■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
男キャラを女声優が演じる件について
- 1 :メロン名無しさん:05/01/15 18:54:26 ID:yldE7PMA
- いや普通に男声優でいいから
違和感ありまくりだから
- 2 :メロン名無しさん:05/01/15 18:56:56 ID:???
- 2か?
- 3 :メロン名無しさん:05/01/15 18:57:38 ID:???
- ドラちゃんは?
- 4 :メロン名無しさん:05/01/15 19:03:25 ID:???
- 子役が使えればいいけど、どっちがいい?
- 5 :メロン名無しさん:05/01/15 19:04:17 ID:yldE7PMA
- しらんがな
- 6 :メロン名無しさん:05/01/15 19:06:54 ID:yldE7PMA
- いやね中学生にもなれば声変わりしてるはずだしね
その年代のキャラを女が演じるのはおかしいと思うわけよ
- 7 :メロン名無しさん:05/01/15 19:11:04 ID:jKXJ+4mk
- ショタ萌えの気持ちを考えて!
- 8 :メロン名無しさん:05/01/15 19:12:21 ID:jKXJ+4mk
- >>1
つーかそれを言ったらドラえもんはパソコンの自動読み上げ機でいいってことになるじゃん
- 9 :メロン名無しさん:05/01/15 19:14:30 ID:???
- 舞姫の弟の声は気持ち悪いが
- 10 :メロン名無しさん:05/01/15 19:24:39 ID:yldE7PMA
- >>3>>8ドラ出されても困っちゃうんだけど
女に少年声をやらせる風潮があるけど男だって少年声できるだろ
- 11 :メロン名無しさん:05/01/15 19:27:00 ID:???
- 男声優じゃないと萌えられないしな
- 12 :メロン名無しさん:05/01/15 19:34:52 ID:???
- 剣心はいつのまにか馴れたな
- 13 :メロン名無しさん:05/01/15 20:05:29 ID:npTStRTf
- 同年代で片方男、片方女は何か違うぞっという感じかな。
小学生と高校生くらいの差があるのならいいんじやないの。
- 14 :メロン名無しさん:05/01/15 21:01:44 ID:???
- 湯気アニメの能登とか
- 15 :メロン名無しさん:05/01/16 00:50:07 ID:???
- 男キャラに萌えるためのアニメならOKだと思うがな。
【現在】いや、何とは言わんが・・・・・・。【放送中】
- 16 :メロン名無しさん:05/01/16 01:48:15 ID:???
- 13,4歳までだな。女声でも違和感ないのは。
なるべく小学生までにしてほしい
- 17 :メロン名無しさん:05/01/16 02:32:02 ID:???
- 女々しい男キャラが多いってことだ
- 18 :メロン名無しさん:05/01/16 05:42:36 ID:???
- ネギまのネギはミスキャストだなあ
>>15
好きしょはみんな男声優だったような
- 19 :メロン名無しさん:05/01/16 13:45:27 ID:???
- ドラゴンボールは退くに退けず…か
- 20 :メロン名無しさん:05/01/16 17:04:25 ID:???
- ドラゴンボールは明らかにミスキャストだと思うが
みんな慣れてるから違和感感じないだけで
- 21 :メロン名無しさん:05/01/16 17:12:19 ID:???
- ドラゴンボールは完璧すぎ。
- 22 :メロン名無しさん:05/01/16 17:31:37 ID:???
- ドラゴンボールというかゴクウね
- 23 :メロン名無しさん:05/01/16 18:18:00 ID:???
- >>1
遊戯王みたいになるのはなぁ・・・と思う(まぁ、ジャニJrだから仕方ないか)
- 24 :メロン名無しさん:05/01/16 19:00:39 ID:???
- レツ&ゴーがアニメ化された翌日小学校「声超高くねー」って話てたのを思い出した。
- 25 :メロン名無しさん:05/01/16 23:33:47 ID:???
- なら声の高さを下げればいいのではないか。
あの年だとやっぱり、女性声優がちょうどいいと思う
- 26 :メロン名無しさん:05/01/17 08:29:47 ID:???
- 女でも許されるのは小学校低学年まで
- 27 :メロン名無しさん:05/01/17 08:45:37 ID:???
- まほらばの白鳥は違和感ありまくりw
18歳の青年役に女声優なんて有り得ない。
- 28 :メロン名無しさん:05/01/17 09:40:04 ID:???
- 山口眞弓とか斎賀みつきとか
オットコ前な声をお持ちの方々は?
- 29 :メロン名無しさん:05/01/17 09:48:31 ID:???
- >>28
その二人はホント「男声優がやってる」って言われても分かんないよね。
斎賀のレイヴンなんか「これ、女がやってるの?」って驚いたモンだったw
- 30 :メロン名無しさん:05/01/17 10:17:20 ID:iXO6JfGF
- ほとんどが少年だから当然
- 31 :メロン名無しさん:05/01/17 10:33:29 ID:???
- 斎賀は普通の女も何とかできるけどな
- 32 :メロン名無しさん:05/01/17 10:43:54 ID:h9jpHAV5
- >>28
少年役が得意な女性声優は少年役ばかり演じる傾向があり、アニメで「おなじみの声優」
になってくると飽きてくる。
若手男性声優の出演機会を増やしてほしいもの。
- 33 :メロン名無しさん:05/01/17 16:30:15 ID:???
- 結局それが本音なんでそ>最後の一行
- 34 :32:05/01/17 19:19:12 ID:???
- >>33
確かに。
- 35 :メロン名無しさん:05/01/17 19:51:45 ID:???,
- 萌えアニメの主人公男キャラを、女声優が当てるのはまぁある意味自然なこと。
そこへ男声優を持ってきたとしても、男オタクは見向きもしないだろう。
(谷山気象が一部で持ち上げられてるのは、ラジオとかのおかげで、本質的ではない)
男オタクが見向きしなければ、女オタクの市場は閉鎖的(ごく一部のベテランが異常に強い)だから、
若手男声優は成長がのぞめない。
こういう状況を改善するには、男オタクが素直にかっこいいと思える男キャラが活躍するアニメを増やすしかない。
少年漫画アニメ、ロボットアニメ、変身ヒーローもの、こういったジャンルがかつての男声優の男からの人気を支えていたはずだが、
ロボットアニメと変身ヒーローものは完全に廃れてしまった。(種はロボットアニメではあるが、中身は腐女子的萌え要素の再生産でしかない)
そこへ取って代わったのが萌えアニメ。
結局、声優の本質っていうのは他のメディア(その中心はアニメ)に対して従属する裏方の立場であるから、
アニメのラインナップが変わってくれないことには男性声優の盛り上がりというのはないだろう。
くどいようだが、女性ファンの間だけでの人気というのは、限られている。
- 36 :メロン名無しさん:05/01/17 20:10:36 ID:???,
- 少なくとも、少年漫画アニメは増えてる
・・・・しかし、最近の少年漫画はショタ傾向が強くて主人公の声はほとんど女声優(ブリーチくらいじゃないか?若手男性声優が主役なのは)
ただ、ロボットアニメはを活性化させるのはいいかも
- 37 :メロン名無しさん:05/01/21 19:38:58 ID:???0
- 山口眞弓は結構うまいからいいけど斎賀みつきはそろそろキツイな・・・
というか、前より下手になってない?
