、戦争を終結させる。
兵隊をいくら殺そうが、もう迷いはない、ということだろ。
このカイの考え方に賛成か反対かは個人の自由だから、好きなように感想を持てば
いいけれど、とにかく「解決にはならないけど、もうとにかく戦争を早く終わら
るんだ!」ってこと。カイは解ってないわけではないんだよ。
- 573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 18:00 ID:5u/K5Xyb
- >>564
>がなぜガンダムを持ち出して脱走したのか
自分の解釈だと、これを言うとかえって1stが不利なんだが、ヒーローアニメ的ご都合かと。
「ロボといえど兵器」なスタンスの1stだが、「主役メカ=主人公のもの」といった図式が、
潜在的なところでこの展開を生んだ様に感じる。
アムロの心理を考えて後付けすれば、「家出をするとはいえ、乗り物として、
また一人でうろつく後ろ盾にな”力”としての、持ち出す”物”として」持って行った、
といった解釈もできる。
あの頃のアムロの稚拙さからすると、WB出奔はあくまで「家出」の範疇だったし。
…まあこれは後付けこじつけだから、効力の薄い解釈といえるけど。
>ウッディ大尉特攻
アムロに説教した時の「大人ウッディ」と、特攻した時の「婚約者ウッディ」
といったそれぞれの面での行動、と言って問題ないんじゃないかな。
>>564が「その場しのぎ」と感じている台詞群は、それぞれのキャラの、それぞれの立場での
それぞれのTPOでの行動や心理を、シーンに融合する面で意味がある。
だから、特攻については、ウッディ氏のそのシーンでの台詞を噛み砕けばいいんじゃないかな。
- 574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 18:12 ID:17CAFAvB
- >>570
長く冗長にならない様にまとめてみるつもりだが。
カイのエピソードに絡めれば、
「これ以上誰も死なせたくないから戦う」しかしそれがニコルを殺してしまうパラドックス。
更にニコルを殺されて激怒した親友が今度はトールを殺してしまった。
「戦う」と言う選択肢を選ぶ限りこの連鎖が繰り返されるだけと言う描写はファーストでは無視、
ミハルもララァも「空気エピソード」にしかならなかった。
「戦いたくない、船を降りたい」と言うのにダラダラ乗船しているアムロ。ここを突っ込んでしまってはドラマにならない。
キラは逃げられない自分と言う描写に「友人を守りたい」、そして「人種」を絡めてクリア。
何よりも戦う度に「自分は正しいのか?」を自問自答し続け、
とうとう連邦を抜けてしまった。
アムロもこうならなければ(いや、別の選択でもいいが)今までの戦闘から
「オマエは何か学んだのか?」と小一時間問い詰めたくなる。
連邦もジオンも同じ穴のムジナなら連邦に組する理由が希薄なのだ。
種ではそこをテーマに組み込んでいた。
むしろトミノがZで連邦をそう描写したのなら、尚更アムロがララァのエピソードをスルーして
連邦の兵士として終わったオヤクソク的エンディングに
「ああ、この人も力尽きたんだな」と感じずにいられない。
- 575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 18:17 ID:cF0gYYWI
- そもそも1stがああいう話の流れでEDになったのも打ち切りのお陰だろ。
そうでなきゃ今までのロボット物と変わらないEDになってたんだから。
- 576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 18:25 ID:17CAFAvB
- >ウッディ大尉特攻
そもそもマチルダを屠ったのは「黒い三連星」。
ウッディが鼻息荒く特攻したのは「赤い彗星」、
いくら星繋がりとは言えチト解釈大き過ぎ。
「戦場では冷徹になれ」と言ってる男がジオン章を見た途端
「オマエかーー!オマエがマチルダあぼーんしたのかーー!」では
ギャグアニメだ。
トミノ、もっとストーリーの構築をきちんと消化しろよと。
当時目がテンになりながら「で、この話しはなんだったの?」だった。
- 577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 18:39 ID:17CAFAvB
- >>572
もう>>574読めば答えは出てるが、カイがジオンを叩けば
ジオンにミハルが出るだけ。
頭のいいカイならすぐ解かる。解からないのはファースト擁護者だけ。
ポケ戦でもバーニィがアルに「もしボクが死んでも決して連邦の兵士を恨んではいけないよ」と言っている。
単純に言えば「相手の暴力を暴力で封じ込めようとしてもそれはムリ」と言う事。
トミノはここんとこゼッタイ解かってた。
「ジャリアニメなんだし、そこまで作り込まなくても、なっ」で逃げた所がとことん萎える。
当時「リアルなアニメ」と興奮していたファンにヤレヤレと思っていたのは
案外トミノ本人だろう。
- 578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 18:59 ID:QB9T5z/P
- 小賢しい論争だなあ。
- 579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 19:06 ID:INkVUcOl
- おもしろい・・・・
ま、種を擁護してるヤシがいるけど、「種は叩かれる」ってのは既にデフォなんだからさ。
そろそろあきらめたら?
- 580 :546:04/07/29 19:19 ID:BpvkR6+X
- >>547 >>577
だからさあ、お前、自分の意見を通したいだけであっても、人の意見はちゃんと目を通せよ。
なんかい同じ事を書かないといけないんだよ?
あのさあ、ジオン公国はたった一つのコロニーの集まりで、実は国家ではない。
独立戦争だから。それが紛争を起こしてて、それをおさえて鎮圧するんだよ。
ジオンにもちゃんと理由があるし理屈もあるんだよ。
だけど、大儀のためでもなんでも、戦争はやっぱりダメ。終わらせる。
だからジオンを叩きつぶす。
アムロがなぜガンダムを持ち逃げしたか?
それもさっき書いただろ。
最初はイヤだった。だけど、パイロットをやると他人に必要としてもらえる。
だから両親から逃げて、戦争にのめり込んだ。
ガンダムのパイロットを辞めさせられそうになったら、ガンダムを持って逃げて、
一人で敵の基地を襲撃して実力を見せつけようとしてしまう。
だから、ララアに「あなたは家族も故郷も恋人もないくせになぜそんなに戦えるのよ!?」
って言われちゃうんだよ。
そんなアムロがララアの死後、まだ戦ったのは、「人間は環境に応じて適応していけるから
ニュータイプになれる。だからって、革新するのに邪魔だから今の社会、連邦を倒す、
なんていうものにたいして、戦わなければならない」と言うセリフでわかるだろ。
シャアは地球を守りたかった。だから隕石でもなんでも落として、人間を宇宙に
追い出そうとした。
オウムだって、なにか正義とか理想があったんだよ。
だけど、その仲間にはならない。そんな強引なやり方しなくても、人は変われると
アムロは思うから。「貴様ほど急ぎ過ぎもしなければ、人類に失望もしちゃいない!」って。
- 581 :546:04/07/29 19:22 ID:BpvkR6+X
- 初代を批判するのはもちろんかまわないが、内容を理解しないままおかしな事を
いうのはどうかと思うぞ。
- 582 :546:04/07/29 19:27 ID:BpvkR6+X
- >>576
>>>ウッディ大尉特攻
>>そもそもマチルダを屠ったのは「黒い三連星」。
>>ウッディが鼻息荒く特攻したのは「赤い彗星」、
>>いくら星繋がりとは言えチト解釈大き過ぎ。
>>「戦場では冷徹になれ」と言ってる男がジオン章を見た途端
>>「オマエかーー!オマエがマチルダあぼーんしたのかーー!」では
>>ギャグアニメだ。
>>トミノ、もっとストーリーの構築をきちんと消化しろよと。
>>当時目がテンになりながら「で、この話しはなんだったの?」だった。
君、本当にアレだね・・・・。映画見ても、意味解らないだろ。
本も読めないだろ。
ウッディは、マチルダが命をかけて守ったホワイトベースを傷付けさせないために、
マチルダの死を無駄にしないために、ジオンのモビルスーツに不利な戦いを挑んだん
だよ。
・・・もういいや、幼児向けのシード見てなよ。
- 583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 19:29 ID:EevAdGv2
- >>545以来カミーユの名前を見ないな・・・
せめて1stと比べて種はじゃなくてΖと比べて種はって話にしないか?
- 584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 19:35 ID:fwqQPpeI
- とりあえずフランツカフカの変身でも読めばいいんじゃないかな?
名作と呼ばれる作品のメタファーてのは基本的にいくつかの回答を含んだ上で
どの答えも答えになっていない、てのが本流なんだよ。
分析厨は頭が悪いから必死に答えを探したがるんだけど
安心しろ。絶対思想とか超越性とかそういったイデオロギーの支柱足りえる
概念はこの世には何一つ存在せんから。
必死に説明した作品のどれもがウン子並のつまらなさだったのを
覚えてるはずだよね。種とか種とか種とか種・・(ry
- 585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 19:40 ID:17CAFAvB
- >>580
絵に描いたようなファースト厨だな。矛盾を強引に論理付けてもムリはムリ。
「独立国家だから鎮圧していい」
そんな発想じゃカミーユに殴られるぞw
「他人に必要としてもらえる」その為に人殺しの道を取る?
アルカイダよりブッソウな発想じゃないか?
「革新するのに邪魔だから戦わなければならない」
その闘いとは何かを突き詰めたキラは連邦にもザフトにも組しなかった。
果たして連邦に荷担して得た勝利がララァの言った言葉を具現したのか?
て言うか、
そんなもんにならないだろう位薄々感付いていたんじゃないか?アムロは。
「シャアは地球を守りたかった」
と言うのは方弁で、アースノイドの抹殺が最優先事項だったのでは?
「オウムだって、なにか正義とか理想があったんだよ」
ないない。
あったのは「みんなオレにメロン持って来い」それだけ。
キミみたいな「この人は何かヤル人だ!」と言う思い込みが
とんでもない方向にベクトルの向いたパワーを生むだけ。
もちつけば真理は見えてくる。
思い込みに踊らされてはいけない。
- 586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 19:46 ID:NNzwt12H
- もう、比較や引き合い提示自体やめようや…
ガンダムの枠を越えれば、「種はきっちり出来てた」なんて断定は犬に食わせてやれるほど
設定展開演出が上手く出来てるアニメなんて、星の数程あるぞ。
- 587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 19:50 ID:fwqQPpeI
- 個人的には文学なんて読んでもいないのに
文学語ってる>>559みたいのはちょっと捨て置けないんだよなあ。
にしても香ばしいスレだなw
- 588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 19:51 ID:17CAFAvB
- >マチルダが命をかけて守ったホワイトベースを傷付けさせないために、
>マチルダの死を無駄にしないために
「コレさえあれば無敵さ♪」なアムロに「たかがMS一機で状況が変わると思うな」と
己れの思い込みの脆さを説いたウッディが
「でもマチルダのニオイがするWBだけは壊しちゃヤダヤダー!」じゃ
ホントにギャグアニメだ…
例えアカハナにバクダン仕掛けられても
「たかが戦艦一隻、図面さえあればいくらでも作れる!ここは戦略的撤退〜〜」
くらい言えるオトナでなけりゃ
アムロをハッとさせられる人にはなれないと思われ。
- 589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 20:03 ID:NNzwt12H
- >>588
どうも感性にズレがあるようだ…
ウッディ関連のレスを理解できず、それをギャグと感じる様では、
種云々以前に、表現のボキャブラリや想像力が狭いと言わざるをえない。
どうも、今までのレスを見るに、とても狭い方向の表現に固執して
論理が偏っている様に見受けられる。
- 590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 20:17 ID:17CAFAvB
- >>589
言葉を返す様だが、その感性に頼ると「○○は神、××はクソ」
と言う偏った見方でしか物を語れなくなる。
例えギャグ口調であろうとなかろうと
他人に思い込みなど捨てろと言うオトナが目先の自分の想い出に目が眩み
冷静な判断を欠くと言う描写はどうなのかと。
「ウッディ関連のレスを理解できず」と言うなら、
どの辺を誤解しているのか指摘されよ。
- 591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 20:23 ID:H+Bfjj8E
- >>584
>絶対思想とか超越性とかそういったイデオロギーの支柱足りえる
>概念はこの世には何一つ存在せんから。
たとえばカイのミハルみたいな子を作らない為にジオンを叩くってのは
行動に矛盾をはらんでるけど、カイが絶対的な物になんてなれる訳はないから
カイの立場なりでの行動をとるしかない。
その矛盾は悲劇として共感を呼ぶ。
逆に種はあっけらかんと超越したものを簡単に作ってしまった。
そしてそんなもの面白くもなんともないということですかね?
- 592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 20:37 ID:17CAFAvB
- >あっけらかんと超越したものを簡単に作ってしまった
コーディネイターと言うヤシか。
あんなのは「アニメとしての隠れ蓑」
もっとリアリティを付加したいのならコーカソイド対モンゴロイドでも何でも。
子供を視聴者に取り込みたいなら「一目でわかる」描写は不可欠。
ゲームでさえサラリーマンが一夜で出来る難易度に調整されるご時世、決してどうと言う程の欠点でもない。
逆にどの辺をもっと描き込んでくれれば納得行く作品になったかを言ってくれないか?
まさか文学マンセーでもなかろう、描写は難解であるほど良しなどとは言うまい。
むしろ敷居の高さゆえ出版界は没落して行ったのに、
そのセオリーを人気を取ってナンボのアニメ業界に持ち込むわけではなかろう。
それではトミノと同じだが。
- 593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 20:44 ID:NNzwt12H
- >>590
まず、冒頭の例えは的外れ。
次に、ウッディについて。
アムロを諭した事とマチルダ絡みのWBへの思い入れは人の感情として別ベクトル。
別という程に乖離させないにしても、人の感情描写としては混同して取り沙汰する必要ない次元。
これを言葉尻から「白ける矛盾」とするとなると、種も矛盾の固まりになるよ。
- 594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 20:45 ID:QB9T5z/P
- これ、ただの釣りなんじゃネーノ?
- 595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 20:47 ID:H+Bfjj8E
- >>592
>コーディネイターと言うヤシか
ちがう。
>その闘いとは何かを突き詰めたキラ
のような自分の帰属意識やら何やらをすべて捨て去って
人類レベルの平和に目覚めてしまった人たちのこと。
- 596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 20:51 ID:17CAFAvB
- ところでカイなんだが。
「人間である以上、その行動に絶対はない」と言うのは良しとして。
あれほどアンチ熱血漢、狡猾に「得を取るタイプ」な男が、
ミハルの死で一年戦争に疑いなく身を投じれると思うか?
むしろ「オレは目が醒めたぜ、こんな事してても何も変わりゃしねえんだ。」くらい言いそうなもんだが。
非暴力を徹底したドアン編を作っておきながらカイでその流れを昇華させない「投げっぱなし」な演出は
エピソードを積み重ねてテーマを克明にしてゆく手法を放棄したのだろうか。
上の方で「トミノは思いつきで演出したのを羅列しただけ」と揶揄していたが、
あながち間違いでもないだろう。
ひとつひとつのエピソードを紡ぐ作業がおざなりに思えてならない>カイ
- 597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 21:02 ID:fwqQPpeI
- >>591
まあ押井守でも観ればだいたい分かるんじゃないかなあ。
よく言うだろ。人間は自分という幻想を生きているに過ぎない、て。
今自分がここに存在しているという証明なんて誰にも出来ないし
自分にしか理解できることじゃない。
でも、そもそも自分なんて物それ自体が幻想かも知れないし
そうではないという証明なんて誰にも出来やしない。
物事の整合性なんていうのはそもそも人間が後から出てきて
便宜的に「こうなのかもしれない」て装飾しただけのものだからね。
算数にしても0は3では割り切れない。すでに矛盾している。
神なんてそもそも存在しないし人が勝手に絶対性の希求として装飾しただけのもの
だというのは日本ではほとんど日常的に溶け込んでいるニヒリスティックな思考なのだけど、
じゃあ神が存在しないとしてどうやってこの世界は生まれたのか。
そもそも神のいないこの世界における絶対正義、て何?
正義も悪も神の教えによるものがすべてでしょ。
神はいないというのに正義はあると主張する。
ジャスティスとかフリーダムとか某国に対するアイロニーのつもりなのだろうけど
反体制的気分に正義があると考えてる時点でかなり馬鹿っぽいよね。
- 598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 21:06 ID:fwqQPpeI
- 人類レベルの平和に目覚めるってことは個人意思も家族愛も隣人愛も兄弟愛すらも
捨て去る、てことを指し示すわけだが、そんな平和は誰も望んじゃないし
楽しくも何ともない。エヴァの人類補完計画とかとやってることはなんも変わらないよなあ
- 599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 21:12 ID:UP/osthv
- 最終的には「ならばその叡智を今すぐ全ての愚民に授けてみろや」という結論が出たわけだが
- 600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 21:14 ID:17CAFAvB
- >>593
軍人ならば私怨に突き動かされてはならない。
これを見失う者は三流。
ウッディはこれをアムロに言いたかったのではないか?
そもそもジャブローの新型を次々とスクラップにするシャアを見て(赤いし!)
ファンファンで一体どれ程戦局をひっくり返せると判断したんだ?
松崎ではないがトミノちょっとここに座れ、ナンダコレハ!と小一時間説教してやりたいw
>>595
アニメと言うモノはゲームに似ている、悪戯に難易度を上げても飽きられる。
あれもこれもとリアリティを求めて良くなるか?
映画でさえ「面白さの為にウソをつく」
「この部分にはこだわるが、ここまでやったら冗長なだけ」と言う判断も「演出」だと思うが。
プラモの売上げのためのドタバタシーンを計上するなら、
矛盾に対する描写ばかりもしていられない。
どこかで「この位にしといたる」で許さねば脱線するだけ。
なぜ浮世離れした801キャラを持ち込んだのか、
バンダイの腹づもりを解からない訳でもないだろう。
- 601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 21:23 ID:UP/osthv
- ウッディが突っ込むの時の「どけどけどけい!」が戦国武将っぽくてちょっと笑えた
- 602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 21:58 ID:5u/K5Xyb
- >>600
ウッディ 「パイロットはその時の戦いに全力を尽くして、後悔するような戦い方をしなければ、それでいい」
アムロ 「はい」
ウッディ 「私はマチルダが手をかけたこのホワイトベースを愛している。だからこの修理に全力をかけている」
アムロ 「は、はい」
ウッディ 「それが、お互いの任務さ」
この会話から、「軍人ならば私怨に突き動かされてはならない。これを見失う者は三流。」
というメッセージを真意として汲み取れというのは難しい。
しょぼい戦闘機でMSに単騎接近戦を挑んだのは、確かに強引な展開だけどね。
ここが私怨に動かされてない軍人の考え。
しかし、WBのポイントに敵戦力が集中し、結果的にシャアが撤退したとはいえ、
相当な被害と引き換えに敵を殲滅したのだから、結構な危機的状況だったんじゃないかな、WB。
そう考えると、婚約者絡みで「愛している」とまで言ったWBのための出撃は有り得なくない。
- 603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:04 ID:CpMCZHau
- よし、お前等、どっか逝け。
漏れは今回の映画化にあたってモデグラで特集が組まれただけで満足だ。
アッシマ-とハンムラビ(公式とは全く関係無し、永野は激怒するかもしれん)に
感動しますた、イェイ。
- 604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:07 ID:qW+xpPt0
- ところで、ダンチェッカー役のCVは誰ですか?