げんしけんの高坂とか棒読み臭くて聞いてられなかった。
レイヴン、伊達京介なんかはすごかったのに。
もう男っぽい女だけでいいよ。
- 38 :メロン名無しさん:05/01/21 19:43:06 ID:???0
- 高坂はそういうキャラだからだろ、頭悪いな
- 39 :メロン名無しさん:05/01/21 20:52:25 ID:???0
- いや、最近の斎賀キャラはみんなあんな感じだから
- 40 :メロン名無しさん:05/01/21 21:07:15 ID:???0
- とりあえずマ王のキャラと高坂ではだいぶ違うと思うけどねぇ
- 41 :メロン名無しさん:05/01/21 21:16:13 ID:???0
- ナッキィ・ガイズ燃え
- 42 :_:05/01/22 14:23:47 ID:qrN0ufKa0
- だけどよ、女声はオレの耳にはどうしても女の声にしか聞こえないね。
何だか、合成着色料か人工甘味料のような不自然な印象しか無い。
年代の近い子役にやらせたほうが自然だとおもう。
関係ないが女の子の役を男がやるのはどう?
- 43 :メロン名無しさん:05/01/22 14:31:28 ID:???0
- キモイ。
- 44 :メロン名無しさん:05/01/22 14:44:36 ID:???O
- 石田のことか?
- 45 :メロン名無しさん:05/01/22 15:22:27 ID:???0
- 海外ドラマには子役が沢山出てくるんだけど、
あのくらいの年の声変わりしない子って結構性別の区別がつかなかったりする
アニメでも、古い例えだけど子役時代の浪川大輔とか塩屋翼とかは、男なのか女なのか声で判別できない
(調べてみたら、当時13才と14才くらいだったようだ)
そういうわけで、海外ドラマで子役が使われるのはキャラと年の近い男の子であること、というよりはむしろ
スタッフが子役に朴とつな演技を求めている場合が多い。
周りとの協調性を考えたときには女性声優の方が使える。
男の子っぽさとかはどっちも大差ない。
声変わりしたあとのキャラなら(普段そんな区別は明確にはしないわけだが)、
普通に男性声優を使うべきだしそういうポジションの男性声優はいま少ないからもっと増えていいと思う。
女性声優の層の厚さに役を食われているとみるのが自然じゃないかな。
少年役、青年役ができる人って女性声優には少なくない。
- 46 :メロン名無しさん:05/01/22 15:52:00 ID:???0
- wolf's rainのトオボエなんかは外見女っぽいけど男、
声優も男だったけど、どうだろうか。
- 47 :メロン名無しさん:05/01/22 16:05:53 ID:???0
- 宮田こうきとか高城もときとかだな。
でもなんかボーイズラブ用に培養されてるって感じで、(トオボエには悪いが)
萌えアニメの主人公を女が当てるのとあんまりかわらん気がするな
- 48 :メロン名無しさん:05/01/22 16:11:54 ID:???0
- あ、書かなかったけどトオボエの人は別の人ね
- 49 :メロン名無しさん:05/01/22 18:00:42 ID:???0
- 外見が女っぽいのに男の声なのはキモい。
女性声優使った方がいいよ
- 50 :メロン名無しさん:05/01/22 18:41:21 ID:???0
- >>45
>そういうポジションの男性声優はいま少ないから
人口減少でいずれ声優業界も人材不足に陥るだろうから、
人気子役の神木隆之介君も数年後普通のアニメの声優
をやっているのではないかと予測してみる。
- 51 :50:05/01/22 18:42:55 ID:???0
- も数年後普通のアニメの声優を→は数年後普通のアニメの声優も
- 52 :メロン名無しさん:05/01/22 20:33:33 ID:H6OqeBEl0
- 碇シンジはいい感じだったが
- 53 :メロン名無しさん:05/01/22 20:35:08 ID:???0
- >>42
麗夢2で富山敬がやってた
- 54 :メロン名無しさん:05/01/22 20:42:30 ID:???0
- 大人の男の声優でいいよ
- 55 :メロン名無しさん:05/01/22 21:16:46 ID:???0
- >>46
外見で萌えた。男と知ったときビックリした。
- 56 :メロン名無しさん:05/01/22 22:17:19 ID:jteZrsv40
- 俺あんまアニメ詳しくないんだけどさ
剣心や碇シンジなんか違和感あったけどな
まあそのうち慣れるんだけど、間をあけて久々に見たりするとやっぱおかしいなって思うし
今ゲームのCMで男キャラを女がやってるんだけど、これもなんだかなーと思うね
- 57 :_:05/01/23 00:57:21 ID:jAUoAOGP0
- >>49現実を考えるのは無意味だろうが、外見がいくら女っぽくとも
声が女性的であるとは限らない、その逆もあるけどね。
- 58 :メロン名無しさん:05/01/23 18:24:28 ID:/h47+/Mq0
- ガンダムSEEDのイザークを関智一氏が演じると聞いた時は
「えー」と思った人が多かったのだろうか?