- 605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:14 ID:fwqQPpeI
- つーかウッディさんが死ぬとこは藁っていいとこだろ。
あそこは富野もギャグでやってんだと思うよ。
ていうかウッディ馬鹿やん?てw
アムロも割とあきれてたし。「ムチャだw」とかイってなかったケ?
富野って時々ツッコミのないボケっぱなしギャグをやるよね。
テムレイのトチ狂いぶりとかシャアの仮面とか割とギャグでしょ。
ララァのしぬとこも笑いを狙ってるとしか思えないw
- 606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:21 ID:wBbwqFbG
- 種を援護して1stをけなす
人の話はまったく聞かないで延々突っ込みしかしない長文
しかも都合よい援護までくる
以前にも似たような粘着見たことあるなぁw
- 607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:21 ID:sIrSKAT+
- >>597
>算数にしても0は3では割り切れない。すでに矛盾している。
些細なことですまんが、
「(十進法で)、1は3では割り切れない」と、とってよろしいのかと。
ところで、そうとったとしても、喩えとして不適切と思われます。
- 608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:21 ID:VgfF3lEg
- なんか長文多いな
- 609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :04/07/29 22:22 ID:Dc7s++GR
- >>603
今回の映画化でMSってリファインされるの?
- 610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:28 ID:5u/K5Xyb
- >>603
模型者として自分も気になるな>リファイン
モデグラ、ちぇっくしてみるかな…
自分、さんざ愚痴った種も、気に入った機体はキット買ってたりする。
- 611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:30 ID:CpMCZHau
- >>609
スマン、書き方がまずかったがプラモの話だ。
サイコガンダムがMGで出た位しか知らん、MS自体の
公式設定に手が入るかは解からんがevolveみたいに
設定に影響が出ない形での描き起こしはあるかも。
- 612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:33 ID:x0sZRfy/
- HGUCアッシマーを頼む。マジデ
この際完全変形じゃなくてもいいから。
- 613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 22:37 ID:CpMCZHau
- スマン、サイコはHGUCだった。
- 614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 23:16 ID:Dc7s++GR
- >>611
俺もモデグラみてみよ。
劇場版はMSのリファインはともかく、
ジ・オをもうちょっと活躍させて欲しい。
>>612
1/144スケールで欲しい。
確か、このスケールでは出てないよね?
アッシマー。
- 615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 23:16 ID:pphbbrXp
- 人間の心がそんなブロックみたいにきっちりしてるかよ。
あの時のカイはそうとでも叫ばないと戦えなかったんだよ。
- 616 :615:04/07/29 23:19 ID:pphbbrXp
- >>568
へのレス。
更新し忘れてたので遅レスになってしまった・・・軽く飛ばしてくれ
- 617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 23:44 ID:0ui2W5ob
- 何がすごいってこれだけ長文並べ立てて
自分ひとりの思い込み以外何も語っていないところがもうね、(ry
隔離板を作られるだけのことはある
- 618 :546:04/07/29 23:49 ID:BpvkR6+X
- うわー・・・まだ続いてたのか、初代を否定し種を肯定する奴。
別に、初代は突っ込むところは確かにあるんだが、コイツの言ってることは全部
間違っている。
マチルダが手をかけたホワイトベースを全力で直す。ホワイトベースを全力で守る。
それぐらいしかできない。できることを精一杯すれば、兵士はそれで良いんだ。
そういって全力でホワイトベースを守ろうとしたウッディ事を
↓ ↓ ↓
>>そもそもマチルダを屠ったのは「黒い三連星」。
>>ウッディが鼻息荒く特攻したのは「赤い彗星」、
>>いくら星繋がりとは言えチト解釈大き過ぎ。
>>「オマエかーー!オマエがマチルダあぼーんしたのかーー!」では
>>ギャグアニメだ。
ってアホかコイツ。しかも、そうじゃないと説明をしても、
>>「でもマチルダのニオイがするWBだけは壊しちゃヤダヤダー!」じゃ
>>ホントにギャグアニメだ…
って、ホントに読解力ゼロ。アホじゃん。
- 619 :546:04/07/29 23:55 ID:BpvkR6+X
- カイのことだって、独立したい人々を力で抑えつけるだけの戦いで、正義でも
なんでもないと承知した上で、戦争を終わらせるために叩きつぶす!
と、決意したんだって、見てわからないのか? そして、ここで何度説明されても
わからないのか?
コイツの学力はどのぐらいなんだろう? おそらく、小学生だと思うが、ちょっと
ヤバイ。
- 620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 23:55 ID:17CAFAvB
- >あの時のカイはそうとでも叫ばないと戦えなかった
だからカイならあっさり戦闘やめるよ。
そもそもミハルはジオン側。
死んだのもこんな場所に首つっこんで来たから。
リスクを承知で結果を招いたんであって、ジオンから理不尽に殺された訳でもない。
そんな経緯で「どれもこれもジオンのヤロウが」にはならないだろう。
Zでカイが取った行動を見れば
こんなアグレッシブな行動には出ないと思うがね。
ホントにガンダム見てるのか?ただ好きなだけじゃないのかね?
- 621 :546:04/07/29 23:59 ID:BpvkR6+X
- >>620
戦争で親を失って、兄弟を食べさせるために、危険な仕事をするしかなかった。
カイが憎んだのはジオンではない。戦争。
なんでもいいから、とにかく戦争を終わらせて、ミハルのような子を増やさないように
する。そのためなら、戦争をやる! って決意したんだよ。
理解してから意見を言おうね。
その上で、カイの考え方に、個人的に反対。自分なら戦争から逃げちゃうよ、っていうの
なら、自由だけどね。
- 622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:05 ID:WhflwiBv
- うわぁ17CAFAvB凄いなw
どうせ妄言垂れ流すなら旧シャアのZ劇場版スレでやれば?
ネタ無くて皆ヒマしてるし、恩田の日記が更新された時位しか・・・
とりあえず他所様に迷惑掛けるな。キモすぎデス。
- 623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:06 ID:XkDYrJa4
- >ウッディ 「パイロットはその時の戦いに全力を尽くして、後悔するような戦い方をしなければ、それでいい」
つまり
「勝っても負けてもそれを後まで引きずるな」=
「いつまでもマチルダさんゆーな、さっさとふっ切れ」=
「軍人ならば私怨に突き動かされてはならない。これを見失う者は三流。」
そう言うことかと。
けど言ってるウッディがマチルダの想い出に目が眩み
的確な判断を欠く行動に出ちゃったのがヤヴァイと。
- 624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:09 ID:BGsqzRzu
- 永遠に方程式でも解いててくれ・・・頭が痛くなってきた
- 625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:11 ID:XkDYrJa4
- >>621
>とにかく戦争を終わらせるためなら、戦争をやる!
凄い発想だな、それがニコルとトールの悲劇を生んだんだよな。
「殴らせないために殴る」アタマわるいよ、キミ。
- 626 :546:04/07/30 00:12 ID:tJWH7SGA
- あと、もう一つ、
>「シャアは地球を守りたかった」
>と言うのは方弁で、アースノイドの抹殺が最優先事項だったのでは?
>もちつけば真理は見えてくる。
>思い込みに踊らされてはいけない。
お前、もうダメだわ・・・。
シャアはアースノイドの抹殺なんか考えてなかっただろ。
最後に泣きながら、「こんな暖かさを持っていうる癖に人間は地球を破壊して・・
だから地球に贖罪をしなければならない」って言ってただろ。
ゼータでもそう。f91だってそう。地球を自然の星に返すために、地球のために
人間は・・・って話をずっと富野監督がしてきたのに、根本的に理解できてない。
そもそも、人の文章読んでない。わざとか? アホらしすぎて相手できないよ。
- 627 :591:04/07/30 00:12 ID:aazP7J55
- >>597
最初なんじゃこりゃと思ったけど
三回読んで理解できました。面白かったっす。
17CAFAvBの人は散々1stに突っ込んでおいて
>>600では801アニメの商業主義だから文句言うなですか…。
- 628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:18 ID:+AgaIBBZ
- >>622
こっちもあんなのに来てもらっちゃ困るよw
というかここの話題は本スレでは半年以上前に解決済みだからね。
- 629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:24 ID:XkDYrJa4
- >>627
別に>>597は大した事を書いてはいないよ
まあ攻殻機動隊のあらすじみたいなもん。
モノゴトには蛇足と言うコトバがあるのはお解かりかな?
ナニゴトもやり過ぎは逆効果、
もっと噛み砕いて言うと、マンガをどこまで描き込めばバランス良くまとまるか。
「あれもリアルにこれもディティール入れて」と際限なく描き込めばマックロになる。
文章を解かり辛く書いて人をケムに巻くやり方はキライなので妙な例えになったが、
トミノはそのデフォルメが独自過ぎて整合性を欠いていたと言ってるだけ。
デフォルメ自体を悪いなどとは言っていないのだがね。
オーソドックスな手法なれど手堅くまとめたフクダの勝ちと、そーゆー事。
- 630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:26 ID:egsaPbzK
- >>626
もうスルーしなさい。
身体に毒だよ。
- 631 :591:04/07/30 00:28 ID:aazP7J55
- ついでに>>625
ララァの戦う理由は自分を助けてもらったシャアのため。
とても愚かだし、本当にたったそれだけの事でしかないよ。
逆に「何か」に気付いたキラ一行、かって友軍だった連合にも
ザフトでの元自分の艦長だろうと平気で殺してしまえる。
それはもしかしたら頭がいいのかもしれない。
でも、そのどちらが物語として好きかっていったら
俺は圧倒的に前者なんだよな。
- 632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:29 ID:tJWH7SGA
- >>625
お前はホントに知恵遅れだな。
記憶力がないのか?
お前が
>カイはジオンを許さない理由にミハルの死を持って来た。
>明らかに論理の飛躍。
っていうから、ジオンを許さないなんて言ってない。
民間人がこんな死にかたするから、もう戦争を終わらせるためなら兵隊を殺しまくる。
ジオンを徹底的に叩く。
正しいことではないけど、もう迷わない!
という意味だ、と説明して上げたんだよ。わかる? 知恵遅れには無理か?
ウッディのこともそう。
知恵遅れの君が
>そもそもマチルダを屠ったのは「黒い三連星」。
>ウッディが鼻息荒く特攻したのは「赤い彗星」、
>いくら星繋がりとは言えチト解釈大き過ぎ。
っていうから、ウッディは、マチルダが命をかけて守ったホワイトベースを傷付け
させないために、マチルダの死を無駄にしないために、ジオンのモビルスーツに
不利な戦いを挑んだんだよ。セリフでもそれは説明されてるよ、って教えて上げたんだよ。
わかる? 知恵遅れには無理か。
で?それは気に入らない? それは君の自由な感想だよ。
好きにしたらいい。ただ、君は映画を観ても全然理解できないと自覚した方がいい。
勉強しなさい。
- 633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:36 ID:XkDYrJa4
- >>626
残念ながら
アムロ=変化を待て
シャア=変化に付いて来れない者は切り捨てろ
こう言う図式でそのどちらも悪ではないとトミノは語っていたがね。
つまりどんなに美辞麗句を挙げようと必要悪は付いて回る、
人間の行動はキレイゴトでは進まないと言うのがCCAの3番目だか4番目だかのテーマだろう?
>アースノイドの抹殺なんか考えてなかっただろ
だからどんなにコトバを装飾しようと
「アースノイドの粛清」とはぶっちゃけ「地球人類みなごろし計画」ではないのかね?
- 634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:43 ID:tJWH7SGA
- >「アースノイドの粛清」とはぶっちゃけ「地球人類みなごろし計画」ではないのかね?
あのね、皆殺しではないんだよ。
宇宙世紀の始まりは、人口の増加と環境破壊の深刻化で、そのときに、弱い立場の
人々を宇宙の施設に放り込み、エリート達が地球から宇宙を支配し、差別が生まれた。
だから、エゥーゴはみんな宇宙に出ろといった。
みんな宇宙に出れば、アースノイド、スペースノイドって言わなくて良くなるし、
地球も守れる。
でも、それができなかったので、隕石を落とし、一時的に地球を寒冷化して、人を
住めなくし、強引に宇宙に追い出す。
そのためには、もはやどれほどの被害が出ても、やる。
でも、被害を出すことが目的ではないんだよ。
これが、f−91とかになると、たしかに過剰な人口は掃討すると言ってる。
あと、ギレンもそう。わざと、戦争で人口を減らし、自然破壊と資源の浪費をくい止めた。
そして、これからは増えすぎないように管理して、人類を滅びから救う、という机上の
空論を展開し、「ヒトラーの尻尾」と言われる。
でも、悪ではない。
- 635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:48 ID:XkDYrJa4
- >>631
「全ての行動原理は個人に起因する事ならば純粋だ」と言う発想は少々キケンだね。
「あいつムカツクからぶっとばす」と同じだろう?
キラを例に取るなら
「正しいかどうかも考える事を停止してしまった者には成す術なし」って事じゃないのかね?
今、深夜にやってる話しではザフトのナマイキ黒人もキラの親友も
「自分で考えて行動した結果」仲間入りを果たしているしな。
そう言う「むしろ正常な判断」も麻痺してしまった者まではメンドー見切れません、
そー言う事ではないかと。
- 636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:52 ID:Y6GNbyYE
- ここはZのスレだが敢えてつっこむか。
キラいかその他ラクス一行は「自分で考えた結果」と言われてもどういう考えだったのか全然分からないんだが。
- 637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:53 ID:tJWH7SGA
- >>635
ララアは、シャアに救われたんで、シャアの手伝いをしてる。
シャアを守るために戦ってる。
アムロも「たったそれだけのために?」って驚いてただろ。
で、そういうララアを嫌いだ、って言うのは、個人の自由だよ。
- 638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:55 ID:tJWH7SGA
- で、まだ疑問ある? 無いならゼータに話を戻そう。
オレはゼータは全然期待してないけど。
- 639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:03 ID:BU3Jzx5w
- 長文多すぎ
- 640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:06 ID:dc1+eSWY
- 長文なんて読んでないから
ただ出来るのを待つのみ
- 641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:07 ID:XkDYrJa4
- >>636
実にカンタンなロジックだ。
みかじめ料を払う払わないで胸ぐら掴み合ってる連邦とザフトに
「おまいらそーゆーのは他所でやってクレ」と言ったら
「なんだとうー?」と連邦に殴りかかられ、横でザフトがニヤニヤ見ていると。
それだけ。
で、誰が正しいのか、誰がお調子者かまでは深く言及してない。
おそらくフクダがノンポリだから。
とりあえず主人公があからさまにダーティーでなければ、
あんまり居心地の悪いポジションに居なければそれで良し、みたいな。
きっとそう言う設定でまちがいないと思われ。
- 642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:08 ID:sdcYBHyx
- て言うか君達は頭良すぎるよ
よくそこまで分析出来ますね
それに禿はそんなことを伝えようとはしてないでしょ?
- 643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:10 ID:BU3Jzx5w
- 人が描いた世界にここまで熱くなれるものかね
これが富野が危惧する奴?
- 644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:15 ID:tJWH7SGA
- >>642
>>それに禿はそんなことを伝えようとはしてないでしょ?
初代 「人はいつか解り合えるかも知れないよ」
ゼータ 「アニメなんかに熱中してるとバカになるよ」
逆シャア「みんな心の中には暖かさを持ってる。それを出せば、地球は助かるよ」
- 645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:21 ID:XkDYrJa4
- >禿はそんなことを伝えようとはしてないでしょ?
それを言っちゃホントにおしまい
ぶっちゃけハゲの人は
「小生はこんなにイロイロ考えてるんですよ、ホラ!
そんじょそこらのアニメと一諸にしないで下さいよ、失礼な!」
と言う歪んだプライドでガンダム作ってただけであろう事は想像に難くないが
まあせっかく頑張ってくれたんだし、それだけだったなんて言い方は酷過ぎるかと。
あ、オレか。スマソw
- 646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:25 ID:tJWH7SGA
- >645
だからさあ、見ても意味がわかんなかったやつが言うなよ・・・。
- 647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:26 ID:epjUSwlv
- >>641>>645
なんか気持ち悪い生き物だったんだね。種擁護の人は。
おやすみ。
- 648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:34 ID:XkDYrJa4
- >意味がわかんなかったやつ
それはどっちなんだろうね、と言う話し。
果たしてあの支離滅裂なストーリーを額面通り受け取るのが「わかっている」のかと。
案外安い居酒屋で
「小生がチラシのウラに書いた日記を継ぎはぎすれば、これくらいの作品すぐデッチ上げられるのですよ。
ダテにコンテ1000本斬りなどと自慢しとらんのです、ゲーハッハッハ」
とか高笑いしてたんでないかい?
トミノに気をつけろ!w
- 649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:37 ID:EZpll6S4
- せっかく途中でΖの話になりかけたのに・・・
- 650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 01:47 ID:BU3Jzx5w
- いやこの方が面白い
って思えてきた
- 651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 02:35 ID:EZpll6S4
- つうか今時シャア専でもこんなアホなスレはない・・・わけでもないか
- 652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 05:08 ID:a5dp1sQv
- ホント、今までどこに生息してたの?このキチガイは
- 653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 08:51 ID:KWlUpeGW
- でも、新作種がまたガノタの意向を無視して
そこそこ受けて、また叩かれるんだろうな・・・・・
- 654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 10:44 ID:aid/rED8
- >>653
まあ、ガノタの意向に迎合すべきとは思わないけど、
ガノタでも楽しめる作りにして欲しいな…
もしくは狙ってる客層別にブランドを分けてもらえるとわかりやすいな。
新機動戦記ガンダムSEED、みたいな。
- 655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 11:34 ID:qMf/xqye
- つーかガンダムの名前をつけなければ許す
- 656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 12:15 ID:4fX+xAht
- >>654
ガノタでも楽しめる展開つーと、
良質のプラモデル!カトキデザイン!ちゃんとしたチャンバラ!