- 59 :58:05/01/23 18:25:47 ID:/h47+/Mq0
- 聞いた時は→発表された時、
- 60 :White snow moment ◆4kYD7KnNMY :05/01/23 18:42:17 ID:???0
- 男性キャラを女性が演じてたら、男性声優の仕事が無くなるっつーの。
- 61 :メロン名無しさん:05/01/23 21:32:40 ID:???0
- 久川の男役はマジ勘弁してほしい。
できてないじゃん。女役のときとほとんど声変わってないし。
- 62 :メロン名無しさん:05/01/24 03:06:29 ID:???0
- 麗人サイガーとゴーバインは捨てがたい
- 63 :メロン名無しさん:05/01/24 05:31:11 ID:???O
- 高山みなみはどぉよ?漏れは違和感あんまりない
- 64 :メロン名無しさん:05/01/24 06:49:41 ID:mmv+tOCc0
- 逆に女キャラを男声優が演じることはあるのかね
- 65 :メロン名無しさん:05/01/24 07:52:51 ID:???0
- >>63
今となっては逆に、高山みなみが少女の声を当てると違和感。
- 66 :メロン名無しさん:05/01/24 08:32:33 ID:???0
- >>64
まれに婆さん役っていうのはあるがw
- 67 :メロン名無しさん:05/01/24 08:47:01 ID:???0
- ぴたテンやローゼンメイデンの主人公は違和感ない
- 68 :メロン名無しさん:05/01/24 09:50:45 ID:???0
- >>64
PAPUWAの原田ウマ子
- 69 :メロン名無しさん:05/01/26 11:47:59 ID:???0
- 板違い
- 70 :メロン名無しさん:05/01/26 18:00:02 ID:1cT8c87D0
- スネオが女声優になるってほんとか?激しく違和感
- 71 :メロン名無しさん:05/01/26 18:02:18 ID:???0
- >>64
いじわるばあさん(1996年版) イシ役・・野沢那智
ドラゴンボール 占いババァ役・・滝口順平
それぐらいだな。
- 72 :メロン名無しさん:05/01/26 18:04:31 ID:???0
- 能登の男役は結構好き。
フルメタの風間とかガールズブラボーの雪成とか。
- 73 :メロン名無しさん:05/01/26 18:29:59 ID:???0
- 小林沙苗って沢山の作品に出演しているんですがキャラによって声が全然違うからエンドロール見るまで分からないことが多い。
塔矢アキラの声で統一して欲しいかも?
- 74 :メロン名無しさん:05/01/26 20:25:51 ID:???0
- >>73
>小林沙苗って沢山の作品に出演しているんですがキャラによって声が全然違うからエンドロール見るまで分からないことが多い
激しく同意!塔矢からエロゲまでよくやるよ。
まぁ演技の幅が広いということだからいいんだけどさ。
統一というか、一つのジャンルで固定することはしてほしくないな。
- 75 :メロン名無しさん:05/01/26 23:40:25 ID:???0
- 最終兵器彼女の実写版は小林沙苗で吹き替えって本当ですか?
- 76 :メロン名無しさん:05/01/26 23:47:01 ID:???0
- 悟空さは死ぬまで野沢声
- 77 :メロン名無しさん:05/01/26 23:47:42 ID:???0
- マドラックスの声が塔矢アキラの声と同じとは(@@
- 78 :メロン名無しさん:05/01/27 08:12:22 ID:???0
- ネギまとかまほらばとかの主役は
普通に女の声にしか聞こえないね
演じてる声優自身も、男役を演じてるという意識が
ひとかけらもないんじゃないかと疑いたくなるくらい
びっくりするほど女のままの声
- 79 :メロン名無しさん:05/01/27 09:08:06 ID:???0
- 「まほらば」の場合は、
18歳の青年に女声優を使う事自体間違ってる。
サイガー使った方がまだましだったかもw
- 80 :メロン名無しさん:05/01/27 09:10:00 ID:???0
- >>79
設定より絵に合わせたキャスティングなんだろうね。
- 81 :メロン名無しさん:05/01/27 21:27:00 ID:???0
- 小学生って言われれば小学生だと思う絵だしな
- 82 :メロン名無しさん:05/01/28 08:50:27 ID:???0
- ポケモンのサトシなんて全然違和感ないがな。
- 83 :メロン名無しさん:05/01/28 09:58:00 ID:???0
- もう8年もやってんのに違和感あったらビビる。
- 84 :メロン名無しさん:05/01/28 10:12:17 ID:???0
- 松本は逆に女やってると萎えるけどな。
- 85 :メロン名無しさん:05/01/28 13:03:25 ID:???0
- ナルトは違和感あるが
- 86 :メロン名無しさん:05/01/28 13:09:59 ID:???0
- ゴン・フリークスの声でだってばよ!と言ったときは違和感あったね。
- 87 :メロン名無しさん:05/01/28 13:19:08 ID:???0
- コエンマとルフィーはピッタンコ
- 88 :メロン名無しさん:05/01/28 13:45:09 ID:???0
- 沢城みゆきはうまいよね。
- 89 :メロン名無しさん:05/01/28 13:50:01 ID:???0
- 英語A太(だっけ?)しか知らない
- 90 :メロン名無しさん:05/01/28 13:53:02 ID:???0
- 高校生越えたような男を女が演じるのはモイキー
- 91 :メロン名無しさん:05/01/28 14:44:11 ID:???0
- 女キャラを男声優が、というパターンは・・・あったかなぁ・・・。
- 92 :メロン名無しさん:05/01/28 14:52:36 ID:???0
- 荒地の魔女 三輪明宏
- 93 :メロン名無しさん:05/01/28 16:33:32 ID:???0
- 保志が女役をやってたような気がする
- 94 :メロン名無しさん:05/01/28 16:42:15 ID:???0
- >>79
でも白鳥くんが可愛いから許す。
- 95 :メロン名無しさん:05/01/28 17:30:51 ID:55DTnzjU0
- グラビテーションで30歳という瀬口冬馬の声を折笠愛氏が演じたのはどうかと思ったが。
- 96 :メロン名無しさん:05/01/28 18:33:54 ID:???0
- 悟空の年齢のほうが上
- 97 :メロン名無しさん:05/01/28 20:06:11 ID:???0
- 中学生までは許される。声変わりは遅い人もいるわけだし。
女顔なら、女みたいな美少年タイプなら高校生でも可だろうな。
でも20過ぎて女声優はさすがに無理がある。
- 98 :メロン名無しさん:05/01/28 22:50:22 ID:???0
- 結局男声の声優が少なくなってしまう
- 99 :メロン名無しさん:05/01/29 06:23:45 ID:???0
- 川上とも子なんかも、男役のときは少年声だし、女役は少しロリータ的だし。
別に女声優が男役やってもいい罠 でも、田村ゆかりで男役は勘弁w
- 100 :メロン名無しさん:05/01/29 06:38:43 ID:???0
- いや、女声だけどなぜか誤魔化せてしまう声じゃないのか?