- 657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 12:59 ID:aid/rED8
- >>656
カトキは微妙に好みが分かれそうな気もするなあ
カトキデザインでウケたのはデンドロ…一応V2もだっけ
F91やVでの妙なガワラデザインも嫌いじゃないし、
∀同様、新しいデザインと、マッチしたストーリーが欲しい。
- 658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 13:24 ID:aid/rED8
- >>840
小学生〜中学くらいの頃の自分の記憶だと、
1stでメカに盛り上がって、Z、ZZがよくわかんなくて、劇場で見た逆シャア、F91で感動して再燃した。
大人になってからは、
1st改めて見てストーリーに感動して、Zはやっぱ印象薄くて、ZZそこそこ、
逆シャアとF91は今だに自分の中のベスト5に入ってる。
>>838
アムロ繋がりで見るなら、
劇場版「ガンダムI・II・III」→Z→逆シャア
宇宙世紀の流れを順に追うなら、
1st=08=0080→0083→Z→(センチ)→ZZ→逆シャア→F91→(クロボン)→V→→↓↑→∀
個々で独立した特化型並行世界として、
W(美少年)、X(ティファ)、G(熱血格闘)、種(?)、Gセイバー(記憶抹消)等がある。
これらの特徴は、ガンダムいっぱい。
- 659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 13:30 ID:aid/rED8
- ごめんなさい、>>658は誤爆です
- 660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 16:15 ID:CIsiHoGl
- ガンダムはガノタのものじゃないんだからガタガタ言うなや。
- 661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 18:17 ID:3zhxMWZ6
- ZとかV擁護する奴の決め台詞
見てもわからないやつ云々
取り合えず、説明してみろよ。メッセージとやらがあるのならw
まじで聞きたい。
この年になるとまともに見れるのは1stと0080だけだな。
後は伽羅とガンダムが違うだけ。
- 662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 18:42 ID:+AgaIBBZ
- こりゃまた凄いのが来たもんだw
>見てもわからないやつ云々
このスレにそんなこと言ってるヤシいるのか?
- 663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 19:03 ID:57zWIaNf
- Zのテーマは「1stの否定」だろうな。
Zはあらゆるシチュエーションを1stと同じ様にして、全く逆の結果を出している。
黒いガンダム、シャアが味方、連邦が敵、ガンダム強奪が成功してしまう…etc.,etc
一番象徴的なのはカミーユとハマーンがNT同士で誤解なく分かり合ったのにもかかわらず戦ってしまうシーン。
- 664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 19:40 ID:tJWH7SGA
- >>661
そんなもん、ウッディ大尉が「マチルダが命をかけて守ったホワイトベースを全力で
守る。それしかできない」といって命をかけて戦ったのを見て、
「マチルダを殺したのは三連星なのに、赤い彗星に「うわーん!」って向かっていって
変だ」とかあほなことを言い、そして、
カイがミハルみたいな子を増やさないために、迷いを捨てて戦い、戦争を一刻も早く終わ
らせる、っていうシーンを見て、「ミハルが死んでジオンを許さない、って言うのは変だ」
とかサッパリあほなことを言う奴が、
>>ぶっちゃけハゲの人は
>>「小生はこんなにイロイロ考えてるんですよ、ホラ!
- 665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 19:41 ID:tJWH7SGA
- ( つづき )
>>そんじょそこらのアニメと一諸にしないで下さいよ、失礼な!」
>>と言う歪んだプライドでガンダム作ってただけであろう
とか、初代より種の方がすごいとか、知恵遅れな事を言ってたら、そりゃ、アホの癖に
批評を書くなよって言っちまうよ。
ゼータ? v? アホかあんな駄作。
テーマは「アニメなんか見てるとバカになるよ」ってことなんだそうだ。
カミーユ中心に世界が回って、警官に腹が立ってガンダムを盗んで仕返しして逃げて、
そのために親が死んでも知り合いが逮捕されても、誰も責めない。
「まるでアムロだ」「優しいのね」
女の子を追いかけて戦闘中にどこかへ行っても、女の子以外は皆殺しにしてても、
「やさしいのね」って言われる。
そして、最後にパーになっちゃう。
富野監督はこれを「カミーユは性格破綻の病人」「アニメ世代にアニメを嫌いになって
もらうために、ゼータをああいうふうにした」とインタビューで言ってた。
- 666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 19:53 ID:tJWH7SGA
- >>661
>>この年になるとまともに見れるのは1stと0080だけだな。
>>後は伽羅とガンダムが違うだけ。
何歳だかしらんがね、あんたがまともに見られるのはそんだけだろ。
大人が見て納得できるガンダムなんてほとんどない。
だけど、「初代なんかアホみたい。種こそがすごい」って言う奴がいるから、
しかも話し聞いてると初代なんか全然見てないし理解してないから、だから
「理解できない癖に言うなよ」って言ったんだよ。
種なんて幼児並だろ。主人公中心のご都合主義で。
- 667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 22:25 ID:tV3sErph
- F91=ダメ親父カロッゾ一代記
V=オウム
∀=あとづけ設定はみんな黒歴史の範囲内
- 668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 22:31 ID:XkDYrJa4
- なつかしいな…
ファーストを「SFだ!」と言ったばかりに失笑を買い、
目に涙を溜めながら
「でも…でもストーリーは素晴らしいじゃないか」
と必死に反論していたガノタ…
「ハインラインのジュブナイルから入り直せ」とハナで笑われ、
トミノの宇宙世紀寓話は轟沈したw
今の種はまるであの頃のファーストだな。
同じシーンを今度はガノタがハナで笑う側に回るとは
人生は面白いよ。
オレもアウシタンやアニメクの熱心なガノタには引いたよ。
どー考えても破綻したストーリー、
そりゃ確かにかつてのジャリアニメに比ベりゃ進化したが、それでも「まだアニメ」。
少しもちつけ、
トミノはまだまだじゃないか。ダメだろ、こんなんじゃ。
そー思ってもアツく滾ってしまったガノタはもう
制御不能だった。ものすごいパワーでつっ走ってた。熱病と言ってもいいだろう。
しかし
畏れを知らぬガノタはその足でSFの門を叩いてしまった。アチャー…
つづく
- 669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 22:44 ID:4IOgbF4p
- この人、種放映中のシャア板にいてボコボコにされてた人かな。
書いてる内容が2年前と全く同じだ。
- 670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 22:49 ID:tV3sErph
- 反米反戦が好きならアフタヌーンのEDENでも読んでなさい
- 671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 22:53 ID:XkDYrJa4
- >>668
(そして最初に戻る)
………
小意地の悪いSF者はガノタをせせら笑った。
そりゃもう、容赦なく。或いは、憐憫の目で「キミは本物を知らないんだね、可哀想に」と。
SF者がどんな連中かと言えば、
種を喜んで叩くガノタと同じだったな。
せっかく盛り上がってるファーストブームに水をぶっかけるタカチホ某みたいな「無粋なオッサン」と思えばいいと思う。
しかし、
ファーストは確かに「これからステップアップするであろう新世代アニメ」の先駆けだった。
まだまだSFと言うには(当時はガンダムを「アニメ」ではなく「SF」と呼ぶのがガノタの悲願だったw)程遠く、
つたない作品だが「その手応え」はあった。伸びて行く種だったと言える。
だがSF者たちはそんなファーストを「アニメ」と言うだけで侮蔑し、
その可能性を評価もせず踏みにじった。
…あれ? これって… 種叩きの…ガノタ…?
- 672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 22:59 ID:FwxJ168R
- 脳内ニュ-タイプが宇宙(そら)で頑張ってますね。
- 673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:10 ID:aid/rED8
- >>668
当時ならいざ知らず、今時「SF論」として1stやガンダムを語るやつはガノタでも少ないっしょ。
作品として、アニメとして、批評してるだけだよ。
アニメはどんなにバカやっても高尚でも、スカスカ設定でも理論だった設定でも、アニメはアニメ。
「まだアニメ」も「もうアニメじゃない」もないよ。
そもそも、「SF」と「アニメ」を比較するのが既に文としておかしいな。
作品作りの各論をSF論とごっちゃにするのはイクナイ。
で、ガンダムがSFかどうかだが、自分はSFの定義を知らん。
当時は確かに>>668にあったようなファンの主張があったらしいね。
個人的には、「SFであること」に価値を感じないので、
今後も、ジャンルはどうチャレンジしてもいいから、作品として、完成して欲しい。
トミノ的には、「1stはSFのつもりはない、当時SF視するファンがいて不本意だった。との本人談。
ガノタの視点は変わったから、SFについてはトミノも>>668も安心汁。
種の色んな設定だって、魔法少女モノみたいなご都合だから、SFとは関係ないから安心。
- 674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:11 ID:XkDYrJa4
- まあSFも文壇の中においては異端の謗りを受けていたわけだが。
「いい大人が宇宙怪獣だの超兵器だのってヤメなさいよ」と笑われ、
その行き場の無いストレスを「自分より未熟なジャンル」にぶつける。
…おいおい、「カムイ伝」そのまんまだろ。人間はいつまで経っても変わらんな。
トミノが背伸びして高尚たろうとした理由も解かる。
だがこんな狭量な連中にレべルを合わせてしまった時点で、トミノの転落は始まっていたのだろう。
チラチラ周囲を気にせずに「我が道をゆく」で
アニメ手法をきちんと踏まえた演出を取っていれば、きっと「すこやかな成長」をしたと思うぞハゲッ!ww
- 675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:25 ID:W1BTFjp2
- 来年3月公開だってさ
- 676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:26 ID:JbPPZLHp
- 埋め
- 677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:32 ID:K2B7MM9V
- SFつっても文学の中で派生した一ジャンルに過ぎないしな。
今となっちゃミステリー小説とかライトノベルと大して権威は変わらん。
まあ二次創作やら物語から物語を借用するようなパラドックスまで巻き起こっちまって
文学そのものの権威が失墜しちまってるけどな。
富野ガンダムも二次創作されまくりでいまや腐女子アニメの仲間入りだし。
映画業界もジャパニメーションとか言い出しちゃって、いかに権威付けするか必死だし。
伝説のボクサーマイクタイソンもK1に権威貶められちったし。
どこもかしこも必死だな、だよマジで
- 678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:33 ID:XkDYrJa4
- こらこら、そこの
>>673
一体いつの話しをしてると思ってるんだこのハナタレ!w
「奇想天外」のカドで頭叩くぞww
トミノは当時、「ガンダムはSFだ!」と言われた時点では
「ゲハゲハハ、そーでしょそーでしょ、
小生の才能を持ってすればアニメをもSFにしてしまうのですよゲーハッハッハ!」
とハナ高々でほくそ笑み、勢い余って
小 説 ま で 書 き 上 げ て し ま っ た
のを知ってるだろう?
トミノはガンダムをSFたらしめようと、陰となり日向となってガノタの周囲を暗躍していたのだぞ。
「それ、オマイラもっと騒ぎなさい。ホレ燃料投下!」
しかし
後にそれが「チラシのウラの日記帳みたいな内容」で
若さゆえの過ちを全国的にバラ撒いてしまったイタさに
髪をかきむしって根毛をゼンメツさせてしまったと言う事実を知らんなどと言わせんぞw
その「ガンダムSF認知騒動」がコケた時
トミノはキョドりながら「あ、あんなのは信者共が勝手に騒いだのです。
だだ第一たかがアニメがSFになんかなれるわけないでしょ、ハハ、ハーゲッゲッゲ…」と
信者を捨て置いてトンズラかました…
あーそんな懐かしいハナシもあったよな、あったんだよ!ww
- 679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:33 ID:+AgaIBBZ
- 今日も盛り上がってますね
- 680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:37 ID:AF8dHnq0
- >>678
馬鹿そうな文面だな。
- 681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:42 ID:aid/rED8
- 種が叩かれるのは、上にあった「SF者→ガンダム」みたいな、
偏見からのものも確かにあるかもしれない。
ここで「SF→ガンダム」の構図と違うのは、やはり種が「ガンダム」の銘を持っていることであり、
作り手がネームバリューの効果を期待することは、当然その銘の持つ様々なものを引き継ぐこと。
これは客観性の欠如と思われがちだが、この手法は、この影響を企画全体に利用している点、当然となる。
もう一点としては、これが最大の要因だが、「ガンダムとして」以前に、種が「作品として」…。
>>674
いまいち言いたいことがよくわからん…想像の翼が羽ばたき杉。
ズレた解釈を断定的に言い切るあたり、上の方でよく書いてた種擁護の人に似てるな。
>>678にあるトミノの言動は、実際のコメントからのもの?自分は知らんかった。
当方はトミノの言は、後年の出版物のインタビュー紙面から要約した。
ちなみに、>>678は>>673の論旨がわかってない。
- 682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:42 ID:AF8dHnq0
- とりあえず>>678は新シャア板でも逝ってろ。
- 683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:44 ID:EBNDj0tr
- 話の内容からするとこの人40代とかでしょ。
ピュアな心をもってるよね。
- 684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:44 ID:K2B7MM9V
- てかSFはガンダム的なリアリズムを借用しないと生き残れないような
分野なんだからSF>ガンダムてのはもう成立しえないよ。
アカデミックな権威ひけらかして優越性浸ってるの見るのは
気分悪いのはやめてほしいな。
創作ってのは元来自由なもので合ったはずなのにいつのまにやら
文学が偉くて他はウン子、みたいな風潮になっちまったけど
文学者があんまり難しいこと言い出したんで皆ツマンネえよ馬鹿、
て言い出したのが文学の権威が失墜したわけだろ。
文学には文学のよさがあるし
漫画には漫画のよさがあるし
アニメにはアニメのよさがあるし
映画には映画のよさがある。
変に権威化してSF>ガンダムとか
富野>種とか見苦しいったらありゃしねえ。
まあ全ては物語のデータベース化に原因があるんだろうが。
- 685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:44 ID:xtX3bbQV
- シャア板に行きたくないならせめてここに行けよ
機動戦士ガンダムSEED PHASE-289
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1090951191/
- 686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:45 ID:TVJRhwD6
- サロンのスレかと思った
- 687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 23:55 ID:CIsiHoGl
- >>684
ただ単にガノタが作ったSFもどきをお前が礼賛してるだけだろうが。
ガノタはクトゥルフ神話に例えるなら正にオーガスト・ダーレスだな。
偉大な崇拝対象の気持ちを理解せずに熱狂的に礼賛して後付け設定つくりまくる所は。
- 688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 00:01 ID:nGj7xAV/
- なんかSFがさげすまれたとか思って怒り狂ってる人がいるけど
別にSF馬鹿にしてるわけじゃないんだがな。
ていうかガンダムとか富野なんてどーでもいいんだが
- 689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 00:08 ID:YULBtiH7
- SFなんてとっくにトドメを刺され、今や「オレもSFになりたい」なんて香ばしい香具師はいないだろう。
だがまて。
これは「ガンダム」にも当てはまるぞ?
過去の遺物をいつまでも有り難がり、「ファーストこそが絶対にして唯一無二」なんて狭い了見でいると
第 二 の SF に な っ ち ゃ う ぞ 〜〜w
何度も言うが
種マンセー
ファースト糞
なんてカンタンな善悪論を言ってるのではない。
ただ、これは感じた。
カトキがガンダムのデザインワークをリファインしたように、
サンライズはガンダムをリファインしたのだなと。
そしてそこに商売が絡む以上は
801と言う「安全牌」も必要だったのだと言う事。
そこに引っ掛かり、「もうダメポ、種逝ってよし」では
過去のSF者がガノタにした行為と何ら変わりが無い。
まぁ少しもちつけ。
もちついて種をみろ。
そこには「ガンダムが次世代に残るための様々な換骨奪胎」が成されているぞと。
「君は、生き延びる事ができるか」
まさかこのセリフがガノタに向けられていたとは、
今になってわかったぜ。
冴えてるな、ハゲッ!w
- 690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 00:24 ID:JIWLy3Qf
- サエグサスゲー
- 691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 00:26 ID:mYnfaht6
- SFだの何だのってのはまずヤマトの失敗から語って欲しいんだが。
何でもかんでもガンダムからって考えるってのはガノタの痛いところでしね。
- 692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 00:26 ID:mbAKG7iL
- >>690
消えな
- 693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 00:31 ID:nGj7xAV/
- まあさ、いまや壊古主義者とか権威主義者みたいなやつほどイタイ、
つーか時代の流れについてけてないやつはいねえよな。
ガンダム、つっても権威化するほどたいそうなこたあやってねえし
これがガンオタの思想発生装置として機能してるあたり(0083とか特に)
は痛々しくてしょうがねえよな。
でも種はねえだろ、て思う(0083並に)
あれが今後のガンオタの思想発生装置となるなら
今後誕生するガンオタは皆自殺した方がましなんじゃないかと思う。
それくらいやばい。商業主義もあそこまで行くと露悪趣味が過ぎてる。
根本的に言うとガンダムみたいなのを生んだ富野が一番悪い。
それをあんな形でしかリファインできなかった福田が二番目に悪いね。
ていうかリファインさせたバンダイの責任者も一緒に自害すべき。
- 694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 00:49 ID:YULBtiH7
- >>693
いいこと言うねぇ…
特にラスト三行は胸を打ったよw
確かにファーストを芯にしてしまった時点で
いくら切った貼ったしてもダメだな。
そろそろ次行けよと。
ガンダムで唯一成功したのはアレだ、ポケ戦だろ。
あくまで私見だが。
ニュータイプなんて絵空事はなかった。
戦争は楽しくもなかったし正しくもなかった。
そしてアムロなんてヒーローに
ガンダムなんてスーパーロボは渡らなかった。
清々しいまでにファースト否定、
すでに種より前にこんな再出発もあったんだよな。
上手い事正史に組み込まれてしまったが、スタッフは
「トミノガンダムを投げ捨てろ」
と言う意気込みで作ってたんだろうな。
「ガンダム」と言う看板を捨てられなかったのは
バンダイ資本と言う呪縛のせいだが、上手くソレをヒネリ上げた手腕は
絶賛に値するよ。 いやマジで。
- 695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:12 ID:SbZiDu7i
- >>694
私見に口挟んでわるいが、ポケ戦は、ファースト否定じゃなくて、視点を変えたのだと思われ。
ヒーローアニメ的なれどファーストありきで、そんなヒーロー演出の届かない
側面的な舞台での、限りある力でのあがき。そんなカタルシスを描いた様にも見える。
ここでの成功が、後発OVA群の「設定の再利用・もしくはパロディ」的な企画意図を生んだのかもしれない。
1stの設定を舞台にした戦記ものはウケる、と。MSVの存在意義に近いかな。
- 696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:25 ID:sWAxpjqm
- プロデューサーの高梨実がマクロスファンで
マクロスの高山の絵コンテの回の人物がよかったから
ガンダムの監督をやってもらおうと思ったんだって。
80→バンダイが関わっていない
83、08→プラモのためバンダイが関わる
- 697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:26 ID:YULBtiH7
- いいや、アレは明らかに「悪意あるファーストの否定」なんだよ。
おまいら、トミノをリアルだなんて言っちゃっていいんですか?
アムロが戦争を悩みましたか?
ガンダムなんてたかが兵器と言うなら、あんなスパロボチックな描写はナンセンスですよ?
ドラマツルギーと言うヤシを見せてあげましょうか?
トミノ礼賛と言う枷を外して、
ガンダム外ガンダムを作ったその心意気。
これこそが漢の仕事、匠の技。
トミノイメージを尊守せず、
新しい切り口でガンダムを作り上げたスタッフに
惜しみない拍手を送りたいよ、オレは。
- 698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:28 ID:/Ngz0z/Q
- アニメで好きだったのZだけさ。今でもいい思い出。映画みたいな。
- 699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:34 ID:ib/dJ+VU
- 中身をおしえてくれ。
総集編みたいな内容に未放映のカット追加→DVD持ってるからイラネ
Zの続編→キター
- 700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:36 ID:JrN+0jPf
- Zの続編→ウニメじゃない!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
- 701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:39 ID:ib/dJ+VU
- 結局、狂った神ー湯はどうなったんだ?
なんかよく分からない終わり方でしたよね。
- 702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:41 ID:SbZiDu7i
- 映画版は展開が多少変わるとか誰か言ってたっけ?
今の富野だと平和な終わり方になるんだろうか…
- 703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:46 ID:mYnfaht6
- >>701
ΖΖの最終回で完治した、と禿げがどっかで言ってなかったっけ?
- 704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:48 ID:ib/dJ+VU
- >>703
レスさんきゅう。
ZでオナカイッパイになってZZまで見てないよorz
DVD高いしw
- 705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:55 ID:OnRcdriz
- いやぁこのスレ凄いわ
容量オーバーまで後どのくらい?
- 706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 02:00 ID:CCEXRkyH
- 富野信者の人達が内容を拡大解釈してるんじゃないの???
禿が実際に思ってもないような事まで
だいたい禿はこんな細かい事まで考えてないと思う
- 707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 02:06 ID:2zDEfuTE
- >>706
その通りだよ
信者達は富野本人が思ってもいない事を妄想して撒き散らしてる。
痛い事にNTやガンダムAっていうガノタにとっての宗教機関紙まであるから
そこで富野賛美をばら撒きまくり。まるで創価学会並。
- 708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 02:12 ID:HcGMDa0V
- >>707
1stはもうコーランみたいだしなぁ。
否定されるとキレまくり。
もの凄い重箱の隅をつついてくるからな。
で、実際、Zの正式な公開予定はまだなの?
どこまで、宣伝するか知らないけど、
0083,∀はもの凄いコケ方したからなぁ。
収益的には知らないけど。
- 709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 02:37 ID:mYnfaht6
- >>706
そんなのが大杉だから自分が責任もって修正しなくちゃいけない、
とか何とか言って作ったのがターンAじゃなかったっけ?
- 710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 02:41 ID:CCEXRkyH
- >>707
そうですよね?
だって、富野の性格からしてこんな細かい事までちゃんと考えてるとは思えないから
1st以外はほぼ全部嫌々作ったんでしょ?
富野信者で頭が良い人達が勝手に拡大解釈して
ないような事まで作り上げてしまった部分がいっぱいあると思う
ガンダムって本当はここまで深い話じゃないと思うんだけどなぁ
- 711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 06:01 ID:S6cXCzgA
- もるぽ(笑)
- 712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 08:20 ID:kEp2VoD0
- age
- 713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 09:20 ID:M2EVlfRd
- >>708
劇場版「機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者」来年3月公開
ttp://char.2log.net/archives/blog379.html
- 714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 09:28 ID:S9LP4SMM
- 宣伝に関しては種2のOAがあるわけだから、結構メディア露出も高いんじゃないか
- 715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 09:34 ID:volYG6gq
- こんなのどうせ総集編みたいな話だろ。
- 716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 10:03 ID:7GmiM9q7
- そういやポケ戦の頃に『ガンダム戦場写真集』なんてイカレた本出てたよな。
あれには正直退いた。そこまでやるほどのもんじゃなかろうと。
ニュータイプ辺りでも同じ様な書評載ってたな。
- 717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 10:57 ID:HcGMDa0V
- >>713
おお、サンクス。
3月か。
>>714
サンライズ系では宣伝するだろうから、メディアの露出は高いか。
でも、興行的にはキツイんだろうなぁ。
- 718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 11:38 ID:YULBtiH7
- >>707>>710
甘いな、ソレはちと違う。
>富野信者で頭が良い人達が勝手に拡大解釈して
>ないような事まで作り上げてしまった部分がいっぱいある
ナイナイ、ファーストをどんなに拡大解釈しようと、あれ以上になりようがない。
トミノ以上にガンダムを面白く改竄した信者などいない。
彼等はバージョンアップをしたのではなく、
単に「全肯定」しただけ。それ以上でもなくそれ以下でもない。
「ガノタのイタさ」とはそーいうところ。もうこれ以上進化しないピープルだ。
トミノちとおかしいぞ?と言えば全力でそれを否定しに来る。
来るのはいいんだが、
論理的であれと言う当然のルールを踏み倒し、感情的に煽る。
「ガンダムを理解できない池沼」などと相手の人格否定までするのはどうかと思うぞ。
もちろん「理解すればこそ論理の穴を指摘」できるんだが。それをワカッテルのかと。
「それでも好き」と言うのはいい。
完璧な物=上位なんて法則はないし、欠点のある物が好かれても何ら不思議はない。
しかし、「ファースト完璧、他はクソ」ではどうしようもない。
少なくともファーストが誕生してから四半世紀が過ぎている事を鑑みれば、
ファーストを凌駕する作品などいくらでも出ている。
種はご丁寧にも「ガンダム」と言う土俵の上に立って「最も比較し易い形」でそれをやった。
ファーストで感じた「?」な部分をファーストの書式に則り越えてみせた。
それを冷静に見れるかどうかだと思うがね。
この際、801なんて「売れ線保険」はあっちに置いて見てやればいいじゃないか。
- 719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 11:47 ID:YULBtiH7
- >『ガンダム戦場写真集』なんてイカレた本出てたよな。
>あれには正直退いた。
そりゃ言い過ぎだ。チミには「遊び心」がナイのかね?
そこまで言うなら1/1ガンダムが置いてあるバンダイミュージアムはどーなる?
ガンプラだって作ってる方も買ってる方もどーかしてるぞ?
モノを否定する時は「自分はいったい何が気に食わないのか」をキチンと整理しないと
「単なる消防のイチャモン」になってしまう。
「自分の興味ないモノ」を「否定する」のはやりすぎ。
スルーする位にしときなさいって。
- 720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 12:34 ID:SzWVr0+C
- 気持ち悪いな、このスレ
ファーストと種の話がしたければ、シャア板いけよ。
- 721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 12:43 ID:5LHTCsZG
- 戦場写真集って激しくナチスドイツなあれか
- 722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 13:50 ID:HcGMDa0V
- >>719
>「自分の興味ないモノ」を「否定する」のはやりすぎ。
>スルーする位にしときなさいって。
種叩いてる1st・富野信者がほぼこれ当てはまると思うけど。
- 723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 14:19 ID:YULBtiH7
- >>722
そのとおり。
「あっそう、ふーん」でハナクチョほじって(成り行きを)見てればいいだけ。
おかしいと思う部分を「どーなのよ?」と問うならまだそれなりに価値はあるがね。
- 724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 14:35 ID:YllAxKKp
- まさかとは思うが本気で
種叩き=1st、富野信者
なんて思ってる馬鹿いないよな?
- 725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 14:53 ID:YULBtiH7
- >>724
あたりまえだろう!
「種を叩く=ファーストを叩く」
だからなw
客観的に見れば種は「平成版ファースト」
それがイヤダとか騒いでるのは一部のガノタ。
同族嫌悪に気がついてないだけ。
ガンダムに異常な固執さえしなければ、そんな事実くらい少し俯瞰で見ればすぐ解かる。
- 726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 15:08 ID:UN4m8CgH
- 20年前のものと同等の評価な時点で、種ってなんなんだろうって気がするのは俺だけですか。
- 727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 15:15 ID:GVShZ5eG
- 女に人気あるものが単に気に食わないからガノタ装って
執拗に噛み付いてるだけという奴もかなりいるんだろうなー。
女はわざわざキモオタスレまで乗り込んで
しつこく噛み付くなんてマネはあんまりしないんだけど
男は平然とそれをやってしまうんだよなー。この辺の違いが面白い。
男だけが未だに小学校低学年の男女の罵り合い仕掛けてるみたいで
面白い。
- 728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 15:31 ID:znQSNecC
- ところでここは何のスレなんだ?
- 729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 15:33 ID:YllAxKKp
- >>728
馬鹿の隔離場
- 730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 16:00 ID:sM0s6TmQ
- だからお前もいるわけだ
- 731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 16:03 ID:Xl9UYHfa
- 522 :通常の名無しさんの3倍 :04/07/31 00:45 ID:???
俺はウダツの上がらない会社員なんだが映像関係の仕事やってる友人に聞いた話を書くな。
そいつもZ好きでコネを利用してなんとか御大の情報を聞き出せたらしい。
ガセかもしれんが聞き流して聞いてくれ。
御大がなぜカミーユを健やかにしてハッピーに終わらせると言った理由はどうも
自分も20年以上、NTというテーマを扱ってきたが結局本当の意味でのNTという存在は
いなかった。自分も本当のNTというのも見たいし、NTというテーマに答えを出したいらしい。
だから一度は期待し裏切られたが、最も可能性を感じさせるカミーユにもう一度任せてみたい。
カミーユなら自分をNTという呪縛から解き放ってくれるかもしれないと言うことだ。
そしてニュータイプという言葉をZつまり終わりにしたいらしい。
ホントにガセネタっぽいのでまあネタにして楽しんでください。
- 732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 16:10 ID:hChpcWOt
- ファーストは当時としては画期的だった。
今は珍しくも何ともない。
ファースト見て感動することはなく、ノスタルジーにしたれるだけ。
ゼータもこじつけでガンダムの続編を作っただけ。
ただガンダムで商売になるから、続編を作りつづけるだけ。
その中にはGやwのようなガンダムとはいえない(良い意味で)
ものが作られるようになった。
それがSEEDはファーストに立ち戻ったんだから、力抜けるわな。
富野じゃないのに富野もどきを作っても仕方ない。
その点ではSEEDの後半のバトルロイヤル的ストーリーは評価する。
前半中盤があまりにファーストを意識しすぎ、
それ以外は個人の趣味の問題で、好き嫌いがあっても良いと思う。
- 733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 16:17 ID:Y7SBEQWY
- したれる
- 734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 16:32 ID:YULBtiH7
- そう。
落ち付いて種を検証すればファーストが見えて来る。
トミノはおそらく種に学んだ。
けどあのハゲは頑なにソレを否定するだろう。
だがしかし、彼はプロだ。
プロゆえに「儲かるタネ」あーいやいや、「ヒットの要因」には敏感だ。
ちゃんと研究したに違いない。
もし、この期に及んでまで「小生は小生のやり方を貫くまでです」なんて言ってる様なら
吊るしかない。
トミノは屈辱にうち震えながらも「フクダ=バンダイ」のガンダムにセオリーを学び、
そのノウハウでZを作っているのだと思う。
いつまでも時間が止まっているのはトミノ信者だけなのだ。
ここで誤解されない様に言っておくが
「種がファーストに勝った」と言ってるのではなく、
種に見る様な「演出」によって「リニューアル」することに
トミノはわだかまりを捨てたのではないかと。そう言いたい。
今度のZは種のような「ウケ要素」を上乗せする事もないから見易いだろう。
なにより「我流を抑え、オーソドックスな演出に戻した」ぶん、テーマも克明に浮き立つと思われ。
- 735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 16:36 ID:JrN+0jPf
- 変なのに住みつかれちゃったね。
- 736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 16:57 ID:OnRcdriz
- 翻訳すると
富野は種によって、リニューアルすることへのわだかまりから解放された。
そのため、今回のZでは我流を抑えたオーソドックスな演出のためテーマが
克明に表現され見易いだろう。
- 737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 17:33 ID:VFX3sK0k
- ヲチされてるスレだけあって電波は半端じゃないね
- 738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 18:05 ID:2IJ2J7Hn
- 荒れてるねぇ
- 739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 18:05 ID:2zDEfuTE
- 1st自体もまだ我流を抑えたつくりだったから名作になった。
Ζ以降は我流を前面に出した為にどんどんオタクっぽくなってしまった。
だから失敗だったと言える。
- 740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 18:39 ID:WMIwQTxJ
- 富野本人が電波だと認めてるイデオンは大好き
- 741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 18:46 ID:riQbpHHr
- いやいや、ゼータなんかは、演出が我流だから失敗とかそんなんじゃなくて、
物語もキャラも本当の本当にダメ。
初代は・・・、確かに名作ではあるが、説明的なシーンは全部省き、アクション物にした
から受けただけで、内容はほぼ理解されてない。あんな表現力の無い監督ではどう
しょうもない。
逆襲のシャアも名作だが、あんな描き方で何人が理解できるというのか。
しかも、監督はむしろ、わざと解りにくく描いてる。初代からずっと。
劇場用の富野作品は、まだ一般向けだから見られるが、テレビ作品は平日の夕方に
放送する子供アニメ。
ゼータ、ZZ、Vなんか見られたもんじゃない。
劇場のゼータは、もはや「テーマを入れても理解されないので、誤解されないためにただの
芸能、ただのアニメにする」ってガンダムエースのインタビューで言ってた。
つまりまあ、はっきり言ってしまえば、「ヒマつぶしに見るロボットあにめ」だ。
もうどうでもいい。
- 742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 20:09 ID:UkWlu1NU
- いい加減ガンダム卒業しろよって富野もいってたぞ。
- 743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 20:53 ID:7uQXvwCF
- 一週間経ったけど、まだ基地外に粘着されてんのね
来週また来るよ
- 744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 20:53 ID:sWAxpjqm
- つまんなかったら言い訳するのかな?
- 745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 22:13 ID:YULBtiH7
- >つまんなかったら言い訳するのかな?
もう予防線貼りまくりだろうw
>「テーマを入れても理解されないので、誤解されないためにただの芸能、ただのアニメにする」
後のないトミノが妥協してまでヒットを飛ばそうとしたのに「またコケました」ではせつない。せつなすぎる。
だが安心しる。
トミノはうすら寒いプライドさえ捨てれば立派な演出家だ。
フクダより気の効いた作品を見せてくれるから劇場に足を運んでも損はしないと思われ。
確かにトミノのイデオン劇場編は凄かった。
しかし、あれが唯一の成功作だろう。
後のCCAも良い内容ではあったが、トミノの「偏屈さ」でその良さも相殺されてしまった。
作品としてのバランスを見失わなければ、
奇妙な毒電波さえガマンすれば、
トミノの寿命はこんなに早く来なかったし髪も少しはフサフサだったろう。
視聴者をコケにせず、演出とは「誰に向けてするものなのか」をきちんと認識すれば、
トミノだってまだまだ現役。
とにかく
2ちゃんねらじゃあるまいし、「他人を見下すのはもう止めなさいよ」と言う事だ。
わかったかハゲッw
- 746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 23:01 ID:LLXL/GqH
- トミノ信者スゲー
- 747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 23:28 ID:M6/2SJkW
- ここ、何のスレですか?
- 748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 23:37 ID:SbZiDu7i
- >>746
ID:YULBtiH7は”元”トミノ信者で、”現”種厨だろ
- 749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 23:37 ID:JrN+0jPf
- Zのように電波を飛ばしあうスレです。
- 750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 23:40 ID:SbZiDu7i
- >>747
Z劇場版に備えて、みんなでカツをロールプレイしようというスレ
- 751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 23:47 ID:mbAKG7iL
- カツかよ・・・
- 752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 01:18 ID:Zghv3eLm
- みんなウォンさんに修正されればいいんだ
- 753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 01:49 ID:GFUXeiKI
- 富野信者は富野と同じで難しい書き込みが多すぎ
頭の悪い私には理解出来ません
ガンダムは戦争は駄目っていうのが分かれば十分だと思うんだけど
- 754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 01:58 ID:9e0Bq9PU
- 釣りなのか・・・悩む季節ではありますね
- 755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 02:01 ID:mQBZ8Nfc
- いやなんか富野信者の弁によると
「戦争を終わらせる為に戦争をする」
「自然を守る」と言えば「虐殺は虐殺でなくなる」らしいぞ。
そんな発想させるアニメが「戦争は駄目」なのか激しくギモーン。
- 756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 02:42 ID:n8rHwt07
- 大塚英志の対談本で富野に9.11のこと聞いたら、テロリストは皆殺しと答えたらしいね
- 757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 12:52 ID:8fvhI4O2
- 武を持って武を制す。富野に限った思想では無い
- 758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 12:57 ID:k4zF0xDI
- 少しは文章削る事覚えたか夏厨オヤジw
- 759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 13:45 ID:e0sOmqcr
- さすがに燃料切れか…いつもの人も種擁護より、トミノ&トミノ信者の妄想にシフトしちゃったし。
- 760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 14:02 ID:e0sOmqcr
- ダメだった富野1stから進化して種の素晴らしい演出が完成したと主張してた人には、
ご都合だったNT設定に対して、種の種割れはどう良いのか語って欲しいな。
- 761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 14:27 ID:bCi5l8A6
- 恥の上塗りのZ劇場版を見に行く献身的な人っているの?
- 762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 15:24 ID:IGXsuguz
- 駄目駄目でぐだぐだな所がいいんだよ。
初めて買ったプラモがパラス・アテネだから見に行く。
財浄とか言っちゃいや。
- 763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 15:37 ID:vrjaJ5Em
- 久し振りに一話見てるけど、シャアの偵察ってワザワザ行く
必要があるのか?