- 101 :メロン名無しさん:05/01/29 10:26:27 ID:???0
- そうだな、声自体は男女であまり変わってない。
- 102 :メロン名無しさん:05/02/02 01:38:35 ID:tHEYOnJy0
- 美少年系だから女声とは笑わせる
- 103 :メロン名無しさん:05/02/02 01:46:24 ID:wtpz8l9S0
- コナンはイメージ通りだと思う
いいじゃん女声優でも
- 104 :メロン名無しさん:05/02/02 01:56:26 ID:???0
- どっちのコナンもハマり役だと思うが、
高山儲の高山マンセーは度がすぎてて痛い。
中にはダメだった役もあるだろうに。
- 105 :_:05/02/02 02:23:15 ID:9CK8Q02H0
- >>91オレの知ってるのは洋画の吹き替えで唯一「アニー」(日テレで
ミュージカルやってるやつ)で主人公のアニーの声ヴォーカルは
男(の子)がやってたね。
- 106 :メロン名無しさん:05/02/02 22:11:17 ID:???0
- フィッシュアイとかいうキワモノが昔いたような。石田彰だっけか
- 107 :メロン名無しさん:05/02/02 23:02:16 ID:hBwzLdOt0
- >>106
そうだよ。
- 108 :メロン名無しさん:05/02/03 10:49:05 ID:???0
- プリキュアの亮太は違和感有りすぎだ
- 109 :メロン名無しさん:05/02/03 20:30:29 ID:???0
- 成人男性が少年役やってまずいことになってる好例だね…
阪口大助はその点貴重だね…
- 110 :メロン名無しさん:05/02/04 07:19:53 ID:???0
- タッチのスペシャルで高山の少女役はすげー違和感あった
- 111 :メロン名無しさん:05/02/05 04:16:53 ID:PlKj1B9W0
- 高山は少年限定だな
- 112 :_:05/02/05 11:36:18 ID:6lQREWW70
- >>109オレそんなに変に思わなかった。単なる自分の主観を
一般論的な意見にすり替えるな。
- 113 :メロン名無しさん:05/02/05 13:26:51 ID:???0
- いや、もしかしたら君が特殊なのかもしれないよ・…?
(・∀・)ニヤッ
- 114 :_:05/02/06 02:24:28 ID:ekNexKG50
- かも知れないが、どちらが少数派ってことになるね。少なくとも
オレとキャスティング決定した製作サイドは多数派に間違い無い
だろう。
- 115 :メロン名無しさん:05/02/06 05:12:25 ID:cmSr4KTCO
- >>91 ドラゴンボールの占いババアがいるぞ。
- 116 :_:05/02/06 13:34:41 ID:ekNexKG50
- 婆さん系なら「意地悪婆さん」は伝統的に男がやってるよ。
初代高松しげ男、二代野沢那智。
- 117 :スピンカッター:05/02/06 13:36:26 ID:lqGWq6Ry0
- ww
- 118 :メロン名無しさん:05/02/06 16:02:56 ID:???0
- ショタはキモイ。
能登、小林沙、桑島とか声優と事務所の自己満か?
- 119 :メロン名無しさん:05/02/06 17:29:25 ID:???0
- 一番キモイ釘宮が抜けてるよ
- 120 :メロン名無しさん:05/02/06 17:31:46 ID:???0
- >>116
実写も男だったなw
- 121 :メロン名無しさん:05/02/06 19:32:50 ID:XLeEmp7b0
- 緒方恵も俺は許せないんだが
やっても少年まで、青年になると女声では無理がある
- 122 :121:05/02/06 19:33:33 ID:XLeEmp7b0
- 碇シンジは許せるけど鞍馬は許せないって感じ
- 123 :メロン名無しさん:05/02/06 22:50:41 ID:???0
- >>120
青島幸男だな
- 124 :メロン名無しさん:05/02/07 15:32:48 ID:qBfD0iqc0
- パトレイバーのバドの声は男の子がやってた。
ロングヘアのとっても可愛い顔立ちの子だが、すごいやんちゃな性格だったので
普通の男の子の声で良かったと思う。あれを女性がやっていたら狙いすぎで
イヤだったかも。
バドは時間を経てOVAで再登場したが、その時は本人ちょうど変声期にかかって
いたようで、それもちょうど良かった。
- 125 :メロン名無しさん:05/02/11 17:38:47 ID:Wetah2430
- ツバサのアニメ版イラストを見たけど、小狼役の声優はくまい氏でなかったのは正解と言える。
- 126 :メロン名無しさん:05/02/11 20:09:27 ID:???0
- http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1108042679/l50
- 127 :メロン名無しさん:05/02/12 11:04:48 ID:???0
- >>119
つーか釘宮はショタを演じる時の声で
普段演じないタイプの女キャラやった方がいいと思う
BLEACH見て思った。
>>120
小林沙苗って男キャラやってた事あったのか
なんの作品?
- 128 :メロン名無しさん:05/02/12 11:21:01 ID:???0
- 小林沙苗はヒカルの碁の主人公のライバル
- 129 :メロン名無しさん:05/02/12 13:39:01 ID:???0
- PAPUWAのコタローとかもやってたね
- 130 :メロン名無しさん:05/02/13 11:56:17 ID:+5Y7M6sy0
- ゲームなんだけどジョジョ第5部のジョルノ・ジョバーナに違和感。
元塚の人が演じたそうですが、あの独特の大仰な演技発声がキャラ殺してた。
- 131 :メロン名無しさん:05/02/13 12:22:22 ID:???0
- 朴の場合外画などの女役で萎えてる俺は
- 132 :メロン名無しさん:05/02/13 18:12:55 ID:???0
- ちびまる子のクラスメイトの男って殆ど男声優使ってるよな。
別に違和感はないけど小3でそれってアリ?
- 133 :メロン名無しさん:05/02/14 14:48:46 ID:3cf4hJpD0
- >>130それマジかよ・・・
ジョルノに女声優あてるって決めた奴馬鹿じゃねーの
- 134 :メロン名無しさん:05/02/14 19:34:09 ID:Z60DvSvW0
- >>133
近いイメージだと同じく宝塚の人が演じた、るろうに剣心ですね。
でもジョルノの演技は完全に宝塚全開で荒木作品とマッチしてま
せん。
- 135 :メロン名無しさん:05/02/14 19:40:07 ID:YroRpclA0
- ハガレン アル役の釘宮…
BLEACHの妹役(名前わからん黒髪のほう)
の方が、男の子っぽかったが…
- 136 :メロン名無しさん:05/02/14 20:07:29 ID:???0
- どうでもいいが、このスレは糞スレだな。
- 137 :メロン名無しさん:05/02/14 20:13:12 ID:???0
- なんでだよ、いきなりキレんなよ
- 138 :メロン名無しさん:05/02/14 20:47:17 ID:???0
- >>135ハガレン見てないからわからねえ。
ブリーチの夏梨はあの声でよかったと思う
俺的に結構合ってた
これをBLEACHの本スレで言うと叩かれそうだが
- 139 :メロン名無しさん:05/02/14 21:04:38 ID:???0
- 確かにハガレンのアルはちょっと気持ち悪かった
- 140 :メロン名無しさん:05/02/14 21:31:49 ID:???0
- ごめん釘宮は女の子にしか聞こえない
- 141 :メロン名無しさん:05/02/14 21:36:41 ID:/zA3cWTm0
- >>140
そう聞こえる。モロに女の子が“ボク”と言ってるとしか。
- 142 :メロン名無しさん:05/02/14 21:53:14 ID:???0
- 女を捨てられる声優でないと男キャラを演じるのは難しい
- 143 :メロン名無しさん:05/02/14 22:13:58 ID:/zA3cWTm0
- 少年キャラの大御所くまいもとこさんや田中真弓さんあたりか?