MSの開発とか状況証拠からでも十分わかるだろ
写真を何枚撮ったぐらいの成果じゃリスクに見合わないとしか
思えないな
- 764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 17:01 ID:NyWuVn3B
- 『百聞は一見にしかず』
情報で判断できないから偵察に出たんだろ。
強行偵察を人任せにすると碌なことにならないしな(1stでの教訓)。
- 765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 17:14 ID:PepRQkia
- MkIIだけじゃなくてグリプス(だったっけあのコロニー)自体も
調べたかったんじゃなかったっけ?
- 766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 17:17 ID:4T4gjtcX
- NTのご都合主義を語るならセイフティーシャッターも語らなきゃ
- 767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 17:35 ID:MvcJqzEy
- >>766
セーフティシャッターは種の本編では出てきてないよ。外伝であるアストレイで出てきただけ。
- 768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 17:39 ID:4T4gjtcX
- キラの謎ワープって解明されたの?
神父みたいな人に拾われたとかいって宇宙にいたやつ
- 769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 17:56 ID:k4zF0xDI
- >>768
スレ違いだがアストレイではロウが回収、マルキオがラクスの元に送る、
しかし、福田は「アストレイ?そんな物知りません」
マガジンZ漫画では自分でマルキオの所まで歩いて行った
- 770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 18:02 ID:VH/As9WE
- >>763
ギャグだから、Zは
- 771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 18:37 ID:6t4EWd49
- >>755
お前は本当に日本語が分かんないのね。知恵遅れくん。
キモイよ種オタ。
どうしてそこまで頭が悪いのか。それは間違いを認められずにひたすら揚げ足取りを
するから。
だから反省も成長もいっさいできない。だからずっと幼児並。
一生カスのまま周囲に迷惑をかけ続ける、自尊心と減らず口だけが一人前のクズ。
それで嫌われても「相手のほうが悪い」と信じ続ける成長のないサル。
>>763
っていうか、ゼータはツッコミだしたら(もしかすると種以上に)突っ込みどころが
ありすぎるぞ。
だけど、全ては「あにめだから」っていうことだ。
とにかく都合の良い展開。カミーユがどんどん世界の中心になり、周囲を支配していく。
そして、最後にパーになる。
それが「アニメにのめり込んだらバカになる」「アニメ卒業してくれ」っていう
監督の意思表示だったそうだ。
オレはそういう作り方は認めないけし、失敗作だと思うけど。
- 772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 18:45 ID:4T4gjtcX
- 一昔前の富野にこのスレ見せたら「あんたたちみんな死んじゃいなさい。小生のせいでこのような若者が(ry」
とか言いそうだな
- 773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 18:47 ID:G0u+erYQ
- だからZはネタアニメなんだってなんでお前等そんなあつくなってんの
- 774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 19:53 ID:VlsFyrB3
- 774
- 775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 20:05 ID:4T4gjtcX
- だから反省も成長もいっさいできない。だからずっと幼児並。
一生カスのまま周囲に迷惑をかけ続ける、自尊心と減らず口だけが一人前のクズ。
それで嫌われても「相手のほうが悪い」と信じ続ける成長のないサル。
種厨=カミーユだったのかw
- 776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 20:23 ID:6llrUPAn
- >>775
正確には種厨=カミーユ=ガノタ
- 777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 20:25 ID:F6is3ZPP
- もう1st厨も種厨もどうでもいいよ。変な煽り合いなら別のスレでやれ。
最初はおもろかったが途中からはウザ杉。
というかこのスレ自体不要。1000いっても次スレ立てる必要ねーぞ。シャア板にあるんだし
- 778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 21:13 ID:FS++5Nfc
- Zが公開されるのを待つのみ
- 779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 21:16 ID:M/CgTrCT
- サエグサスゲー
- 780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 23:10 ID:hZyOGEoN
- >>771
トミノが一番嫌うタイプのガノタはキミだと思うよ。
ファーストに感じた違和感、それは
ガイゾックやメガノイドと言う(まあ多少の言い分はあれど)
絶対悪、「加害者対被害者」と言うスタイルを
対等の者同士、「人間対人間」と言うスタイルにシフトさせたにも関わらず、
アムロは殺人をしていると言う事実に悩まない事だ。
むしろそれを正当化するかのように
マチルダの死や(よくわからない)覚醒を持ち出し、
「傷つきながらも戦う戦士」を演じている所が今だに理解できない。
アムロはなぜルナツーで降りなかったのか。
戦闘に嫌悪感を抱きブライトを「自分を利用する軍人」としか認識していないのに、
その命令に従い「赤い彗星」と言う脅威に立ち向かう彼のモチベーションは何だろう。
フラウが目の前で一瞬の内に家族を失った現場を目にしたのなら、
「ここに居てはヤヴァイ」
と咄嗟に判断できなかったのか?
しかもダメ押しにシャアから「闘いのセオリーを教えてやる」と
死ぬような思いの洗礼を受けたのにノホホンとガンダムに乗っているその理由は?
「シャアを越えてみせる」から?
まさか、昨日今日初めて操縦桿握っただけの兵役にもついてない学生さんが
「越えてみせる」で戦艦5隻も沈めた男に歯向かえるか?
しかも一番不思議なのは、
たったひとり生き残ったフラウを「早く安全な場所に逃がしてやらねば」と思わないのかと。
わざわざ朝食を持参して洗濯まで甲斐甲斐しくしに来てくれたガールフレンドを
今こそ自分が支えてやらねばと思ったりはしないのかねアムロ君と。
ブライトのイチャモンに反応して「シャアをぬっころしてやるからミテロ!」より、
そっちの方が重要でないのかね?
- 781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 23:42 ID:3y2ho7Vg
- アムロの性格設定は
「今までのヒーロー像とは違い、戦士とは思えぬパンピーのヒッキー君。
でもチョト勘がイイ!(←ニュータイプ)」ではなかったのか。
だからこそ、その「枷となる設定」をトミノがあえて採用し
「今までにないSFアニメ」を作り上げるのではなかっただろうか。
確かにその設定は採用したものの、単なる空気としてしか作用せず、
結局は「試練を乗り越えるヒーロー」一文字タクマの様な展開に戻ってしまっている。
それでは「普通の少年」を主人公にした理由がないだろう。
「リヴァイアス」では「何か良く分からないスゴイ戦艦」の中で、
「ホントに只のガキ共」が必死で生きる術を模索していた。
ファーストにもその様な描写を少しでも取り入れていれば、と思う。
「こんなところにフラウを置いてちゃいけない」
その理由でガンダムを駆り、
WBから早く降りたくても降ろしてもらえないジレンマの中で
ギリギリ追い詰められて行くストーリーだったなら、
その設定も生きていたのではないだろうか。
どんなに「掟破りな設定」を使っても
あらかじめ定められたストーリー上を「戦士の成長物語」と言うタイムテーブルに乗って進むだけでは
結局は空回りだと思う。
- 782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 00:01 ID:W0KROsuI
- 20年前の作品に、数年前の作品の要素を取り入れていてくれれば…!
馬鹿ですか、こいつ?
- 783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 00:29 ID:QX0rP4uJ
- >>781
リヴァはやりすぎで見ててかえって引くな…
同じやりすぎでも「漂流教室」のがまだガキ描写としてもマシだったかも。
あっちは知識面で子供の範疇越えかけちゃったけど。
結局、温度が高くても低くても、演出の方向性の選択肢に過ぎず、
「どっちが正解」とか「どっちがリアル」と一方に決定付けられるもんじゃない。
荒れ狂って追い詰められるのも、内向的に精神自衛の順応をはかるのも、
作品としてうまく描きさえできればそれでいい。
1stが正解とはいえない。ヒーローアニメたる為に曖昧にした部分もあるだろう。
とはいえ、>>781が好むようなリヴァ級の追い詰めは演出バランスとしても作品背景としても難しいな。
つか、1st自体、アムロの精神的な追い詰めは多少はあったけどな。
そのあたり隙は多いが、アレでダメなら種キャラなぞとっくに全員解散しててもおかしくない。
- 784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 00:35 ID:SeulAwby
- >>780
だからさあ、お前の感想なんかどうでもいいんだよ。
何度言えばわかる?
お前が「ウッディはマチルダを三連星に殺されたのに、赤い彗星に「貴様かー」って怒って
向かっていったギャグアニメだ」とかいうから「怒って向かっていったんじゃなく
て、マチルダが命をかけて守った舟を守るために全力を尽くしたんだ」と説明して
あげたんだよ。
そして、「ミハルの死でカイが「ジオンゆるさん!」って言うのが変だ」っていうから
「ジオンゆるさんなんて一回も言ってない。戦争を一刻も早く終わらせるために敢えて
迷いを捨てて戦う道を選んだんだ」と教えてやったんじゃん。
そういうお前の、セリフでキチッと説明されてることまでアホみたいなカンチガイ
しちゃってる癖に、それを指摘されても、間違いを認めるどころか、次から次へと
必死で揚げ足取りをして、自分のたわけたプライドを守り、そのアホのプライドの
せいで自分では賢いつもりになってしまって、アホ丸出しな見当はずれの批評を次々に
書き殴っちゃって・・・、とにかくバカ。そしてクズとしか言いようがない。
- 785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 00:42 ID:7R8X4sHt
- イデオンやバイファムが無ければリヴァイアスも生まれてなかったと思うが
- 786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 00:47 ID:9/CnD0fY
- っていうか、アムロの葛藤って結構あったと思うんだけど・・・?
ブライトやらリュウによく怒られたり、独房入ったりしてたのは違うの?
「怖いの、嫌なんですよ」とか言ってたし。で、フラウが戦うとか言い出してようやく出撃する始末。
まあでも、突き詰めるてくと、アムロを動かしてたのはシャアやラルを超えたいという部分だったようだけど。
- 787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 00:50 ID:SeulAwby
- ( 784のつづき )
>>780
>>アムロは殺人をしていると言う事実に悩まない事だ。
お前が言うのとは違うが、オレが嫌いなシーンが、戦わないとみんなで死ぬしかない。
だから戦った。でも、大気圏突入が怖すぎた。戦いを拒否するアムロ。
その時のセリフが嫌いだ。
「シャアを超えられる奴だと思っていたのに残念だ」「あいつの良いところだ。戦いを
忘れてなかったんだ」「アムロ、それでアムロよ」って、スポーツみたいだろ。
これは確かに、戦争映画としては完全におかしい。
富野監督はこれについて、「これは戦争の事じゃなく、才能があっても、それを人の
役に立てなければ無意味だという事を描いた」「自分がやらないと、撃ち落とされ
てみんなで死ぬしかないときに、そこで頑張らなければ才能があっても意味がない」
つまり、戦争映画ではないんだよ。
だから、アムロはガンダムのおかげで自分の居場所を見つけ、増長して、そして叩かれ、
脱走して自分の存在を見せようとしてしまう。
この辺は確かに、戦争映画のつもりで観るとおかしい。嫌いなら嫌いでいい。
>>フラウが目の前で一瞬の内に家族を失った現場を目にしたのなら、
>>「ここに居てはヤヴァイ」と咄嗟に判断できなかったのか?
映画の中でその辺は説明が付いてる。
家庭の事情があり、「家族より仕事が大切な父」をもって、その父が「避難民より
先にガンダムを運べ」と命令してしまうのを見てしまい、「人間よりモビルスーツが
大切なんですか!」って叫ぶアムロ。
避難民が逃がしてもらえない。流れ弾で大勢死んだ。フラウの家族まで。
もちろん父は、ガンダムを先に運んで戦わせようとしていたのだし、アムロの父が
どうであろうとアムロの罪ではない。だけど、泣きながらガンダムに走った。
ガンダムは待っていたかのように動く状態だった。
- 788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 00:54 ID:ltfMxmAo
- シャア板でやれよ、このスレ
- 789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 00:57 ID:rs8sdG+e
- みんなのいってることがわけわかめなので、一行にまとめてボクに教えてください。
- 790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 00:59 ID:7R8X4sHt
- 20年前のアニメに完璧を求めすぎ
- 791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:03 ID:SeulAwby
- >>789
「種最高! 初代ガンダムなんか、ギャグアニメにしか見えん!
ろくに見てないし、内容も理解してないけど、初代なんか初代なんか!」
「うん、ほんとろくに見てないね。全部間違ってるよ・・・」
以上。
- 792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:06 ID:ltfMxmAo
- >>789
一人変な1st原理主義者みたいのが混じってるってのが>>791のレスで判明した
- 793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:08 ID:rs8sdG+e
- なるほど よくわかりましたありがとう!
- 794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:09 ID:/FjQKZvz
- >「どっちが正解」とか「どっちがリアル」と一方に決定付けられるもんじゃない。
その通りだと思う。
それは以前、自分も「ディティールを描き込み過ぎたマンガはマッ黒」と例えた。
「リヴァイアス」の書式で書き直せと言うのではなく
あの様な「パンピーならではのアプローチがあった方が設定も生きたのではないか」と言いたかった。
Zに話しを戻せば
英雄アムロもやっぱり只の人、
しばらくすればすっかり腐抜けてカツにも怒られたと言う描写があるが
これこそがトミノの「ちょっといい所」だと思う。
「人間、どんなに大化けしても根本はあまり変わらない」
「一年戦争のヒーロー」と「生活にだらしない男(第一話でのアムロ)」、両者の顔を合わせ持つ男として
いい出し方をしてるなと感心した。設定、生きてるじゃん。
ただ、ファンにはえらく不評だったと言う。
「ララァとの邂逅は何だった」とか「あのラストを迎えたアムロがこんなにダラシナイのは…(ファンに対して)嫌がらせ?」とか。
いやいや、
人間なんてこんなもんだろう。何かをキッカケに別人になるなんてむしろウソっぽい。
ファーストの「みるみる豹変してしまうアムロ」の方が少しおかしかった。と思う。
- 795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:09 ID:QX0rP4uJ
- >>789
「昔は信者だったけど、種の凄さを知った今じゃハゲの仕事なんてカスだったんだね!
その点種はきっちりできててすごい!僕は種に恋死照!」
「種のここはヘンなんじゃ……返事が無い、ただの屍のようだ」
- 796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:11 ID:cifhf9Tz
- >>789
ガンダムは戦争アニメじゃありません。
- 797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:13 ID:7R8X4sHt
- ジオン兵=コンバット等の戦争ドラマ
ホワイトベース側=スーパーロボットアニメ
- 798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:16 ID:QX0rP4uJ
- まあ、ここではなんだかんだと1st擁護してる自分だが、
真面目に1st検証するなら突っ込むべきは確かに山ほどあるんだけどな。
ここでの批判に思わず極端な反論するのは、批評側の解釈に納得いかないからだったりする。
- 799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:16 ID:SeulAwby
- >>「一年戦争のヒーロー」と「生活にだらしない男(第一話でのアムロ)」、両者の
>>顔を合わせ持つ男として
>>いい出し方をしてるなと感心した。設定、生きてるじゃん。
>>ただ、ファンにはえらく不評だったと言う。
うん、ゼータの話に戻そう。初代も切っても切れない関係だが、種厨のいってることは
全部見当はずれだから続けても無意味だ。
そうか、不評だったのか・・・。
オレとしては、ゼータの見どころって、アムロしかないと思ってたけど・・・。
他の人物は、カミーユと関わり、カミーユに洗脳されてみんなおかしな行動を取るから
なあ・・・。
- 800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:19 ID:/XDBPrZ3
- >>789
5行以上書いてあるスレは読まない
- 801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:22 ID:9/CnD0fY
- 俺も1st擁護なんてしたことないんだけどな・・・
>796
少なくとも富野のガンダムは、戦争を状況として使ってるだけだと思うね
- 802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:22 ID:SeulAwby
- >>800
つーか、
「種中は他人の意見はすべて流し読み。そして間違いを指摘されたら必死で揚げ足を取る」
- 803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:36 ID:/FjQKZvz
- >>787
もう一人、真面目にトミノを語れる者が出てくれたのは嬉しい。
アムロは基本的に頭がいい。
頭がいいから臆病だ(←Zでの体たらく)
ファーストでもその「頭の良さ」が戦闘にブレーキを掛け、結果クルーとの軋轢を生んだ。
ただその「パンピーゆえの戦争への割り切れなさ、疑問」をきちんと出せなかったのは
トミノの失態だと思う。
いかにアムロが「オチコボレからエースに豹変して行くか」にばかり描写を取られ、
「でもボクは兵隊なんかじゃありませんから」な
ブライト、ひいては連邦への「自分は戦争の道具じゃない」と言う主張が
うやむやになってしまったのは残念でならない。
ザク(=ジオン)とのファーストコンタクトで
アムロがジオンに憎しみを持ったかと言うとそれは逆だと思う。
「ザクだガンダムだと強力な兵器ばかり作ってるから、いつまでも戦争が続くんでしょ、ブライトさん?」
くらいの皮肉は言えるキャラだと思う。
いつまでも「よくもフラウの肉親を!」でテンション上がってるタイプとは思えないが。
根拠:CCAでシャアになじられたセリフ。アムロは理想主義者。
- 804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:54 ID:/FjQKZvz
- Zにより近付けよう。
むしろカミーユと言うキャラを主人公にした事に
「やるな、トミノ」と感心した。
アムロは戦争モノに出すには聡明過ぎた。
物事を俯瞰で見てしまうのでどうしても「局所的なテンション」に付いて行けない。
増して「子供っぽさ」をリアリズムとして背負わせてしまった
Wパンチで、さぞや動かし辛かったろう。
現にこうやって(元)信者に「ツッコマレ放題」w
だがカミーユは「シャアタイプ」な
「さして思慮深さもなく、選択肢も広く持たない単細胞」。
その「思い込みの深さ」と「とんでもない実行力」で
グイグイとシーンを引っ張って行く。
おそらくトミノは
「戦争に理想を持ち込み壊れて行く姿」=
「現実と理想の狭間で夢破れる若者」を
裏テーマとして描きたかったんだと思われ。
- 805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 01:59 ID:GDg6pZ81
- 全く違う作品を見ていたような気になるんだが。ま、NTじゃないので分かり合えることすら叶わんからな。
- 806 :787:04/08/02 02:08 ID:SeulAwby
- >>803
父親が「避難民よりガンダムを先に運べ」って言ってるのを見ちゃって、
その時に流れ弾で民間人が大勢死んで、だからアムロはガンダムに乗ってしまった。
父は仕事人間。母は「引っ越しがイヤ」という理由で幼いアムロと別居。
母にも会った。母はアムロを捨てたことを反省していなかった。
「お前をそんなふうに育てた覚えはないよ」って、育ててもいないのに平気でいう。
それも、敵に見つかって殺されそうだったアムロに、「人を撃つなんて!」って。
そういう別れがあって、居場所はホワイトベースでパイロットをやる以外にない。
お母さんが恋しいんで、マチルダさん、ハモンさんと、次々大人の女性に一目惚れ
しちゃう。そして、悲しい別れをする。
家族と故郷を捨て、恋人もいない。でも、だからこそ、パイロットをやっちゃうんだけ
- 807 :787:04/08/02 02:08 ID:SeulAwby
- ど、それをララアが指摘する。
「家族も故郷も愛する人もいない癖に、守る物もないのに、どうしてそんなに戦える
のよ」って。
そのララアこそが、初めて心が通じた人だったけど、二人ともニュータイプではなかった
から、ララアがシャアを愛した後で、遅れて出逢ってしまう、という間違いをした。
だけど、気持ちが一瞬でも通じたから、「いつかは人はニュータイプに変わる。時間さえ
支配して、遅れて出逢うような悲劇は無くなるよ」っていう、夢を見た。
結局、ダメだったわけだが、次の世代の子供達が、またニュータイプになって、次こそは
いけるかも!?
つー話で、戦争物ではないね。人間同士が認め合える時代が来るかも。来ると良いね、
っていう、そんだけの話。
- 808 :787:04/08/02 02:24 ID:SeulAwby
- >>804
>>おそらくトミノは
>>「戦争に理想を持ち込み壊れて行く姿」=「現実と理想の狭間で夢破れる若者」を
>>裏テーマとして描きたかったんだと思われ。
ゼータについては、オレはそういう感想はない。
見ていて、とにかく腹が立った。
カミーユが「なんだ男か」ってつぶやいただけの人に暴行を加え、傷害事件を起こす。
そして警察署でも警官に暴力。そして「あいつだ! 許せない奴だ!」といってガン
ダムをうばい、警官にバルカンを撃って爆笑。
そのせいで両親は人質にされ、死ぬ。
だが、事情を知らずにトリガーを引いただけのジェリドのせいにして、「両親を殺された
僕に何かを言える人なんているもんか!」って。
こういうアホの子が、「アホ!」って怒鳴られて、現実を知っていくのならいい。
でも、実際は「まるでアムロだな」ってみんなが彼を崇め、命令違反、敵前逃亡、戦場で
モビルスーツを放棄し女の子を追いかける。
でも誰も責めない。敵も遠慮してゼータガンダムを撃たない。女の子が敵だったら、
「だまされてるんだ!こっちに来いよ、うわーん!」男だったら皆殺し。
そんなカミーユをみんながヨイショする。ウハウハの悲劇の主人公。
そして、最後には完全に気が狂う。
監督はこう言っていた。「カミーユは性格破綻の病人」「アニメなんかは現実と違う。
アニメに熱中するとバカになるよという事を描くためにゼータをああした」と。
だからオレは、ゼータはいかにもご都合主義の、男の子中心のマンガチックな内容を
延々と描き、そしてアニメの世界にのめり込んだ主人公を破滅させて、「こういう
バカになるな!」「アニメを卒業しろ!」って言ったんだと思ってる。
- 809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 02:50 ID:/FjQKZvz
- アムロ談をもう少しやりたいが、それは次回。
カミーユに関してはハゲは「実は自信満々」だったと思う。
「アニメを卒業しろ!」あれはコケたから必死に言い訳しただけで、
「今度のキャラは計算しましたよ、もう文句は言わせんのです」と頭をキラーン!と輝かせていたと思われ。
なぜ自信満々かと言うと…
実はカミーユ=トミノ本人
ではないかと。
トミノのアニメ人生をべースに宇宙世紀を描いたと。
「冒頭の思い込みが強く暴れん坊なキャラ、実はアレ小生なのです」みたいな。
「修正してやる〜!」がやけに鬼気迫るなw
自分をべースにしてるゆえ、分身として動かし易く
自分の波乱万丈な人生(ここ笑い)ゆえネタも尽きない。
コレダ!これならイケる!
しかしトミノは「またしてもやらかしてしまった」
デ ム パ ゆ ん ゆ ん
そう、自分の不思議時空にサイコダイブしてしまったのだ。
そこは盲点だった。ww
>監督はこう言っていた。「カミーユは性格破綻の病人」「アニメなんかは現実と違う。
>アニメに熱中するとバカになるよという事を描くためにゼータをああした」
そうです。みんな小生の様な「アニメバカ」になってはいけないのです…
そう自嘲しているカントクの背中は少し淋しそうだった…みたいな。
- 810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 02:51 ID:7R8X4sHt
- 富野丸出しなキャラならドバ総司令とかカロッゾとか色々いるな
- 811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 04:02 ID:4vHybhvu
- >実はカミーユ=トミノ本人
富野がここまで美形か?w
それにカミーユみたいにモテないだろ
- 812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 06:49 ID:/FjQKZvz
- トミノが「演出家」と言う事実を見失なってはイケナイ。
誤 カミーユみたいにモテない
正 カミーユみたいにモテたい
- 813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 08:09 ID:S94iJ+vK
- がんがれ鉄人?
- 814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 10:02 ID:QX0rP4uJ
- なんとゆーか、相変わらず富野の心理に妙に詳しい人がいるな。
少しの仮定とか想定の他は、事実として心理動向を断定して語ってるのがすごい。
実は昔から富野と脳の周波数が同じで、ずっと心の声を受信してたのか
- 815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 13:38 ID:6AQWmqTK
- Gアーマーの子孫であるGディフェンンサーが無事登場するのかが気になります。
- 816 :787:04/08/02 14:46 ID:oRqm+XM8
- >>実はカミーユ=トミノ本人
>>ではないかと。
そうろうか・・・?
富野監督のインタビューとか結構読んだけど、読んでみると、監督はアムロ、シャア、
シロッコ・・・って感じの人だと思うけど・・・。
カミーユの狂気が、富野監督自身の姿を描いてるのならいいけど、そうではなくて、
ファンに向かって「お前らの頭の中はこうだ! アニメバカ!」って他人のことを
描いたようにオレは思える。
エヴァンゲリオンだと、完全に庵野監督自身だから、自分の内面をどこまでも見つめて正直に
描ききった名作と言えるが、ゼータは「傲慢な年寄りの決めつけ、説教」にしか見えん。
>815
Gディフェンサーは出るだろう。
なんとなく、ハマーンはオール描き直しで、今やってる「若き彗星の肖像」だったっけ?
読んでないけど。あっちのハマーンの成長した姿になるような気がする。
- 817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 15:55 ID:rs8sdG+e
- >なんとなく、ハマーンはオール描き直しで、今やってる「若き彗星の肖像」だったっけ?
>読んでないけど。あっちのハマーンの成長した姿になるような気がする。
バカか。
- 818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 16:03 ID:aNJhXTuC
- >>816
早漏か?
- 819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 16:46 ID:MYGnbiG5
- >>816
エヴァこそ自己満じゃん
- 820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 17:02 ID:tupl8jcx
- 種厨=カツ・コバヤシ
- 821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 17:12 ID:MA43Ti7O
- 当時見たときと今見たときではウォンさんがカミーユをボコってるシーンに対する
感じ方が変わったよ
昔は理不尽だよって思ったけど今じゃボコられて当たり前だみたいに思う
- 822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 17:38 ID:1SwnNZAz
- 今更Zってのもねえ。
しかもバッドエンドだし。
- 823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 18:06 ID:IS8hZwQG
- ラスト変えるのかなあ
- 824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 18:49 ID:nJ5GSQZq
- あついなぁここ
- 825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 19:03 ID:Eyx0jusB
- Zガンダムに
不甲斐ないエヴァヲタ達に決着を
- 826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 19:33 ID:XEEAP4c/
- カミーユが逝っちゃうところの音楽は本当に悲惨だ
- 827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 19:41 ID:Avk5K/3n
- >>826
そうそう、サントラアルバムに収録されないくらい悲惨。
- 828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 20:18 ID:5q2mAY/+
- PSのZの新規アニメだとシャアは破損した百式から「カミーユ逝っちゃう」を
眺めているだけでカミーユ放置
→・・・若いNTは脆弱だな・・・、ならば私が!→ミネバかっさらって赤マント総帥登場でEND
→逆襲のシャアへ ※ZZのエピソード?ジュドーの名前すらカットの悲惨・・・
- 829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 20:54 ID:7zxISX0u
- 磐梯からのハマーンばりのプレッシャーで、
シロッコもジオの代わりにガンダムに乗ればいいのにな…
- 830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 22:45 ID:/FjQKZvz
- >実は昔から富野と脳の周波数が同じで、ずっと心の声を受信してたのか
ああ、そんな気もするw
トミノが「Z」に触れられるのを極端に嫌うのは
あの作品が自らに立てた「墓標」だからではないか。
「おまえらに小生の何が解かるのか。解かった気になってるだけで
少し誤情報を流してやれば何の疑問も持たずスグ食いつく。
そんなスッカラカンの頭で小生を語るのは2億5千万年早いのです。」
ナイーブでヒネクレ者なトミノに振り回されるな。
さてその「墓標」の意味だが、
トミノをカミーユとするとその最後は
「ガンダムを捨てるのも叶わずガンダムと心中し、精神崩壊してしまう男」となる。
おお、それらしい!
トミノは「小生はガンダム以外にもやれるのです」と奮起するも空しく玉砕し、
周囲から「やっぱ姑息な変化球ヤメにして王道で行きましょうよ、
ここらで一発デカイ花火上げないとホントに終わりますヨ?」と気安くポンポン肩を叩かれながら
血管をピクピクさせていた。と思われw
「ああ書いてやるさ、書いてやるとも。しかし今度のガンダムは小生の怨み節ですが何か?」
- 831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 23:11 ID:/FjQKZvz
- そしてブラウン管の前に写ったのは…
ど す 黒 い ガ ン ダ ム !
「ゲーハッハッハ、どうです?気に入ってくれましたか?
連邦の白いモビルスーツを黒くしたのはオマイラだ!!!」
トミノを一躍時の人にし、スターダムにのし上げた記念碑的作品は
「それを利用しウマーな汁を吸おうとワラワラ集まって来たハエ共」の
アブラぎった手垢でまっ黒に汚されてしまった。
そして誕生したのが前作とは真逆の、原作者を苦しめるダーティーなガンダムなのだ。
トミノはヤケッパチだった。
だがしかし、
それでもトミノはガンダムを捨て切れなかった。
「ガンダムを救え」
カミーユは連邦の手に落ちたガンダムを全て救出した。
この導入部こそがトミノの「ガンダムをオマイラの手から返してもらうぞ」と言う、
巧妙に仕組まれたメッセージだったのだ。
チャチャチャー-ン、チャララッ! キュピーン!!
- 832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 23:31 ID:S94iJ+vK
- がんがれ鉄人ごときの妄言で動揺する私とでも思うたか!
- 833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 00:18 ID:+BbLdAL3
- がんがれがいなくなって久しいけど、たまになら香具師の鉄人論も見たいな
- 834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 00:19 ID:+BbLdAL3
- 週に一回程度ならおもしろく読めるんだが
- 835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 00:44 ID:sulB8/tG
- カツスゲー
- 836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 00:48 ID:GMWD0lg8
-
第1部 星を継ぐもの
第2部 煌く生命
第3部 時の涙
- 837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 00:55 ID:n7Qr//Rz
- 久しぶりに「Z・刻を越えて」聞いたけどやっぱりいい曲だな
- 838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 00:57 ID:DZwW16Yl
- ペドの漏れはミネバたんさえ出てりゃそれでよし
- 839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 01:10 ID:Ode/8pHV
- カツは( ゚Д゚)イッテヨシ
- 840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 01:28 ID:hzPzHYEL
- >>838
そういやキャラデザは今風になるんかな。
- 841 :787:04/08/03 01:53 ID:gnC692/c
- >>830
>>周囲から「やっぱ姑息な変化球ヤメにして王道で行きましょうよ、
>>ここらで一発デカイ花火上げないとホントに終わりますヨ?」と気安くポンポン肩を叩かれながら
>>血管をピクピクさせていた。と思われw
>>「ああ書いてやるさ、書いてやるとも。しかし今度のガンダムは小生の怨み節ですが何か?」
それは・・・そうだろうな、たぶん。
初代ガンダム以降、一つもヒット作を出せなかったんで、もう一回ガンダムやれよって
話になってしまった、ってのは、富野監督自身がインタビューではっきり言ってるから。
だけど、「ガンダム以外もできる」って言うより、「以外」どころか、ガンダム
だってできてないじゃん。
初代以外、全部商業的には成功してないんじゃないの? あの人は・・・。
ゼータだって、どうせ大ヒットするような作品には化けないし、それが解ってるから
20年も前のフィルムを使って低予算でやるわけだし。
>>823
>>ラスト変えるのかなあ
ラストはハッピーエンドにするし、カミーユも健やかに元気にするってガンダムエースの
インタビューで監督が言ってた。
ハッピーエンドにするってさ。
- 842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 01:56 ID:AIWHFyRl
- どこのコピペだろう
- 843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 02:06 ID:gnC692/c
- ガンダムエースのインタビューって書いてあるだろ。
- 844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 02:23 ID:ihqKkPjq
- ガンダムとしては失敗で、普通のアニメよりはヒットしてるんじゃない。
ΖとかCCAとかF91。
確かにΖは当時失敗だったらしいけど。
バンダイの営業の努力もあったのかな。
- 845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 02:24 ID:gpvvvmqp
- 煽りをスルーすることから勉強しよう、な?
- 846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 02:32 ID:gnC692/c
- >>844
でも、F−91なんかは、本当は「90年代はこのシリーズで行く!」って宣言
してた癖に、続編は無かったんじゃん・・・。
普通のアニメって、どんなの?
宮崎アニメは入らないだろうし・・・。
- 847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 02:37 ID:a3cHQJf7
- カミーユのこと悪くいうやつ多いけど、
現実世界はカミーユだらけだよ
- 848 :844:04/08/03 02:39 ID:ihqKkPjq
- >>846
らしいね。あれって本当は今後に続くみたいだったらしいね。
普通のアニメ?
漫画原作付じゃないアニメオリジナルかな。
勇者シリーズやエヴァンゲリオンみたいな種類。
- 849 :きんけどぅなう:04/08/03 02:57 ID:VZ3wMUjO
- >>846
ヽ(`Д´)ノ
- 850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 03:04 ID:gnC692/c
- >>848
勇者シリーズっていうのはしらないけど、エヴァンゲリオンは商業的に成功もし、
同時に内容も認められてるよ。好き嫌いがバシッと別れるとこも含めて。
それに比べたら、客は呼べない理解もされない富野作品なんか自己満足なことを
誰もいない砂漠の真ん中で叫んでるようなもんだよ。
いや、プラモさえ売れればバンダイはそれでいいんだろうけど。
>>849
>>きんけどぅなう ヽ(`Д´)ノ
な、泣くなよ・・・。だって、アレは・・・いや、いい。そうだよな、続編だ。
続編だとも・・・。
- 851 :848:04/08/03 03:43 ID:ihqKkPjq
- エヴァが成功してるのは知ってますよ。
別にマクロスでも今やってるファスナーでもいいんですよ。
売れた売れないでいってるのではなく
アニメオリジナルって奴ですか。
普通のアニメ。
- 852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 03:52 ID:65Ayg0mb
- >>851
ファスナーはエヴァっていう原作があるっすよ
- 853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 06:13 ID:jQwPMTj+
- プラモの売り上げ度外視すればヒット作は多いんだがなぁ。
エバみたいなゼータの出来損ないアニメなんかより。
あんなクソアニメなけりゃ今の粗製乱造もないだろうし。
Gガンダムの作画参加で得た金とコネで作ったアニメの癖に
- 854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 07:38 ID:YPi2kwtl
-
チャチャチャー-ン、チャララッ! キュピーン!!
トミノが連邦から奪い返したガンダム、
では「連邦とは何だったのか」
それはかつてトミノが在籍し、拠り所としていた「社会」そして「視聴者」である。
あれほどハゲを持ち上げ、「ハゲ新作マダー?」とチンチンしていた我々「連邦」は
いつの間にかハゲ離れを起こしてしまっていた。
「くそう〜、小生の髪を抜くだけ抜いてチャイしやがってえぇ〜〜…」
その憎しみはカミーユとして顕現し、
いきなり第一話から飛ばしまくった。
「…なんだアニメか」
アニメゆーな!小生の作品は「SF」だあぁぁ〜!
殴りかかるカミーユ、しかし世間からは
「このアニメに毛が三本生えただけのQちゃんヤロウが」と
ガッと激しいツッコミを入れられ。
ガッガッ♪ ガッガッ♪
ヾヽヽ
_ ( ・∀・)
//\ パカッ! ミ_ノ
| ̄|[l■XXXXXXX⊂⊃人
| || ̄|| < >__Λ∩
| ||||| V`Д´)/ >>トミノ
| ||/゜|| /
.\|| |
- 855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 08:35 ID:YPi2kwtl
- アムロは矛盾だらけで動かしづらかったが、カミーユはトミノそのもの。
まるで水を得た魚の様にガンダムでやりたい放題だった。
世間と言う巨人にガンダムで逆襲をかけるカミーユ(=トミノ)。
黒いガンダムに乗り込みティターンズを蹂躙するシーンは
「オマイラ、髪が抜ける程モノを考えたことあんのか!
小生の足元にひれ伏せ愚民どもゲハゲハ、ゲハハハハ!」
そんなトミノのこれまた黒い怨み節だったと言えよう。
だが聡明なトミノはそんな自分の愚かさも自覚していた。
いづれカミーユはダメになるんですよ。小生みたいに。
それならば死なばもろとも!ガンダムを小生の日記帳にさせてもらいます。
(↑ここんとこシロッコ)
過去(の栄光)が欲しくてバンダイの操り人形となったり(←マリオネット・ハゲ)
何がしたいのかとっ散らかってわけわかめだったり(←ジェリド特攻)
「空(=人気)が落ちてくる〜」とガクブルしたり(←ロザミア)
トミノの胸中を語るエピソードてんこ盛りだった。
ここはあなたの日記帳じゃないのよ メモ帳にでも書いてなさい、ね。
と言おうが「もう時すでに遅し」。
\_ _/ _/
\ / / ユンユン
ξ ユンユン
W
/ ̄ヽ
│・∀・│
│ │
│、 │
Y 人 >
(_)'J
- 856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 08:45 ID:ZR8sYghc
- さてZまた見直すか
- 857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 10:54 ID:f1Q6PbqA
- >>850
>エヴァンゲリオンは商業的に成功もし、同時に内容も認められてるよ。好き嫌い(ry。
>それに比べたら、客は呼べない理解もされない富野作品なんか自己満足なことを
>誰もいない砂漠の真ん中で叫んでるようなもんだよ
ここら辺はちと偏見が過ぎないか?