- 144 :メロン名無しさん:05/02/14 23:05:32 ID:???0
- >>143
くまいは大御所ではないが、その辺は女やってると逆に萎えるくらい少年だな。
- 145 :メロン名無しさん:05/02/15 00:11:44 ID:eLdYaFTt0
- >>134剣心はくそだったが女声優使いたくなる気持ちはわからんでもない
だが、ジョルノは明らかに違うだろう
演技云々ではなく女声じゃ駄目だろ
- 146 :メロン名無しさん:05/02/15 12:54:45 ID:???0
- でもジョルノの声って適当な声優が思いつかんな俺には
- 147 :メロン名無しさん:05/02/16 20:09:03 ID:LPPuVCZ20
- >>145
今ならワゴンセールで400円くらいだし、PS2を持ってるなら必聴です。
私は冒頭の『このジョルノ・ジョバーナには夢がある』というセリフを
宝塚テンションで喋ったのを聞いた時点で速攻売りに行きました。
自分を押し出しすぎて演じるキャラを把握してなくてダメ印象でしたね。
ジョルノの声はアニメ寄りの声優が担当するより洋画系の人が適任かと。
- 148 :メロン名無しさん:05/02/16 20:26:49 ID:???0
- 宝塚ではないだろ
舞台出身だけど
アニメよりでもないし
でも俺も朴は嫌い
- 149 :メロン名無しさん:05/02/16 20:41:37 ID:LPPuVCZ20
- カプコンの会報紙では宝塚出身と記述があったけど間違いなの ?
- 150 :メロン名無しさん:05/02/17 01:31:56 ID:Mx/rI9z30
- 外国のアニメでも見てろよ。
- 151 :メロン名無しさん:05/02/17 04:46:48 ID:???0
- 萌えスレ認定
- 152 :メロン名無しさん:05/02/18 02:58:16 ID:???0
- 砂ぼうずの主人公はあれ男なのかなぁ
男のようでもあるし女のようでもある
鈴木千尋って名前も男とも女ともとれるし
出演作品リストみてもいまいちよくわからん
- 153 :メロン名無しさん:05/02/18 03:13:24 ID:???0
- おいおい、れっきとした男だろちひろちゃんは。
サエキトモとか山口なんとかが混乱させてるんだな、お前の正常な判断力を
- 154 :メロン名無しさん:05/02/18 03:50:37 ID:???0
- やっぱ男なのか
やーでも女だと言われれば信じちゃうよ
いやどうだろワケワカメだよ
- 155 :メロン名無しさん:05/02/18 04:10:11 ID:mZAahW160
- >>147そうだね。ジョルノは洋画声優のほうが合ってそう。
ビバリーヒルズのブランドン役の声優なんか適任じゃないかと思うが。
- 156 :メロン名無しさん:05/02/18 11:04:54 ID:???0
- >>152
確か鈴木氏の出身地である山形県のテレビ局山形テレビにも
同姓同名の女性アナウンサーがいる。
- 157 :メロン名無しさん:05/02/18 11:21:05 ID:???0
- AV女優にも同姓同名がいる
- 158 :メロン名無しさん:05/02/18 22:55:36 ID:???0
- 男性声優への逆セクハラはやめなさい
- 159 :メロン名無しさん:05/02/19 11:09:27 ID:???0
- 「お姉ちゃぁん・・・お姉ちゃんのあったかかくてすっごく気持ちいいおマンコでボクのおちんちんグチョグチョにしてぇ・・・」
「お兄ちゃぁん・・・お兄ちゃんのちんぽ、ちんぽボク、欲しいの、欲しいのぉ・・・早くぅ、早くしてぇ・・・」
「ふああああああっお姉ちゃんっお姉ちゃんのまんこ、気持ちいい、死ぬほど気持ちいいよぉ。気持ちよすぎてボク頭おかしくなっちゃうううッッッ」
「やあああッッダメぇっボクちんちんからなんか!なんか出ちゃううううッッッ!!!」
こんな喘ぎ声を野郎声でやられたら鳥肌もんだろ。俺だったら野郎声でこれやられたら当分寝込む。
だからカワイイ少年にはカワイイ声(女か声変わり前の男のコ)しかないんだよ。
- 160 :_:05/02/19 11:30:28 ID:kDSNedaw0
- いやカワイイ声だったら別に声変わり後でもいいんでないかい。
基準が年齢制限とかじゃないんだろ。別に喘ぎ声を玄田、郷里声
でやるわけでない限り。
- 161 :メロン名無しさん:05/02/19 11:37:01 ID:???0
- ギャルゲの主人公だけは女声優は勘弁して下さい。
- 162 :メロン名無しさん:05/02/19 11:46:34 ID:???0
- は?ギャルゲの主人公に声入ってるゲームなんて基本的にないだろ
- 163 :メロン名無しさん:05/02/19 12:02:00 ID:???0
- >>159
台詞だけで吐くわ
死ね
- 164 :メロン名無しさん:05/02/19 12:13:03 ID:???0
- むしろ男の声のほうが良い
- 165 :メロン名無しさん:05/02/19 13:09:55 ID:???0
- >>162
エーベルージュの緒方で萎えまくりました。OPとEDだけだけど。
というかゲーム自体糞ゲーすぎて萎え萎えだったが。
- 166 :メロン名無しさん:05/02/19 16:45:41 ID:???0
- 某新撰組ゲームの沖田総司役なんて川上とも子だしな〜
何か脚色されすぎでキモイ
- 167 :メロン名無しさん:05/02/19 16:58:50 ID:???0
- あれはあーゆーアニメだから・・・
- 168 :メロン名無しさん:05/02/19 17:13:40 ID:???0
- アニメ?
ピースメーカーは斎賀みつきだけど
何のゲーム?最近CMやってるやつかな
- 169 :メロン名無しさん:05/02/20 00:49:49 ID:???0
- まほらばの白鳥きゅんはマジ可愛い
犯したい・・・(*´Д`)ハァハァ
- 170 :メロン名無しさん:05/02/20 01:14:22 ID:???0
- ,_ ::| ヒャ アビル∧_∧ /まだまだ
./|| | ∧_∧ __( ゚∀゚ )< レールが足りないぞ!