エヴァはブームになったね。自分も好きだったよ。
演出・設定・脚本・音・キャラその他とのバランスも良く、傑作の名に相応しいアニメだった。
…終盤(TV・劇場)でエンターテイメント性よりメッセージ性(?)を優先させたために、
シリーズ総括としては微妙になってしまったが。
特大の一発がネームバリューを持つという点では富野も庵野も大差ないだろう。
どちらもそれ以外の作品は、出来はいいけど評価するのはオタで、
オタには一発もの以外も集客力ある面も同様で、この点>>850の言は違うかな。
商業的に知名度うすくて内容なんて知らない人が多い「老人Z」大好きなんだが、
北久保・大友は客も呼べず理解もされない自己満孤なのか?
…スチームボーイの評判みてると大友の評価はそんな感じになりつつあるがw
- 858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 12:42 ID:WyvDLEqi
- >>854
>チャチャチャー-ン、チャララッ! キュピーン!!
アイキャッチの曲か。ワラタ
- 859 :850:04/08/03 15:25 ID:gnC692/c
- >>857
庵野秀明が同じような事を言ってた。「面白いことをやって人を惹きつけてから、
裏切る」って。
何を言うにしても、誰も聞いてないとこで言ったんじゃあしょうがないだろ。
>老人Z
あれは超名作だな。エヴァの次に好きだ。ガンダムよりすごい。
でも、だからこそ、もっとみんなに見てもらえるようにしなきゃならないんじゃ
ないのか?
アホみたいなゼータが、かっこいい変形ロボがでるからみんな見る。
ゲームやプラモで儲かるから生き残る。
そして逆に老人Zみたいなのが埋もれていく、っていうのは、あまりにもったい
ないだろ。
- 860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 19:53 ID:YPi2kwtl
- 庵野は微妙だな…
設定や演出には魅了されたがアレは他のスタッフの賜物だしな。
アニメは複合産業みたいなもんだから個人の仕事を特定するのはムツカシイ。
しかしストーリーを投げ出したのはイカン。
劇場版を足しても謎が残るストーリーは練り込みが不足してる。
EVAをトミノがケチョンケチョンに批判したと言うが
あれは「やっかみ」ではなく「自分と同じ失態」を見て
いたたまれなくなったのだろう。
「よりによって小生の悪い部分を色濃くコピーしてしまうとは」
トミノはむしろ庵野を自分の後継者と見てるフシもあるな。
しかし庵野の方はトミノほどリスキーな人生を歩みたくない様にも見える。
>誰もいない砂漠の真ん中で叫んでるようなもんだよ
いやいやコレはなかなか面白い例えだとオモタ。
- 861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 20:20 ID:jQwPMTj+
- >>860
いや、まさにそういってたぞ。
そうして作ったのがヒゲとゲイナーなわけだが
- 862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 20:42 ID:YPi2kwtl
- >>861
言ってたのか!ショック!!!
ますますトミノとデムパが同調してるようだ…
良ければソース教えてくれまいか。
2ちゃんのスレで「また聞き」した程度なので
本当はどう言ってたのか非常に気になる。
トミノも毒が抜けたのか抜けてないのか…
- 863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 21:02 ID:/QnhZWPS
- 抜けないよ。ありえない。あの攻撃性が御大将の魅力そのものなんだし。
もりしげと一緒で、なんとか牙を隠そうとしても何かの拍子でポロリと
ああーまた脳裏にガエラの生首が……
- 864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 21:20 ID:YPi2kwtl
- >>863
>あの攻撃性が御大将の魅力そのもの
イヤーな魅力だなオイw
御大将てのも懐かしいw
トミノやオシイって「人が嫌がるモノを美味そうに食う」所がないか?
イナゴとかハチの子をさも得意げにバクバク食うみたいな。ある種イヤガラセの権化と言うかサディスト。
けど基本的に頭はいいから「頑なな自分」を客観的に見れる、
それで時間をかけてゆっくりと軌道修正をするみたいな。
少なくとも作品上ではオレ節全開は引っ込めたらしいが、
インタビューとかでは毒吐きまくりらしいなw
見てみてえぇーw
- 865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 22:49 ID:Ode/8pHV
- 新カット版ハマーン様マダ〜〜〜〜〜〜?o(*´д`*)oブンブン
- 866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 23:25 ID:mXqXLSJK
- >>865
どうしよう・・・。
すげえかわいくなってたら・・・。
んで同人誌出まくり。
やべえ・・・。
- 867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 23:34 ID:v+WG1kTl
- ∀やキンゲの公式掲示板で妄想書き散らして散々荒らしまわった奴って誰だっけ?
名前が思い出せねえや。
このスレの電波受信してる長文を読んでそいつを思い出したんだが。
つうか本人だろ?
- 868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 00:02 ID:0Pb3h0pU
- >>837 オレは森口の挿入歌がすきだな,確か
銀色ドレスだっけかな?そんな曲があったんだよ。
カミーユがフォウとわかれて宇宙にあがるときかかってたと思う。
- 869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 00:19 ID:KPZxaOF5
- >>867
匿名な以上、合ってても違っててもどうにもならんな…
∀といえば、放送当時にシャア専で猛烈なアンチがいたな。
専用スレで皆を迎え撃つ姿はなかなか熱かった。
言ってる事はやっぱ妄言なんだがな。
「ボトムズのAT演出に比べて〜」みたいなことを主張して∀叩いてた。
こうしてみると、富野作品のアンチは、他の自分好みの作品を引き合いに出すこと多いな。
- 870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 01:26 ID:y4l92FBi
- たいていは、自分の好きな作品と引き合いにして貶すと思われ。
- 871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 01:39 ID:RiSC3yGD
- >>862
メージュの監督インタビューと2003年のアニゲの特集で、だっけかな?
V作ったときの自分は精神病にかかったが如き状態だった
そしたら今度は作品そのものが精神的に病んだ作品(エバ)
が世間に出て、うけてしまった。
その土壌を作ったのは自分であり、落とし前をつけなければならなくなった。
アニメというものは楽しいものであるべきだし
難解であって当たり前のものではない。
そういうことを分からせるために自分はヒゲ(キンゲ)を作るんですよ。
みたいなこと。オウムについても軽くふれてたっけ?
- 872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 02:49 ID:4xpbKBDs
- >>860
>>しかしストーリーを投げ出したのはイカン。
>>劇場版を足しても謎が残るストーリーは練り込みが不足してる
投げ出してないよ。テレビ版だけでもしっかり完結してるよ。
現実から逃げて他のことで誤魔化してても、幸せになれない。
嫌いな物を排除して孤独な世界にどんどん進んでいるけど、それは死ぬって事だ。
って、ストレートに描けてる。
いや、・・・しかしなんか、謎については、テーマとは無関係だし、監督は
「神話をもとに適当に・・」とかいってたから、そっちが気になる人には消化不良
か・・・。
- 873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 03:16 ID:RiSC3yGD
- 物語を放棄してテーマのみに終始したわけだ。
エンタメじゃねぇな。
セル紛失とかそういうのは言い訳にはなりませんよっと。
- 874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 07:14 ID:R/LhVnhd
- >>867
>つうか本人だろ?
とりあえずこれで5、6人と同一人物視されてるな。
どれもハズレだ。
まずそいつらが種を認めそうな香具師か、
それから種がファーストを越えてると言える香具師かをよく吟味しろ。
それで答えが出ないかね?
>>871
昨日シャア専ブログ逝っていろいろ見て来た。
やっぱちみっとずつだったが、そんな内容を言ってたな。
でもトミノは自分で自分を「まちがっていた」と言える所はやっぱスゴイと思われ。
オシイは「どんどん偏屈になって行く」だけだしな。
内容を簡潔にまとめてくれてサンクスコ。
>>872
ラストの「おめでとう」を見た時にゃTXにデンワしてやろうかと思ったぞ。
TVイデオンの悪夢がマタキターな状態にしばしボーゼンだった。
なぜゼーレはネルフに使徒を送り込めたのか?
使徒は人間をどうしたいわけ?
ゲンドウがゼーレを騙していた理由は?
冬月までそれに荷担していたのはなぜ?
とりあえずこれを説明すれ。
映画でもスルーされていまだにキモチワルイ。
- 875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 11:37 ID:n3+fJcxa
- ていうかエヴァで
「なんでこの人がこんな行動するの?」
ってきいちゃイケナイでしょ。だっておかしいもん、登場人物全員。
- 876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 11:51 ID:KPZxaOF5
- >>874
>なぜゼーレはネルフに使徒を送り込めたのか?
>使徒は人間をどうしたいわけ?
>ゲンドウがゼーレを騙していた理由は?
>冬月までそれに荷担していたのはなぜ?
ほぼ全部作品内で説明もしくは匂わせていたよ。
…要想像力な上に、納得し難くはあったが。
それぞれのキャラが自分勝手で秘密主義なのが、利点にも欠点にもなったな、結果的に。
- 877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 13:14 ID:stmo/mMO
- このスレは基地外中年アニオタの雑談スレですか?
- 878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 13:16 ID:p06sed5/
- Zスレじゃないことは確かだ
- 879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 13:37 ID:AVHLtlKW
- 新カット版キュベレイ様マダ〜〜〜〜〜〜?o(*´д`*)oブンブン
- 880 :アーガマ:04/08/04 14:28 ID:SE3oM/1q
- アーガマのあのカタパルトデッキのラインにハアハアハア
- 881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 14:31 ID:RFjjU5eA
- 最近のアニメよりZのほうがまし。
- 882 :アーガマ:04/08/04 14:56 ID:SE3oM/1q
- Zガンダムのビームライフルのラインにハアハアハアハアハア
- 883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 16:06 ID:LG+K3WBC
- いや、みんなガンダムとかその周辺大好きなんだね。
瑣末な違いでいがみ合わず、仲良くやってほしいもんです。
- 884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 16:57 ID:KPZxaOF5
- >>883
普段は「〜のくせに」と罵りこてんぱんにしたり、謎道具で報復されたりしてるが、、
それでいて劇場版ではいきなり沸いた友情パワーで大冒険を乗り切れる。
それくらい仲がいいですよ我々は。
- 885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 17:19 ID:LG+K3WBC
- おお、そうなのですか。
互いに普段は切磋琢磨し合い、いざ有事では力を合わす。
電波でも何でもそれぞれの作品を愛していないとここまでは熱く考察できないですよね。
これからもがんばってください。あおりじゃなくて本気でね。
- 886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 17:52 ID:6N88/JUU
- アニメってほとんど見ないんだけど、ゼータはガンダムという名前がついてるから
見た。
でも、最低だった。幼児並にご都合主義だった。
戦災孤児の子供を軍艦に乗せて前線を連れ回し、「この子達と別れるのがイヤなら
またウォンさんが来たときはかくしておけ」と言うシャア、「そうします」というファ。
気が狂っている。
ダブルゼータなんか、ギャグマンガのクセに面白そうに人を殺しまくり、そして
泣きながら「やりたくてやってるもんか!」っていうからジュドーに対して
殺意を感じた。
- 887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 21:12 ID:4hoC4x55
- 「週刊ガンダム」創刊
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/04/news085.html
- 888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 22:55 ID:R/LhVnhd
- どーも気になって仕方なかったのだが、あのシロッコと言うキャラは
トミノのキライな「実在の人物」ではないだろうか。
どう考えてもトミノはシロッコを好意的なポジションで扱っていない。
シャアと同じカテゴライズに入ってしかるべきなのに
やたらとハナにつく胡散臭さ、
大層な言動の割にウスッぺラな印象。
トミノがこんな安っぽいライバルキャラを迂闊に作るだろうか?
思うに「ヤマトのプロデューサー」辺りかと思われ。
いや、タカチホやらその他イロイロいるが
ビッグタイトルと言うとこのあたりしか思いつかないので。
たった一本のコンテでトミノを追い出し、
ヤマトはヒット街道を驀進した。
リアルタイムでヤマトを知る者は
Nの奇行を良くご存知と思う。
ラジオでいたいけな少年少女たちに
「人類愛」「宇宙愛」と言う謎ワードを吹き込み洗脳し、
おのれを「六本木のデスラー」と豪語する
ある意味ピカチュウの色パカ攻撃よりキケン極まりない
デンパテロリストだった。
- 889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 22:57 ID:KPZxaOF5
- 新ネタ入荷の模様。
- 890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 23:11 ID:R/LhVnhd
- あの歯の浮くようなシロッコの吹き込み、
そして根拠の全くもって不明な(自信マンマンな)立ち振るまい、
どう考えても「デスラーのひと」と符合する。
ガンダムの裏テーマが「ヤマトの嘘を叩き潰せ(=SFとしてのリアリティの追求)」であり、
イデオンでは「地球の傲慢と奢りの象徴・戦艦ムサッシ」を登用し、
執拗にNを煽ったトミノ。
「あの時オレをたった一話で切り捨てやがってえぇ〜〜」
その怨みが7年後まで持続していたのかと言われると少々自信がないが、
この時期のトミノはカミーユばりに「キケンなかほりをプンプンさせた男」だったので
「いつか殺すリスト」からピックアップしていたのかもと思えてならない…
そのシロッコ(N)がラストにカミーユ(トミノ)を同じ地の底にいざなうと言うラストも
「ああ小生も所詮同じ穴のムジナでしたよ。人を呪わば穴二つとは正にこの事ですな…」と
1歩引いた見地で語ったものだったのかも知れない。
- 891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 23:54 ID:vfNNe7f8
- ふむふむ
ほうほう
- 892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 00:12 ID:dgtwStJx
- ゲーセンも盛り上がれ!
- 893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 00:51 ID:JOb4Oryw
- いやあヤマトは相当ヤバイアニメだからね。先制攻撃しまくりで、反撃してきたら
即悪者扱いだからね。特にテレサの奴の劇場版は最悪。
- 894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 01:16 ID:IbhjK8MN
- 尖閣殴り込みプロデューサーか
- 895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 02:31 ID:ZNMsw2Br
- ラストはハッピーエンドにするし、カミーユも健やかに元気にするってガンダムエースの
インタビューで監督が言ってた。
ハッピーエンドにするってさ。
Zは主役が精神崩壊することにインパクトがあるんだと思うのだが
ハッピーエンドじゃつまらんだろ
精神崩壊>>>>>>>>>>>死
- 896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 03:10 ID:A2ntH7Y8
- >>895
ネタだけで価値を決めたらいかんさ
ヘタな演出の死よりも、上手い演出のハッピーエンドのがどれほど面白いか…。
つまり、うまく展開に合わせた結末になるなら、なんでもいいさ。
展開に無理がなくて楽しめる出来でさえあれば、結末のネタを好みで良し悪し決定
するのは不毛すぎるし。
- 897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 11:50 ID:xKG7goNS
- エマが美人だという話題が時々でるけど、
実際どうなのだろうか?
他と比べたらベッピンということなのかな?
個人の好みの問題もあると思うけど。
- 898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 12:25 ID:m/8v5W2C
- エマは髪形がおかしい
富野の作品は顔は良いのに髪形がおかしいってキャラが多い
- 899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 12:28 ID:9ks4WyiW
- エマはオリエンタルビューティーって奴じゃねえの。日本人
からみるとええっ、て感じだけど欧米人には美人に見える
東洋人て奴。ハリウッド女優に多い。俺は個人的にエマ好き。
- 900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 13:19 ID:nwx11Y9q
- エマさんは美人だが、中の人のほうが美人。
- 901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 19:14 ID:ioDqYNUO
- なんかね、もうね、
オマイラもう少しトミノ論をアツく語りなさいよと。
種から入り始めてファースト→Zと続けて来たけど一貫して
「トミノってどうなのよ?オマイラ的には」
って振って来たつもりなんだが
なんかあんまりトミノを意識してないみたいで
ちぃ〜とばかしサミシーのよ。
アニメのキャラで盛り上がるのもそれはそれで
一つの見方なんだけど、
それじゃ腐女子を悪く言えないっしょ。
もう100切ってるスレだから特に新しい事なんか求めないけど
せっかくのスレなんだからね、もうね、
少しはアツくなりましょうよと。
よその板のZスレはスゲー面白かっただけに残念っすよ。
- 902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 19:30 ID:O2UjcR7a
- エマさんは俺の人生初の萌えキャラ
- 903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 20:03 ID:RnpD7QNs
- アニメを、いちいち監督が考えてることを
予想しながら俺は見ていない。
アニメ=娯楽
- 904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 20:30 ID:JOb4Oryw
- 監督が考えていることを予想することも娯楽の範疇。
- 905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 20:51 ID:grUzgLVp
- 富野論は専用の板があるのでここではアニメ板っぽい話題を
……どんな話題だ?
- 906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 22:23 ID:Zmo5O1ey
- とりあえずマラサイとアッシマーとガブスレイは出せ
後はいらん
- 907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 22:39 ID:h6R5B0IR
- ヤラレメカにもっと日の目を
バーザムとか、バーザムとか、バーザムとか、バーザムとか、バーザムとか・・・・・・・・・・・・
- 908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 22:54 ID:JOb4Oryw
- 販促のためプロポーションの良いバーザムが大活躍します。
ちなみに隊長機だけガンダム顔です。
- 909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 23:47 ID:Ff/jvwEZ
- バーザム出すとモノアイの旧タイプかMKII準拠のカトキリファインかで揉めるからな
- 910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 23:49 ID:WqmTLx7w
- >908
スタッフにカトキハジメが加わってくれれば……
- 911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 00:44 ID:PafkZOzi
- エマさんは漏れの初おかずネタキャラだった。
ノースリーブで見える肩と強調されてる胸のエロイこと。
声も中の人とがっちりマッチしててすばらしかったですよ。
- 912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 00:56 ID:Qb3QV+VY
-
今回の劇場版制作にあたって、サンライズから角川書店に出資依頼があっ
た。が、角川側は収益が見込めないと判断し断った。NTやエースにあまり
情報が載らないのはこのため。
この時点で全面新作画案は却下され、再編集のみという方針になったが、
実際必要な作画があるためそこだけ恩田氏に依頼。ところが全面新作画案
を忘れられないスタッフが暴走し作画箇所が膨れ上がり現状に至る。
ところで新作画の絵が雑誌にあまり載らないまたは載っても小さいのには
理由があって、例のエイジング処理は動画で見ると非常にリアルな劣化映像
になるが、静止画とくに印刷物でみるとかなり荒れていて汚いらしい。また
デジタルで制作しているためフィルムと違って引き延ばしたときのギザギザ
が目立ってしまう。結果、せっかくの新作画も紙媒体では大きく取り扱うの
は難しい。
だそうな。
- 913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 01:01 ID:WmHt6uX9
- ファの声優さんが変わるんなら、印象も大分変わるんだろうか。
んでラストがハッピーエンドになるなら、
あの(個人的な)名台詞「聴こえますか?アーガマ・・・」
はもちろん無くなっちゃうんだろうな。
気になるなぁ。来年が楽しみだなぁ。
- 914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 01:04 ID:je1g65Bx
- >>912
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
しかし角川ってのは恩知らずだな
- 915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 01:18 ID:LAo/TGW2
- ケロロやらガンAやらで儲けてるくせにな
- 916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 01:26 ID:c/2LShkR
- だからこそ儲からないことに対してはシビアなんだよ
むしろ今さらZで稼ごうとしているバンダイが異常
- 917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 01:37 ID:POAS100g
- >>912
すごいな。
こんな事なら20年前にやっとけばいいのに。
なんかの本で映画化までにはいたらなかったっていってたけど
今だったら違うはずとバンダイ側は思ってるのかな。
- 918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 10:11 ID:ubifWmnH
- コケるからやめておきなさい、売れなかったら作品を大八車に乗せて
アメリカ巡業ですよ、と言っているカドカワの優しさが理解できないとは。
- 919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 11:10 ID:KTA/nXF+
- 種厨ですがトミノ儲よりはマシと自覚しています
- 920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 11:18 ID:mfHioykB
- ↓何事も無かったかのように次の話題
- 921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 11:19 ID:ruW1rcK9
- >>919
厨と儲じゃどっちもどっちだ。
- 922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 11:42 ID:7cCJGkWJ
- いやー、流石Z
電波ゆんゆんですな。楽しませてもらったよ
折角だし、俺も電波飛ばしていくか
1stとZの最大の違いは、エンタしたかどうかだと思う。
ちょい前にリヴァ云々の発言があるが、1stでそれやっても
つまらんよ。あくまで、ロボット物なのよ
その肉付けに、切り口変えただけなのに
Zでは、本末転倒になってんのよ。
あくまで、ms(メッセージ)は肉付け、MS(モビルs)こそがガンダムなんよ
まあ、その肉付けを世間が欲していたところに丁度1stが来たと
ただ一度味わえば、次はより深い味わいを求めるのは人の悲しいサガなんよ
で、Zは1stよりも深く描こうとしたが、力量不足により逆に荒だけが
目立ち、アニメの爽快感もないので、駄作判定を受けたと
- 923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 11:44 ID:Zd8OQOpD
- 漏れはジオンのMS大嫌いだから連邦内の内紛という設定は最高
- 924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 12:14 ID:7cCJGkWJ
- 内紛と言えば、外交
永遠外交折衝を続けるZ、つーのもいいかもな
少なくとも、一定のレベルさえマークすれば評価されると思うな
大体アニメに限らずだが、特にアニメはセリフがダサい
マクロスゼロの一コマ
ファッカーが戦闘機を高機動させた時のセリフ
フォッカーの元上司ロシア人(敵
「言っただろ、処女の如く、羽毛の如く繊細に扱えと」 20点
フォッカー
「あんたのお陰で今の自分があると思うとつくづく自分が嫌になるね」
00000000000点
つーか、マイナスだろ。もう少しひねれねーか?福本に弟子入りしろや
もしくは、海外留学しろ
さる洋ゲーRPGの、プレイヤーキャラの知力が低い時の評価文
学校では落ちこぼれ、ちょっと本を読むだけで頭痛がしてくる
君の母親は、でも想像力は豊かなんだと慰めてくれるが
友人は、ただの馬鹿だと思っている
まじでウケタ。これよりも笑えるの多数
対して、捻りのない日本のセリフ。アニメの方がよっぽどセリフ
重要なのにね
- 925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 14:18 ID:ruW1rcK9
- 台詞回しのダサさは、黒田といった今時の脚本家の方がひどいがな…
機知がどうのという以前に、場のテンポと流れにセリフの音がマッチせず、
それでいてセリフ内容も浅いという…
ひねりが面白いセリフは、翻訳文や古いアニメみたいに、
口語文としてまわりくどめの音であることが雰囲気として容認される場で多いね。
今のアニメでは、セリフを乗せる場を形成する演出力が不足しているのかもしれない。
- 926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 18:41 ID:c/2LShkR
- 尺稼ぎに面白みのかけらも無い長台詞をダラダラ喋らせて間持たせというのは
他ならぬ禿が80年代に定着させちゃった手法だけどな
それを見て育った世代がその再生産をしているだけ
- 927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 20:04 ID:POAS100g
- >>924
かっこいいセリフってどんな感じですか?
- 928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 21:46 ID:ruW1rcK9
- >>926
禿の作品のウケの一部は、あのダラダラ喋らせたセリフだと思うが…
結局、会話することがマズいんじゃなくて、その内容と、セリフの韻がどう聞き手に響くかだね。
それを再生産しようとすると、総合で大変バランスの悪い会話シーンが生まれる、と。
- 929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 01:09 ID:gJMKiUbK
- >>927
「認めたくないものだな若さゆえの過ちというものは」
「刻が見える・・・」
「見えるぞ。私にも見える」
「じゅ、12機のドムが全滅!?たった三分でか!?」
「兄上も甘いようで・・」
「嘘だと言ってよバーニー!!」
「革命というものを知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが(ry」
「ララアは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!!」
「だってさ、アーサーなんだぜ・・」
「冬になると、わけもなく悲しくなりません?」
「ぼえー」
とかこんな感じだろ。
- 930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 01:36 ID:jNfep9+n
- 「火がっ!母さん」
「死ぬかよ」
「まだ俺は何もやっちゃいないんだぞ」
「まだだ、まだ終わわんよ」
「ははははは、怖かろう」
「今何をした」
「貴様の生体データーを取りつつ神の国への引導を渡してくれる」
- 931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 02:24 ID:CRSW5FuF
- 「ビッグオー、ショォータァーイム!」
- 932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 04:31 ID:Hxn+BrVK
- 「さくら カイジュウじゃないもん!」
はかっこいいセリフに入りますか?
- 933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 04:35 ID:Xmrb+vWK
- 「このターンXすごいよ!さすが∀のお兄さん!」
「ディアナ様の尻と言ったか!」
「月光蝶である!」
「おのぉぉぉれぇ!」
…どちらかというと面白セリフぽいな
- 934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 05:04 ID:UzeJ49Oe
- 「死ねおよや」
- 935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 08:01 ID:ysJx/OeW
- >>932
入ります。
用は、その伽羅と場面にあったセリフが、かっこいいのです
ロイ・フォッカーは、自信家で陽気な楽天家だけども、男気もあるよ
設定なのに、あんなネガティブな発言は、似合いません。
改正案としては
「俺ほどの男だと、ちょいと手荒なほうが喜ばれるのさ」
もしくは
「これから落される奴の教えなんざ、守っても意味ないだろ!」
フォッカーなら、これぐらいは言ってほしいですね。
- 936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 10:41 ID:Xmrb+vWK
- >「あんたのお陰で今の自分があると思うとつくづく自分が嫌になるね」
このシーン見たことないけど、字面だけでも悪くない気がするな…
早川系の訳小説でもありそうなセリフだ。
上で色々挙がった各アニメの名セリフの傾向にもある様に、
読み返しが出来ずにリアルタイムで流れるアニメ作品のセリフだと、
即物的・直截的な言い回しのが伝わりやすいのかも。
そういう意味では件のフォッカーのセリフは小説向きなのかな。
>>935の改正案もそんな感じぽいけど、当人が言う様に場面次第なので、
他キャラとの会話の流れとかが重要ですな。
- 937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 14:17 ID:Y5jWZuLH
- ダカールでのシャアの演説はいいと思いますけどねぇ。
あと主題歌は森口キボン
- 938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 14:30 ID:l34+areI
- >>937
シャアの行動が無茶苦茶なので説得力崩壊してるから評判悪い
- 939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 15:16 ID:9bsRziM9
- イワノフとフォッカーって通信してるようで
通信してないから独り言、心で思ってる事だよ。
別に会話があってなくてもいいんじゃない。
プラスは通信しながら戦ってるけど。
- 940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 15:21 ID:9bsRziM9
- プラスでは会話しながらやってたけど
基本的に敵としゃべらないというお約束が
マクロスにはあるらしい。
- 941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 15:42 ID:Y5jWZuLH
- 938
まぁ行動を踏まえたら0083のガトーの方が1.5倍カッコイイけどね
- 942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 15:51 ID:ZFpE5VbI
- >>941
あの間抜けが?
- 943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 15:52 ID:rPJ1HamN
- >>937
そういや主題歌の情報は入ってこないな
- 944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 15:56 ID:Y5jWZuLH
- >>942
誰が間抜け?
- 945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 17:21 ID:uQGLrnN8
- カトキハジメがガンダムのデザインをだめにした
- 946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 18:39 ID:jQmr6Mnv
- カトキハジメが出てこなかったら、ガンダムは進化しなかった
ヽ(`д´)ノトオモウ!
- 947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 18:51 ID:/NSCdYOc
- 過渡期がガンダムをオモチャにしてしまった
ヽ(`Д´)/トオモウ!
- 948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 19:41 ID:t8siM2y8
- アストレイは新しいガンダム像だ!!
ヽ(`д´)ノトオモウ!
- 949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 20:26 ID:FiB20z+A
- http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1089383417/
次はこちらでどうぞ
- 950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 20:27 ID:Xmrb+vWK
- カトキはカトキガンダム(MS)を作っただけだ!アニメカデザインの新風とはなっていない!!
ヽ(`д´)ノトオモウ!
- 951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 20:28 ID:Xmrb+vWK
- >>949
あひゃ、ごめん書いちゃった。
- 952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 20:29 ID:Xmrb+vWK
- あ、カンスト後の移動先か。失礼。…て2レスも無駄にしちった_| ̄|○スマヌ
- 953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 21:12 ID:/61SSoRz
- なんかこのスレ、もうだめぽ。
くだんね1行〜2行レスばっかで内容なんかまるでなし、中身スカスカ。
こんなんで種厨や腐女子をバカにしてるとはね。どっちがバカなのやら。
きちんと議論も交せず、こんな直情的で何のヒネリもインテリジェンスもないレスばかり交してると
どーしようもなくなっちゃうぞ。(ためいき
- 954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 21:28 ID:Xmrb+vWK
- >>953
1〜2行レスって…ここ十数レス程度じゃんw
しかも内容もなにもネタレスの応酬で中身がどうのって…
その十数レス以前までは種厨も反種厨も長々と議論してたろ。
つか、カン違いや思い込みの種厨理論聞かされるより、ネタレスのがマシだ。
…どっちみちスレ違いだしな。
>>953が語りたいことあるなら語ってよし。誰も止めはせんよ。
- 955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 21:34 ID:Y5jWZuLH
- >>953
(/・∀・)カタッテ(/・∀・)カタッテ。
- 956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 21:38 ID:NhzB/td3
- ほほう、腐女子種厨を代表して>>953がヒネリとインテリジェンスにとんだ語りをしてくれるのですね
こりゃ楽しみだ
- 957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 21:47 ID:/61SSoRz
- そうかね、どこをどう見てもバカのじゃれ合いでしかないネタレスよりは
思い込みやカンちがいを見ている方が遥かにオモシロイと思うが。
それを追い詰めてやるタノシミも含めてだがね。
もうレスも50を切ってる。あと少しでくだらん1000取りも始まるだろう。
今更このスレに見るベきものはなし。死に体と言うやつだな。
- 958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 21:59 ID:Y5jWZuLH
- >>957
(/・∀・)/ モットカタレー
(/・∀・)/ モットカタレヨー
- 959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 22:10 ID:Xmrb+vWK
- >>957
その思いのたけを語ってくれる香具師が来てないんじゃしかたあんめえ
ここの今までの盛り上がりは変な種賛美とか1st叩きあってこその反論だし。
別にZスレで煽られもせんのに自分から種叩きする必要もないし。
というわけで、>>957、どれでも作品について言いたいことがあって、反論欲しいなら語ってくれ。
- 960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 22:26 ID:+71TTkHO
- 全編新作カットオンリーってことにはならんのかね?
せめて戦闘シーンだけは全部新作カットでやって欲しいな
- 961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 22:28 ID:qKZg0t8v
- むしろ戦闘以外を新作カットにしてほしい。
- 962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 00:51 ID:wnQRc8xm
- 20年前のを使わにゃならんとは…角川フザケンナ!
ヽ(`д´)/トオモウ!
- 963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 04:18 ID:93HxyoZz
- これもイデのなせる業
ヽ(`д´)/ドウモウ!
- 964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 09:24 ID:hmELIytO
- トミノってさ、正直アニメ作るより作詞の方が才能あると思うんだけど。
小説はダメポだけど。
- 965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 18:54 ID:DE4bnwaC
- ♪苦しみしか見えなくて うつろにただ過ぎた日々
- 966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 23:13 ID:c7NKePE5
- ガミー湯ヒダンいきまーす。
もっと情報おすえやぎゃれーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
- 967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 23:26 ID:/O2d5HE/
- クロスボーンを映像化しろ!ゲームだけじゃなくて!
- 968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 23:46 ID:sJBK2qRJ
- >>937
漏れも森口キボンヌ
- 969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 23:54 ID:Dg2P4KCQ
- 作画監督、結城信輝とかにしたら、
安彦キャラのラインを完璧以上に再現するんだろうな〜、と思うと、
恩田じゃ役不足だ。
- 970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 00:00 ID:4XnX2qLc
- 役不足
- 971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 00:04 ID:tJ71GLDT
- 力不足
- 972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 00:59 ID:7/2LEOqt
- カ ツ ス ゲ ー
- 973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 01:21 ID:E+EQHDCD
- クロスボーンも良いが、F91をまず完結させんかい。
今見ると大して面白くもないが、(後半は画像も乱れてた気がする。)
やっぱ一番最初に見たガンダムだから続きが見たい。
「クソジジィ」は今でも頭の中に残っとる。
- 974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 01:42 ID:meYtQQ/7
- >>968
音楽プロデューサーがOじゃないことを祈るよ
- 975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 02:34 ID:9o831kXx
- >>973いやぁF91は面白いだろ。カロッゾおじちゃんがナディアに「仮面をつけないと何も言えないくせに!」みたいに言われて口隠ったのがワロタw
F91は名作!
ヽ(`д´)/トオモウ!
- 976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 08:02 ID:H/Z2uf69
- 娘と妻に手を焼くダメオヤジの一代記
でも夫があれじゃナディアも出ていく罠
- 977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 12:12 ID:ABpEbZ7e
- 確かにF91の続編は映像化してほしいね。
ついでに主題歌は森口で
- 978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 14:45 ID:5KRTJACU
- >>977
森口にとって黒歴史のガンダムの歌を歌うわけ無いだろ
- 979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 15:09 ID:ABpEbZ7e
- >>978
ではTMNで
- 980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 15:39 ID:9o831kXx
- >>978
ではTMRで。
- 981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 15:46 ID:ABpEbZ7e
- てかペズンとかハサウェイとかを先に映像化しろ
- 982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 20:29 ID:gc3SrPej
- 閃ハサは小説「ベルトーチカ・チルドレン」がベースだから無理。
まあ、禿原作のみ別スタッフなら可能。それより、F91の続編でシーブック&セシリ
行方不明からクロスボーン再結成→木星帝国編(トビア編入)→シーブック&セシリ
地球に永住までを見たい。カミーユがサナリィの医療チーフでシーブック復活に手を
貸してたりしたらもう最高なんだが。
- 983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 21:48 ID:9o831kXx
- てかカミーユってとち狂った後何してたの?
- 984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 22:00 ID:bZQSvV9+
- >>983
浜辺でファと走ってた
- 985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 22:40 ID:esnq6c0S
- >>978
黒歴史じゃないハズだが…
ガンダム歌ってたこともその歌で紅白でたことも自慢げによく語ってるぞ。
- 986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 22:55 ID:ABpEbZ7e
- >>982
閃ハサはダメなのか。
エンディングあたりでレストラン経営してるブライト夫妻を見てみたいのだが・・
シーブック=キンケドナウだがセシリーて何だっけ?
- 987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 23:16 ID:Jq2OhUd7
- 閃ハサって、トミノが映像化しないことを条件にオファー受けたんじゃなかった?
- 988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 23:17 ID:5KRTJACU
- >>985
ソースキボン
- 989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 23:20 ID:7AjixA6x
- 森口のラジオでは水の星へとか流してたけどな
- 990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 00:21 ID:mwb40BjZ
- ラジオどころか、「題名の無い音楽会」でF91の曲歌ってたよ>森口博子
去年あたりだったか・・・
- 991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 00:43 ID:TO5Q4zCb
- >>990
見た見た。「これは私の思い出の曲です」とか言って・・・
F91の映像付きというすさまじい待遇だったな
- 992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 00:52 ID:MfHQchNu
- 俄かには信じられない<F91映像つき
- 993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:00 ID:bdPBX+wn
- 信じられんミタカッタ!!この時期にF91だと!!?
- 994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:18 ID:HMEmmY1e
- クロボンアニメ化の兆しか!
- 995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:28 ID:B2Y7chl/
- コビ売ってるだけだろ。
なんかの番組でΖの主題歌歌ってた事を話してて
ガノタに「シャアとアムロの関係についてどう思いますか」(こんなかんじ)みたいな
質問をされたらしくて、困ったらしいよ。
もちろん森口は苦笑しながらその事をいってたよ。
- 996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:34 ID:7oLMfg2K
- ぬるぽ
- 997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:38 ID:TpR0Jnlz
- ♪ぬるぽぬるぽぬるぽ〜♪
- 998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:40 ID:iHw9eqFt
- 水の星へぬるぽをこめて
- 999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:41 ID:xOHoeLsP
- 銀河鉄道
- 1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:42 ID:f27ZWPNd
- 【ぬるぽ】1000【ぬるぽ】
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
325 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★