/::::::|| |( ゚∀゚ ) 工工工|∪ ) \もっと もっと アビレ!
|::::::::::|| | |つ .工工工工工工(_)_)
|::::::::::|| | (_)工工工工工工
, .|::::::::::|| | 工工工工工工 ∧_∧
. /l| .|::::::::::||/ アビルー __ ( ゚∀゚_)_アビッ
∠,∧l| .|:/´/ .∧_∧ 工工工 ( つ工工工
|゚∀゚ )アビー .|/ ( ゚∀゚ )工工工工 (__ノ工工工工
|'A),と) / O/とヽ|工工工工
- 171 :メロン名無しさん:05/02/20 11:23:05 ID:???0
- ハッハッハッハッハッハッハッハッ
そんなことは簡単だ。
カワイイ少年は今や女の一種だからだ。
可愛い男の子=女そのものなんだよ。今の時代は。
それを野郎が演ったら、ヘンだろうが。
はい、問題解決。
- 172 :メロン名無しさん:05/02/20 18:15:25 ID:???0
- おめぇバカか。
チンコ付いてる女なんていないんだよ。
- 173 :メロン名無しさん:05/02/21 15:53:34 ID:???0
- おめぇバカか。
チンコ付いてる女なんていないんだよ。
- 174 :メロン名無しさん:05/02/21 16:00:29 ID:???0
- おめぇバカか。
チンコ付いてる女なんていないんだよ。
- 175 :メロン名無しさん:05/02/21 16:14:27 ID:???0
- 女声優がかなりのベテラン声優じゃないと(男キャラを演じるのは)
難しい
- 176 :メロン名無しさん:05/02/21 16:20:41 ID:???0
- カワイイショタキャラは
ちんちんがついた女の子である。
- 177 :メロン名無しさん:05/02/21 16:32:11 ID:???0
- >>175
ベテランじゃなくても
竹内順子、くまいもとこ、小林由美子、斎賀みつき
なんかは結構男(少年)っぽいと思うのだが
- 178 :メロン名無しさん:05/02/21 16:32:34 ID:ODxq9N5e0
- >>171>>176ショタキモイ
- 179 :メロン名無しさん:05/02/21 16:34:02 ID:???0
- ぶらぼーの能登が超どへた
- 180 :メロン名無しさん:05/02/21 16:41:01 ID:???0
- せっかくの可愛い男の子に男声優なんか使うな
- 181 :メロン名無しさん:05/02/21 16:46:47 ID:???0
- 小学生以下の可愛い少年役なら女でいいと思う。
しかし中学生までならともかく高校生以上の男役で
女声はちょっとやめてもらいたい。たとえ可愛くても。
というか高校生以上の男役に可愛い奴なんていらん。
- 182 :メロン名無しさん:05/02/21 19:58:30 ID:???0
- 俺は要る
- 183 :メロン名無しさん:05/02/21 19:59:58 ID:???0
- キモスレ認定
- 184 :メロン名無しさん:05/02/21 21:08:58 ID:???0
- 漏れは>>181に同意。
女性声優が少年役やるのは中学生までだね。
高校生以上で声変わりしてない椰子なんて現実にはめったにないし。
- 185 :メロン名無しさん:05/02/21 21:44:34 ID:???0
- 見た目が女っぽい高校生くらいの男を、女声優が演じる例が多く
すっかり洗脳されててあまり違和感を感じない視聴者も多いと思う。
俺もその一人だし。
でもキャスティングする人が、そういう風潮に流されて
何の疑問も抱かずノータイムでその手のキャラを女声優に演じさせることを
決めちゃってる感じがするのはいかがなものか。
いくら見た目が女っぽくてもこのキャラは男が演じた方がいいのになぁ
って感じのキャラもけっこういるのにさ。
- 186 :メロン名無しさん:05/02/21 21:52:52 ID:???0
- 久川はマジ最悪だった
- 187 :メロン名無しさん:05/02/21 22:01:10 ID:???0
- 青年を演じられる男性声優の層って結構薄いんだよね…
今やってるアニメだとスクランが若さを結構意識して、若手男性声優に高校生の役を当てはめてるが
結果的に有名なのは高橋広樹くらいしか居なくなってしまった。
いや別に有名声優が居たらいいという話ではないけど。層が薄いって話。
逆に好きしょってアニメは有名声優が高校生やって、女形みたいなのもやって、
結果的に見ててかなり無理があるものになってるw
まぁ、女性ファンはそんなことは気にしないんだろうが。
ちゃんと青年になってる人も居るけどね。
キャリアの長い人が若い声には聞こえないのは、これはしょうがない。
女性声優はいくつになってもアニメにおける男性という記号を演じられる、
というのを野沢雅子が嫌というほどやってしまったから
女性声優には今そういう人が沢山居る。年はあんまり関係ない。(という信仰だ、ぶっちゃけ)
対して、男性声優はどうしても声が老ける…といういきさつがある。
これを解消するにはとりあえず、若手男性声優の層を厚くするしかないのだが。
今の業界が女性声優有利なので中々思うようにいかないのだろう。
まぁでもこれも時代性の一つの現れなので、5年後とか10年後とかどうなってるかわからないけどね。
- 188 :メロン名無しさん:05/02/21 22:06:18 ID:???0
- あとは青年がいっぱい出てくるアニメつったらジパングとかかな。
これはコスト削減も兼ねて非専業声優からだいぶ引っ張ってきてる。
青年役には聞こえるが、主要キャストを占める専業声優たちとあまり調和が取れてるとは思わない。
まぁ、俺は結構そこを楽しんでるけど。
- 189 :メロン名無しさん:05/02/21 22:20:42 ID:???0
- 青年できる男声優なんて沢山居るだろ
声が老けやすいのも女のほうだし
声変え技術は女のほうが長けてる奴が多いけど
- 190 :メロン名無しさん:05/02/21 22:40:43 ID:???0
- 渡辺久美子さんのケロロの芝居は白眉
- 191 :メロン名無しさん:05/02/22 00:24:19 ID:???0
- >>187-188
>5年後とか10年後とかどうなってるかわからないけどね。
若年人口が減少しているから、専業男性声優の人材不足が更に顕著になるかも。
非専業の男性芸能人を声優に起用する動きが加速しそうな気もする。
- 192 :191:05/02/22 00:42:57 ID:???0
- ごめん、>>50で同じこと書いたのを思い出した。
- 193 :メロン名無しさん:05/02/22 00:44:28 ID:???0
- 俺も同じこと書いてたなwww
- 194 :メロン名無しさん:05/02/22 02:07:18 ID:???0
- そーいえば川上の声は、少年なんだと自分に認識させるのに
しばらく時間かかった。
- 195 :メロン名無しさん:05/02/22 06:39:26 ID:???0
- 成長して大きくなった進藤ヒカルは正直、無理があったね。
まあ、ストーリーが途中で何年か飛んでれば
声優を交代することもできたんだろうけど。
成長していく過程がずっと続けて描かれてたからなぁ。
ある時を境に突然、声が変わるのも変だし。
- 196 :メロン名無しさん:05/02/22 07:31:33 ID:???0
- 大空翼の声が佐々木望に変わったのは萎えたよ。
ずっと小粥よう子のままでよかったし。
- 197 :メロン名無しさん:05/02/22 11:24:57 ID:???0
- 川上は声質が女の子すぎる
演技で辛うじてそれらしくなってるけど
- 198 :メロン名無しさん:05/02/22 13:18:42 ID:Vwuoxl080
- 俺がこのスレ来て以外だったのは、女声優でも違和感を感じないと言う人が多かったこと。
それは、結局>>185が言ってるように洗脳というか、慣れちゃってるんだろうね。
俺みたいにあまりアニメを見ない奴らからしたら、青年役を女が演じるのはおかしいと感じると思うよ。
現実にもガクトとか福山、ハイド、藤原達也、ジャニーズ等女顔、美少年いるけどみんな男声なんだよね。
まあ、ショタ受けを狙って女声優を使ってるというなら何も言わないが。
- 199 :メロン名無しさん:05/02/22 16:30:32 ID:???0
- 陰陽大戦記の主人公とか舞-HIMEのショタなんかもったいないよな〜。
何でわざわざ男声優使うんだよ
- 200 :メロン名無しさん:05/02/22 18:10:31 ID:???0
- なんつーか、ショタは来んな
- 201 :メロン名無しさん:05/02/22 22:59:19 ID:???0
- >>198
男役を男が演じるってなんか”そのまま”って感じじゃん
歌舞伎しかり宝塚しかり
日本には異性を演じる伝統があるのだよ
- 202 :メロン名無しさん:05/02/22 23:04:25 ID:???0
- 宝塚に男は出てきませんが…
まぁ常識だと思うので日本語を勉強した方がいいね
- 203 :メロン名無しさん:05/02/23 04:14:03 ID:???0
- >>202
>歌舞伎しかり宝塚しかり
は3行目に続く文で1行目と繋がってるわけじゃないでしょ。
君のほうが読解力無いんじゃないの?
- 204 :メロン名無しさん:05/02/23 08:40:37 ID:???0
- 一応好意的に読解してあげた上で「日本語が下手」と言っているのだが?
- 205 :メロン名無しさん:05/02/23 08:56:51 ID:???0
- >>201
の意味ををどうしたら読み違えることが出来るのか教えてくれんかね?
>>202は色々不完全だからそれは簡単に出来るけど。
- 206 :メロン名無しさん:05/02/23 09:08:23 ID:???0
- はぁ。自分の文章力の無さを棚に上げて、忠告してくれた人に逆ギレですか。
文章力以前の問題だな。小学校からやり直せw
- 207 :メロン名無しさん:05/02/23 21:02:21 ID:???0
- 誰が誰やらよーわからんが、
とりあえず>>202の読解力の無さに藁てぃんぐ。
- 208 :メロン名無しさん:05/02/24 00:11:57 ID:???0
- たぶん中卒なんだよ
でないとこの馬鹿さは説明出来ない
- 209 :メロン名無しさん:05/02/24 00:36:53 ID:???0
- >>198
二次元と現実は別物として割り切るものではないか?
>>199
それなんだよ。舞姫の弟なんか鋼鉄天使くるみの仲人(法子ボイス)と全く一緒の大事な守られ役なのに
仲人はそれなりにハァハァされてるのになぜ匠はハァハァされんのか。
それは野郎声が来たせいでせっかくの萌えキャラがどーでもいいものになっちゃってるからです。
女の子っぽさがあったら男の子でも萌えられるのも一般的になりつつある今の時代で舞姫作ったスタッフは分かってないね。
http://www.runesoft.co.jp/cage/html/prod/yurine/character.html
このキャラのサンプルボイス聞いてショタボイスに萌えろ!
- 210 :メロン名無しさん:05/02/24 00:38:23 ID:???0
- ×萌えキャラ
○萌えの可能性のあるキャラ
- 211 :メロン名無しさん:05/02/24 01:16:43 ID:IkQQ2Tju0
- ショタヲタ氏ねよ
- 212 :メロン名無しさん:05/02/24 01:17:11 ID:???0
- ショタオタ・・・語呂が悪すぎる
- 213 :メロン名無しさん:05/02/24 01:41:07 ID:IkQQ2Tju0
- ショタ氏ねよ
でいいか?
- 214 :メロン名無しさん:05/02/24 01:53:47 ID:???0
- 視野も心も狭いウザクソノンケ死ねも付け足させてやってよ
- 215 :メロン名無しさん:05/02/24 03:53:18 ID:???0
- ショタ必死だなwww
- 216 :メロン名無しさん:05/02/24 04:46:54 ID:???0
- 生物学的に♂なモノにはどう努力しても萌えられない
- 217 :メロン名無しさん:05/02/24 05:18:00 ID:???0
- それじゃあ別のロリキャラを記憶操作、顔の改造、髪型の変更で
無理矢理ショタキャラにしてしまうというのはどうだ。
- 218 :メロン名無しさん:05/02/24 05:32:02 ID:SmMxJnuA0
- ネギマの主人公の中の人は
もはや男のキャラとして演じる気もなさそう。
- 219 :メロン名無しさん:05/02/24 07:02:41 ID:???0
- 白鳥きゅんは俺のもの
- 220 :メロン名無しさん:05/02/24 08:54:12 ID:O+z8Zh5kO
- >>218
ネギが男男してたら見ない。たぶん……
- 221 :メロン名無しさん:05/02/24 13:01:08 ID:???0
- 男男どころか男のかけらもない
女そのもの
- 222 :メロン名無しさん:05/02/24 15:32:14 ID:???0
- ネギは星の声で読んでいた。
- 223 :メロン名無しさん:05/02/24 16:07:53 ID:???0
- >>215
必死になるよ。萌えキャラになり得る可能性があるのに
もったいないじゃないか
- 224 :メロン名無しさん:05/02/24 21:54:13 ID:???0
- >>215
クソノンケ必死だなwwwww
- 225 :メロン名無しさん:05/02/24 21:58:34 ID:???0
- >>216
ふたなりは?
- 226 :メロン名無しさん:05/02/26 23:10:26 ID:???0
- ショタキャラって内面的に女より弱い、
下手するとウジウジ系のキモヲタそのものだしな。
キモヲタ見てる気分になってとても見られたもんじゃないよ。
普通に可愛い女キャラとか、女子向けの耽美な兄ちゃんキャラとかなら
理想詰め込みすぎでもまだ見られるけどね。
ショタキャラ≠少年キャラ。
ちゃんと少年キャラやってくれるなら女声優でもいいと思う。
高山みなみの少年役とかは好きだな。
- 227 :メロン名無しさん:05/02/26 23:18:37 ID:???0
- 高山は別に嫌いではないが
高山儲は大嫌い。痛杉、キモ杉。
226に言ってるわけではないよ
- 228 :メロン名無しさん:05/02/28 01:51:44 ID:???0
- 二次元だとショタキャラは幼女とほとんど一緒みたいな感じ。
だからロリだったやつがショタキャラにも萌え出すようになったりする。
二次元ではショタキャラ=ロリキャラなんだろう。
現実は・・・・・・・知らん。
- 229 :メロン名無しさん:05/02/28 05:09:55 ID:???0
- >二次元ではショタキャラ=ロリキャラなんだろう。
そういう風に思うのは「ショタ萌え」の属性を持っている人間だけ。
趣向のない人間にはそんな発想は有り得ない。
- 230 :メロン名無しさん:05/02/28 08:29:17 ID:???0
- ショタ萌えはあまり関係ないな。
むしろ、萌えという概念が、恋愛感情より小動物を可愛がる感情に近い人間が
そうなりやすい。っていうか俺がそれだけど。
「犬は好きだけど、こいつはオスだから可愛くない」なんて奴、少数でしょ?
- 231 :メロン名無しさん:05/02/28 12:05:31 ID:???0
- >>230
少年を動物と一緒にするというのか?
俺はそうだな、芸術品かな?
少年の肉体は芸術的に美しい。まさに動く芸術品だ。
その体は女性のような色香を醸し出しやわらかくすべすべした肌は女以上に触ってて気持ちいい。
そしてその体が堪能できる期間はたった2,3年と儚く非常に希少価値のある逸品だ。
少年の体は、この世に数少なく僅かしか楽しめない、だが女以上に美しい、まさしく神が創りたもうた至高の芸術品だ。
犬などと一緒にしては困る。
もちろん野郎とも別格だ。少年は男にも女にも属さぬ第3の性別なのだ。そして神秘の芸術品。
- 232 :メロン名無しさん:05/02/28 12:37:05 ID:???0
- >>231
キモヲタのうわ言は聞き飽きたよ。ヘドが出るな。
- 233 :メロン名無しさん:05/02/28 12:53:30 ID:???0
- 芸術品を手で触るとはとんだ愛好家がいたもんだ
- 234 :メロン名無しさん:05/02/28 12:58:42 ID:???0
- 「ショタ」は女のニセモノ。
ニセモノはニセモノでしか有り得ない。
これが全てですよ。
- 235 :メロン名無しさん:05/02/28 13:08:36 ID:???0
- オナニー=芸術論はこっちでやってね。↓
【帰ってきた!】ξ 『萌え』とは言い訳である7
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1099126799/l50
- 236 :メロン名無しさん:05/03/01 07:24:03 ID:EwERGEf20
- ショタきもい
- 237 :メロン名無しさん:05/03/01 08:55:42 ID:???0
- ヲタモイキ
- 238 :メロン名無しさん:05/03/01 11:57:42 ID:???0
- ショタきもち(・∀・)イイ!
- 239 :メロン名無しさん:05/03/20 02:29:28 ID:hYtYevVp0
- ショタきもすぎ
- 240 :メロン名無しさん:05/03/20 19:42:28 ID:HL30aNEc0
- age
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:02:12 ID:o6MlqFEe
- >>235
魔女死ね
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:22:48 ID:TuU2ZCy3
- サエキトモ男だと思ってたら女だった
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 04:13:12 ID:2l7ZFYRL
- >>49は同意。ふし遊の柳宿は坂本さんがやってよかった。
子供の役だったら女性でいいと思う。青年ぐらいからはやっぱ男のほうが。
DBの悟空の声は途中から代わったほうが良いと思った。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:30:21 ID:CmlUW4VC
- >>243
男女性表現キモチワルッ
- 245 :_:2005/04/08(金) 13:56:07 ID:+BjVjw2w
- 人工着色料や合成甘味料で育ってきた人間にとっては天然の材料で
出来た食べ物に対して違和感を抱いてしまうのはしょうがない。
そういう嗜好は直すことは先ず不可能。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:14:37 ID:+3TEbrQl
- 男は女顔のキャラが男声だとキモい
女は女顔のキャラが女声だとキモい
結論 女顔のキャラはキモい
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:29:02 ID:2l7ZFYRL
- >>244
243だがどこが気持ち悪い?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:11:12 ID:CLxAXVpo
- 焼きたて!ジャぱんのカズマは小林由美子さんがやってるけど、違和感を感じられますか?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:25:08 ID:wvst2zMo
- >>248
何かミスター味っ子からの流れで全然感じない。
- 250 :傍観者:2005/04/11(月) 13:39:21 ID:YaSEesFz
- 女性でも違和感を感じない声優さんだって多いのに、違和感があると決めつけるのは間違ってると思う。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:24:21 ID:kj8ig+uN
- >248
和馬の声が男声優だったらキモいと思う
あと冠も
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:35:36 ID:p4mFpifS
- 逆ってあるかな?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:31:38 ID:wmOmtN1Q
- 悟空やってたとき何歳だったんだろう
野沢雅子?だっけ
最近は普通にばあちゃんキャラが多いような気もするが
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:47:58 ID:+rOOEYEO
- 女性が演じる男性キャラで自分は幽白の蔵馬が真っ先に浮んだんだが
昔、アニメを見てる時はあんまり気にならなかったけど今はごくたまに違和感を
感じる場合があるな
WJアニメだとテニプリの不二や越前は女の人なんだよな
あの辺は違和感なく感じるんだけどハンターハンターなんかだと違和感を感じるな
人によってだと思うけど自分は男性キャラを女性声優がやってもあんまり違和感を
感じない方だ
関係ないけどパプワ君なんかぴったりだと思ってた
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:09:45 ID:02s6TS+h
- 鴇羽巧海はあれはあれでよかったのかな・・・・
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)